【第12回 夏休み親子環境教室】を開催しました。
2020.08.29
皆さまこんにちは。愛媛トヨペットの對馬です。
愛媛トヨペットでは夏休みを利用して、親子で地球の環境・エコに対して考えてそして体験いただく事を目的に【夏休み親子環境教室】を開催しています。
今年はコロナ禍で、開催も不安視されたところもありましたが、令和2年8月24日(月)に開催する事が出来ました。
開催にあたり、新型コロナウイルス感染対策で、今回ご参加の方には「フェイスガード」&「マスク」を装着いただきました。
ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
夏休み親子環境教室の会場準備風景です。
普段はショールームでお客様が多くいらっしゃいますが、今回は定休日を開放してのイベントなので普段のショールーム感じとずいぶん違っています。
そして、環境教室のプログラムの一つ【エコカー教室】では愛媛トヨペットの社員が教室の内容を手作りし、子供たちにクイズを通じてクルマのエコについて学んでいただきました。
左から空港通本店兵頭スタッフ、大洲店村上スタッフ、今治店高田スタッフ、リピット新居浜林スタッフです。
開催のご挨拶ではエンジニアスーツを纏った姿の社長が登場です。(挨拶の時だけマスクを外させていただきました)
そして松山市エコリーダー小池先生による環境教室です。
先生は地球儀や亀の人形を使って、環境のためになるたくさんのお話を分かりやすくしていただきました。
3R(リユース・リサイクル・リデュース)は大事ですよ!!
そして子供たちの一番楽しみのコーナー「チラシを使ったハガキづくりの体験会」です。
愛媛トヨペットのスタッフもお手伝いしています。
エコカー教室開催の準備と風景。
どうすればより分かりやす伝える事が出来るか?スタッフはギリギリまで試行錯誤を行っていました。
エコカー教室での子供たちと愛媛トヨペット社員のふれあい風景
子供たちは真剣にメモを取っています。がんばれ未来のエコリーダー!!
初めて見るハイブリッドシステムに興味津々の子どもたち。
ICS体験会も同時に行い、保護者の方にご体感いただきました。
ドライバーは愛媛トヨペット大洲店営業の村上スタッフです。(身長制限で体験できなかった子どもさんは、大きくなったらまた体験しに来てくださいね)
参加いただいたお子様から、愛媛トヨペットのお姉さんにと「自分で作ったハガキ」をなんとプレゼントいただきました!!ありがとうございます!!!
出来上がった作品たち!
多くの方々にご参加いただき誠にありがとうございました。
今までにはない環境下での夏休み親子環境教室でしたが、多くの笑顔があふれた教室が開催できました。
最後になりますが、今回参加いただいた親子の皆さま誠にありがとうございます。そしてご応募いただきましたが残念ながら抽選に外れた皆さま、申し訳ございませんでした。来年も開催できるよう準備を進めて行きますのでまたのご応募をお待ちしています。
愛媛トヨペットのホームページではイベントの情報なども掲載しています。またこちらもご覧いただきお気軽に店舗にご来店ください。
お待ちしています。
愛媛トヨペットイベント情報はこちらから "クリック"
絆人(きずなびと)発見スタッフブログでエコカー教室裏側をレポート。"クリック"
愛媛トヨペット店舗ブログはこちらから "クリック"

第4回 絆PROJECT投稿作品 募集期間2020年2月~4月
2020.06.10
皆さまこんにちは。愛媛トヨペット 絆PROJECT担当對馬です。
絆PROJECTがスタートしてから、あっと言う間に一年になろうとしています。
「地域の皆さまと共にまちを豊かに。」のメッセージに込めた愛媛トヨペットの想いを基に、お客様がお持ちの"車と人にまつわるエピソード"をお聞かせいただき、その想いを形にして感謝の気持ちを伝えていく事が、私たち愛媛トヨペットが大事にしていきたい取り組みの一つです。
そして、2019年9月から始まりました第4回目の絆PROJECTに対しても、多くの感動する作品をいただきまして誠にありがとうございます。
毎回、担当の私は頂いた作品がどれも素晴らしく、作品を拝見しながらお客様の想い描いている情景を感じさせていただいています。
誠にうれしくありがたく感謝申し上げます。
