
愛媛トヨペットブログ
空港通本店

皆さまこんにちは♪ 愛媛トヨペット空港通本店 カスタマーアテンダントの金野です。 朝晩の気温差が激しいので体調を崩さないように気をつけましょう(´;ω;`)💦 新型BEV(バッテリー式電気自動車)bZ4Xがついに!5月12日から受注開始されました~🎊!!今回はbZ4Xの特長とその魅力についてご紹介いたします(*^^*)❤ \\特長と魅力// ★まず挙げられるのが洗練されたデザインです。 街中を走っていたら「何あの車!!かっこいい!👀✨」とみんなの目を引く存在感がありますよね。 ★bZ4Xはバッテリー式電気自動車です💡 一充電走行距離(1回の充電での走行距離)は559㎞(FWDの場合。4WDの場合540㎞)と長距離ドライブも安心です❤【※一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。※】 また、災害などの緊急時に住宅や電気製品へ最大消費電力DC9㎾以下の電力供給が急速充電インレットを搭載しています。(急速充電インレットをご利用になる場合bZ4Xから取り出した直流電力を交流に変換する別売りの「外部給電器」が必要です。) 他店舗のブログでもbZ4Xの紹介しておりますので!!👇ぜひこちらからチェックしてみてください👇 四国中央店→【車両情報】トヨタの電気自動車『bZ4X』がやってきます✨✨ リピット新居浜→【新型車】リピット新居浜にbZ4Xのデモカーがやってきた🚙💖 \\愛媛トヨペットbZ4X店舗巡回スケジュール// 5月18日(水)四国中央店 5月19日(木)リピット新居浜 5月20日(金)今治店 5月21日(土)小坂店 5月22日(日)松山中央店 5月23日(月)ToPTown宇和島 5月24日(火)大洲店 5月25日(水)空港通本店 5月25日に空港通本店にbZ4Xのデモカーがやって来ました🚙 そこで、押さえておきたい走行性能や特徴のポイントをいくつかまとめましたのでご紹介します(^▽^)/★ ポイント①Regeneration Boost(強回生ブレーキ)でストレスフリーな減速を実現!✨ アクセルペダルを緩めると、回生ブレーキによって機敏に減速。ブレーキを踏む頻度が減るので疲労軽減にも繋がります。 ポイント②伸びのある加速フィーリング✨ eAxelで、電力・駆動力のロスを抑制。高応答性のモーターを最大限に活用し、発信直後にトルクがピークに達するため、ガソリン車とは段違いのパワーと加速感を味わえます! ポイント③運転中の視点移動を最小限に✨ 遠方配置のマルチインフォメーションディスプレイをステアリングの上から見ることができるため視点移動が少なく、運転に集中できます。また、ガラスへの映り込みを防ぐ特殊な光学フィルムを採用しメーターの視認性を確保しました👀 ポイント④ダイヤル式シフトスイッチで優れた操作性を実現✨ コンパクトなダイヤル式のシフトスイッチで、優れた操作性能を実現しました。押し下げて、右に回すとドライブポジションに、左へ回すとリバースに切り替わります。 ~bZ4Xの購入方法について~ 個人契約のお客様はKINTOでの購入となります!詳しくはこちらをご覧ください 👇インスタグラムも随時更新しています❤こちらからチェックしてみてください! 👇店舗情報はこちらから👇 👇試乗予約はこちらから👇
ToP Town宇和島

