【車両情報】ToP Town宇和島☆RAIZE(ライズ)・YARIS CROSS(ヤリスクロス)を比較してみた!
2020.12.05
こんにちは☆ToP Town宇和島のカメダwithB(ビーフ畠山・ベースボール中川)です☆
いきなりですが、今の流行りの車種といえばそう!SUVですね٩( ''ω'' )و
そのSUVの中でも今注目されているのがコンパクトSUVです!
コンパクトSUVを検討されている方でライズとヤリスクロスで悩まれている方も多いのではないでしょうか?
ということで、今回はこちら!ででん!おでん!🍢
【RAIZE】ライズ ・【YARIS CROSS】ヤリスクロスを比較してみた☆
~あなたへのオススメはどっち??~
今回比較に使用した車両
ライズ▶ G/2WD
ヤリスクロス▶ ハイブリッドZ/2WD
目次 項目をクリックするとそのページまで飛べるよ☆
1.さくっとライズ&ヤリスクロスのスペック紹介☆
2.比較してみて伝えたいポイント!
3.どんな人にオススメ?
ダイハツではロッキーで売られています☆
【YARIS CROSS】ヤリスクロス
・車両本体価格
【X“B”パッケージ/2WD】¥1,798,000(税込み10%)~【ハイブリッドZ/E-Four】¥2,815,000(税込み10%)
・エンジン
ハイブリッド1.5L(2WD・E-Four)
ガソリン1.5L(2WD・4WD)
・全長×全幅×全高
4,180㎜×1,765㎜×1,590㎜

👆こちらの中央店スタッフブログで詳しくヤリスクロスについて書いておりますので是非ご覧ください♪
★フェリーに乗せるならライズ!
ライズは4m未満料金で乗せることが可能です♪
ライズ全長:3,995㎜
ヤリスクロス全長:4,180㎜
★エンジンの違い
ライズ:1.0Lターボ
ヤリスクロス:1.5Lハイブリッド 1.5Lガソリン
★トランクの広さ(デッキボード上段時の上側容量)
ライズ:303L
ヤリスクロス:284L
ライズはスペアタイヤ非装着の場合、デッキボードを取り外して、スペアタイヤのスペースも使うことができます☆

ヤリスクロスは6:4分割アジャスタブルデッキボードが【ハイブリッドZ、Z、ハイブリッドG、Gの2WD】に標準装備されており用途に応じて様々な使いかたができます☆

★後部座席の広さ
助手席を一番後ろまで下げた場合の後部座席はこのような感じです♪

※カメダがメジャーで測った数値です。公式の数値ではありません💦
実際に中川(181㎝)、畠山(174㎝)が座ってみました!


このような感じです(^_-)-☆
足の長い中川・・・。(腕も長いよ~)
畠山&中川:「「ライズのほうが広く感じる」」
★カスタムパーツの種類の数
ライズ:6種類

ヤリスクロス:3種類

★ナビについて
ライズ:ディスプレイオーディオかT-connectナビか選択できる!
ヤリスクロス:ディスプレイオーディオのみ
ディスプレイオーディオについてはリピット新居浜スタッフブログのこちら↓↓をどうぞ☆
iPhoneでディスプレイオーディオ使ってみました
★ヤリスクロスにはトヨタSUV初搭載の機能有!
ヤリスの最先端の機能を引き継いでいるので、トヨタチームメイトがトヨタSUV車で初搭載☆
ヤリスのトヨタチームメイトや最先端の機能についてはこちら↓↓をどうぞ☆
【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!
また、ハンズフリーパワーバックドアがトヨタコンパクトSUV初搭載されています☆
★ホイールナットの数
タイヤのサイズ、ホイールナットの数で今使っているお車のタイヤ、ホイールがそのまま使える可能性があります!
ライズ:4つ
ヤリスクロス:5つ

例:お客様でC-HRからヤリスクロスへ代替えをしてただいた方は、当初ライズと迷っておられましたが、C-HRのスタッドレスタイヤがそのままヤリスクロスで使えるというポイントも決め手のようでした☆※種類によっては使用できない場合があります。
ライズ
☆軽自動車からの乗り換えで、あまり大きくなく運転のしやすい車をお求めの方。
☆ターボの加速を楽しみたい方。
☆自分好みにカスタムしたい方。
☆ナビかディスプレイオーディオか自分の用途に合わせて選びたい方。
☆フェリーを良くご利用する方。
ヤリスクロス
☆ハリアーなどの大きめの車種からのサイズダウンを考えている方。
☆燃費の良いハイブリッドが良い方。
☆ヤリスの安全性能を引き継いでいる。最先端の機能を体感したい方。
さて!いかがでしたか?
それぞれ魅力的ですよね(選べな~い!)
今流行りのSUV。コンパクトSUVは老若男女問わず乗りやすく、親しみやすい車です。
ぜひ、実際に見て比べて、乗って比べて、お気に入りの1台を見つけてください♪
私たちも全力でお客様の車選びをサポートいたします(^^♪
では、今回はこの辺で...★
ライズ・ヤリスクロスを乗り比べたい!
試乗予約はこちらから↓↓

カメダwithBのいる店舗情報はこちら↓↓

併せて読みたい記事
➡★こんな世の中だからシトラスリボンプロジェクト
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)

★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)

