2025年全国トヨタ販売店サービススキルコンテスト
2025.10.08
2025年全国トヨタ販売店サービススキルコンテスト出場!
2025年10月4日(土)
岐阜県多治見市のトヨタ自動車多治見センターに全国33チームの代表選手が集合し、
中国四国地区代表として、愛媛県で唯一愛媛トヨペットチーム3名が出場いたしました。
左から赤松選手、伊東選手、大西選手です。
競技開始前の緊張が我々応援団に伝わってきます。
受付→車検作業→お客様説明まで
一連のオペレーションが競技内容です。
3名の選手はこれまでの練習の成果を見せてくださいました。
愛媛トヨペットからもう一人、新人エキシビジョンにも選手が出場いたしました。
入社2年目の水沼選手!
全国から選ばれた18名の選手の一人として出場いたしました。
座右の銘は「見る夢は必ずかなう」だそうです。
この夢が叶いますように!
緊張の中、競技スタートです。
競技内容は、日常点検+エンジンオイル交換+エアクリーナー交換です。
元気一杯、練習の成果を発揮してくれました。
この貴重な経験を糧に、大きく成長してほしいと願っています。
競技が終って記念撮影!
さて、競技の結果は??
最高ランクの金賞を受賞いたしました!
尚、新人エキシビジョンはランク分けはございません。
出場選手が壇上に上がり表彰式が始まりました。
我らの代表は右端にいるようですが遠くて見えません・・・
私たち応援団は、帰りのバスの中でこの結果を聞くことができました。
感動の場面を直接見られなかったのは少々残念ですが、選手の皆さんには感謝の気持ちで一杯です。
「磨いた技術に真心を込めて」
これからもお客様に安心と安全を届けて参ります。

夏休み親子環境教室2023開催します!!
2023.07.14
愛媛トヨペット株式会社と愛媛トヨタ自動車株式会社のETPグループで、夏休み親子環境教室2023を開催します。
この夏休み親子環境教室は、愛媛トヨペットが2009年から小学生の親子を対象に環境について学びを深めてもらいたいと始めました。
毎年、多くの親子が参加してくれており、昨年で14回目を迎えることが出来ました。
参加いただいた親子の皆さんには、楽しく環境について学んでもらったり、その時々の新型車や環境車に乗ったり、エンジンルームを見たりと普段できない体験をしていただいています。
昨年は、GRカーのエンジンルームを見たり。エンジン音を聞いたりと迫力ある車の内部を見たり
子どもたちと手作りハガキをつくったり、
エコカー教室でクイズなどを交えて車の環境対策について学んでいただきました。
そして今年も行います。
詳しくは愛媛新聞社ホームページにてご確認ください。
愛媛新聞社ホームページはこちら⇒「夏休み親子環境教室2023」
お申し込みは、8月4日までに以下の案内をクリックいただくか、はがきに住所参加希望者全員の氏名・年齢・電話番号を明記し、〒790-8511 愛媛新聞社企画事業部「夏休み親子環境教室」係へお申し込みください。
定員は50名で申し込み多数の場合は抽選となります。
参加お申し込みお待ちしております。

イオンモール今治新都市「新型車展示試乗イベント」開催のお知らせ
2023.02.08
2023年2月11日(土)12日(日)の2日間、イオンモール今治新都市内きらめきコート①にて、新型車展示試乗イベントを開催いたします!
2022年、2023年に発表された3車種を展示、2車種を試乗車としてご用意しております!
今回、展示・試乗する車両はこちら!
【展示・試乗】プリウス
2023年1月にモデルチェンジした新型プリウス!一目見て、惹き込まれる。走りを体感して、鼓動が高鳴る。スタイルと走りが進化した新型プリウスをぜひご試乗ください。
【展示・試乗】クラウン
2022年7月モデルチェンジしたクラウン!SUVとして登場したクラウンCROSSOVERは、「フラッグシップのありかたを再定義する。」そんなデザインを目指してデザインされました。
【展示】bZ4X
2022年5月に登場したbZ4Xは、トヨタのBEV(電気自動車)「bZシリーズ」の第一弾!エンジンが無いからこそのスタイリングや室内の広さを直接ご覧ください。
展示車は2月8日(水)よりイオンモール今治新都市きらめきコート①にて展示しております。
※お近くでご覧いただけるのは11日(土)12日(日)です。ご了承ください。
【車両情報はこちら】
プリウス
クラウン
bZ4X

