【車両情報】トップタウン宇和島☆新型アクアの実燃費を調べてみた!
2021.09.04
こんにちは!久しぶりの登場!
ToP Town宇和島のカメダwithB(ビーフ畠山・ベースボール中川)です☆

既視感のある画像...。
さて、今回もやりますよ!!!
スタッフが実際に運転して実燃費を調べてみたシリーズ!!(パチパチ👏)
今回は皆さん気になっているであろう、新型アクアの実燃費を調べてみました!!
(気になっていますよね!?)
実燃費を調べてみたシリーズはこちらをどうぞ☆
トップタウン宇和島【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!
新型アクアについてはこちらをどうぞ☆
☆松山中央店 新人中岡、人生初ブログ! 新型AQUAが、すごくいい(^^)/
☆トップタウン宇和島【車両情報】トップタウン宇和島☆Newフェイスによる新型アクア紹介!
☆リピット新居浜【NEW☆試乗車】新型アクア登場!ヤリスとアクアの違いを徹底解説🚗💖
☆小坂店【試乗車】新型AQUA★モデリスタエアロ付き★が小坂店にやってきたー!!
それではさっそく行ってみましょう(^_-)-☆
【アクアの燃費について】カタログ参照
WLTCモードという市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードによる各グレードの燃費は以下のようになっています。

Z、G:33.6*1[30.0]km/L
2WD (市街地モード:33.8km/L 郊外モード:36.0km/L 高速道路モード:32.0km/L)*1
E-Four (市街地モード:30.6km/L 郊外モード:31.7km/L 高速道路モード:28.7km/L)
X:34.6*2 [30.0]km/L
2WD (市街地モード:35.4km/L 郊外モード:37.5km/L 高速道路モード32.6km/L)*2
E-Four(市街地モード:30.6km/L 郊外モード:31.7km/L 高速道路モード28.7km/L)
B:35.8*3 [30.1]km/L
2WD (市街地モード:36.5km/L 郊外モード:39.5km/L 高速道路モード33.5km/L)*3
E-Four(市街地モード:30.4km/L 郊外モード:32.6km/L 高速道路モード28.3km/L)
[ ]はE-Fourです。
*1 195/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:32.0km/L(市街地モード:32.2km/L 郊外モード:34.1km/L 高速道路モード30.5km/L)となります。
*2 スペアタイヤまたはトヨタチームメイト[アドバンストパーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能付〉)]または運転席ターンチルトシートを装着した場合、各モード燃費はWLTC:33.6km/L(市街地モード:33.8km/L 郊外モード:36.0km/L 高速道路モード32.0km/L)となります。
*3 スペアタイヤまたはトヨタチームメイト[アドバンストパーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能付〉)]を装着した場合、各モード燃費はWLTC35.1km/L(市街地モード:35.1km/L 郊外モード:38.4km/L 高速道路モード33.2km/L)となります。
燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。
市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定
高速道路モード:高速道路等での走行を想定
ヤリス同様、畠山・中川・カメダの3人が2日間ずつアクアを使って通勤をしてみました٩( ‘’ω’’ )و
市街地担当:カメダ
郊外担当:中川
高速道路担当:畠山
使用車両
アクア Xグレード (2WD)
条件 (ヤリスのときと同じです!)
1.出発の際に燃費をリセットする
2.天候の条件は無し
3.速度は法定速度以下
4.タイヤの空気圧は基準値
5.ガソリンは半分以上入っている状態
6.駆動用バッテリーの充電量は考慮しない
7.乗員は運転手1名
8.冷房を25℃に設定して使用
9.ドライブモードは設定しない※1ドライブモードとは
10.急発進・急加速はしないように心がける
※1ドライブモード
ドライブモードスイッチというものがあります。簡潔に言うと走りを変更するスイッチです☆
↓↓詳しくは下のURLをクリックしてください♪↓↓
トヨタ自動車HP アクア取扱書
以上の条件で測定を行いますので、よりお客様の生活環境に近い測定方法になっています٩( ・ω・)و
【結果】
●カメダ● 市街地
宇和島市内―ToP Town宇和島
約3キロ
特徴:市内のためSTOP&GOが多い。距離が短い。
1日目
通勤時:19.7km/L
帰宅時:26.8km/L
2日目
通勤時:23.0km/L
帰宅時:29.0km/L
平均:24.6km/L(小数点第二位を四捨五入)


【カメダ感想】
私の計測が最後だったので、畠山と中川の結果を聞いて「めちゃくちゃ燃費いいじゃん!!」と
期待していたのですが・・・、期待を下回った結果でした。(期待しすぎていた)
出勤時は特に出勤ラッシュで混雑しているため、また若干登りの部分もあるせいか燃費が伸びなかったです。
●中川● 郊外
吉田町内―ToP Town宇和島
約18キロ
特徴:峠を一つ越えるので、上って下るような道のり。
1日目
通勤時:41.2km/L
帰宅時:33.7km/L
2日目
通勤時:39.9km/L
帰宅時:29.1km/L
平均:36.0km/L(小数点第二位を四捨五入)


