
愛媛トヨペットブログ
四国中央店

皆さんこんにちは❕ 四国中央店 CA 安藤です☆彡 暖かい日が・・・と言いたい所ですが、なかなかスッキリとしない天気が続いてますね。。 暑さ、寒さも彼岸まで。。 早く暖かくなって、過ごしやすい時が来ること願うばかりです(*´ω`*) さて、本日のブログは『四国中央店近郊のお花見スポット』のご紹介をしたいと思います ①三島公園 たこの滑り台が目印の三島公園🐙 最近では新しい遊具が設置され、更に人気の上昇スポットです💛 遊べる場所が公園内で3か所に分かれており、年齢別で遊具も楽しめるようになっております(^^) 我が家の子供たちも大好きで良く利用している公園です🎵 桜の木も公園の様々な場所で咲いているので満開時には山肌がピンク色に染まりとっても綺麗なスポットです🌸 アクセス情報 〒799-0413 四国中央市中曽根町横地山乙53-17 駐車場 あり トイレ🚻あり 続いては・・・・ ②戸川公園 戸川公園は近くに川があったり、小さな遊具が完備されております。 大人たちは桜の下でお花見をし、子供たちはお花見も遊具も楽しめるスポットとなっております🎵 是非、訪れてみて下さい🌸 アクセス情報 〒799-0412 四国中央市上柏町1273−2 駐車場 あり トイレ🚻あり 今回は2か所のご案内ですが、他にもおすすめスポットがありましたら、是非教えて下さい💛 今年はコロナも緩和され、外でのイベント事が楽しめそうですね🎵 年に1回しかない四季折々を楽しめる事、外に出て思いっきり体を動かせること。 何気ないことではありますが、大事なことだなとここ数年で感じております。 皆様はいかがでしょうか?? また皆様のお話をお店で是非、お聞かせ下さい💛 四国中央店ではInstagramを随時更新しております。 是非フォロー下さいませ💛
松山中央店

こんにちは! 松山中央店CAの岩村です。 前回のブログはこちらから↓↓↓ 今回は、松山中央店限定! 「松山中央店オープン8周年記念イベント」のお知らせです♡ 日時:2023年4月8日(土)~2023年4月9日(日) 10時~16時まで 場所:愛媛トヨペット松山中央店 詳しいアクセス情報はコチラのブログを参考にしてください。 来場プレゼント(1家族どちらか1つ) ・LOGOS コンビニエコバック ちょっとコンビニに……という時に役立つ便利な大きさのエコバック!男女問わず使いやすいシンプルなデザインです★ ・LOGOS 醤油ラーメン2食セット 手軽に食べられるアウトドアごはんの代表格!近年、キャンプが流行ってきていますね。キャンプ飯で大活躍すること間違いないです!もちろん、お家でのご飯でも(^▽^) ※なくなり次第終了です。ご了承ください。 人気のSUV車展示 昨年の夏の大感謝祭イベントの時にも開催しました! ご好評につき再び、2日間限定で松山中央店に人気のSUV車が集結します🚘 ・ランドクルーザー「ZX」 ・ランドクルーザープラド「TX”Lパッケージ・BlackEdition”」 ・ハイラックス「GR SPORT」 ・RAV4「Adventure”OFFROAD package Ⅱ”」 ・ハイエース「スーパーGL”DARKPRIME Ⅱ”」HACO×HACO仕様 その他、RAIZE・YARISCROSS・COROLLACROSSもございます。 試乗もできますので、お気軽に店舗スタッフまでお声掛けくださいね♪ ★お子さま限定★ ・当てくじ(2種類) スーパーボールくじ・消しゴムくじの2種類をご用意しています💛 ・わなげコーナー 入った数に応じて景品をご用意していています!腕試ししてみよう★ ・ぬりえコンテスト 車のイラストでぬり絵をしよう!優秀作品にはプレゼントがあります(⌒∇⌒) ※優秀作品につきましては、集計後に厳選し、当選者には後日ご連絡を差し上げます。 サービス商品10%オフキャンペーン! 今回対象のサービス商品は、バッテリーとエアコンフィルターの2つ! これから夏にかけて、エアコンをよく使うようになりますね。当社でおすすめしているエアコンフィルターの交換目安は約1年または1万キロです! エアコンフィルターを交換しただけでも、嫌~な臭いの改善になります。この機会に、エアコンフィルターを交換し、清々しい気持ちで夏を迎えましょう☀ バッテリーの交換寿命は、使い方によって異なりますが一般的に約2~3年と言われています。 使い方によって交換時期が異なるため、エンジニアが数値を測定し、交換時期のご提案をさせていただきます! イベント限定!お茶菓子♡ 普段からお茶菓子でお世話になっている、「いととひと」さん。 今回は、イベント期間の2日間限定で「マドレーヌ」をご提供させていただきます💚 ほんのりレモン風味で、とても美味しいです!ぜひこの機会に、ご賞味ください☆ ※数に限りがございますので、無くなり次第クッキーでのご提供になります。ご了承ください。 2023年4月で松山中央店は開店8周年を迎えます🌸 いつも愛媛トヨペット松山中央店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 今回のイベントは、いつもご愛顧いただいているお客様も、初めてご来店の方も大歓迎です! 4月8日・9日は、ぜひ愛媛トヨペット松山中央店にご来店くださいませ(⌒∇⌒)
リピット新居浜

