第7回 絆PROJECT投稿作品 募集期間2021年4月~6月
2021.10.01
皆さまこんにちは。
愛媛トヨペット 絆PROJECT 担当對馬です。
私たち愛媛トヨペットは「地域の皆さまと共にまちを豊かに。」のメッセージに込めた想いを基に、お客様の"愛車と人にまつわるエピソード"をお聞かせいただき、その想いを形にして感謝の気持ちを伝えていく事を行っています。
その活動の「絆PROJECT」も2019年9月から始まり、今回で7回目をむかえました。
毎回多くの感動する作品・心温まる作品応募いただき誠にありがとうございます。
頂いた作品はどれも素晴らしく、作品を拝読しながらお客様が想い描いている情景を感じさせていただいております。
改めて感謝申し上げます。
今回の受賞選考においても、惜しくも受賞とはなりませんでしたがお客様の思いが詰まった作品を多くいただきました。
愛媛トヨペットのホームページにて、第7回絆PROJECTにご応募頂いた作品をお伝えさせていただきます。
是非、ご覧ください。
第7回応募作品(募集期間2021年4月~6月)
作品タイトル
【世紀をまたいで】
今年で結婚生活20年を迎える私達。
その妻が、交際期間中にトヨタの販売店を訪問して、新車で購入したヴィッツ。
結婚後、転勤などで住居が変わるたびについて来てくれた妻とヴィッツ。
時には伊予市と高松市を何度も往復し、今は愛犬2人も乗せてドライブ。
屋根とボンネットの塗装は、すっかり剥がれ、ある意味よく目立つように。
1999年11月から、つまり20世紀から走り続ける我が家のヴィッツ。
大きな事故や故障がない限り、もう少し頑張ってもらおうかな(笑)。
わがまましんちゃんさん
【みさこさん】
相当焦っていた。
初めて購入した軽自動車が動かなくなり早急に買い換えが必要になった。
走れば良いと思って直感で決めた車がイストだった。
初めて搭乗した車の中は以前の車と違い視界が低く、目に見える風景が別世界だった。
急遽必要だった為、中古で購入した事もあり車検を通す度に体が心配になっていた。
6年乗り続け慣れ親しんだシートとも終わりがやってきた。
新しく購入する車は6年以上の付き合いにしたい。
前の彼女は「みさこさん」ナンバーから取った名前。
ガムシロップさん
【18年間ありがとう!!】
私が18才で免許を取り、初めて運転したのがムーヴでした。
母から始まり、姉から私へ18年乗り継がれました。
その18年間、無事故無違反である意味守られていたと思います。
そんなムーヴとお別れするのは少し寂しいですが、どこかで元気良く走り回っていてくれると嬉しいです。
ムーヴでよく行った三島のマックカフェを通るたび、思い出しながら思い出に浸りたいと思います。
18年間ありがとう。
カリンさん
【生まれてきてくれてありがとう。】
結婚9年目。
最後の望みをかけ4度目の妊娠。
しかしある朝大出血。
軽自動車の助手席で私は「お腹の子を助けてください」と何度も祈りました。
4ヶ月の入院後、1234グラムの息子を出産。
息子の退院の日、
車に乗せ、あの日と同じ道を通って帰りました。
「助けていただきありがとうございました」
あれから7年。
先日、新しく購入したシエンタでキャンプに行きました。
これからも家族3人の思い出をたくさん作ります。
匿名希望さん
【 パッソを迎えて】
今年、1月に新車「パッソ」を迎え入れました。
それまで10年弱、「ヴィッツ」を大切に乗っていて、まだまだ乗り続けるつもりが色々な面で考えていくうち乗りかえる決意に至りました。
10年前と比べて車の機能も充実して安心装備に目を見張るものがあります。
一番に新しいナビで道案内が快適になったことが嬉しいです。
その反面、新型コロナウイルスの影響で不要不急の移動は控えるようにとのことから遠出をするこが減り残念に思います。
コロナが収束した時、パッソに乗って色々な所へ行ってみたいなと思います。
匿名希望さん
最後になりますが、多くの作品いつもありがとうございます。
これからも愛媛トヨペットはお客様と多くの絆を作り、絆PROJECTを通じて多くの絆ストーリーを発信して参ります。
これからも皆さまとの出会いを楽しみにしています。お気軽に店舗へお越しください。
第1回目作品はこちらから
第2回目作品はこちらから
第3回目作品はこちらから
第4回目作品はこちらから
