【店長ブログ】旅行が大好き、旅する男!野本店長の旅行記
2023.07.30
皆さんこんにちは!四国中央店、カスタマーアテンダントの隅田です(#^^#)
いつもブログをご覧いただき有難うございます!今回も気合を入れてまいります~🔥
先日、愛媛県も梅雨明けが発表されいよいよ真夏の到来です!毎日、本当に参ってしまう暑さですね。皆さま、体調等くれぐれもご自愛くださいね。
夏と言えば…🌻お祭り🌻ですね✨先日、2023年7月15・16日に、当店でも夏祭りイベントを開催いたしました♪
暑い中、お越し下さった皆さん有難うございました!お楽しみいただけましたでしょうか😊
↓の画像からイベント風景をチェックできますので、ぜひ見てみて下さいね(#^^#)
これからも皆さんがワクワクするような催し物をドンドン企画してまいりますので、四国中央店のお店に遊びにいらしてください★
さて…お祭り、と言えばこの人!四国中央店のミスターお祭り男こと、店長の野本です!
四国中央にきてあっという間に3か月が過ぎようとしています。まだまだ野本の事を知らない!という方は、前回の店長ブログを併せてご覧ください♪
>>【店長ブログ】四国中央店 NEW FACEのご紹介💛<<
今回のブログはタイトルにもあるように、店長の野本が担当します!それではバトンタッチ👋いたします!
みなさんこんにちは!四国中央店店長の野本です!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、今回は私の趣味のひとつでもある旅行(香川県)に行ってきました。
(過去の旅行記Ⅼはこちらをご覧ください)>>☆愛媛トヨペットリピット新居浜の店長を紹介します☆<<
★銭形砂絵(寛永通宝)★
香川県観音寺市にある市内でも有名な観光スポットです。有明浜の白砂で描かれた砂絵でとても大きく見ごたえがあります。
観音寺市は愛媛トヨペット四国中央店からあっという間に行ける距離なので、皆様も是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
★金毘羅さん(金刀比羅宮)★
伝統ある由緒ある神社です。足湯や日帰り温泉、お土産や食事、すべてが素敵なところでした!金毘羅さんの階段は785段ありますが、これがなかなか辛いものがあります。
ただ、みんなで歩いた後、食べるさぬきうどんは絶品でした✨
★宿泊した旅館での思い出★
今回宿泊したお宿には温泉が併設されており、旅の疲れも癒されました。温泉も素晴らしいのですが、お食事も本当に美味しかったです。
今回は少し近場に行こう、ということで香川に行くことにしましたが、思っていたよりもはるかに充実した旅行となりました。
身近なところにもまだまだ魅力あふれる場所があると改めて感じました。やっぱり、旅は良いものですね。
これからもどんどん旅行記を更新していきますので、こうご期待ください。
それでは皆様、水分補給と休息を忘れずに、この夏を乗り切りましょう!
【夏季休暇のお知らせ】
誠に勝手ながら下記の期間中、愛媛トヨペット全店、休業させていただきます。
お客様に大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
休業期間:2023年8月11日(金)~2023年8月17日(木)
なお、休暇明けの2023年8月18日(金) は午前9時30分より営業致しますので、よろしくお願い致します😊
お車の事故や故障でお困りの際はこちらをご覧ください。
【お役立ち】事故!故障!車屋さんが休みの時の対処法!!
当店の情報はこちらをチェック👇
ご試乗の予約はこちらからどうぞ👇
インスタグラムでは耳寄りな情報👂随時配信中です❤フォローしてくれるとスタッフが喜びます😊

【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長ブログ!!夏といえば!!
2023.07.25
こんにちは。トップタウン宇和島、店長の早田です。
いつも愛媛トヨペットのブログを読んでいただきありがとうございます。
暑くて暑くてたまらない日々が続いていますが、皆さま体調管理は大丈夫でしょうか。
この4月から店長に就任して早くも3か月が経ちました。日々業務に悪戦苦闘しております。体調も歯がうずいたり胃が痛くなったりと・・・・・頑張っています。
前回の店長ブログはコチラ⇊
トップタウン宇和島☆店長ブログ!!新店長の早田です!!