みなさんこんにちは! 愛媛トヨペット リピット新居浜 船本です😄 桜がちらほら咲き始めていてとっても綺麗ですね🌸°˖✧ みなさんお花見のご予定はありますか? 前回のブログで"春のお花見スポット"を紹介しているのでぜひご覧ください💕 ➡3月限定ドリンク&春を先取り🌸お花見スポットのご紹介 さて今回はみなさんお待ちかねのダイエット対決ブログです🙆 【第1回】林vs田辺ダイエット対決に引き続き第2回目となりました( ̄▽ ̄) 👇まだ見ていない方はこちらからどうぞ👇 今回はダイエットの進捗と2人の頑張っている姿をご覧ください( ̄▽ ̄)🔥 ✎५⋆*スポーツ編 実は林と田辺は学生時代野球をやっていたこともあって、 仕事の休憩中にはキャッチボールをして汗を流しています(≧▽≦) ちなみに2人は愛媛トヨペットの野球部に所属しています♡ ✎५⋆*食事編 林のイチオシはコンビニのサラダチキンだそうです!🍗 田辺は家からサラダのお弁当を持参してきています(#^.^#)🥗 ✎५⋆*途中経過 最後に気になる現在の2人の姿をご紹介します✨ 田辺スタッフ 1月時点 72.8kg ➡ 3月現在 68.8kg 林スタッフ 1月時点 76.1kg ➡ 3月現在 69.4kg 前回のブログの写真に比べると、少し顔周りも痩せたようです😎 林スタッフはスーツのズボンが緩くなってきたとダイエットの効果を実感しております♥ 最終回は2か月後です( ^)o(^ ) ここからどうなっていくのかとても楽しみですね💛 インスタグラムでも彼らへの応援メッセージを募っていました。 あたたかいメッセージをお送りいただいた皆様ありがとうございます(*^▽^*) 👇【大好評】リピット新居浜の店長ブログはこちら【必見】👇 第1弾💜店長紹介編 野本店長の生い立ちが知れるチャンス 第2弾💛愛媛マラソン編 来年2月に乞うご期待 第3弾💚趣味編 多趣味な店長です 第4弾💙仕事編 何事にも熱いですが、仕事は特に 第5弾💓夏の思い出編 孫ちゃんたちとの夏の思い出 第6弾💝店自慢編 リピット新居浜のお祭り男といえばあの人 第7弾💕新年の挨拶編 飛躍の年にしましょう ⋆⸜ インスタフォロー特典あります! ⸝⋆ フォローしてくださった方には『撥水コートブラシ洗車』無料券をプレゼント~🎁♡ 詳しくは店頭スタッフまでお声がけください! 👇ここからフォローできるよ~👇 QRコードをスキャンしてもフォローできます!
小坂店