今回の受賞選考において、惜しくも受賞とはなりませんでしたが、愛媛トヨペットのホームページに来ていていただいたお客様にも、様々な車との絆・思い出がある事を知って頂きたい。そして愛媛トヨペットの大事にしている事をより知って頂ければと思い、第4回作品にご応募頂いたなかから一部作品を掲載させていただきます。
皆さまにもその情景・思い出をおすそ分けできればと思いますので是非、ご覧ください。
第4回応募作品(応募期間2020年2月~4月)
作品タイトル
【私と愛車のストーリー絆】
私と愛車トヨペットクラウンのストーリーは思えば涙が出てくる。
愛車は縁があって私が乗ることになったトヨペットクラウンだった。
私たちは旅行好きで春は鉄道、夏は車でドライブだった。愛犬のグルちゃんも一緒に、トランクに西瓜を一杯に積み木陰で食べながら行った。
クーラー冷蔵庫も完備していた。妻も子供たちも大変喜んでくれた。
まず手近かな三崎半島へのドライブから始めた。妻が八幡浜出身で義理の父が三崎で働いていたこともあったからだ。
そして、津和野・松江・山口・紀伊半島一周と旅行の行先も広がって行った。高校卒業後就職していた大濠公園、西公園等懐かしく尋ねたことを今でも思い出す。
その時のカーナビはいつも助手席の妻が頼りだった。
迷わずにあれだけの所へよく行けたものだと今も楽しく思い出している。
先年免許返納したので今はシルバー力ーで神社参拝の私である。
【私とコロナ】
現在七十八才になり、プレミオに乗りつづけています。
思い起こせば、コロナとは、長いつきあいになりました。
学校を卒業して、地元の自動車屋さんに取り寄せてもらったのが中古のコロナでした。この出会いが無ければコロナではなかったかもしれません。
それから数年後、トヨペットでコロナを新車購入、またコロナに乗換、そこからマークⅡを三台乗り続けました。そしてコロナプレミオから新たな名前に代わったプレミオとまた出会いました。
自分として車の大きさ、価格及び乗り心地がお気に入りでもあり、トヨペットのスタッフとの出会いが素敵だったこともコロナ一筋も決め手でした。
中古車のコロナも含め大きな故障に一度も遭いませんでした。コロナとの出会いと共に一生を送った様に思います。
ありがとうコロナ
【きみはヒーロー】
その大きなゆりかごに揺られて、私はいつも眠っていた。
おでこにくっつくひんやりしたガラスがきもちいい。
窓の外に流れる景色に見惚れていたのも束の間、気付くより先にシートとドアがつくる角に体を預けて夢を見ていた。
お父さんの握るハンドルに憧れた。
気づかれないように、お母さんの横顔を右後ろから見ていた。しわが増えている。
弟はゲームに吸い込まれそう。窓の外の方がずっと面白いのに。ほら犬が笑っている。
それは両親が好きな曲が何なのかを知る場所でもあったし、未開の地をお父さんが発見するときの相棒でもあったし、窓を泳ぐ雨をじっと観察する実験室でもあった。
そんな頼もしいきみと、もうすぐお別れらしい。家族が増えるから。
きみのおかげでちいさなわたしは安全にその長い道を進んできた。
どんな暗い道もきみが照らしてくれたから安心して前に進むことができた。
きっと私はきみと走った道路を思い出しては微笑むだろう、大人になっても。
おばあちゃんになっても。
あ、私がきみにのって空高く昇って星になったら、その時のきみは宇宙船だね。
【妻との絆】
私の老いや、運転技術の衰えを考慮し安全装備充実した、エスクァイアが令和元年5月にやって来た。
購入にも11年乗り続けて生きたアルファード乗り続けるか、グレードを変えるか?悩む日々の中でしたが、妻の一言でエスクァイアに決定する。
奇しくも息子が車検か新車かで悩み中だった。そこで妻がトヨペットのスタッフを紹介して息子もエスクァイアに乗ることになった。こちらは6月にやってきた。
以前より妻が、ホテル神戸のビーフシチューを食べたいと言っていたことを思い出し、息子が計画しエスクァイア新車2台で神戸へ旅行へ出発。
朝から大雨になったが、妻の口癖の「雨は止む」と断言。
旅行の車内道中では大雨、でも下車してる時は小雨か止んでいた。
翌日になると天気良好!妻のジンクスに感心する。
モザンビークで散策後、妻が体調不良を訴えた為、予定を変更して自宅へ帰路につく。
その後、妻は天国へ旅だちました。
エスクァイアとすごした期間は3ヶ月でした。
しかし、家族旅行も出来、妻の希望も叶えられて大切な思い出となりました。
この思い出を作ってくれた妻に感謝しています。