こんにちは。トップタウン宇和島☆ゴルフ歴30年早田とゴルフ歴5年江里口、ゴルフ歴3年津村に超絶インドアの山尾です。 あっという間にGWも終わってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしたか?アウトドアを楽しんだ方もお家でゆーっくりされた方もいらっしゃると思います。 予報ではほとんどが雨でしたが、実際は晴れの日も多くゴルフ日和を過ごせました。(山尾はもちろん家でゆーっくりしました) さて、今回は皆様の期待にお応えして(?)、待望の第二弾!“ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!!-ミニバン・SUV編-”の検証です。 前回の第一弾は大反響! 前回は、ランドクルーザープラド(7人乗り)、クラウン、カローラツーリング(スペアタイヤ付)、ハリアー、C-HR、ライズ、シエンタ(7人乗り)で検証しました!! ☞【車両情報】トップタウン宇和島☆第一弾!ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!! 今回検証するクルマはコチラ ☆ヴォクシー(7人乗り) ☆カローラクロス(ラゲージアクティブボックス一部取外し) ☆ヤリスクロス ※ミニバンは代表してヴォクシーのみ!SUVは前回検証していない車種を選択 乗車定員満員を前提として検証しています。 今回もスタッフのゴルフバッグと試乗車で検証します。 ※ゴルフバックのサイズや形状によっては収納できない場合があります。 ☆ヴォクシー(7人乗り) ミニバンは試すまでもなく積めますね。そして、立てたまま4つキレイに積めます。が、このままの走行はゴルフバッグが前後に動きリヤガラスやゴルフクラブを傷付けてしまう可能性があるため、危険です⚠ もし立てたまま積み込む場合はオプションのラゲージフェンスの購入をオススメします! ※画像はトヨタ自動車Webサイトから引用 ゴルフバッグが前後に動くのを多少は抑えられますが、必ずしもリヤガラスやゴルフクラブが傷つかないというわけではありません。ロープフックが2ヵ所ございますのでそれを利用して固定するのもひとつの方法です。不安な方は横にして積み込みください( ^ω^ ) ラゲージフェンス価格 ¥16,500 (税込) 2022.05現在 ☆カローラクロス(ラゲージアクティブボックス取外し) ※アクセサリーコンセント装着車 ラゲージアクティブボックスの①②③を取外してから検証スタート♪ (フロントバーの金具だけ腕力では取り外せなかった為、そのままにしています。ドライバーがあれば、取り外すことは可能です。) カタログには4つ積み込めると表記されていますが、ラゲージアクティブボックス①②③を取り外しての場合は3つしか積み込めず…。フロントバーが邪魔しているのだろうか…? 実は、スペアタイヤまたはアクセサリーコンセント装着車、E-Four車は荷室容量および荷室高が異なります。(あ、この車両アクセサリーコンセント装着車ですね。) カタログで紹介されている車両は、2WD/オプション(スペアタイヤ・アクセサリーコンセント)非装着車とありますので、オプション非装着の2WD車であれば4つ積めるのではないでしょうか。(この場に非装着車が無かったため検証できず) ラゲージアクティブボックスとは? ラゲージアクティブボックス価格 ¥28,050 (税込) 2022.05現在 ※2WD、E-Four、スペアタイヤ又はアクセサリーコンセント装着車は、ラゲージ床面の高さがそれぞれ異なるため、ラゲージアクティブボックス装着時のボード下の容量もそれぞれ異なります。 そしてなるべくオプションがない状態から検証をと意気込んでいたスタッフたち。 装着時のままでの検証を忘れておりました。。。後日急遽ゴルフバック再招集。 ラゲージアクティブボックス付きでは3つ積み込めました!写真では分かりにくいですが3つあります。そして、バックドアもきちんと閉まりました♪ラゲージアクティブボックス付き(アクセサリーコンセント装着車)でも3つ積み込めるということがこの検証で分かりましたね!! ☆ヤリスクロス ヤリスクロスは、乗せる荷物に応じて荷室床面の高さを2段階に調節でき、6:4で左右分割も可能なアジャスタブルデッキボードが装備されています。 (HYBRID Z,Z、HYBRID G,Gの2WDに標準装備) 今回は、このアジャスタブルデッキボードを下段ポジションにして検証!!!! (カタログを見たところ2つは積めるとありますが、2つ目が入らず、、、。私たちの積み方に問題が。。。) 乗車定員3人、ゴルフバッグは3つ積めました!! ※リヤシートを1つ倒す必要があります。(6:4分割可倒式リヤシート) 空間に余裕が少しあるため、ゴルフバッグは4つ積めるかもしれませんが乗車定員は3人です!!! 検証の結果 ☆ヴォクシー(7人乗り) ・・・4つ(乗車定員・・・7人) ☆カローラクロス(ラゲージアクティブボックス①②③を取外し) ・・・3つ(乗車定員・・・5人) (ラゲージアクティブボックス付き) ・・・3つ (乗車定員・・・5人) ☆ヤリスクロス ・・・3つ(乗車定員・・・3人) ※ヴォクシーは、横にして入れると余裕がありますので4つ以上積めます。(が、今回もゴルフバックは4つしか用意がなかったので検証できず・・・) ※カローラクロスに関は、2WD/スペアタイヤまたはアクセサリーコンセント非装着、ラゲージアクティブボックス非装着の場合は4つ積むことが出来るようです。 ※ヤリスクロスは、積み方に工夫が必要です。(シートを倒さずとも2つ積み込めるようです。) ✿検証中の一コマ✿ やはり、今回もスムーズに積み込めず悩めるスタッフたち。作戦会議からのシュミレーションして再挑戦!! それでもうまくいかず煮詰まった早田スタッフはエアゴルフ開催(笑) マイゴルフバッグが乗るかどうか気になるお客様は、ご持参いただき、実際に積み込んでみることも可能です。もちろんスタッフのゴルフバッグの積み込みも大丈夫です♪(車両やスタッフゴルフバッグの事前準備が必要となりますので、ご予約をお願い致します。) 次回は、、、“コンパクトカー(スポーツカー)にもゴルフバッグは積み込めるのか!!!”検証します。 お楽しみに~☆ ではこの辺で♪ 愛媛トヨペット㈱では皆様に安心してご来店いただくために新型コロナウイルス感染拡大防止対策に取り組んでおります。 トップタウン宇和島のコロナ対策はこちら⇊ SNSやってます☆ フォローしてね♡ ◆インスタ(更新頻度高め♪) ◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪) 過去のブログ一覧はこちら↓↓
小坂店