皆様こんにちは!愛媛トヨペット小坂店 CAの藤原です🍊 いつも小坂店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!(^^)! 今回は、2023年3月15日に発売開始された、プリウスPHEVをご紹介します✨ 一足早く発売開始されたプリウスとは異なるデザインやオプションもございますので、比較してみて下さいね♪ ・目次・ □グレード/価格 □デザイン □走行性能 □充電システムについて [グレード/価格] グレード:Zグレード(2WD・5人乗り) 総排気量:1.986L 車両本体価格:4,600,000円(税込) ※車両本体価格には保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録等に伴う費用等は別途必要となります。 [デザイン] ★フロントグリル部分がPHEVは金属調シルバー塗装(HEVはグレーメタリック塗装) ★リヤコンビネーションランプがPHEVはグレースモーク(HEVはレッド塗装) ★タイヤは195/50R19タイヤ&19×6¹/₂Jアルミホイール(切削光輝+ブラック/センターオーナメント付)が標準装備でPHEV専用のデザインです! ★12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus ★メーター表示は、7インチTFT(薄膜トランジスタ)カラーメーター+マルチインフォメーションディスプレイ(メーター照度コントロール付)となっており、リングが移動してすべての情報を見やすく表示してくれます!また、PHEVではバッテリー残量だけでなくEV走行可能残量(電気であとどれくらい走れるか)が一目で分かるようになっております! ★アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/非常時給電システム付/センターコンソール後部1個・ラゲージルーム左側1個/ヴィークルパワーコネクター付) ちなみに・・・「外部給電モード」は2つあります! ☆EV給電モード:外出先でもエンジンをかけずにバッテリーだけを使って給電できます。バッテリーがフル充電の状態から約20時間の電力を供給できます!(電力変換効率80%、補機消費電力160W想定での計算値)給電は、バッテリー残量が所定値を下回ると終了します。 ☆HV給電モード:停電や災害時などの非常時にも活用できるモードです!はじめはバッテリーのみで給電しますが、バッテリー残量が所定値を下回るとエンジンがかかって、給電を継続してくれます。HV給電モードはバッテリーがフル充電かつ、ガソリンが満タンの状態から約5日間程度の電力を供給可能です。(トヨタ自動車社内シュミレーターの計算値) ※ヴィークルパワーコネクタ―は走行中に使用できません。※消費電力の合計が1500W以下の電気製品をご使用ください。ただし、電気製品によっては消費電力の合計が1500W以下の場合でも正常に作動しない場合があります。※HV給電モードでの使用時は、外部給電可能な駆動用電池の残量を下回ると自動エンジンが始動し、充電を行います。一部の自治体では駐車または停車中にエンジンを始動した場合、アイドリングストップに関する条例にふれる可能性があります。AC外部給電システムの使用については関係する自治体に確認した上で適切に使用して下さい。※工場出荷時の給電周波数は50Hzになっています。60Hzに変更する場合は販売店にご相談下さい。※外部給電中はアクセサリーコンセントは使用できません。 [走行性能] ☆2.0Lプラグインハイブリッドシステム このハイブリッドシステムにより、フル充電からBEV走行距離(充電電力使用時走行距離)がモデルチェンジ前よりも延長されました!ハイブリッド走行でも、パワフルな加速かつ低燃費が実現されます。 BEV走行距離(国土交通省審査値)WLTCモード 87km(19インチタイヤ装着車) 105km(メーカーオプション17インチタイヤ装着車) ハイブリッド燃料消費率(国土交通省審査値)WLTCモード 26.0km/L(19インチタイヤ装着時) 市街地モード:23.7km/L 郊外モード:28.7km/L 高速道路モード:25.5km/L 30.1km/L(メーカーオプション17インチタイヤ装着時) 市街地モード:27.4km/L 郊外モード:34.4km/L 高速道路モード:28.9km/L [充電システムについて] PHEVで一番気になるのが「充電」に関する事ですよね!プリウスPHEVでは普通充電(200V/16A)により、専用の配線工事がされている場所でおよそ4時間30分※¹でフル充電できます!!スマートフォンアプリ「MyTOYOTA+」※²からは最寄りの充電スポットを探すこともでき、外出先でも安心ですよね(∩´∀`) 普通充電中にはパワースイッチをオンにすると外部電源の電力を利用して「エアコン」や「オーディオ」の使用が可能になる、「マイルームモード」の設定ができるため、快適に車内で過ごせます(^^) ※¹社内測定値。EVモードからHVモードに切り替わった状態からフル充電までのおおよその目安です。駆動用電池の残量や温度、外気温、接続した電源の状態、普通充電器(スタンド)仕様などにより変わります。※²「MyTOYOTA+」のご利用にはT-Connect契約が必要です。 また、タイマー充電機能もあり、普通充電の開始・終了時刻をあらかじめ設定することが可能です。ディスプレイオーディオ画面やマルチインフォメーションディスプレイから充電の予約が可能です!更に、「MyTOYOTA+」では次回予約の変更や遠隔操作で充電を行うことが出来ます! そして、第2世代の「ソーラー充電システム」も注目のメーカーオプションです!こちらの機能は、ソーラーパネルを車両ルーフに搭載して駐車中に太陽光をEV走行用エネルギーに変えるシステムです! 太陽光さえあれば、充電することができ、走行中は補機バッテリー系統に給電する事で駆動用バッテリーの消費を抑えることも可能です!(^^)!走行相当分の発電量※³は1,200km/1年間ほど。発電量の確認はディスプレイオーディオ画面やマルチインフォメーションディスプレイ、スマートフォンアプリ「MyTOYOTA+」で確認できます。 ※³【発電量の算出条件】ソーラー充電システムは生産状況により、ご注文いただけない場合がございます。太陽光発電協会の定める「表示ガイドライン(平成27年度)」に基づき、下記条件で駆動用バッテリーへの充電量を算出し、EV走行距離への換算を行っています。【車両状態】方位:真南、角度:0度【日射量データ】名古屋、1990年から2009年の平均年の日ごとのデータ(出典:NEDO)※WLTCモード電費:7.46km/kWh(社内算定値/19インチタイヤ装着車)※影、積雪、経年劣化、出力抑制、駆動用バッテリー満充電による影響は考慮されておりません。※地域別日照条件、システムの各損失を考慮して、当社発電シュミレーションにより算出された値であり、保証値ではありません。※数値は開発目標値であり、届出値ではありません。開発の過程で変更になる可能性があります。 ╲EV・PHV充電サポート╱ 「EV/PHV充電サポート」のお申込みによって、全国約12,500基の普通充電がご利用できます!ちなみに普通充電器の設置数はトヨタ販売店で約4,100基、株式会社e-MobilityPower(商業施設や宿泊施設含む)で約8,400基(2022年12月時点)ございます(^^)更に、ご利用に合わせて料金プラン※¹を2つご用意しております✨ ※¹最初の充電を行った月から課金されます。※²新車注文時にお申込みの場合は、新車登録後にお客様宛にカードが直送され、カード発行料が課金されます。新車登録以降にお申し込みの場合は、申込手続きを行った時点で、カード発行料が課金されます。※EV:電気自動車/PHV:プラグインハイブリッド車※利用料金は、電力価格の変動などにより変更する場合があります。詳細はEV/PHV充電サポートユーザーサイトにて適宜お知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願い致します。また、プラン変更はサービス利用開始後EV/PHV充電サポートユーザーサイトでお客様自身で切替可能です👍ご利用料金の支払い方法は、クレジットカードもしくは口座引落しからお選びできます。(法人様のみ指定口座振込も選択できます。その際の振込手数料はお客様負担です。)また、口座引落しは、当月の利用料金が2,000円未満の場合は引落し時に別途110円(税込)の手数料がかかるため、他のお支払い方法を推奨いたします。サービスお申込み後に、「EV/PHV充電サポートカード」を郵送いたします。トヨタ販売店および下記のマークがある充電器の認証機にカードをかざすとご利用いただけます♪お問い合わせは、「充電カードサポートデスク」お電話番号:0800-700-0177(年中無休:午前9時~午後6時)までお願いします! ★店舗情報はコチラ↓ ★試乗予約はコチラ↓ ★前回の店長ブログはコチラ↓ ★過去の小坂店ブログもご覧ください✨ ★インスタグラムもフォローお願いします❤
大洲店

