【店舗情報】圧巻のミニカーとシトラスリボンプロジェクトについて☆
2020.05.29
トップタウン宇和島 店頭スタッフのイサミです☆ステイホーム休暇中に、後輩のカメちゃんからもらったジャイアントカプリコを食べようと思ったら、顔がありました。カプリコをよく食べるカメちゃんは当たったことがありませんが、シャープマスクは当たりました。

(このあとおいしくいただきました。🐢サインは見事に分裂↑)
今回は2本立て♪ミニカー自慢とじわじわ浸透してきているシトラスリボンプロジェクトについてお伝えしていきます(*´ω`*)
まず、2020年5月8日ついに、併売(へいばい)化がスタートしました!
ちょっとだけおさらいですが、トヨタ系の販売店は「トヨタ」「トヨペット」「ネッツ」「カローラ」があります。そして、その販売店で「専売(せんばい)車(その系列店でしか販売していない車両)」がありました(トヨペットならアルファードやハリアー、トヨタならクラウンやランクルなど)。
それが、今回「併売」となり、どのトヨタ販売店に行っても、同じ車種が買えるようになりました!(一部車両を除く)
詳しくはこちらのブログをどうぞ☆➡併売化ってなに?
併売化に伴い、ミニカーたちも増車!!なんと展示台数約190台!全部は飾れないので一部車両は車庫でお休み中ですが、全部ひっくるめると230台以上!(途中で数を数えるのが面倒になった)

ミニカーはショールーム奥オーナーズラウンジの棚にずらーっと並んでいます♪
そして、出入口すぐにも、ミニカータワーを設置しております!

営業スタッフが、お気に入りのボディカラーを選び、選び、選び抜き、かっこいいミニカータワーが出来上がりました!!
これが写真じゃどうにも素敵に伝えられないので、ぜひ見に来てくださいね♪(*´▽`*)
次に、「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、取組を行っています♪

愛媛トヨタ自動車㈱・愛媛トヨペット(株)トップタウン宇和島では、このシトラスリボンプロジェクトに賛同し、エールを送ります!!

店頭スタッフが、ちまちまとシトラスリボンを作成・・・。スタッフの名札と一緒に身に着けています。店舗内の装飾や、ドリンクにも・・・。
このシトラスリボンプロジェクトは、「ちょびっと19+」甲斐朋香さん(松山大学法学部准教授)前田 眞さん(愛媛大学社会連携推進准教授)が発足人となり、大学関係者・企業経営者・メディア関係者などの有志が、所属機関とは関わりなく、個人としてゆるやかにつながり、ほんの「ちょびっと」だけでもできることがないか、模索を始めているそうです。(一部概要を引用)

愛媛新聞の一面にも先日記事が掲載されていました。エネロ株式会社さんはLPガスの容器3万本にシトラスリボンのロゴを付けて配送しているそうです。そのほか、個人での参加、県外からの参加も増えており、ラジオやテレビでおなじみのやのひろみさんも活動に参加されています。
※フェイスブックでの活動を行っていますので、詳細はフェイスブックページをご覧ください。(ブログの最後にシトラスリボンプロジェクトのフェイスブックリンクがあります。)
【賛同いただいた場合の取り組み方】(シトラスリボンプロジェクトフェイスブックより引用)
1日でも早い収束を願って。
私たちは、エールを送り続けます。
引き続き、感染症拡大防止対策をしながら、自分たちにできることを考え取り組んでいきたいと思います。
気が付けば過ごしやすい季節になりましたね。
トップタウン宇和島も5月から9月までクールビズを実施しております。

※写真は昨年撮影したものです。
そして今年は猛暑だそうで・・・熱中症対策が必須ですね!
では今回はこの辺で☆
次回は、ヤリス試乗レポをお届けします☆
もう一台やってきた試乗車のカローラツーリングおすすめポイントは近日公開です☆
素敵なミニカーがある店舗情報はコチラから↓↓

SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ

★フェイスブック

シトラスリボンプロジェクトのフェイスブックページはコチラ↓↓

前のブログ☛46.ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!
次のブログ☛48.ToP Town宇和島☆ヤリス試乗レポート!!

