大洲店店長ブログ~『夏といえば・・・』🌻🍉
2023.07.21
皆さまこんにちは。
愛媛トヨペット 大洲店 店長の友岡です(^^)
今回の店長ブログのテーマは『夏』です。
夏といえば、ご家庭でもクルマの中でもエアコンが大活躍する季節です🎐
「エアコンの風の出方が弱いなぁ・・・」など、お車のエアコンの不調を感じたことはありませんか??
車のエアコンにも家庭用と同じでフィルターがついており、外部からのホコリや花粉などを取り込んで目詰まりをしてしまうことで風が出にくくなってきます。
家庭用であれば清掃すればまた元通りに通気が良くなって使用できますが自動車用は掃除して再使用できるようにはなっていないんですね。
そのため、エアコンのフィルターは定期的に交換をする必要があります。
↑の画像のように、エアコンのフィルターはホコリなどでどんどん汚れていきます。
定期的(1年もしくは走行10,000kmごと)に交換をオススメしております。
エアコンフィルターの効果については、店舗ブログでも取り上げていますのでそちらもよければご覧下さい。
🌻夏のおすすめ商品🌻エアコンフィルター&クリーニング&わさびデェールのご紹介!✨
エアコンのほかに起こるクルマの夏のトラブルとしましては、バッテリー上がりです。
温暖化の影響で年々気温が高くなっており、エアコンのフル稼働などでバッテリーへの負荷が大きくなっています。
夏はクルマにとっても過酷な季節です。
愛媛トヨペットで、お車のエアコンの点検・清掃・消臭・フィルターの交換、バッテリーの点検など、ご不安な場合は点検させていただいております。
安心して夏のドライブを楽しんでいただけたらと思います。
ご来店の際は、お車の気になること・不調などお気軽にご相談くださいませ🚘🔧
ここからは、私のブログ恒例の『釣果報告』と『美味しいラーメン紹介』です!
私の趣味である釣りですが、連日の暑さにより最近は行けておりません💦
しかし8月には船をチャーターして毎年恒例の夜の釣りで剣先イカを釣りに行く予定です。
↓2021年に行った時の様子をお届けします!
8月が楽しみです。釣果は次回の店長ブログで報告させていただきます🐡
そして、今回の『美味しいラーメン』は、松山市のsikuru(シクル)さんのスパイスラーメンです✨
おしゃれなお店で本格的なスパイスカレーのラーメンをいただくことができます!
トッピングのパクチーは、お店の方が「入れても大丈夫ですか?」と聞いてくれますので、苦手な方も安心して注文することができますよ。
その他のトッピングはオニオンリング、チャーシュー、ライム、と今までに経験の無いトッピングでした!!
本格的なスパイスカレーのスープが本当に美味しく、途中でライスが欲しくなり追加で注文してしまいました🤗
ライスはジャスミンライスで、とてもこだわりを感じました。
sikuru(シクル)
🏠愛媛県松山市山越6-4-15
📞089-994-5560
定休日:火
今回ご紹介したスパイスラーメンの他にも、カレープレートなどのメニューもありましたよ😊
気になる方はぜひ行ってみてくださいませ。
今回の店長ブログもご覧いただきありがとうございます。
次回もお楽しみに🌟
大洲店のスタッフからもお客様からも愛されてきた、勤続50年の宮本スタッフについてご紹介したブログは↓の画像をクリックしてチェック🌟

【店長ブログ】夏といえば( ^ω^)・・・
2023.07.20
暑中お見舞い申し上げます。
私はリピット新居浜店長の阿野と申します。
このブログも開始してから2年を超えました。
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
第1回の「自己紹介」から始まり、今回が第9回となります。
今回は「夏 summer」についてお話ししたいと思います。
👇前回の店長ブログはこちらからどうぞ👇
ここ近年の夏といえば、「猛暑日」「熱中症」など、私が幼少の頃に聞いたことがないような言葉を耳にすることが多くなりました。
「エアコンを使いましょう」とか「水分を摂取しましょう」とか、昭和生まれ育ちの私にとっては耳を疑いたくなるような問いかけです。
ただ実際は日中の最高気温が35度前後になることもめずらしくなく、