今回のブログテーマが「夏」ということで、ネタを色々考えていましたが普段から写真を撮らない(撮り方が異常に下手くそなこと)のもあり、趣味がたまに行くゴルフくらい、、、どうしようか考えていました。
そこでふと思い出したのが、昔ラーメン店を経営しているお客様に「夏場は暑いので来店される方が少ないのでは?」と聞いたことがあります。すると、「いやいや冬場より夏場の方がお客さんが多いよ。冬は寒いから出かける機会が少なくなる。」と言われたことです。
そこで!!
地元宇和島で有名な“らぐまんらーめん”をご紹介させていただきます!
昔からあるのでご存じの方も多いかも知れません。ちなみに、私は15年前から通っています!!
私は、麺類全般が大好きで外食する時は基本ラーメン・うどん・そば・パスタのどれかになります。
子供たちを連れて外食に出掛けると、「どうせラーメンでしょ!」とよく文句を言われてました。。。
松山に行く時は、水〇商店に〇太、麺や〇倉などなど美味しいと言われている場所にはよく行っています。時には休日に出掛ける用事が“新しいラーメン屋に行く”という事もしばしば。
らぐまんらーめんは、とにかくメニューがたくさんあります。
何にしようかと迷うと思いますが、最初はシンプルにらぐまんラーメンがオススメです。スープまで飲み干してしまうくらいあっさりで美味しいです♪
最近ではチャーシューらぐまんを食べに行きました。
ラーメンを食べる時は、愛用のメガネは外します(写真左上)。
ピントが合っていないのは、お許しください。。。
白醤油ベースの出汁に細麺スタイルですごく美味しいです。
らぐまんらーめん人気ToP3も載せておきます♪
宇和島に来た際にはぜひ行ってみて下さい‼
今回ご紹介させていただいた、らぐまんらーめんは宇和島市役所の斜め向かいにあります。
“市役所”といえば、ToP Town宇和島では宇和島市と地域活性化包括連携協定を結んでおり、災害時の電源付きの試乗車の提供やショールームの開放に教育に関する事、ICSの体験会など地域に根付いた活動『まちいちばん』の店舗を目指した取り組みをしています。
定期的に、イベントも開催しておりますので近くにお越しの際はぜお立ち寄り下さいませ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
私、早田がいる店舗情報はこちら⇊
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

店長ブログ~「夏」について~
2023.07.25
みなさまこんにちは、松山中央店の安田です。
毎日暑い日が続きますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
今回のテーマは「夏」です。
「夏」は私の一番好きな季節です。
若い頃は、休日の早朝には早起きしてバイクに乗って走ったものです。
まだ人のいない街を抜けて山へ向って走るのが楽しみでした。
でも8時にもなるとやっぱり暑くなって昼には家に帰ってしまうといったパターンでしたが・・・。
夏季休暇には子供をバイクの後ろに乗せて毎年キャンプ・ツーリングに行きました。
さらに昔の学生時代は、一晩中クルマでドライブしたり徹夜マージャンをしたりと元気だったものです。
白々と明けていく空と程よい倦怠感は今も覚えています。
そんな思い出って「夏」が舞台のものが多いですよね。皆さまも一緒じゃないですか?
地球温暖化のせいか歳のせいか、私にとって最近の「夏」はキツくなりましたが、
まだまだやりたい事はいっぱいあります。皆さまも「夏」を楽しみましょう!