【中川感想】
実際運転してみた感想として率直に「あ~ヤリスみたいだな~」と思いましたね。
乗り心地とかも結構似ている感じがしました。
ヤリスほど燃費は伸びないかなとは思っていましたが、2日目帰宅時の29.1㎞/Lを除いては結構いい数値だったのではないかと思います。
●畠山● 高速道路
三間町内―ToP Town宇和島
約16キロ(自動車専用道路約13キロ利用)
特徴:道のりのほとんどが自動車専用道路を利用する。
三間町→宇和島市内 平坦又は下り
宇和島市内→三間町 上り
1日目
通勤時:56.0km/L
帰宅時:22.3km/L
2日目
通勤時:50.0km/L
帰宅時:22.3km/L
平均:37.7km/L(小数点第二位を四捨五入)


【畠山感想】
一日目通勤時の56.0㎞/Lには驚きましたね~。
やはり帰宅時は上りなのでガクッと燃費が下がりましたね。まさか半分以下になるとは・・・。
実際乗ってみての感想としては、アクセルペダルの操作だけで加減速できるPOWER+モードを搭載しているため、減速しすぎるのが少しネックでしたね。
街乗りではすごくいいと思うのですが、高速走行時だと減速が強すぎる気がしました。
はい!以上のような結果になりました!
3人の燃費の平均値を出すと・・・32.8㎞/Lでした!!(小数点第二位を四捨五入)
WTLCモードでのXグレードの燃費は34.6㎞/Lなので結構近い値になりました!!(スゴイ)
それぞれ、市街地モード、郊外モード、高速道路モードのカタログ値と比べると、市街地担当のカメダの燃費がカタログ値を結構下回っていますね。
3キロという短い距離のためやはりカタログ値には届きませんでした。(ヤリスのときもそう)
使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なりますので、参考程度に見て頂ければと思います٩( ・ω・ )
条件は全てヤリスと同じようにしていますので、同じコンパクトカーのヤリスとの比較にもなるのではないでしょうか!
今回はこの辺で…♪
アクアの試乗がしたい!!試乗予約はこちらから↓↓

カメダwithBのいる店舗はこちら↓↓

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

ToP Town宇和島のカメダwithB(ビーフ畠山・ベースボール中川)です☆

既視感のある画像...。
さて、今回もやりますよ!!!
スタッフが実際に運転して実燃費を調べてみたシリーズ!!(パチパチ👏)
今回は皆さん気になっているであろう、新型アクアの実燃費を調べてみました!!
(気になっていますよね!?)
実燃費を調べてみたシリーズはこちらをどうぞ☆
トップタウン宇和島【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!
【車両情報】トップタウン宇和島☆ライズハイブリッド実燃費調べてみた!
新型アクアについてはこちらをどうぞ☆
☆松山中央店 新人中岡、人生初ブログ! 新型AQUAが、すごくいい(^^)/
☆トップタウン宇和島【車両情報】トップタウン宇和島☆Newフェイスによる新型アクア紹介!
☆リピット新居浜【NEW☆試乗車】新型アクア登場!ヤリスとアクアの違いを徹底解説🚗💖
☆小坂店【試乗車】新型AQUA★モデリスタエアロ付き★が小坂店にやってきたー!!
それではさっそく行ってみましょう(^_-)-☆
【アクアの燃費について】カタログ参照
WLTCモードという市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードによる各グレードの燃費は以下のようになっています。

