松山中央店




住所
松山市問屋町244−1
FAX
089-916-1008
営業時間
営業
9:30~18:00
サービス受付
9:30~17:00
定休日
月曜日・第2火曜日
詳しくは営業カレンダーをご参照ください。
定休日
月曜日・第2火曜日
詳しくは営業カレンダーをご参照ください。
- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- 授乳室
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- G-Station
- AED
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- auスマホ取扱い
- キッズコーナー
- まもるくんのお店
営業日カレンダー

松山中央店ブログ
松山中央店

皆様こんにちは! 松山中央店営業スタッフの中岡です。 風薫る5月となりましたが、皆様おかわりありませんでしょうか。 前回のブログはコチラ☆ ↓見逃した方はこちらからご覧くださいませ。 つい先日、1年前に注文していたハリアーが、ようやく私の手元に到着しました!🚙 ハリアーは2022年10月に改良が入り、大幅にアップグレードしました。 そこで今回は、改良前のハリアーから乗り換えた私が、改良後のハリアーの改良点をご紹介させていただきます! まずは、今回納車したハリアーのグレードからご紹介します。 車名:ハリアー(GAS)2WD グレード:Z" Leather Package" ボディカラー:プレシャスブラックパール 車両本体価格:4,338,000円 内装のブラウンと本革シートのブラウンのステッチが相性抜群でお気に入り(´艸`*) ※内装色のブラウンは設定色(ご注文時に指定が必要です。指定がない場合はブラックになります。) ここから改良点をご紹介します。 まずは、なんといってもこの12.3インチのフル液晶のメーター! 以前は7インチの液晶と、両サイドに針のメーターが採用されていました。 ※12.3インチTFTカラーメーター(メーター照度コントロール付)+マルチインフォメーションディスプレイ 【Z(PHEV車)に標準装備、Z”Leather Package"、Zに標準装備。Gにメーカーオプション】 フル液晶でしかできない、メーター表示のカスタムを自分好みにできるところが、とてもcoolです!(笑) 私が1番好きなのは、ドライブモードを切り替えたときのこの表示! ハリアーのサイドビューと背景の感じがたまりません(´艸`*) 次にご紹介するのが、ディスプレイオーディオとエアコンのコントロールパネルです! 以前は、ディスプレイオーディオの画面の3分の1がエアコンの操作画面となり、 ナビが画面の3分の2しか表示されていませんでした。 (せっかくの大画面なのにもったいない。。。) ただ、今回の改良で、エアコンの操作画面はディスプレイオーディオ下のコントロールパネルに集約されたことにより、 画面いっぱいにナビが表示されるようになりました! さらに以前より動きも滑らかになり、より見やすく快適になりました🔥 ※12.3インチ ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus 【Z(PHEV車)、Z”Leather Package”、Zに標準装備】 エアコンのコントロールパネルもこのように集約され、かなり便利になりました。 動きが滑らかになったのは画面だけでなく、バックカメラの性能もよくなりました! パノラミックビューモニターに床下透過表示機能が付き、周囲はもちろん、車の下も画面で確認できるようになりました。 この機能で、より安全確認ができますね。 ※パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付き) 【Z(PHEV車)に標準装備、Z”Leather Package"、Z(ハイブリット車、ガソリン車)にメーカーオプション】 他にも、充電用USB端子が急速充電対応のタイプCになり、今回の改良でかなり便利になりました! タイプCが主流になってきている現代に欠かせないポイントですね♪ ハリアーの変更点は、いかがでしたでしょうか? 今回、ハリアーに乗り換えたことで、安全性能や走行性能、機能性が進化し続けていることを改めて実感しました。 このブログを読んでいただいた皆様に、ハリアーの魅力を感じて頂けたら幸いです(⌒∇⌒) 松山中央店にハリアーの試乗車をご用意しております。 ぜひ、ご試乗にお越しください! ※2023年5月現在ハリアーは一部のグレードが受注停止になっています。詳しくは店舗スタッフにお問い合わせください。
松山中央店