第5回目作品はこちらから
第6回目作品はこちらから
愛媛トヨペット 絆PROJECT 担当對馬です。
私たち愛媛トヨペットは「地域の皆さまと共にまちを豊かに。」のメッセージに込めた想いを基に、お客様の"愛車と人にまつわるエピソード"をお聞かせいただき、その想いを形にして感謝の気持ちを伝えていく事を行っています。
その活動の「絆PROJECT」も2019年9月から始まり、今回で7回目をむかえました。
毎回多くの感動する作品・心温まる作品応募いただき誠にありがとうございます。
頂いた作品はどれも素晴らしく、作品を拝読しながらお客様が想い描いている情景を感じさせていただいております。
改めて感謝申し上げます。
今回の受賞選考においても、惜しくも受賞とはなりませんでしたがお客様の思いが詰まった作品を多くいただきました。
愛媛トヨペットのホームページにて、第7回絆PROJECTにご応募頂いた作品をお伝えさせていただきます。
是非、ご覧ください。
第7回応募作品(募集期間2021年4月~6月)
作品タイトル
【世紀をまたいで】
今年で結婚生活20年を迎える私達。
その妻が、交際期間中にトヨタの販売店を訪問して、新車で購入したヴィッツ。
結婚後、転勤などで住居が変わるたびについて来てくれた妻とヴィッツ。
時には伊予市と高松市を何度も往復し、今は愛犬2人も乗せてドライブ。
屋根とボンネットの塗装は、すっかり剥がれ、ある意味よく目立つように。
1999年11月から、つまり20世紀から走り続ける我が家のヴィッツ。
大きな事故や故障がない限り、もう少し頑張ってもらおうかな(笑)。
わがまましんちゃんさん
【みさこさん】
相当焦っていた。
初めて購入した軽自動車が動かなくなり早急に買い換えが必要になった。
走れば良いと思って直感で決めた車がイストだった。
初めて搭乗した車の中は以前の車と違い視界が低く、目に見える風景が別世界だった。
急遽必要だった為、中古で購入した事もあり車検を通す度に体が心配になっていた。
6年乗り続け慣れ親しんだシートとも終わりがやってきた。
新しく購入する車は6年以上の付き合いにしたい。
前の彼女は「みさこさん」ナンバーから取った名前。
ガムシロップさん
【18年間ありがとう!!】
私が18才で免許を取り、初めて運転したのがムーヴでした。
母から始まり、姉から私へ18年乗り継がれました。
その18年間、無事故無違反である意味守られていたと思います。
そんなムーヴとお別れするのは少し寂しいですが、どこかで元気良く走り回っていてくれると嬉しいです。
ムーヴでよく行った三島のマックカフェを通るたび、思い出しながら思い出に浸りたいと思います。
18年間ありがとう。
カリンさん
【生まれてきてくれてありがとう。】
結婚9年目。
最後の望みをかけ4度目の妊娠。
しかしある朝大出血。
軽自動車の助手席で私は「お腹の子を助けてください」と何度も祈りました。
4ヶ月の入院後、1234グラムの息子を出産。
息子の退院の日、
車に乗せ、あの日と同じ道を通って帰りました。
「助けていただきありがとうございました」
あれから7年。
先日、新しく購入したシエンタでキャンプに行きました。
これからも家族3人の思い出をたくさん作ります。
匿名希望さん
【 パッソを迎えて】
今年、1月に新車「パッソ」を迎え入れました。
それまで10年弱、「ヴィッツ」を大切に乗っていて、まだまだ乗り続けるつもりが色々な面で考えていくうち乗りかえる決意に至りました。
10年前と比べて車の機能も充実して安心装備に目を見張るものがあります。
一番に新しいナビで道案内が快適になったことが嬉しいです。
その反面、新型コロナウイルスの影響で不要不急の移動は控えるようにとのことから遠出をするこが減り残念に思います。
コロナが収束した時、パッソに乗って色々な所へ行ってみたいなと思います。
匿名希望さん
最後になりますが、多くの作品いつもありがとうございます。
これからも愛媛トヨペットはお客様と多くの絆を作り、絆PROJECTを通じて多くの絆ストーリーを発信して参ります。
これからも皆さまとの出会いを楽しみにしています。お気軽に店舗へお越しください。
第1回目作品はこちらから
第2回目作品はこちらから
第3回目作品はこちらから
第4回目作品はこちらから
第5回目作品はこちらから
第6回目作品はこちらから