皆さまこんにちは(^^)/ 愛媛トヨペット 大洲店 CAの久徳です♪ 日中は暖かい日が多くなり、桜や菜の花などがそろそろ見ごろを迎えますね🌸✨ お花を見にお出かけしたいな~と思う今日この頃です🚘🌷 お花が見られるおすすめスポットをぜひ教えてください😊 さて、今回のブログは、『JAF』についてのお話です🚘 JAFは、お車ではなく会員様本人にかける保険のようなものです😌 お友達とのドライブ中に車が動かなくなってしまった・・・!💦 こういったトラブルの際、お車の持ち主の方がJAF会員でなくても、お連れの方がJAFの会員でしたらサービスを受けることができるのです! もちろんバイクでもJAFをご利用いただけますよ🌟 と、ここまでの内容は、ご存じの方が多いのではないでしょうか?? 今回おすすめしたいのは、JAFのアプリなのです!! JAF会員の方はカードタイプの会員証をお持ちだと思いますが、お出かけの度にカードを持ち歩くのって面倒ですよね🤔 お財布に入れておくのも場所を取るし・・・🤔🤔 スマートフォンにJAFのアプリをインストールしておけば、そのような面倒もないのです!!👏✨ ここからは実際にJAFアプリの中身をご紹介します📱✨ アプリを起動したら、まずこちらの画面になります↓↓※一部個人情報を見えないように加工しています。 そして、画面中央の『会員証を表示する』もしくは、右上の小さな会員証マークをタップすることで、会員証が表示されます✨ ロードサービスを受けるときや、JAF優待施設で特典を受けるときなどに会員証の提示が必要になりますので、スマートフォンのアプリで簡単に提示できるのは便利ですよね♪ 次にアプリを使ってロードサービスを呼ぶ方法をご紹介します!! ①アプリの最初の画面の『ロードサービス』をタップ🌟 ②ご自身の安全を確認した上で、画面に表示される依頼者情報の確認をします🌟 (事前にご自身のお車の特徴を登録しておくとスムーズです) ③位置情報を利用して、現在地を設定します🌟 位置情報を利用しない場合は、電話での依頼に代ります! ロードサービス要請が終わったら、安全な場所で待機しておいてくださいね🚘 以上の流れで、アプリを使ってロードサービスを呼ぶことができます🙋 いかがでしたか?? JAFへの入会・アプリの登録は愛媛トヨペットの店舗でご案内させていただいておりますので、ぜひお気軽にお申し付けくださいませ🙋✨
空港通本店