さて私個人の想いは置いといて、今度は自動車に関する「夏のトラブル」についてお話させていただきます。
まず「夏」名物なのがエアコンの故障です。
家庭用のエアコンでもそうですが、いざ使おうと思ったときに冷たい風が出ないことに、気付かれる方が多いかと思います。
近年、夏の暑さには皆さんつらい思いをされているかと思いますが、その中でも小さなお子様やご年配の方にとっては車内が暑いのは一大事です。
エアコントラブルもいろいろとありますが、故障すると修理代は高額になる事が多いです。
修理が出来上がるまでの期間も故障内容やお車の状態によっては、長期間のお預かりとなる場合があります。
長く乗ってこられたクルマに乗られているお客様のご相談を受けた際、高額なエアコン修理代となったことで「修理するか?買い替えか?」と悩まれてのご相談を受けることが多いですね。
冷えかたが弱いくらいならまだその時は我慢できるかもしれませんが、その時にはエアコンが何らかの不具合を抱えていることが考えられます。
そのまま使用していると冷たい風が出なくなりいつかは熱風が出てくることに・・・・。
まずは、エアコンがおかしいなと思ったら早目にご相談いただき、点検を受けていただくことで夏を楽しくお過ごしください。
もう一つ故障ではないけど相談で多いものもご紹介します。
★エアコンが効かないとご相談をうけて、点検してみても特に異常が見つからないケース。
この場合は長く乗っているお車などは、経年劣化によりエアコンの能力が低下してしまっていることが原因です。
そうなるとエアコン関連パーツをすべて取り換えるぐらいの修理をすれば可能とは考えられますが、修理代や修理期間など考えると修理はお勧めしません。
★意外なうっかりケース
見落としとしてあるのがACスイッチが何らかの拍子にOFFになっていることがあります。
これは、洗車や室内清掃などした際、何かの拍子にACボタンがオフになってしまっていたことでが原因です。
この場合はあっさり解決ですね。私共もほっとします。
次は炎天下の駐車時におけるトラブルです。
ダッシュボードは80度近くになります。
サングラスやアクセサリーを置かないようにしてください。変形したり破損したりします。
過去に私のお客様に起きた事例ですが、フロントガラスに貼り付けたお守りの透明な吸盤がレンズとなり、ダッシュボードを焼いた事がありました。
また助手席に置いていた100円ライターが破裂した事もありました。
いずれも惨事には至りませんでしたが、怖いですよね。車内にはなるべく物を置かないようにしてください。
駐車する際は、なるべく日陰を選ぶ、サンシェードを使う、窓を少し開けておくなど、車内温度上昇を防ぎましょう。
また、短時間でもお子さまを車内に残すことは危険です。たとえ窓を3㎝程度開けていても、
締め切った車内温度と比べてわずかながら温度が低くなりますが、
身体にとって厳しい状況であることに変わりなく、脱水症状や熱中症を招く恐れがあります。
短時間でも車内にお子さまを残すことはやめましょう。
同様に高齢者の方も体温調整機能が低下していることがあるため、注意してください。
その他の故障やトラブルが多いもの「夏」です。
JAFさんのデータによれば、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆の中で、出動回数が一番多いのは「お盆」だそうです。
帰省や旅行でマイカーを利用する機会が増えるのでしょう。
内容はパンクやバーストなどのタイヤのトラブル、また、バッテリー上がりが主です。
申し訳ございませんが弊社もお盆中はお休みをいただいていますので十分な対応ができないかと思います。
しかしながらこれらは事前に点検をしていればある程度防げるものです。
お出かけを予定されている方は是非点検を受けてください。
また事故やトラブルの際に、どこへ連絡すれば良いかは事前に知っておくことも大切です。
以上、「夏」に気を付けて欲しいことでした。
安全運転と安心点検で「夏」を快適に乗り切りましょう!!

【店長ブログ第9弾🌟】夏に気を付けたいこと・夏季休暇のお知らせ♪
2023.07.22
こんにちは!小坂店 店長の高松です。
真夏日が続きますが、体調など崩されてはいないでしょうか?
こまめな水分補給をこころがけましょう。
もうすぐお盆休みですが、皆様はお出かけの予定はありますか?
今年の夏は遠出する方も多いのではないでしょうか。
という事で今回は、「夏に気を付けたい!クルマに関すること」についてお話したいと思います!
夏場、炎天下の中停めている車内は高温になります。
車内温度は30分後には45℃、3時間後には55℃まで上昇するというデータもあります💦
参考:JAF公式HP[晴天化(炎天下)のクルマの室内はどのくらい温度が高くなりますか?夏編]
車内に放置すると危険な物をご紹介いたします。
・携帯電話やスマートフォン、モバイルバッテリーなど、バッテリーが付いているもの
・スプレー缶(制汗スプレーや、整髪スプレーなど・・・)
・炭酸飲料が入ったペットボトル・缶
・メガネやサングラス
・化粧品
電子機器類など、リチウムイオンバッテリーを搭載した製品を高温の環境下に置いておくと
熱の影響で、バッテリーが膨張して内部が壊れたり、製品内部の温度が上昇する熱暴走がおき、製品が破裂したり発火したりする恐れがあります。
またスプレー缶も同じで、破裂する危険性があります。
スプレー缶には「〇〇℃以上の高温を避け...」など、注意書きがされていますのでしっかり守りましょう。
炭酸飲料は未開栓のものが特に注意が必要です。液体が高温になることで、炭酸ガスにより内圧が上昇し容器が変形、破損する恐れがあります。
炭酸飲料(ビール)には、「直射日光の当たる車内等高温になる場所での放置を避け」と明記されています。
メガネやサングラスは、日光の当たり具合で虫眼鏡のように光を集めて、シートなどを焼く危険性があります。
化粧品は、高温の影響で口紅が溶けてしまったり、中身の膨張によって樹脂容器が膨らんで破裂する恐れなどがあります。
気を付けましょう(>_<)!