みなさまこんにちは(*^^*)愛媛トヨペット松山中央店の菊池です☀ 今回は、松山中央店でオススメの中古車を3台紹介いたします~★ ※5月13日現在の在庫です。 前回のブログはこちら! こちらのブログもぜひご覧ください~❤ →新車だけじゃないですよ!愛媛トヨペットの中古車について☆彡 →松山中央店ブログ☆ベテランスタッフに聞く!中古車の賢い選び方 ★ライズ Z 4WD 年式:令和3年式 走行距離:32,000km ボディカラー:シルバー おすすめポイント:安心のドラレコ付き!男性にも女性にも人気の車種です(^^)/ ★ハリアー G 年式:令和3年式 走行距離:39,000km ボディカラー:ブラック おすすめポイント:大人気のハリアー!新車は納期がかかりますが、中古車なら新車よりもはやく憧れの車に乗ることができますよ♪ ★シエンタ G 年式:令和元年式 走行距離:18,000km ボディカラー:ブラック おすすめポイント:ファミリー層に大人気のシエンタ!走行距離が少ないところもポイント♬どの世代のお客様にもおススメです(^^♪ 他にも多数の中古車を取り揃えております! ぜひお気軽にご来店ください♪ 5月・6月の限定ドリンクのご紹介°˖✧ ◎ピーチソーダ🍑(アイスのみ) 白桃と黄桃の風味がさっぱり美味しい❤ソーダなので後味もスッキリ爽やか! GW明けから大人気のドリンクです( *´艸`) ◎チャイ(ホット/アイス) 数種類のスパイスで香りづけした「マサラチャイ」です♪ CAの木村スタッフおすすめの1杯です!ぜひ頼んでみてくださいね(^ω^) 愛媛トヨペット松山中央店!インスタグラムも定期的に更新しています♬ ぜひフォロー、いいね👍をお願いします❤
松山中央店

皆様こんにちは、松山中央店店長の安田です。 気持ちいい日差しもつかの間でしたね。 今回は「自動車のヘッドライトについて」私が思うことを綴ってみようと思います。 実は、ここ30年程のクルマの進化で一番変わったのがヘッドライトだと思っています。 最近になって新車にもLEDヘッドライトが装着されてきましたが、ここに至るまでには長い歴史があります。 【昭和中期シールドビーム⇒昭和後期ハロゲンバルブ⇒平成HIDバルブ⇒令和LED】 ざっとこんな感じで進化してきました。 家の照明を思い浮かべてください。昔は白熱球だったものが蛍光灯に進化して今やLEDですよね。 複雑な仕組みはさておき、省電力で長寿命さらに明るいライトへと進化してきたのです。 ヘッドライトの形状も変わりました。 ハロゲンバルブの開発によりボディに合わせて自由にデザインできるようになりました。昔は異形ヘッドライトなんて呼ばれていました。 その後リトラクタブル、プロジェクター、マルチリフレクタータイプなども開発されて個性的な車体デザインに一役買ってました。 以下は私の印象に残っている懐かしいクルマたちです。 ご存じAE86トレノです。リトラクタブルライトは当時スーパーカーライトと呼ばれていました。 かつてトヨタ2000GTが日本初で採用し、80年代には多くのスポーツカーがパカパカしていました。パッシングする時がかっこいいのです! この頃にはイエローバルブも流行りました。スターレットターボやカローラFXはメーカー標準でイエローだったと思います。(懐かしいと思った人は50代以上ですね) プロジェクターヘッドライトといえばS13シルビアです。不思議な光り方でかっこよかったです。仕組みはよくわからなかったけど。 マルチリフレクターライトはアコードインスパイアからでしょう。やたらキラキラしてて高級感がありました。 ライト自体の大きさも時代で変化してきました。以前は被視認性重視で大型のライトが採用されていましたが、LEDの開発によって最近は薄く小さなものへと変わりました。 ちなみに、アルファード上級グレードのヘッドライトですが、 メインの3連LEDに加えてデイランプ、流れるウインカー、コーナーリングランプも全てLEDです。これが一つのユニットに収まっています。 いわゆる最新装備の塊です。 びっくりなのがそのお値段です!片側の部品代のみで 281,600円なり!消費税込み オーナー様は覚悟しておいてくださいね。 今回は自動車のヘッドライトについてのお話でした。 すでにLEDの次世代となる「レーザービーム式」が開発されているそうです。 進化は止まりませんね。 私が望むのはです。リトラクタブルヘッドライトと2ストロークバイクの復活です。 ではまたの機会に。 ↓前回の店長ブログも併せてご覧ください♪
松山中央店