皆さんこんにちは!愛媛トヨペット(株)小坂店 営業スタッフの髙橋です! 小坂店に来てあっという間に1年が経ちました。今年も更に小坂店がまちいちばんの店舗になるよう、副店長として尽力いたします! ちなみに、前回私が登場したブログもぜひご覧ください👓✨ ↓↓2021.08.18 ランドクルーザーの新グレード「GR SPORT」に迫る!!↓↓ そんな私ですが、実は愛媛トヨペット内でも珍しい、ある資格を持っているんです。何だと思いますか?? 正解は、「四輪自動車競技用ライセンス(国内A)です。」取得するとこのような免許証が頂けます。 この資格を持っていれば、国内のJAF公認自動車競技(レース)に参加・出場できます🌟ライセンスの取得はA級の場合、座学と筆記に加えて実技もありますが、意外と難しくないので興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。 ライセンス取得にはJAF会員であることが条件です。当店ではJAF会員のお申込みも承っておりますので、ぜひお気軽にお声掛け下さいませ。 ?JAFってどんなメリットがあるの?という方はコチラのブログをご覧ください↓ 2022.12.24 加入して損はない?!お役立ちJAF情報 さて本題ですが、今回はアルファードを3台乗り継いできた私が「なぜアルファードに魅かれるのか」その魅力をご紹介致します(^^)/まず、アルファードといえば2022年4月27日にヴェルファイアと共に一部改良したばかり。。。今回、全グレードに法規対応がなされました。 ✔車外騒音規制対応(法規適用:2022年9月~) 一部の材料を変更して、騒音レベルを減少 ✔エバポ規制対応(法規対応:2022年11月~) 燃料タンク配管の一部材料変更により、燃料蒸気・炭化水素の排出量を減少 「アルファード」に関する詳細はコチラ→〖取扱い車種一覧:アルファード〗 また、愛媛トヨペット小坂店ではアルファードの試乗車をご用意しておりますので、試乗をご希望の方はコチラ→〖試乗情報〗 ち・な・み・に小坂店の試乗車アルファードのブログはコチラ→アルファード大人気グレード「S”C"パッケージ」ブログ☆ミ 次に、私が今まで乗り継いできた愛車のアルファードたちをご紹介します!! 1台目 前期 特別仕様車「TYPE GOLD」 ガソリン 2台目 後期 Sグレード ハイブリッド 3台目 後期 SRグレード ハイブリッド どれも納車時に撮った写真です(>_<)2台目と3台目に関しては、どこが違うの??と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はホイールが異なっています。(写真で伝えられず、すみません💦)2台目に変える際に、家族から「ハイブリッド車が良い!」と言われたので変更しました。今では、ハイブリッド車の乗り心地に大満足で、変更して良かったと思います! では、なぜ私が3台も乗り換えるほど「アルファードに魅かれるのか」その理由はたった一つ!(^^)! °˖✧ミニバンではありえない高い操作性と安定性が感じられるから✧˖° です! 個人的には過去、ミニバンの「走り」には満足していませんでした。今までのミニバンのサスペンションは、室内を広くするためにリアの足回りはシンプルな構造のトーションビーム式を採用することが当たり前でした。いわば、性能を犠牲にしてスペースを稼いでいたわけです。※サスペンション=車体と車輪を接続する大事な役目をしている。走行時の路面の凸凹でうける振動を吸収してくれる。トーションビームとはサスペンションの種類。 現在のアルファードは、コーナリング時にハンドルの切り直しの必要のない、高い操縦性能が備わっています。どうしてそこまで良くなっているのか、理由のひとつがリアサスペンションにあります。アルファードのリアサスペンションはダブルウィッシュボーン式が採用されています。複雑な構造となるダブルウィッシュボーン式サスペンションは元々、高級セダンや高性能スポーツカーに採用されていたものです。それをアルファードでは広い室内を実現しながら、上質な乗り心地と操縦安定性を確保しているのです。 ↑ダブルウィッシュボーンリヤサスペンションの構造↑ ボディの製造方法も構造用接着剤の使用範囲を拡大し、さらに静かな室内となっています。 少しマニアックかもしれませんが、以上が私がアルファードを選ぶ最大の理由です。私にとってアルファードの運転は心地よく、特別な時間です。 また、先日のアルファード一部改良時に特別仕様車も「S ”TYPE GOLDⅢ”」として新たにリニューアルしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 主な改良点はこちら↓ ✔シート表皮の変更・・・ウルトラエードからブランノーブⅡに変更し、質感を向上 ✔メーターリング加飾変更・・・シルバーメッキからゴールドに変更 ✔BSM(ブラインドスポットモニター)+パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)の標準装備 今後も「アルファード」の輝きと更なる進化に期待です😊 ーKOSAKA NEWS- 🌟小坂店情報はコチラ↓ 🌟インスタグラムも更新中・・・お得情報が見つかるかも?! 🌟店長ブログ・過去ブログはコチラ↓ 🌟第9回 絆ストーリー募集中♪ 「あなた」と「車」の思い出を教えて下さい(*''▽'')
リピット新居浜