Z、G:33.6*1[30.0]km/L
2WD (市街地モード:33.8km/L 郊外モード:36.0km/L 高速道路モード:32.0km/L)*1
E-Four (市街地モード:30.6km/L 郊外モード:31.7km/L 高速道路モード:28.7km/L)
X:34.6*2 [30.0]km/L
2WD (市街地モード:35.4km/L 郊外モード:37.5km/L 高速道路モード32.6km/L)*2
E-Four(市街地モード:30.6km/L 郊外モード:31.7km/L 高速道路モード28.7km/L)
B:35.8*3 [30.1]km/L
2WD (市街地モード:36.5km/L 郊外モード:39.5km/L 高速道路モード33.5km/L)*3
E-Four(市街地モード:30.4km/L 郊外モード:32.6km/L 高速道路モード28.3km/L)
[ ]はE-Fourです。
*1 195/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:32.0km/L(市街地モード:32.2km/L 郊外モード:34.1km/L 高速道路モード30.5km/L)となります。
*2 スペアタイヤまたはトヨタチームメイト[アドバンストパーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能付〉)]または運転席ターンチルトシートを装着した場合、各モード燃費はWLTC:33.6km/L(市街地モード:33.8km/L 郊外モード:36.0km/L 高速道路モード32.0km/L)となります。
*3 スペアタイヤまたはトヨタチームメイト[アドバンストパーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能付〉)]を装着した場合、各モード燃費はWLTC35.1km/L(市街地モード:35.1km/L 郊外モード:38.4km/L 高速道路モード33.2km/L)となります。
燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。
市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定
高速道路モード:高速道路等での走行を想定
ヤリス同様、畠山・中川・カメダの3人が2日間ずつアクアを使って通勤をしてみました٩( ‘’ω’’ )و
市街地担当:カメダ
郊外担当:中川
高速道路担当:畠山
使用車両
アクア Xグレード (2WD)
条件 (ヤリスのときと同じです!)
1.出発の際に燃費をリセットする
2.天候の条件は無し
3.速度は法定速度以下
4.タイヤの空気圧は基準値
5.ガソリンは半分以上入っている状態
6.駆動用バッテリーの充電量は考慮しない
7.乗員は運転手1名
8.冷房を25℃に設定して使用
9.ドライブモードは設定しない※1ドライブモードとは
10.急発進・急加速はしないように心がける
※1ドライブモード
ドライブモードスイッチというものがあります。簡潔に言うと走りを変更するスイッチです☆
↓↓詳しくは下のURLをクリックしてください♪↓↓
トヨタ自動車HP アクア取扱書
以上の条件で測定を行いますので、よりお客様の生活環境に近い測定方法になっています٩( ・ω・)و
【結果】
●カメダ● 市街地
宇和島市内―ToP Town宇和島
約3キロ
特徴:市内のためSTOP&GOが多い。距離が短い。
1日目
通勤時:19.7km/L
帰宅時:26.8km/L
2日目
通勤時:23.0km/L
帰宅時:29.0km/L
平均:24.6km/L(小数点第二位を四捨五入)


【カメダ感想】
私の計測が最後だったので、畠山と中川の結果を聞いて「めちゃくちゃ燃費いいじゃん!!」と
期待していたのですが・・・、期待を下回った結果でした。(期待しすぎていた)
出勤時は特に出勤ラッシュで混雑しているため、また若干登りの部分もあるせいか燃費が伸びなかったです。
●中川● 郊外
吉田町内―ToP Town宇和島
約18キロ
特徴:峠を一つ越えるので、上って下るような道のり。
1日目
通勤時:41.2km/L
帰宅時:33.7km/L
2日目
通勤時:39.9km/L
帰宅時:29.1km/L
平均:36.0km/L(小数点第二位を四捨五入)


【中川感想】
実際運転してみた感想として率直に「あ~ヤリスみたいだな~」と思いましたね。
乗り心地とかも結構似ている感じがしました。
ヤリスほど燃費は伸びないかなとは思っていましたが、2日目帰宅時の29.1㎞/Lを除いては結構いい数値だったのではないかと思います。
●畠山● 高速道路
三間町内―ToP Town宇和島
約16キロ(自動車専用道路約13キロ利用)
特徴:道のりのほとんどが自動車専用道路を利用する。
三間町→宇和島市内 平坦又は下り
宇和島市内→三間町 上り
1日目
通勤時:56.0km/L
帰宅時:22.3km/L
2日目
通勤時:50.0km/L
帰宅時:22.3km/L
平均:37.7km/L(小数点第二位を四捨五入)


【畠山感想】
一日目通勤時の56.0㎞/Lには驚きましたね~。
やはり帰宅時は上りなのでガクッと燃費が下がりましたね。まさか半分以下になるとは・・・。
実際乗ってみての感想としては、アクセルペダルの操作だけで加減速できるPOWER+モードを搭載しているため、減速しすぎるのが少しネックでしたね。
街乗りではすごくいいと思うのですが、高速走行時だと減速が強すぎる気がしました。
はい!以上のような結果になりました!
3人の燃費の平均値を出すと・・・32.8㎞/Lでした!!(小数点第二位を四捨五入)
WTLCモードでのXグレードの燃費は34.6㎞/Lなので結構近い値になりました!!(スゴイ)
それぞれ、市街地モード、郊外モード、高速道路モードのカタログ値と比べると、市街地担当のカメダの燃費がカタログ値を結構下回っていますね。
3キロという短い距離のためやはりカタログ値には届きませんでした。(ヤリスのときもそう)
使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なりますので、参考程度に見て頂ければと思います٩( ・ω・ )
条件は全てヤリスと同じようにしていますので、同じコンパクトカーのヤリスとの比較にもなるのではないでしょうか!
今回はこの辺で…♪
アクアの試乗がしたい!!試乗予約はこちらから↓↓

カメダwithBのいる店舗はこちら↓↓

過去のブログ一覧はこちら↓↓

SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)

◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