夜間でも25度を下回らないいわゆる「熱帯夜」の日もあり、エアコン無しではとても生活できない状態です。
以前の自宅の寝室にはエアコンをつけていなかったので、扇風機の風のみで寝ていたのですが、
最近は寝苦しい夜も多く仕事に差し障る時もあった為、エアコンを導入いたしました。おかげで快適に過ごしております。
あと夏といえば、私はアウトドアの季節というイメージがあります。
そう思われている方も多いかと思います。
外で食べたり飲んだりするには温かい季節でないとできないし(なかには極寒のアウトドアを楽しまれる方もいらっしゃるそうですが)
夏以外だと気分や雰囲気が出ないような気がします。夏祭りとか花火大会なども自身をアゲてくれる行事です。
皆さんもお盆休みの計画を立ててる最中か、もうすでに仕上がっている方もいらっしゃると思います。
私もすでに計画し予約も完了しております。友人夫婦と一緒にアウトドアを楽しむことにしております。
少し不便で快適ではない非日常な環境で料理を作り、酒を飲むのは大変楽しくストレス発散になります。
今から準備をしながらお盆休みを楽しみにしております。
私の大切にしていることのひとつに「一生懸命遊んで、一生懸命仕事をする」ということがあります。
プライベートの時間を大切にすることで、生活にメリハリをつけて仕事に打ち込む環境を作ることが大切と考えてます。
休日の過ごし方は人それぞれだと思いますが、ぜひ家族と過ごす時間を精一杯大切にしてみてください。
必ずいい仕事ができると信じております。
最後に大変暑い日々が続いておりますが、良い体調を維持されることをお祈り申し上げます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いいたしましょう。
👇【大好評】リピット新居浜の店長ブログ【必見】👇
第1弾💜店長紹介編 野本店長の生い立ちが知れるチャンス
第2弾💛愛媛マラソン編 来年2月に乞うご期待
第3弾💚趣味編 多趣味な店長です
第4弾💙仕事編 何事にも熱いですが、仕事は特に
第5弾💓夏の思い出編 孫ちゃんたちとの夏の思い出
第6弾💝店自慢編 リピット新居浜のお祭り男といえばあの人
第7弾💕新年の挨拶編 飛躍の年にしましょう
第8弾💘新!店長編 おかえりなさい。阿野店長!戸山副店長!
⋆⸜ インスタフォロー特典あります! ⸝⋆
フォローしてくださった方には『撥水コートブラシ洗車』無料券をプレゼント~🎁♡
詳しくは店頭スタッフまでお声がけください!
👇ここからフォローできるよ~👇( QRコードをスキャンしてもフォローできます!)

今治店!店長ブログPart②&夏限定キャンペーン✨
2023.07.16
皆さまこんにちは!
今治店 店長の川田です。
いつも店舗ブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)
今回は第2回目の店長ブログでございます。
テーマは「夏」ということで、夏におススメの
ドライブスポットをご紹介したいと思います。
ズバリ、八幡浜市にある平家谷のそうめん流しです。
平家の落人伝説のある平家谷公園にあります。
薬味には地元産の玉ねぎやネギがあるのでついついお箸が進んでしまいます。
昨年までは新型コロナウイルスの影響で「タライ」に入ったそうめんが提供されていましたが
今年からは竹筒から流れてくる流しそうめんを楽しめます。
そうめんだけではなく、ニジマスが釣れる釣り堀があり
釣り上げた魚はその場で炭火焼きにして食べられます。
自分で釣った新鮮な魚をその場で食べられるのでより美味しく感じます。
そうめんやニジマスを食べた後は、平家谷に流れる小川沿いに散歩道があるので
ゆっくりと散歩ができます。
川が近いので涼しく自然も豊かでとても癒されますね🌳
みなさんもぜひ行ってみてください!
さて、夏にぴったりなドライブスポットをご紹介しましたが
ドライブ中は快適に過ごしたいですよね。
エアコンから嫌な臭いがしたりしていませんか?
愛媛トヨペット今治店では
この夏限定、特別価格でエアコンメンテナンスを実施しております!
クリーンエアフィルター、クイックエバポレーター、わさびデェールの3点セットが、
通常価格14,190円が夏季限定で12,800円に👀
1,390円もおトクにエアコンメンテナンスができます!