第10回 絆PROJECT投稿作品 募集期間2022年6月~10月
2023.01.20
愛媛トヨペット 絆PROJECT 担当對馬です。
愛媛トヨペットは「地域の皆さまと共にまちを豊かに。」のメッセージに込めた想いを基に、お客様の"愛車と人にまつわるエピソード"をお聞かせいただき、その想いをご紹介させていただく「絆PROJECT活動」を行っています。
その「絆PROJECT」も2019年9月から始まり、今回で10回目をむかえることが出来ました。
毎回多くの感動する作品・心温まる作品応募いただき誠にありがとうございます。
頂いた作品はいずれも素晴らしくお客様が想い描いている情景や思いを感じさせていただいています。
感謝申し上げます。
今回の受賞選考において、惜しくも受賞とはなりませんでしたがお客様の思いが詰まった作品を多くいただきました。
愛媛トヨペットのホームページにて、第10回絆PROJECTにご応募頂いた作品をご紹介させていただきます。
是非、ご覧ください。
第10回応募作品(募集期間2022年6月~10月)
作品タイトル
【車の履歴書】
20歳から車に乗っている。
360CCツーサイクルの軽自動車から始まった。
車は三種の神器、いつかはクラウン世代。
車を所有していることで満足感が充実する。
40代で複数台所有するようになった。
今まで15台とお付き合いしている。
仕事、介護、レジャー用、TPOや用途に合わせて乗っている。
父の代からトヨタ党。
何十万km走ってもエンジンルームがきれいだ。
国内他メーカーとドイツのメーカーと二度移り気をしたが、やっぱりトヨタがいい。
室内の落ち着き、ハンドルと足回りの安定性、環境に妥協しない静寂性に優れている。
セダンからミニバンへ、今はSUVが好みとなった。
初めてのSUVが待ち遠しい。
かずさん
作品タイトル
【親になって】
親になってこんなに車に乗るとは思わなかった。
愛媛だから、免許はとったけど、運転はしたくなくて公共交通機関と自転車で過ごした独身時代。
子供ができ、車がないと不便だろうと運転をしだす。
すると、自分と赤ちゃんだけの狭い世界から運転が息抜きになった。
車があると、子育て広場やイベントにどんどん参加できる。
小児科にもスイスイと連れて行ける。
幼稚園になると毎日の送迎。
小学生になっても習い事の送迎。
今日だって、友達のお家まで送迎。
あー、しんど。
ふと、車とのストーリー?を思い返して、
こうして始まった私の運転歴。
子育てが終わったらまた、運転しなくなるのかな。
けど、あなたたちのおかげで、色んなとこに行けて楽しかったよ。
きえさん
作品タイトル
【大人の夢】
車を乗り始めて歴代5台目となり、初めて新車を購入した。
この車がいいなと考え始めたのは、かれこれ10年程前からである。
友達と呑みに行っては車の話で盛り上がり、大きな車に憧れている自分が居ました。
月日が経ち、家族も増え、現実的に考え始めるた憧れていた「エスティマ」や「ヴォクシー」、「ヴェルファイア」等大きな車。
「子供達と大好きなキャンプがしたい」、「家族で旅行がしたい」、「車中泊が出来たら楽しいだろうな」と考えているうちに、ハイエースの存在が大きく膨らんできました。
親族を担当されていたディラーの方に、色々と親身になってに相談もらい念願の購入。
以前より車いじりしていた事もあり、自分なりにカスタマイズやDIYしてベッドを作成。
子供達と休みが合えば毎回キャンプやプチ車中泊旅行を楽しんでいます。
大きすぎてなかなか不便な事もあるけれど、それ以上に得るもの大きい。
またハイエース繋がりで声を掛けて貰えた方々も居て、充実した日々を満喫してます。
まだまだ大切に乗り続け、沢山の思い出を作りたいと思います。
匿名希望さん
最後になりますが、多くの作品いつもありがとうございます。
これからも愛媛トヨペットはお客様と多くの絆を作り、絆PROJECTを通じて多くの絆ストーリーをご紹介して参ります。
これからも皆さまとの出会いを楽しみにしています。
お気軽に店舗へお越しください。
第1回目作品はこちらから
第2回目作品はこちらから
第3回目作品はこちらから
第4回目作品はこちらから
第5回目作品はこちらから
第6回目作品はこちらから
第7回目作品はこちらから
第8回目作品はこちらから
第9回目作品はこちらから

1ページ(全10ページ中)