皆さんこんにちは!愛媛トヨペット空港通の兵頭です(`・ω・´) 3月も後半になり、暖かい日が増えてきましたね♪春が近づいている感じがします🌸 花粉症の皆さん、大丈夫でしょうか・・・今まで一度も花粉を感じたことのない私ですが、今年は鼻がムズムズします👮 もう少しの辛抱です!一緒に乗り越えましょう✨ 今月のブログでは、空港通本店のスタッフが参加したAEDの研修のお話と・・・大変遅くなって申し訳ありません(;_:)3月の期間限定ドリンクをご紹介いたします✨ まず初めに、2月16日に行われたAEDの使い方研修の様子です! 日本赤十字社防災士の有馬講師をお招きして、AED(体外式除細動器)の使い方、心肺停止時の蘇生法を教えていただきました! 実際に研修に参加したスタッフへ感想を聞いてみました🎤 ★空港通本店サービスマネージャー 塚野スタッフ★ AEDの存在は知っていましたが実際に使ってみたのは今回が初めてでした。機械によって違いはあると思いますが、ボタン一つで案内してくれるのでとてもわかりやすかったです。なかなか使うことはないと思いますが、困っている方の手助けが少しでもできるように、この貴重な経験を忘れないようにします。 ★空港通本店カスタマーアテンダント 堀スタッフ★ 学生時代に救命講習を何度か受けていましたが、数年経つと心臓マッサージのコツを忘れていたり、体力が必要だなと感じました。 講習を受けているのといないのとでは、いざという時の心構えや知識が全く違うと思います。改めて今回の研修の大切さを実感しました。 お2人ともありがとうございました(*´ω`*) このような研修を受けるのは、ほとんどのスタッフが初めてでした!もちろん何も起きないことが一番ですが、もしもに備えて、知識があるのとないのでは大きな違いがあると思います!大切なお客様、スタッフを守るためにとても有意義な時間となりました(*^^*) このように空港通本店では、お車に関するのこと以外にも力を入れています! その他にも、毎年献血の会場となるなど、地域への貢献や関わりを大切にしながら、皆様に寄り添えるお店を目指しています✨ 続いて、期間限定ドリンクを紹介します💛投稿が遅くなって申し訳ありません😂 3月限定ドリンクは・・・ ●ヘーゼルナッツラテ● 食物繊維、ミネラルが豊富で血液をサラサラにするのを助けてくてます✨ ふわふわな生クリームの上にアーモンドダイスがのっていて見た目も可愛くて、味もとっても美味しいです(*´ω`*)💕 ●桃スカッシュ● 昨年も大人気だった桃スカッシュが再登場!!ビネガードリンクは、疲れを緩和してくれる効果もありますよ✨ 春を先取りしたような爽やかな味がします💕 ご来店の際は、期間限定ドリンクをチェックしてみてください(>_<)💕 ところで、皆様はお車にドライブレコーダーをつけていますか? あおり運転や当て逃げ、もらい事故など、自分が気をつけていてもトラブルに巻き込まれることはあります! ドライブレコーダーをつけておけばよかった・・・とならないように早めにご検討ください(>_<)! 次回のブログでは、ドライブレコーダーをはじめ、安心給電キットやパープルセーバーなどのお役たち商品のご紹介をさせていただきます!お楽しみに✨ そして今月は、新型プリウスに続き、プリウスPHEVの発表がありました✨早速、お問い合わせをたくさんいただいています(*´ω`*) ご興味のある方は、ぜひ愛媛トヨペット空港通本店へください💕プリウスPHEVの試乗車が届き次第、ブログにてご紹介致します! 空港通本店の試乗車はこちらからチェックできます👇
今治店