みなさんこんにちは! 愛媛トヨペット リピット新居浜 船本です🐰♡ 今回は、みなさん待望のトヨタの新型車のご紹介です! 新型BEV『bZ4X』が登場しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ⋆⸜ bZ4Xとは ⸝⋆ 読み方は『ビーズィーフォーエックス』 CO2排出量をトータルでゼロ、カーボンニュートラルを目指すとっても環境にやさしい車です♩ ⋆⸜ BEVとは ⸝⋆ BEVとはバッテリー式電気自動車(Battery Electric Vehicle)の略です。 bZ4Xは、バッテリーに充電した電気でモーターを駆動して走ります☺ その都度、充電が必要となります。 5/19(木)にリピット新居浜へ1日限定でbZ4Xのデモカーがやってきのでご紹介したいと思います(≧▽≦) ⋆⸜ スペック ⸝⋆ グレード : Z (5人乗り) ボディカラー : ブラック サイズ : 全長4,690mm , 全幅1,860mm , 全高1,650mm ハリアーと比べて、全長は少し短く、全幅は少し大きめです。 ⋆⸜ 外装 ⸝⋆ 〇Front 〇Side 〇Back 〇Wheels こちらのデモカーは18インチです!ブルーのブレーキキャリパーがかっこいいですね✩ 20インチのタイヤをメーカーオプションとして付けることが可能です! ⋆⸜ 内装 ⸝⋆ 〇運転席&助手席 内装のカラーはライトグレーです。 広々として高級感抜群の運転席ですね💛 〇後部座席 後ろも広く、足元もゆとりがあってリラックスできる空間になっています。 〇ハンドル周り 12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus 〇フロントコンソールボックス 運転席と助手席にあるコンソールボックスは閉じていると肘掛けになり、開けるとなんでも入ります! 〇ダイヤル式シフト コンパクトなダイヤル式シフトです! 押し下げて右に回すとドライブ、左へ回すとリバースに切り替わります。 〇ラゲッジスペース 後席を倒せば様々なものを積み込むことが可能です( ^ω^) ⋆⸜ 走行・安全性能 ⸝⋆ 〇航続距離 一充電走行距離はWLTCモード559km(FWD、18インチホイール装着時)で、ロングドライブももちろんお楽しみいただけます。 ※交流電力量消費率および一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。 ※WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行は想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。 〇安全性能 トヨタの予防安全機能『Toyota Safety Sense』も採用されています。 プリクラッシュセーフティ (歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式) ぶつからないをサポート。衝突回避または被害軽減をサポートします。 ブラインドスポットモニター[BSM] 車線変更時の危険をお知らせ。走行中、ドアミラーでは確認しにくい後側方エリアに存在する車両を検知します。 トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク] 高度運転支援で、駐車をもっとスムーズに。スイッチを押すだけで駐車操作を支援してくれるアドバンスト パークがさらに進化。 ※安全運転を支援するシステムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任をもって周囲の状況を把握し、安全運転を心掛けてください。 ⋆⸜ 充電性能 ⸝⋆ 〇充電できる場所 ・普通充電 ご自宅(一戸建て・集合住宅)・トヨタ販売店・商業施設・宿泊施設 など ・急速充電 コンビニ・道の駅・公共施設・高速道路SA など ※ご自宅での充電の場合環境や条件によって専用の配線工事が必要です。 〇BEVバッテリー保証 バッテリーに不具合が発生した場合、10年20万kmまでの間、無償でバッテリー修理を行えます! 新車時と比べて充電量が70%以下となった場合には無償でのバッテリー交換を保証します。 ⋆⸜ bZ4X購入方法 ⸝⋆ bZ4Xは個人契約のお客様にはサブスクの"KINTO"でのご提供となります。 〇KINTOって? 新車の車両本体に加えて、自動車保険、税金、メンテナンス代等、車のご利用にかかる費用を月額に含んだサブスク(フルサービスリース)です。 ✦KINTO月額利用料(1~4年目)✦ 107,800円/月(税込) CEV補助金適用の場合 88,220円/月(税込) ※Zグレード(FWD)、18インチタイヤ×標準ルーフパッケージ、追加オプション無しの場合。 ※地方自治体からの補助金も適用できる場合があります。 ※CEV補助金は2022年5月時点での補助金額適応時です。 申込金や詳しい月額利用料、補助金についてはこちらをご覧ください(/・ω・)/ (トヨタ自動車 bZ4Xの専用サイトのリンクです) bZ4Xの充電状況の確認・最寄りの充電スポットの検索はスマホアプリ『My TOYOTA+』からできます! 👇アプリのダウンロードはこちらからどうぞ👇 Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLC の商標です。Apple および Appleロゴは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App Store は、Apple Inc.のサービスマークです。 bZ4X 愛媛トヨペット店舗巡回スケジュール 5/18(水) 四国中央店 5/19(木) リピット新居浜 5/20(金) 今治店 5/21(土) 小坂店 5/22(日) 松山中央店 5/23(月) ToPTown宇和島 5/24(火) 大洲店 5/25(水) 空港通本店 ⋆⸜ インスタフォロー特典あります! ⸝⋆ フォローしてくださった方には『撥水コートブラシ洗車』無料券をプレゼント~🎁♡ 👇ここからフォローできるよ~👇 QRコードをスキャンしてもフォローできます!
四国中央店