エアコン3点セットの効果はこちら↓
エアコン3点セットについて
より詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください!↓
🌻夏のおすすめ商品🌻エアコンフィルター&クリーニング&わさびデェールのご紹介!✨
ニオイやウイルス等、エアコンのお悩みを解決しませんか?
詳しくは愛媛トヨペット今治店までお問合せください。
愛媛トヨペット今治店のインスタグラムはこちらのQRコードから🌟↓

店長ブログ第9弾!!~夏の思い出編~
2023.07.15
こんにちは。空港通本店 店長の大久保です。
前回のブログはこちらから👇
今回は「夏」をテーマにした店長ブログと言う事で、記憶に残っている出来事を書かせて頂きます。
昨年6月から空港通本店で仕事させて頂いておりますが、その前は大洲店で14年間勤務していました。
5年前の7月7日、皆様も記憶に新しいと思いますが、西日本豪雨に被災しました。
その時の様子は忘れることのできない体験となっています。
梅雨の終わり、毎日のように雨の日が続いていました。そんな中、線状降水帯が南予地方に発生。
深夜から明け方まで豪雨が続いており、明け方から大雨警報のサイレンと避難警報も鳴っていました。
朝、会社に向かうも大洲の国道は浸水し、通行止めになっている道路が多く発生。
迂回を繰り返しながら、なんとか会社へとたどり着くことができました。
到着した際、会社周辺の川や水路もかなり増水していましたが、店舗はなんとか被害がない状態でした。
天気も回復、雨も止んだ事で、これから水も引いていくだろうと安心していたその矢先、午前11時頃肱川の上流からの水が一気に押し寄せてあっと言う間に店舗も浸水、展示車等も水没してしまいました。
もちろん、店舗だけでなく、大洲市内大半の地域が水害被害にあっていました。
店舗に入った水の浸水は160㎝。
店舗は2階に事務所があった為、スタッフと2階に垂直避難し、一夜をスタッフ同士励まし合いながら会社で過ごしました。
水害の様子は皆さんTⅤ等でご覧になったと思いますが、実際に光景を目の当たりにすると恐怖でしかなかったのが感想です。
翌朝には水も引きましたが、災害の大きさを物語る被災店舗と試乗車の残骸だけが残されており、昨日までの大洲市内の様子とは一変し、唖然としました。
そこから、復興に向け、毎日毎日掃除、片付けの日々が始まりました。
店舗再開にむけて、県内外問わず多くの皆様にご支援をいただいたことで、大洲店は被災してから約一か月後の8月10日にはほぼ営業再開出来るまで復興出来ました。
大洲店復興に向けてご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。
大洲市内の多くの店舗、住宅も少しずつ復興が進み、改めて人間の力ってすごいなって感じました。
あれから5年経ち、今私は松山で勤務させて頂いておりますが、大洲市に行くたびに記憶がいまでも蘇ります。
大洲市だけでなく、多くの地域での西日本豪雨災害でしたが、皆様の復興に向けた力強い気持ちと、多くの皆様の協力のおかげでほぼ復興出来たと感じます。
現在全国いろいろな場所で災害が起こり、毎日の様にニュースになっています。
これからもどこでいつ起こるか分からないのが自然災害です。
私も豪雨災害を体験した1人として、今後、万が一の災害に備え防災に努めたいと思います。
5年前の西日本豪雨災害の際、水道が使えず、水不足が大きな問題でした。
弊社では、防災用の備蓄品として、全店に備蓄水を保管してます。
その備蓄水を、お客様や近隣の避難所にも多くの水を支援させていただくことが出来ましたが、大変感謝された事を今でも鮮明に覚えています。
その上で私達や会社でまずは出来る事から取り組んでいきたいと思います。
今回は夏をテーマとしたご紹介させて頂きました。
これから益々暑い季節が続きますがお身体に気を付けて頑張って下さい。
これからも空港通本店を宜しくお願い致します。
空港通本店
店長 大久保 康彦
インスタグラムで、お得情報などを毎日投稿しておりますので、是非チェックしてみてください💛

53ページ(全280ページ中)