皆さまこんにちは(^^) 愛媛トヨペット今治店 CAの日野です♪ あっという間に3月も半分を過ぎてしまいましたね(;O;) ちらほら桜も咲き始めていてお花見の季節が待ち遠しいです🌸 さて本日は、安心安全なおススメ商品を2つご紹介します🌟 皆さんは「三角表示板」を車に常備していますか?? もしも高速道路で事故や故障で緊急停止した場合、三角表示板などの非常停止機器を設置をしていないと故障車両表示義務違反になり、普通車だと点数1点・反則金6000円が科せられてしまいます😖 また、三角表示板の設置場所は車から50m以上後方に置くことが望ましいとされています! 天候が悪い高速道路での緊急停止時には車から降りて三角表示板を設置しにいくのも怖いですよね(;O;) そんな時におススメなのが三角表示板の代わりになる「パープルセーバー」です🌟 \パープルセーバーのおススメポイント/ ①安心の視認距離 昼間は約300m、夜間は約900m先まで光が届きます!※乾電池残量や道路環境により異なります ですので、わざわざ車から降りることなく底面についているマグネットで車内から簡単に設置することができます♪ ②雨天でも使用できる 防水カバーがついているので雨天時でも安心して使用できます☔ ③収納しやすいコンパクトサイズ とてもコンパクトなサイズなので、ドアポケットやグローブボックス、バイクの時はシートの下などに収納することができます! ④連続使用時間約5時間 約5時間使用できるのでトラブル発生時から事後処理までしっかり点滅します💡 ※新品アルカリ乾電池を使用した場合 🔎お値段は2,970円(税込・電池は別売)です! 愛媛トヨペット大洲店のこちらのブログでも紹介しています!あわせてチェックしてみてください↓ おススメ商品2つめは、「T´z ライト付きLED非常信号灯」です💡 簡単にご紹介すると、発炎筒の代わりになる商品です!もちろん、車検にも対応しております👍 車に発炎筒は装備しておくことが義務付けられており、整備していなかったり使用期限が切れていたりすると車検に通りません🤔 \T'z ライト付きLED非常信号灯のおススメポイント/ ①なんといっても安全 従来の発炎筒は燃焼温度が600度近くにもなり、過去には幼児が発炎筒を誤って触り車を全焼させてしまった事故がありました😖 さらに、煙が出るので高速道路上のトンネル内など一部の場所では使用できません✖ 一方でこの非常信号灯はLEDなので誤って触っても火傷や燃える心配はありませんし、煙も出ないのでどこでも使用可能です(^^) また、パープルセーバーと同じで底面にマグネットがついているので車内から簡単に設置できます♪ ②便利な2wayタイプ! この非常信号灯はなんと2wayタイプになっていて、非常信号灯の他に懐中電灯としても使用可能なんです!👀 ③連続使用時間の長さ 発炎筒の燃焼時間はとても短く、約5分で燃焼が途絶えてしまいます(;O;) 非常信号灯として使用する場合は約8時間、懐中電灯として使用する場合は約14時間の連続使用ができます✨ ※新品電池を使用した場合 電池は長寿命リチウム電池を使用していて、家電量販店でも購入できます🔋 ④安心の視認性 高輝度LEDを9個搭載しており、夜間では約200m先からでも危険を知らせることができます⚠ ⑤収納場所 発炎筒ホルダーにそのままセット可能なので置き場所に困りません♪ 今治店の試乗車で入るか試してみました★ このようにすっぽり入ります(^^) お値段は2,420円(税込・電池付属)です✨ぜひこの機会にいかがでしょうか?(*^^*) 以上、安心安全おススメ商品のご紹介でした♪ ↓前回のブログはこちらから♪↓ ↓試乗車情報・試乗予約はこちらから♪↓
ToP Town宇和島