皆さま、こんにちは! 愛媛トヨペット四国中央店 北村です(^^)/ 寒い日々も終わりに近づき、暖かくなりましたね!! 先週は雨が続き、少し寒くなりましたが…。私はもう夜眠る時は半袖になりました! 今回のブログでは、2022年5月12日(木)に新しく発売になりました車をご紹介させていただきます✨ その名も『bZ4X』 なんとも近未来的なカッコイイ車です😆 後ろ姿も一緒に! ※こちらは2022年4月26日に撮影した写真です📷 現在、四国中央店には現車はございませんのでご了承くださいませ※ 『bZシリーズ』に込められた想いは「Beyond Zero 」 CO2の排出量ゼロを超えた価値を届けるために、乗る人全員が楽しい時間や空間を共有できる車になりますようにというトヨタの想いが込められています♡ そして、『bZ4X』はBEV=バッテリー式電気自動車となっており、充電したいときは左右にある(下記の画像を参照)充電ポートに、ご自宅や外出先で付属の充電ケーブルとコンセントをつなぐだけで可能です! 道の駅やサービスエリアなどに設置されている「急速充電」にも対応しています! 『bZ4X』は、個人契約のお客様はサブスク”KINTO”でのご提供になります。 皆さまに長く安心してお乗りいただくために『bZ4X』専用のプランをご用意しております(*'▽') 詳しくは、こちらのページをご覧いただくか、店舗スタッフまでお尋ねください😆 そして、なんとなんと! 愛媛トヨペット全店舗で、5月18日(水)よりデモカーを巡回することになりました👏👏👏 ↓↓↓スケジュールはこちら↓↓↓ 5月18日(水)まずはここ!四国中央店✨ 5月19日(木)リピット新居浜 5月20日(金)今治店 5月21日(土)小坂店 5月22日(日)松山中央店 5月23日(月)ToP Town 宇和島 5月24日(火)大洲店 5月25日(水)空港通本店 ブログだけではお伝えできない部分もたくさんありますので、是非実際に『bZ4X』ご覧いただけたらと思います😆 皆さまのお越しをお待ちしております! 今回のブログもお読みいただきありがとうございます!また次回のブログでお会いしましょう👋 四国中央店のお店情報はこちら↓
松山中央店