皆様こんにちは! 松山中央店 営業スタッフの堀尾です。 春爛漫、お花見シーズンとなりましたが、皆様はもうお花見にはお出かけになりましたでしょうか。 さて、今週末の8日(土)・9日(日)は「松山中央店8周年イベント」を開催します♬ 詳しい内容は、前回のブログで紹介しております!下の画像をタップして、ぜひご覧ください(⌒∇⌒)↓ さて今回は、私の愛車「RAV4」をご紹介いたします。 車名:RAV4 グレード:G“Zpackage” ボディーカラー:アティチュードブラックマイカ〈218〉 車両本体価格:3,836,000円(10%税込み) 外装・内装のカッコ良さはもちろんのこと、走行性能や装備も大変優れていますので詳しくご説明をいたします。 まずは、外装からご紹介します。 全長4.600mm/全幅1.855mm/全高1.685mm 大きなフォルムが圧倒的な存在感を与えます。 19インチのタイヤ&アルミホイール(スーパークロームメタリック塗装) 高級感とスポーティーさを併せ持った素晴らしいデザインが、存在感をさらに際立てます。スーパークロームメタリック塗装は、RAV4の中でこのグレードのみの設定ですので、私自身とても気に入っています。 次に、内装のご紹介です。 10.5インチのディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応) 画面が大きく画質も綺麗で、まず目を惹くポイントの1つです!初度登録から5年間無料の通信型ナビに加え、AM/FMチューナー、TV(フルセグ)、Bluetooth(ハンズフリー/オーディオ対応)等のオーディオ関係も充実していています。 ※【10.5インチ】Adventure/G“Zpackage”/G/Zに標準装備 【8インチ】Xに標準装備 デジタルインナーミラー(前後方録画機能付) 車両後方カメラの映像がインナーミラーのディスプレイに表示されます。そのため、ヘッドレストや荷物などで視界を遮られず後方を確認することができます。 さらに、走行中の前後方カメラの映像はデジタルインナーミラーに挿入されたSDカードへ録画が可能で、ドライブレコーダーの役目も担っています。 ※G“Zpackage”/Zに標準装備 Adventure/Gにメーカーオプション 室内空間 運転席はもちろんのこと、後部座席も広々としており、カーライフを充実させてくれること間違いなしです。 特にラゲージスペースは9.5インチのゴルフバッグを4つまで収納できる広さを確保しています。 ※ゴルフバッグの形状によっては収納できない場合があります。 そして、機能面のご紹介です。 ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付) 両手が塞がっていても、この写真のように足を差し込むと、バックドアが自動で開閉します! 荷物の出し入れや、お子さまを抱っこしているときにも大変便利な機能ですね。 ※G“Zpackage”/G(ハイブリッド)/Zに標準装備 Adventureにメーカーオプション 最後に、堀尾オススメ!内装でおすすめのオプションを2つご紹介します! 1つ目は、パノラマムーンルーフ(チルト&スライド電動【フロント側】/挟み込み防止機能付き)です。 開放感があって運転していてとても気持ちいいです(⌒∇⌒) ※Adventure/G“Zpackage”/G/Zにメーカーオプション 2つ目は、アクセサリーコンセント(ラゲージ)です。 スマホやゲーム機の充電が出来るので、とても便利な機能です。 災害などによる非常時に電力が必要な時、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用できます。ポットでお湯も沸かせます! ※AC100V・1000Wはガソリン車にメーカーオプション。 AC100V・1500W(ヴィークルパワーコネクター付き)はZに標準装備。AC100V・1500W(非常時給電システム付)はハイブリッド車にメーカーオプション この他にもRAV4には、たくさんのおすすめの機能がございます。 松山中央店にはRAV4の常設の試乗車がございませんが、ぜひ私のRAV4を実際に見て乗って、体感していただきたいです。 私が分かりやすくご説明させていただきます!皆さんもRAV4の虜になること間違いなしです。 リピット新居浜には、昨年の11月にRAV4の試乗車がやってきました。ボディーカラーはホワイトで、エアロパーツも付いていてカッコいいです! こちらのブログもご覧くださいませ↓(画像をタップしてくださいね)

店舗SNS