こんにちは。トップタウン宇和島☆CAスタッフズです( ^ω^ ) 日の照る時間も長くなり風が吹いても暖かく感じる季節になりましたね。 風が吹く、、、そう!花粉が飛んできます( ^ω^ ) 目がかゆくなって、鼻もムズムズ。くしゃみもとまらず。。。毎年この時期になると悩まされます。。。 さて、今回はオススメ商品“TZ ライト付 LED非常信号灯”の紹介です!!! みなさん、発炎筒は知っていますか? 緊急時、周囲に危険や障害物の存在を知らせる道具のことです!! ちなみに正式名称は“自動車用緊急保安炎筒”と言い、車室内に装備することが義務付けられています。 また、発炎筒には使用期限(4年)があり、買い換えが必要です。そして、発炎筒は1回限りの使用ですので、使用したらすぐ新しいものを購入しましょう。 ※使用していなくても有効期限が切れていると、正常に発炎しない可能性があり、車検に通りません。 その点、今回紹介する“TZ ライト付 LED非常信号灯”は ★使用期限なし! 車検にも対応しており、買い換えの必要がありません♪ ★繰り返し使用可能! ※電池交換(リチウム電池)の必要はあります。 ★懐中電灯としても使える! 使用方法は、ON/OFFスイッチを押す回数で点灯方法が異なります。発炎筒と違い点火しないため、より安全に使用できますね! 価格は2,420円(税込)です。 ※購入時はテスト用の電池が入っています。 ※電池はリチウム電池という特殊な電池使用になっております。愛媛トヨペットでの購入も可能ですが、お取り寄せになります。家電量販店での購入も可能です。 発炎筒を買い換える際には、ぜひこちらの商品をご検討ください( ^ω^ ) トップタウン宇和島では、実際に商品を展示しております。ご来店の際には、お手にとりご覧ください。 一緒に三角表示板の代わりになる“パープルセーバー”も展示しております! パープルセーバーについては、大洲店が詳しく取り上げています!!ぜひご覧ください(*'ω'*) →新年あけましておめでとうございます!おすすめ商品パープルセーバーのお話🌟 では、今回はこの辺で(^^)/ “TZ ライト付 LED非常信号灯”と“パープルセーバー”を展示している店舗情報はこちら↓↓ 過去のブログ一覧はこちら↓↓ SNSやってます☆ フォローしてね♡ ◆インスタ(更新頻度高め♪ ◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
営業時間
サービス受付時間
9:30~17:00
受付時間内であっても混雑状況により作業ができないことがあります。事前のご連絡、ご予約をお願いいたします。
ショールーム営業時間
9:30~18:00
定休日:月曜日・第2火曜日(ToP Town宇和島を除く) 詳しくは店舗ページ内の営業カレンダーをご参照ください。
所有権解除のお問い合わせ
キャンペーン・イベント情報
-
☆年賀はがき当選番号☆発表! 愛媛トヨペットからの年賀はがきのお年玉くじ番号当選で、クーポン券プレゼント!
-
TGRラリーチャレンジRd.1三好 2023/3/26 ラリーの激走を体感しよう!
-
自動車産業5団体賀詞交歓会2023 〈外部リンク:一般社団法人日本自動車工業会〉
-
オンラインで相談♪ 自宅で、お車のことを相談できるオンライン相談を開始いたしました!ご希望の方は、ご予約フォームよりお申し込みをお願いいたします。
-
Web試乗予約が簡単でお得! スマホやパソコンならいつでも簡単に試乗予約が可能です★今ならWeb試乗予約をしていただいたお客様だけに特別なプレゼントをご用意!
-
クルマのサブスク-KINTO- トヨタの新車を月々コミコミ定額でご利用いただける、クルマのサブスク。保険等級や運転者の年齢を問わない自動車保険つきで、初めてのクルマにピッタリ!
愛媛トヨペットの取り組み
-
ふれあいグリーンキャンペーン 人と地域を緑でつなぐ架け橋になることをテーマに、”人の心に緑の憩いを”をスローガンとして掲げ、取り組みを進めます。
-
災害時における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定 愛媛県と愛媛県トヨタ販売店グループは、近い将来発生が懸念される南海トラフ地震等の大規模災害に備え、外部給電可能な車両を非常用電源として活用する事を目的に、災害時応援協定を締結しました。
-
えひめのみらい応援基金 2021年7月1日より、カーボンニュートラル貢献車両をお買い上げ毎に基金を積立ていたします。積立てた基金は愛媛県における次世代環境技術支援や、カーボンニュートラル・脱炭素社会実現に役立てて参ります。
-
2023年1月12日 第10回 絆PROJECT(絆ストーリー)受賞作品発表
第11回 絆PROJECT(絆ストーリー)は2023年春を予定しています。 愛媛トヨペットでは「愛車との思い出の場所」をテーマにして、皆様がお持ちのストーリーを募集しています。ぜひ、あなたとお車のストーリーを教えてください。 -
シトラスリボンプロジェクトを応援しています! 感染が確認された方々、私たちの暮らしを守り、支えてくれる方々が、それぞれの暮らしの場で「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちでありますように。
-
[オンライン開催]子育てを頑張る愛媛県内のパパ・ママへ子育てセミナーを開催しています☆ 愛媛トヨペットでは、子育てを頑張る愛媛県内のパパ・ママへフリーペーパーを通じた情報発信や子育てセミナーを開催しています。
-
消費者志向宣言 愛媛県では、健全で安全・安心な消費社会を築くとともに、地球温暖化をはじめとする喫緊の社会的課題の解決に向け、環境・人・地域に配慮した消費行動を推進するため、消費者全体の視点に立ち持続可能な社会の実現(SDGsの目標達成)を目指す「えひめ消費者志向おもいやり経営」を推進しています。
愛媛県内の自動車販売株式会社で初めて宣言いたしました。
サービスメニュー
購入を検討
点検・メンテナンス
その他
店舗情報
店舗一覧
- 授乳室
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- G-Station
- AED
- 福祉車両展示店
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- auスマホ取扱い
- キッズコーナー
- まもるくんのお店
- ガソリンスタンド