【私の安全運転指南役】
私のプリウスは二代目である。
昨年から乗っているが、環境にも優しい上にさらに高齢者にも優しい車だと思う。
例えば、物に近づき過ぎると、「ピッ」と音を発する。
運転チェックもしてくれる「エコ発進九十点」、「安全走行八十五点」、「エコ停車七十点」、「総合点八十三点」という具合に。
信号待ちなどで停車する度に採点が繰り返され、家に戻って完全に停車すると、この日の総合判断が、前のパネルに表示して教えてくれるのである。
発進、走行までは良くてもブレーキのかけ方が良くないと総合点は大きく下がる。逆に発信が悪くても、走行と停車に気をつけると点数はグンと上がる。
このようにいつも点数で教えられると、良い点を取ろうと思うのは人情である。
常に指導される点数判定を意識していると、他車のスピードを気にせず、今まで以上に安全運転を心掛けるように。
アクセル、ブレーキ操作を滑らかにとの意識が燃費の節約にもなっている。
だから、プリウスは私の安全運転指南役。
これからも、安全運転を続けるためにもプリウスさんご指導よろしくお願いします。
最後になりますが、多くの作品いつもありがとうございます。
これからも愛媛トヨペットはお客様と多くの絆を作り、絆PROJECTを通じて多くの絆ストーリーを発信して参ります。
これからも皆さまとの出会いを楽しみにしています。お気軽に店舗へお越しください。
第1回目作品はこちらから
第2回目作品はこちらから
第3回目作品はこちらから
第4回目作品はこちらから
第5回目作品はこちらから
第7回目作品はこちらから

「愛媛祝笑プロジェクト」で応援しよう!!
2020.04.05
皆様、こんにちはそしてこんばんは、愛媛トヨペットの對馬です。
今回、愛媛トヨペットは「愛媛祝笑プロジェクト」に参加させていただく事になりました。
新年度を迎えましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け入学式や入園式、入社式の中止・縮小されています。人生の門出を祝う式典がなくなり、「おめでとう」の言葉が「中止でかわいそう」になっています。「愛媛祝笑プロジェクト」は、そんな空気を吹き払い、新しいステージに踏み出す人をSNSから「笑顔で祝おう」という取り組みです。
今回、「愛媛祝笑プロジェクト」のことを知り、愛媛トヨペットからもお祝いメッセージをお伝え、応援したい!との思いからこのプロジェクトに参加する事にしました。
応援参加方法はいたって簡単です。
1.インスタグラムやTwitterを利用して、「新ステージに踏み出す人への祝福メッセージ」「気持ちを新たにする自分へのメッセージ」「愛媛のみんなで喜びを分かち合うメッセージ」を投稿する。
2.投稿する際に「# 縮小を祝笑へ」 「# 自粛を自祝へ」 「# 延期を媛喜へ」 「# 祝笑愛媛」のいずれか、もしくはすべてをつける。
たったこれだけでだれでも応援することができます。参加して応援したいと感じた方はぜひチャレンジしてください。
このプロジェクトも始まったばかりですが、その活動がつながって大きな輪となり、今回の新型コロナウィルスに立ち向かっている地域の皆さま、そして多くの方々に「愛媛祝笑プロジェクト」で勇気と元気をお届けできればと思います。
愛媛トヨペット各店舗インスタグラムページはこちらです。
愛媛トヨペット 空港通本店
愛媛トヨペット 松山中央店
愛媛トヨペット 小坂店
愛媛トヨペット 三島川之江店
愛媛トヨペット リピット新居浜
愛媛トヨペット 今治店
愛媛トヨペット 大洲店
愛媛トヨペット ToPTown宇和島
愛媛トヨペット株式会社
愛媛祝笑プロジェクトの詳しい説明はこちらをご覧ください。
最後になりますが、愛媛トヨペットでは新型コロナウィルス蔓延防止の取り組みとして、店舗でのマスクを着用した接客とキッズルームの定期消毒・試乗車の定期消毒を行い、換気を十分にするために店舗のドア等を解放した営業を行っています。
ご来店いただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
早く新型コロナウィルスとの戦いが終息していつもの日常が戻ってくることを願います。そして、愛媛トヨペットに多くのお子様と地域の皆さまの笑顔があふれかえる日を楽しみにしています。

【お知らせ】トヨタ ベネッセキャンペーン 期間延長になりました!