皆様こんにちは(*^^*)松山中央店CAの西山です☆ いつも当店のブログを見てくださってありがとうございます!(^^)! 前回のブログはこちら!! 本日は当店の一員でありながら、あまり皆様に知られていない洗車スタッフの1日についてご紹介いたします!! 先日お客様にこう言われました!! 👦「洗車って、担当の営業さんがしよるんだと思っていたよ!!」 👧「いいえそうではありません!当店の洗車スタッフが心を込めて洗車しています!」 当店にはとっても丁寧で優秀な洗車スタッフが3名おります( `ー´)ノ★ そんな3名の1日に密着しました♪まずは自己紹介から! ★重松スタッフ(左) 洗車スタッフの中ではリーダー的存在です!! 丁寧な洗車が得意で、拭き終わった車も、もう1度汚れや水滴が残ってないかなどチェックし、見逃しません!! タイミングが合えば駐車場誘導もしてくれ、とても気付きが早いスタッフです(*´▽`*) ★菅スタッフ(真ん中) 洗車スタッフの中では最年少です!! 車に関しての知識も豊富で、洗車のときに注意することなど色々教えてくれます(/・ω・)/ ナンバーでお客様の車を覚えており、記憶力もすごい!!なにかお願いしたときも、嫌な顔せずいつも黙々と頑張ってくれています♪ ★日野スタッフ(右) 洗車スタッフの中では最年長ですが、めちゃくちゃ元気です(笑) 来年お孫さんが1年生になるらしく、ランドセルを買ってあげなきゃ!と、日々頑張っております♪ 元々中古車本部で「まるまるクリン」の仕事をしてされていたので、洗車も早くて丁寧です(*´▽`*) 「まるまるクリン」って何?と思われた方はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 🚘まるまるクリン では初めに、3人の1日と、洗車をする際に気を付けているこだわりポイントをご紹介いたします♪ ~主な業務内容~ ・点検、車検など事前にご予約のあった車両の洗車 ・当日洗車でご来店された、ご予約のない車両の洗車 ・試乗車、代車、展示車の洗車 ・下取り、買取車の洗車 etc… 見ての通り業務内容は主に洗車です(;^ω^) またありがたいことに、ショールームで使うタオルなどの洗濯してくれたり、乾いた洗濯物を畳んで持ってきてくれたりとサポートしてもらっています♪ 家庭的なスタッフばかりで助かりますww ~1日の仕事の流れ~ 8:30 出勤 ↓ ・作業道具のチェック ↓ ・試乗車の洗車、代車の準備 ↓ 9:00 朝礼 ↓ 9:20 午前の作業開始 ↓ 前日の預かり車両と、朝一の飛び込みでご来店された車両の洗車 ↓ 捌けた頃にその日入庫してきた車が順次洗車に回ってきます ↓ (洗って、拭いて、車内清掃して、店頭に運んで、を繰り返します) ↓ 12:30 昼食・休憩 ↓ 13:30 午後の作業開始 ↓ 午前中に点検を終えた預かり車両、飛び込み車両が洗車待ちで並んでいます ↓ 急いで仕上げ、終わったタイミングで午後一の入庫車が続々と洗車に回ってきます ↓ 17:30 作業終了 「お疲れ様でした!!」 使用した道具類を片付けて、明日の業務に備えます。 ~こんなところもこだわっています~ 洗車って、洗って拭いているだけと思ってはいませんか? 実は、お客様に喜んでいただけるようにこんなところにもこだわっているんです( `ー´)ノ 【こだわりポイント6つ】 ①ホイールは2度拭き!洗ってから拭くと綺麗に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ②洗車機に入れる前にスチームで汚れを落とします! ③内側の水滴も見逃しません! ④手洗い洗車・機械洗車・内窓・ホイールはタオルを変えて拭いてます♪ ⑤細かい部分の水滴は、エアーで飛ばして綺麗に☆ ⑥この時期だからこそ徹底しています!お客様にお渡しする前には必ず除菌! こだわりポイントその1「ホイールは2度拭き!洗ってから拭くと綺麗に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」 こだわりポイントその2「洗車機に入れる前にスチームで汚れを飛ばします!」 こだわりポイントその3「内側の水滴も見逃しません!!」 こだわりポイントその4「手洗い洗車・機械洗車・内窓・ホイールはタオルを変えて拭いてます♪」 こだわりポイントその5「細かい部分の水滴は、エアーで飛ばして綺麗に☆」 こだわりポイントその6「この時期だからこそ徹底しています!お客様にお渡しする前には必ず除菌!」 洗車スタッフって、想像以上にやることいっぱいで驚きました(;^ω^) 私も洗車を手伝ったことがあるのですが、とても体力の必要なお仕事です(;'∀') 点検にご入庫されたお車など全て洗車するとなると… 1日平均約30台前後のお車を洗車していることになりますΣ(゚Д゚) 夏場、冬場はもっと大変で、夏場は滝のように汗をかきながら洗車(小型クーラー2台支給)されているし、冬場は手に霜焼ができるほど冷たい水で洗車(小型ストーブ2台支給)されています。 また、週に3日は2人体制で頑張ってくださっていて本当に頭が上がりませんm(__)m お客様にお車をお渡しする際 「わあ!綺麗になってる!!」「あ!ここ汚くて気になってたんです。ありがとうございます!」 など、嬉しいお言葉をたくさんいただきます!!その言葉が洗車スタッフの励みになっております!! 次に洗車コースと支払方法の紹介です♪ ~洗車コース・支払い方法~ ※洗車の金額は店舗によって異なります。予めご了承下さいませ。 お車を洗車機のブラシでは洗いたくない!という方には「手洗い洗車」がおすすめです。 ※上記からご紹介しているように、3人体制で行っているため、手洗い洗車は時間帯によってはお時間を頂く場合がございます。予めご了承ください。 次に、支払い方法のご紹介です。 支払い方法はトヨタカード(ポイント使用可)、その他クレジット、電子マネー、PayPayなどご利用いただけます! また、最近当社ではTOYOTA Walletもおすすめしており、お支払いはもちろん、お車のお支払いなどでお得にご利用いただけます!! 初回特典などもあり、とても便利な機能です。詳しくはこちら♪→TOYOTA Wallet 最後に、洗車スタッフよりお客様へメッセージです(*´▽`*) 「数ある洗車場の中から当店をお選び頂き、誠にありがとうございます。「来た時よりもさらに美しく」をモットーに、日々洗車業務に励んでおります。 お客様に感動のサービスを提供できるよう、今後も精一杯努めて参りますので、またのご来店を洗車スタッフ一同心よりお待ち申しております。」 ここで、洗車スタッフからのマル得情報!! 飛び込み洗車でお越しになられたお客様。 当店では点検など作業のあるあ客様の洗車を優先する決まりとなっております。お時間を頂くことが多々あり大変申し訳ございません。 待ち時間を少しでも短くするために、開店後すぐ(9:30頃)もしくは昼一番(13:30頃)に来店されますと、比較的込み合うことなく作業に取り掛かれますので、お急ぎのお客様はこの時間帯がおすすめです(^O^)/ いかがでしたでしょうか?なかなか直接お客様にお目にかかる機会の少ない洗車スタッフですが、当店は洗車場がお客様駐車場から見える位置にございます。 ご来店された際はぜひのぞいてみてくださいね( *´艸`) 松山中央店の店舗情報はこちら♡
今治店

皆さまこんにちは(^^)/ 愛媛トヨペット 今治店 カスタマーアテンダントの久徳です♪ 5・6月の限定ドリンクのお知らせです🥰今回の限定ドリンクはこちらの2種類です!!!✨ それぞれのドリンクを詳しくご紹介していきます!!🌟 \\ きなこハニーラテ // きなこハニーラテは、ホットとアイスの両方をご用意しております♪ ほろ苦いカフェオレにきなこと蜂蜜の甘さをプラスした、ちょっと大人なドリンクです☕✨ きなこには、美肌効果、美髪効果、腸内環境の正常化、ダイエットの補助効果などなど・・・ 健康にも美容にも嬉しい効果がたくさん期待できます💖 \\ 和歌山県!梅スカッシュ // 今治店恒例の『47都道府県の名産品ドリンク』は、和歌山県の梅を使った梅スカッシュです✨ 5月に入り、本格的に暑くなってきましたね😎 梅雨ももうすぐやってきますので、じめじめした空気を吹き飛ばすような爽やかなドリンクです(`・ω・´)💚 「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」といった言い伝えがあるように、梅には健康を守る効能があるとして古くから日本人に親しまれてきました。 整腸作用や、骨粗鬆症の予防、疲労回復などなど梅が持つ力はとってもすごいのです( *´艸`)✨ 暑い日が多くなってきますので、夏バテ予防にも、こちらの梅スカッシュをいかがでしょうか?? 今回ご紹介した限定ドリンクは6月末までのご提供です!ご来店の際に是非お召し上がりくださいませ🥰 今治店店長の阿野が4回目のブログを更新しました!! 今回は、『仕事のおもしろみ・やりがい』についてお話ししています✨ ↓の画像をクリックしてチェックしてみてください🌟 今治店のスタッフ紹介を始めました!! 記念すべき第1回目は営業の佐藤スタッフの紹介です✨ ↓の画像をクリックしてチェックしてみてください🌟 2回目のスタッフ紹介はエンジニアの中尾スタッフの紹介です✨ ↓の画像をクリックしてチェックしてみてください🌟
大洲店