愛媛トヨペットでは、全店に新型プリウスの試乗車をご用意してります。ぜひご試乗にお越しくださいませ。

■「GRカローラ RZ」は、新型コロナウイルス感染拡大や半導体不足の影響により、まずは500台の抽選販売とさせていただき、今後生産状況を見ながら追加販売を検討。
□「GRカローラ モリゾウエディション」は、70台の抽選販売とし、全国のGR Garageでの申し込みとなります。※中古車専門店の「GR Garage 袋井店」ではお申込みいただけません。

■ブラック×オレンジの内装色と合成皮革とチェック柄ファブリックをあわせたシート表皮をZグレードに新設定。
□アクアの乗り心地の良さと「GR」ならではの“走りの味”やスポーティなデザインを両立した「GR SPORT」を発売。

■予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」の機能拡大。
■コネクティッドナビ対応のディスプレイオーディオを採用。
□オフロードイメージを強化した特別仕様車Adventure“OFFROAD package Ⅱ”を設定

プラグインハイブリッド車は、Zグレードに大容量リチウムイオンバッテリーを搭載したプラグインハイブリッドシステムを設定。モーターによる走行性能を高めるとともに、のびやかで上質な加速と低重心による優れた操縦安定性を実現しました。また、最大1,500W(AC100V)の外部給電システムや後席シートヒーター、おくだけ充電、床下透過表示機能付きパノラミックビューモニターを標準装備しています。

最新の安全装備の搭載はもちろん、さらに居心地の良くなった室内空間、豊富なオプション設定など、「もっと嬉しい!もっと楽しい!」を感じられるシエンタに生まれ変わりました。


居心地の良い居住空間、快適で安定した走り、磨き上げられた安心安全性能で、乗る人みんながワクワクするクルマです。



超小型モビリティC+podの一般発売が開始しました。2人乗りの電気自動車で、リース専用車となっています。
コンパクトなので使い勝手がよく、環境にも優しい!一充電走行距離は150km※で新しい移動手段として活躍します。
※一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、クーラー使用等)に応じて大きく異なります。




ガソリン2WDも新型1.2Lエンジンを搭載!

走ることを、楽しむ。ただ、それだけ。それだけを見つめてきた。だからこそ、たどり着いたGR86の走りをお楽しみ下さい。

専用のショックアブソーバーやアルミホイールなどの足回りを装備し、ハンドリング性能を向上させています。また、GR SPORT専用のフロントグリル、フロントバンパー、オーバーフェンダーにより、走りをイメージさせる外観だけでなく、パーフォレーション付ブランノーブ+合成皮革シートや、パドルシフトなど、ドライバーの触れる部分にもこだわった仕様となっています。
このような原材料・輸送コスト高騰状況を踏まえ、弊社といたしましては誠に恐縮ではございますが、2023年4月より油脂・部品等の価格改定をさせていただきたくご案内を申し上げます。

第10回絆PROJECT最優秀作品は、2023年1月12日の愛媛新聞に掲載されました。


第9回絆PROJECT最優秀作品は、6月14日に愛媛新聞に掲載されました。

絆PROJECT最優秀作品は、創業記念日の12月12日の愛媛新聞に掲載されました。


当日は、天候により内容を変更して一部の行程のみの実施となりました。たくさんのご応募ありがとうございました。


期間中は、みきゃん反射材リストバンドプレゼントや俳句コンテスト実施中です。