話が少し逸れますが...コンビニなどちょっとした用事で車を離れる際に、エンジンをかけっぱなしで車から離れることが普段からありませんか?
夏場は特に、車内を冷やしたままにしたいので、エンジンをかけたまま離れることも多いともいます。
が!!実はこれ違反になる可能性があります・・・!
停止措置義務違反【道路交通法71条違反】
車から離れるときには、エンジンを止めて必ず完全にブレーキをかけ、クルマの停止状態を保つ必要があります。
また、エンジンをかけたままでは、他人に運転されてしまう危険性があります。
もし、エンジンをかけっぱなしで車を離れ、車を盗まれ、その車が何らかの事件事故を起こした場合には、盗まれた側も責任を負う可能性がありますので気を付けましょう。
違反点数:1点
反則金:原付5,000円/普通車・二輪車6,000円/中大型車7,000円
次に気を付けたい事、それは「バッテリー上がり」です!
バッテリー上がり、と言えば冬場をイメージする方も多いのではないでしょうか。
しかし、夏場でも「高速道路で、雨の日の夜、渋滞に巻き込まれてしまった」場合、
いくつかの条件が重なることで、バッテリーが上がりやすい状況になると言われています。
その条件というのがコチラです☟
・エアコンをつけている
・ヘッドライト点灯
・ワイパー使用
・ナビ使用
渋滞でバッテリーが充電されないため、以上のことが重なると、どんどんバッテリー残量が減っていってしまいます。
その結果、休憩などでサービスエリアなどに停まりエンジンを切り、再出発する際にバッテリーが上がりエンジンがかからない、ということが起こりうることがあります。
長期連休中の事故・故障でお困りの際は、以下の記事を参考にしてみてください♪
ToP Town宇和島ブログ:【お役立ち】事故!故障!車屋さんが休みの時の対処法!!
さて、いかかでしたか?
以上のことに気を付けつつ、楽しい夏をお過ごしください♪
【夏季休暇のお知らせ】
誠に勝手ながら下記期間中、愛媛トヨペット全店お休みさせて頂きます。
お客様には期間中、大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。
期間:2023年8月11日(金)~2023年8月17日(木)
なお、休暇明けの2023年8月18日(金)は愛媛トヨペット全店、朝9時30分から通常営業いたします。
【高松からの一言宣伝】
意外と知られていない!?
愛媛トヨペット(株)では、トヨタの新車はもちろん、国産オールメーカーの中古車や、新車の軽自動車を取り扱っています!
展示中古車はもちろん、ネットでお探しすることも可能です!
少しでも気になった方はお気軽にご相談くださいませ!
\前回までの店長ブログもぜひご覧ください☆彡/
第1弾 「~四国中央店時代~イケメン愛妻家店長紹介」
第2弾 「~四国中央店時代~入社してから今までで嬉しかったこと、印象に残っていること」
第3弾 「小坂店にもビックボス誕生?!」
第4弾 「お客様との感激エピソード🌟」
第5弾 「店長高松の歴代愛車紹介🚗
第6弾 「店舗自慢✨小坂店の魅力を語る」
第7弾 「店長高松、2023年の抱負を語る」
🌟店舗情報はコチラ↓
🌟試乗予約はコチラ↓
🌟店長ブログはコチラ↓
🌟過去の小坂店ブログもぜひご覧ください✨
🌟インスタグラムも随時更新中・・・フォローお願いします💜

52ページ(全280ページ中)