みなさまこんにちは★! 愛媛トヨペット大洲店のナガタと申します😄! 愛媛トヨペットでは4月30日~5月5日までお休みを頂きました✨ 皆さんはゴールデンウィークに何をして過ごされましたか?私は姪たちと近くの公園で遊びまくりましたよ~✨ いつもとあまり変わり映えの無いGWでしたが楽しく過ごせました♪ 長期連休を頂きリフレッシュできたので、またお仕事も頑張ることができそうです! っと言う事で!今回もブログ行ってみよう! 今回のブログではオススメのガラスコートとイベントの予告★のお話です! それではスタート★ 今年は例年より早く沖縄が梅雨入りしました☔!雨は運転するときにも鬱陶しくて嫌になりますよね( ;∀;) そんな時にオススメなのがガラスコートフロントです✨ フロントガラスのコーティングなんですが、水の弾きが断然に良くなります✨✨ もちろんフロントガラスもキレイになりますしとってもオススメです!! 👇施工の様子は過去のブログをチェック★! コーティングの効果は約3ヶ月持続します✨ 価格は車種問わずフロントガラス1枚、工賃・税込1,650円です★ これからのこの時期にオススメですので気になる方はぜひしてみてください☻♪ では次は!5月のイベントの予告です💛 5月は子どもの日!と言う事で、 2022年5月14日(土)~15日(日) 今回もお子様に楽しんでいただけるようなイベントをさせていただきます!初めての試みなので私たちも少しドキドキ(*´▽`*)💛 射 的 大 会 です(*´▽`*)!(※お子様限定です※) 射的大会!この言葉だけでもワクワクしますよね😄景品にはオモチャを準備しております✨ 外れても「頑張ったで賞」を準備してますのでご家族、お友達、お誘いあわせの上ぜひ愛媛トヨペット大洲店にご来店くださいね(*´▽`*)💛 皆様のご来店を心よりお待ちしております(^^)/✨ 絆プロジェクト FROM 愛媛トヨペット インスタグラムにて、皆様の愛車との思い出募集中です💛 #愛媛絆プロジェクト #愛車との思い出P をつけて写真と一緒にご投稿ください! みなさんの素敵なストーリーお待ちしております🚙✨ 愛媛トヨペット大洲店 シトラスリボンプロジェクトに参加しています! インスタグラムも更新中!覗きにきてくださいね(*´▽`*)💛 (👇下の画像をクリック👇)
営業時間
サービス受付時間
9:30~17:00
受付時間内であっても混雑状況により作業ができないことがあります。事前のご連絡、ご予約をお願いいたします。
ショールーム営業時間
9:30~18:00
定休日:月曜日・第2火曜日(ToP Town宇和島を除く) 詳しくは店舗ページ内の営業カレンダーをご参照ください。
所有権解除のお問い合わせ
キャンペーン・イベント情報
愛媛トヨペットの取り組み
-
災害時における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定 愛媛県と愛媛県トヨタ販売店グループは、近い将来発生が懸念される南海トラフ地震等の大規模災害に備え、外部給電可能な車両を非常用電源として活用する事を目的に、災害時応援協定を締結しました。
-
えひめのみらい応援基金 2021年7月1日より、カーボンニュートラル貢献車両をお買い上げ毎に基金を積立ていたします。積立てた基金は愛媛県における次世代環境技術支援や、カーボンニュートラル・脱炭素社会実現に役立てて参ります。
-
第9回 絆PROJECT(絆ストーリー)募集受付終了しました。
す。 愛媛トヨペットでは「愛車との思い出の場所」をテーマにして、皆様がお持ちのストーリーを募集しています。ぜひ、あなたとお車のストーリーを教えてください。
第9回募集終了いたしました。多くのご応募ありがとうございました。
第10回 絆PROJECT(絆ストーリー)は2022年6月からを予定しています。 -
シトラスリボンプロジェクトを応援しています! 感染が確認された方々、私たちの暮らしを守り、支えてくれる方々が、それぞれの暮らしの場で「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちでありますように。
-
[オンライン開催]子育てを頑張る愛媛県内のパパ・ママへ子育てセミナーを開催しています☆ 愛媛トヨペットでは、子育てを頑張る愛媛県内のパパ・ママへフリーペーパーを通じた情報発信や子育てセミナーを開催しています。最新情報はこちらからご確認ください!
-
ふれあいグリーンキャンペーン 人と地域を緑でつなぐ架け橋になることをテーマに、”人の心に緑の憩いを”をスローガンとして掲げ、取り組みを進めます。
-
消費者志向宣言 愛媛県では、健全で安全・安心な消費社会を築くとともに、地球温暖化をはじめとする喫緊の社会的課題の解決に向け、環境・人・地域に配慮した消費行動を推進するため、消費者全体の視点に立ち持続可能な社会の実現(SDGsの目標達成)を目指す「えひめ消費者志向おもいやり経営」を推進しています。
愛媛県内の自動車販売株式会社で初めて宣言いたしました。
サービスメニュー
購入を検討
点検・メンテナンス
その他
店舗情報
店舗一覧
- 授乳室
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- G-Station
- AED
- 福祉車両展示店
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- auスマホ取扱い
- キッズコーナー
- まもるくんのお店
- ガソリンスタンド