(このあとおいしくいただきました。🐢サインは見事に分裂↑)
今回は2本立て♪ミニカー自慢とじわじわ浸透してきているシトラスリボンプロジェクトについてお伝えしていきます(*´ω`*)
まず、2020年5月8日ついに、併売(へいばい)化がスタートしました!
ちょっとだけおさらいですが、トヨタ系の販売店は「トヨタ」「トヨペット」「ネッツ」「カローラ」があります。そして、その販売店で「専売(せんばい)車(その系列店でしか販売していない車両)」がありました(トヨペットならアルファードやハリアー、トヨタならクラウンやランクルなど)。
それが、今回「併売」となり、どのトヨタ販売店に行っても、同じ車種が買えるようになりました!(一部車両を除く)
詳しくはこちらのブログをどうぞ☆➡併売化ってなに?
併売化に伴い、ミニカーたちも増車!!なんと展示台数約190台!全部は飾れないので一部車両は車庫でお休み中ですが、全部ひっくるめると230台以上!(途中で数を数えるのが面倒になった)

ミニカーはショールーム奥オーナーズラウンジの棚にずらーっと並んでいます♪
そして、出入口すぐにも、ミニカータワーを設置しております!

営業スタッフが、お気に入りのボディカラーを選び、選び、選び抜き、かっこいいミニカータワーが出来上がりました!!
これが写真じゃどうにも素敵に伝えられないので、ぜひ見に来てくださいね♪(*´▽`*)
次に、「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、取組を行っています♪

愛媛トヨタ自動車㈱・愛媛トヨペット(株)トップタウン宇和島では、このシトラスリボンプロジェクトに賛同し、エールを送ります!!

店頭スタッフが、ちまちまとシトラスリボンを作成・・・。スタッフの名札と一緒に身に着けています。店舗内の装飾や、ドリンクにも・・・。
このシトラスリボンプロジェクトは、「ちょびっと19+」甲斐朋香さん(松山大学法学部准教授)前田 眞さん(愛媛大学社会連携推進准教授)が発足人となり、大学関係者・企業経営者・メディア関係者などの有志が、所属機関とは関わりなく、個人としてゆるやかにつながり、ほんの「ちょびっと」だけでもできることがないか、模索を始めているそうです。(一部概要を引用)

愛媛新聞の一面にも先日記事が掲載されていました。エネロ株式会社さんはLPガスの容器3万本にシトラスリボンのロゴを付けて配送しているそうです。そのほか、個人での参加、県外からの参加も増えており、ラジオやテレビでおなじみのやのひろみさんも活動に参加されています。
※フェイスブックでの活動を行っていますので、詳細はフェイスブックページをご覧ください。(ブログの最後にシトラスリボンプロジェクトのフェイスブックリンクがあります。)
【賛同いただいた場合の取り組み方】(シトラスリボンプロジェクトフェイスブックより引用)
- シトラスカラー=柑橘をイメージした色のリボン・紐などを準備します。リボンの色や材質は創意工夫でかまいません。
- その材料で「地域・家庭・職場(学校)など」を示す「3つの輪」を作れば、「シトラスリボン」の出来上がりです。結び方は「飾り結び」「小花結び」「アジアンノット」「総角(あげまき)結び」などと呼ばれるものを参考にしてみてください。
- この「シトラスリボン」を身に着けたり、おうちの玄関や郵便受けなどに掲示してみたりしてください。周りの方々へ「元気ですか?」「また会いましょう!」のことばとともに贈りあうのもよいかもしれません。
- リボンの画像をSNSで発信することも、このプロジェクトが広まるきっかけになります。 #ただいま #おかえり #っていいあえるまちに #citrusribbonforehime #COVID19 #コロナに負けるな
1日でも早い収束を願って。
私たちは、エールを送り続けます。
引き続き、感染症拡大防止対策をしながら、自分たちにできることを考え取り組んでいきたいと思います。
気が付けば過ごしやすい季節になりましたね。
トップタウン宇和島も5月から9月までクールビズを実施しております。

※写真は昨年撮影したものです。
そして今年は猛暑だそうで・・・熱中症対策が必須ですね!
では今回はこの辺で☆
次回は、ヤリス試乗レポをお届けします☆
もう一台やってきた試乗車のカローラツーリングおすすめポイントは近日公開です☆
素敵なミニカーがある店舗情報はコチラから↓↓

SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ

★フェイスブック

シトラスリボンプロジェクトのフェイスブックページはコチラ↓↓

前のブログ☛46.ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!
次のブログ☛48.ToP Town宇和島☆ヤリス試乗レポート!!