前のブログ➡【車両情報】トップタウン宇和島☆一部改良レポート~クラウン編Part1~
いきなりですが、今の流行りの車種といえばそう!SUVですね٩( ''ω'' )و
そのSUVの中でも今注目されているのがコンパクトSUVです!
コンパクトSUVを検討されている方でライズとヤリスクロスで悩まれている方も多いのではないでしょうか?
ということで、今回はこちら!ででん!おでん!🍢
【RAIZE】ライズ ・【YARIS CROSS】ヤリスクロスを比較してみた☆
~あなたへのオススメはどっち??~
今回比較に使用した車両
ライズ▶ G/2WD
ヤリスクロス▶ ハイブリッドZ/2WD
目次 項目をクリックするとそのページまで飛べるよ☆
1.さくっとライズ&ヤリスクロスのスペック紹介☆
2.比較してみて伝えたいポイント!
3.どんな人にオススメ?
1.さくっとライズ&ヤリスクロスのスペック紹介☆
【RAIZE】ライズ
ダイハツではロッキーで売られています☆
・車両本体価格
【X/2WD】¥1,679,000(税込み10%)~【Z/4DW】¥2,282,200(税込み10%)
・エンジン
1.0Lターボ車(2WD・4WD)
・全長×全幅×全高
3,995㎜×1,695㎜×1,620㎜

【車両情報】トップタウン宇和島スタッフプレゼンツ!くるまレポ~ライズ編~
👆こちらで詳しくライズについて書いておりますので是非ご覧ください♪【YARIS CROSS】ヤリスクロス
・車両本体価格
【X“B”パッケージ/2WD】¥1,798,000(税込み10%)~【ハイブリッドZ/E-Four】¥2,815,000(税込み10%)
・エンジン
ハイブリッド1.5L(2WD・E-Four)
ガソリン1.5L(2WD・4WD)
・全長×全幅×全高
4,180㎜×1,765㎜×1,590㎜

ヤリスクロスの魅力が知りたい!!松山中央店の試乗車でご紹介🚙🌟
2.比較してみて伝えたいポイント!
★フェリーに乗せるならライズ!
ライズは4m未満料金で乗せることが可能です♪
ライズ全長:3,995㎜
ヤリスクロス全長:4,180㎜
★エンジンの違い
ライズ:1.0Lターボ
ヤリスクロス:1.5Lハイブリッド 1.5Lガソリン
★トランクの広さ(デッキボード上段時の上側容量)
ライズ:303L
ヤリスクロス:284L
ライズはスペアタイヤ非装着の場合、デッキボードを取り外して、スペアタイヤのスペースも使うことができます☆

ヤリスクロスは6:4分割アジャスタブルデッキボードが【ハイブリッドZ、Z、ハイブリッドG、Gの2WD】に標準装備されており用途に応じて様々な使いかたができます☆

★後部座席の広さ
助手席を一番後ろまで下げた場合の後部座席はこのような感じです♪

※カメダがメジャーで測った数値です。公式の数値ではありません💦
実際に中川(181㎝)、畠山(174㎝)が座ってみました!


このような感じです(^_-)-☆
足の長い中川・・・。(腕も長いよ~)
畠山&中川:「「ライズのほうが広く感じる」」
★カスタムパーツの種類の数
ライズ:6種類

ヤリスクロス:3種類

★ナビについて
ライズ:ディスプレイオーディオかT-connectナビか選択できる!
ヤリスクロス:ディスプレイオーディオのみ
ディスプレイオーディオについてはリピット新居浜スタッフブログのこちら↓↓をどうぞ☆
iPhoneでディスプレイオーディオ使ってみました
★ヤリスクロスにはトヨタSUV初搭載の機能有!
ヤリスの最先端の機能を引き継いでいるので、トヨタチームメイトがトヨタSUV車で初搭載☆
ヤリスのトヨタチームメイトや最先端の機能についてはこちら↓↓をどうぞ☆
【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!
また、ハンズフリーパワーバックドアがトヨタコンパクトSUV初搭載されています☆
★ホイールナットの数
タイヤのサイズ、ホイールナットの数で今使っているお車のタイヤ、ホイールがそのまま使える可能性があります!
ライズ:4つ
ヤリスクロス:5つ

例:お客様でC-HRからヤリスクロスへ代替えをしてただいた方は、当初ライズと迷っておられましたが、C-HRのスタッドレスタイヤがそのままヤリスクロスで使えるというポイントも決め手のようでした☆※種類によっては使用できない場合があります。
3.それぞれの魅力、どんな人にオススメ?
ライズ
☆軽自動車からの乗り換えで、あまり大きくなく運転のしやすい車をお求めの方。
☆ターボの加速を楽しみたい方。
☆自分好みにカスタムしたい方。
☆ナビかディスプレイオーディオか自分の用途に合わせて選びたい方。
☆フェリーを良くご利用する方。
ヤリスクロス
☆ハリアーなどの大きめの車種からのサイズダウンを考えている方。
☆燃費の良いハイブリッドが良い方。
☆ヤリスの安全性能を引き継いでいる。最先端の機能を体感したい方。
さて!いかがでしたか?
それぞれ魅力的ですよね(選べな~い!)
今流行りのSUV。コンパクトSUVは老若男女問わず乗りやすく、親しみやすい車です。
ぜひ、実際に見て比べて、乗って比べて、お気に入りの1台を見つけてください♪
私たちも全力でお客様の車選びをサポートいたします(^^♪
では、今回はこの辺で...★
ライズ・ヤリスクロスを乗り比べたい!
試乗予約はこちらから↓↓

カメダwithBのいる店舗情報はこちら↓↓

★インスタ(更新頻度高め♪)

★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)

前のブログ➡【車両情報】トップタウン宇和島☆一部改良レポート~クラウン編Part1~