居心地の良い居住空間、快適で安定した走り、磨き上げられた安心安全性能で、乗る人みんながワクワクするクルマです。



超小型モビリティC+podの一般発売が開始しました。2人乗りの電気自動車で、リース専用車となっています。
コンパクトなので使い勝手がよく、環境にも優しい!一充電走行距離は150km※で新しい移動手段として活躍します。
※一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、クーラー使用等)に応じて大きく異なります。





ガソリン2WDも新型1.2Lエンジンを搭載!

走ることを、楽しむ。ただ、それだけ。それだけを見つめてきた。だからこそ、たどり着いたGR86の走りをお楽しみ下さい。

専用のショックアブソーバーやアルミホイールなどの足回りを装備し、ハンドリング性能を向上させています。また、GR SPORT専用のフロントグリル、フロントバンパー、オーバーフェンダーにより、走りをイメージさせる外観だけでなく、パーフォレーション付ブランノーブ+合成皮革シートや、パドルシフトなど、ドライバーの触れる部分にもこだわった仕様となっています。


路面状況に応じた走行支援を6つのモードから選択できるマルチテレインセレクト搭載!駆動力、サスペンション、ブレーキ油圧を自動で統合制御し走破性能を引き出すことが可能です。
より走りを楽しむためのグレード「GR SPORT」や、新設計の3.3Lディーゼルエンジンも登場で「すべてを超えてゆく」!

![特別仕様車 HYBRID 2.5 RS“Limited Ⅱ”[ベース車両はRS(2.5Lハイブリッド車)]](/file/cms/17301/3232749/image.jpg)
外装には、ヘッドランプにはスモーク塗装エクステンションを、フロントグリル&バンパーのメッキモールやフロントフォグランプリングには漆黒メッキを特別装備!アルミホイールはマットブラック塗装で、精悍さを演出します。
内装は、ブラックの中にシルバーのアクセントを配置し、スポーティさの中に高級感がちりばめられています。
![特別仕様車 HYBRID 2.5 S“Elegance Style Ⅲ”[ベース車両はS(2.5Lハイブリッド車)]](/file/cms/17301/3232760/image.jpg)
外装は、ロードノイズを抑えるノイズリダクションアルミホイール(ハイパークロームメタリック塗装)やシックな印象のダークグレーのフロントグリルを特別装備されています。
内装は、手触りのよいブランノーブ®と合成皮革の高級感のある琥珀色のシートと、ヘリンボーン柄の木目を合わせた落ち着いた雰囲気です。
![特別仕様車G-T “Mode-Nero Safety Plus Ⅱ”(2WD)[ベース車両はG-T(2WD)]](/file/cms/17301/3232827/image.jpg)
マットブラック塗装とダークスモークメッキナットの18インチアルミホイールや、ブラックエクステンション加飾のLEDヘッドランプを特別装備!
内装は、ブラックの専用シートと、車内を囲むように配置した“スタイリッシュで個性的な”青から紫に色変化するミステリアスブラックスペクトラシャインの加飾を施しています。
特別色に「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」が設定されています。
![特別仕様車 S“ツーリングセレクション・Black Edition”(2WD)[ベース車両はS(2WD)]](/file/cms/17301/3232773/image.jpg)
外装は17インチアルミホイールとヘッドランプのブラック加飾を施し、内装はセンタークラスター・インパネオーナメント、サイドレジスターベゼルなどにダーク基調の加飾を施しています。
特別色に「プレシャスブラックパール」とツートーンの「プレシャスブラックパール×プラチナホワイトパールマイカ」「プレシャスブラックパール×グレーメタリック」が設定されています。

外装は、ラジエーターグリル、ヘッドランプガーニッシュ、18インチアルミホイールにブラック塗装を施しています。
内装は、専用色のサドルタンの本革シート表皮が特別装備されています。

絆PROJECT最優秀作品は、創業記念日の12月12日の愛媛新聞に掲載されました。


当日は、天候により内容を変更して一部の行程のみの実施となりました。たくさんのご応募ありがとうございました。


期間中は、みきゃん反射材リストバンドプレゼントや俳句コンテスト実施中です。