2020.03.28
皆さんこんにちは(*´ω`*)
愛媛トヨペット新車グループの久保田です。
2月より始まりました「トヨタ ベネッセキャンペーン」。皆さんもう参加されましたか?
愛媛トヨペットのお店でアンケートに答えると、しまじろうとコラショのふわふわブランケットをプレゼント♡
さらに「しまじろうとさがしあそびシート」や「キラキラステッカー」もプレゼント♡
「しまじろうブランケット、まだ貰ってない!」そんなお客様に朗報です☆
キャンペーンが2020年4月末まで延長となりました!!(*´ω`*)
【愛媛トヨペット トヨタ ベネッセキャンペーン参加方法】
①ご自宅または愛媛トヨペットのお店でアンケートにお答えください
・「こどもチャレンジ」「進研ゼミ小学講座」を受講中の方は、教材の中に本キャンペーンのチラシが同封されています。QRコードを読み取るか、しまじろうクラブのサイトよりアンケートにご回答ください。
・ベネッセ会員ではないお客様は、しまじろうクラブのサイトもしくはURL【https://toyota.jp/news/benesse/】よりアンケートにご回答ください。
・アンケート回答が完了すると「サンキューメール」がお客様に届きます。そのメールにプレゼントを受け取るときに必要なクーポンQRコードが書かれていますので、大切に保管してください。
・愛媛トヨペットのお店でもアンケートにご回答いただけます。店内に掲示しておりますQRコードを読み取っていただくか、店舗のスタッフへお尋ねください。
②愛媛トヨペットのお店でブランケットとキラキラステッカーをもらおう
・スマートフォンまたはタブレットをお持ちになり、サンキューメールの中に表示されるクーポンQRコードをお店のスタッフへ見せてください。スタッフが専用の機械でQRコードを読み取らせていただきます。
・ブランケットとキラキラステッカーをお店のスタッフからお受け取りください。
※クーポンQRコード1つにつき、ブランケット1つとキラキラステッカー1枚をお渡しいたします。
※クーポンQRコードの書かれたサンキューメールを消してしまった場合は、お手数ですが再度アンケートにご回答いただく必要がございます。
③愛媛トヨペットのお店で「しまじろうとさがしあそびシート」を楽しもう
・遊びながら学べる「しまじろうとさがしあそび」「どうぶつひみつクイズ」をプレゼントいたします。
期間は延長されましたが、プレゼントは無くなり次第終了となります。
ぜひお早目にお近くの愛媛トヨペットのお店にお越しください(*´ω`*)
お子さん、お孫さんへプレゼントするときっと喜ばれますよ~★
スタッフ一同お待ちしております!!
キャンペーンの詳しい内容はこちらからどうぞ♪
↓ ↓ ↓
愛媛トヨペット トヨタ ベネッセキャンペーン

4ページ(全9ページ中)