愛媛トヨペット絆PROJECT
2019.05.26
皆さまこんにちは!暑くなる日が増えてきましたね。
愛媛トヨペット絆PROJECT担当の對馬です。
弊社は「地域の皆さまと共にまちを豊かに」をめざし様々な取組みを行っています。
詳しくはホームページをご覧ください。
ホームページはこちらから→→愛媛トヨペットホームページ
その活動の中で絆PROJECTは「お客様と車の思い出やエピソードを教えて頂きこれからも愛媛トヨペットはお客様に寄り添った会社になりたい」といった気持ちを形にしていこうという思いで企画を立ち上げました。
第1回絆PROJECTの応募ポスターがこちらです。
個人的意見ですがこのロゴ私はお気に入りです。愛媛トヨペットのカラー(通称トヨペットグリーン)でクルマを縁取りした線が絆の文字と繋がっているロゴのデザインです。いいと思いませんか?
今回愛媛トヨペットでは久しぶりの応募型企画。正直、担当の私は応募が集まるのか?皆様にどう思われるのか?など期待と楽しみ・不安とハラハラドキドキです。
いよいよ募集開始で新聞告知・お客様へのご提案として愛媛トヨペット各店ショールームでご来場のお客様への参加依頼をお願いし続けてることが毎日続きました。
しばらくすると各店から「お客様から作品をいただいたよ」「メールで送ったよ」などなど多数の応募に対して言葉をいただき少しずつ進み始めました。そしていよいよ応募締切となった時には約30作品の応募がありました。応募いただいた皆様誠にありがとうございます。当初目標よりも多くの方々がご参加いただきました。誠にありがとうございます。
集まった素晴らしい作品がこちらです。
皆さまの作品出し切れませんがお許しください。
愛媛トヨペットホームページに頂いた作品を徐々に掲載してまいりますのでまたご覧ください。(今はまだ掲載していません・・・・・・・・すいませんなるべく早く掲載いたします)
絆PROJECTページはこちらから<<<絆PROJECT>>>
そして特賞を決めるべく選考を実施します。
まずは多数の作品から候補を絞り込みます。なかなか皆さんの作品が審査員泣かせの作品ばかりで絞り込みが難しかったです。しかしここは良い作品を発表したいという気持ちから心を鬼にして絞り込みいたしました。(落選された方々申し訳ありません)その中から最終審査を弊社審査委員長が選考した作品がこちらの作品です。令和元年の愛媛新聞に掲載させていただきました。
審査員長曰く「多くの最終選考作品どれも甲乙つけがたい作品ばかりでした。その中でドライバーがクルマと一緒に過ごしている風景が目に浮かんできたことが決め手」だそうです。
今回新聞紙面に掲載後今回受賞された”こうちゃん”様に【第1回絆PROJECT授賞式】を行いました。
その時の写真はこちらからご覧ください
絆PROJECT授賞式
授賞式の際にタイトルの「T5」についてこうちゃん様に聞いてみました。「トヨタのクルマもこの車が5台目なんだよ」の意味だそうです。その言葉を聞いて愛媛トヨペットとの絆もこれから更に深めてより良い関係を作り多くのお客様に喜んでもらえるような愛媛トヨペットでありたいと改めて思いました。
この絆PROJECTも第2回目募集も開始いたしました。
第2回募集終了日は7月31日です。郵送・店頭・メールで募集受付していますので是非多くのお客様からの応募をお待ちしています。
また今愛媛トヨペットのホームページでは愛媛トヨペットのスタッフブログを随時更新しています。是非そちらもご覧ください。
愛媛トヨペットのスタッフが選んだオススメのドライブスポット特集!

愛媛トヨペット 愛媛マラソン日記 vol.2
2019.02.09
こんにちは 愛媛トヨペットです。
いよいよ明日に迫った愛媛マラソンです。
本日は雨も降り気温も上がらなくて寒ーい一日でしたが明日の愛媛マラソンに参加されるランナーの方々はワクワクして心が熱くなっていたのではないでしょうか?
愛媛マラソン開会式も盛大に行われていました。
そしてイベント会場も多くのお店が愛媛マラソンを盛り上げようと準備をすすめていましたね。
開会式会場前の一コマです。
木で隠れていますがたくさんののぼりとテントが並んでいます。
明日はこの前をゴール後のランナーが完走タオルを手に余韻を楽しんでいるとはず(*^▽^*)
そのゴールにたどり着くにはまず受付が必要です。
今年から愛媛マラソンランナーの証??でしょうかリストバンドを装着することになりました。
なんと一度つけたらはさみで切らないと外せません。
"(-""-)"お風呂もそうですが寝る時も注意が必要です。
写真を載せたいと思いましたがアップにすると少し違う意味で問題が出そうなためやめておきます。<m(__)m>
参加ランナーの参加賞ですが今年はキャップです。
キャップは明日の本番で受け取りますのでまた後日お見せいたします。
愛媛トヨペット 愛媛マラソン日記vol.3で実際の走った状況など含めてまたご案内いたします。
では、愛媛マラソンに出るランナーの皆さん明日の本番は昨年のような天候でないと信じて本日はゆっくりとお休みください。
そして応援に駆け付けられる皆さんも寒さ対策ばっちりで沿道で声援をよろしくお願いいたします。
最後に愛媛トヨペットから走る15名のスタッフの皆さん頑張りましょう!!!
こちらの写真に出ているTシャツが昨年作成したNewTシャツです。
詳しくは前回掲載ブログにてご案内中です。
愛媛トヨペット 愛媛マラソン日記

愛媛トヨペット 愛媛マラソン日記
2019.02.01
こんにちは愛媛トヨペットです。
2019年2月10日に第57回愛媛マラソンが開催されます。
愛媛マラソンの詳しい情報はこちらです。
愛媛マラソン大会公式ページはこちら
毎年8月の抽選に県内外から多くの人たちがエントリーし9月に喜怒哀楽の結果を受け取ります。
私たち愛媛トヨペットからも毎年多くの社員が抽選エントリーをおこない厳しい抽選をくぐり抜け当選という一つ目の関門をクリアしスタートラインに立つ資格を持って参加しています。
今回は愛媛トヨペットから東中南予のお店から15名のランナーが参加いたします。
参加ランナーは完走はもちろんですがそれぞれが目標をもって平成最後の愛媛マラソン「ゆったりオレンジロード」を駆け抜けていきます。
愛媛トヨペットのランナーはオリジナルのTシャツを毎回着用して走ります。
初代から今は2代目のTシャツにモデルチェンジしています。(見かけたことがある人もいるとは思います)
そのTシャツはこちらです。
初代Tシャツ(2017年の大会時の写真です)
2代目Tシャツ(2018年2月初披露)
2代目のTシャツは愛媛トヨペットが60周年を迎えた記念とあわせて新調し肩口に60周年の記念マークを入れています。(愛媛トヨペットも60歳すぎたんですがまだまだこれから走り続けますよ!!)
そして背面には愛媛トヨペット社員「Y」さんが考案した「絆人」という言葉が入っています。
マラソンを走るには自分一人だけでは走れません。家族のサポート・会社のサポート・大会運営のサポート・沿道の応援の方たちのサポート他にもたくさんのサポートがあって愛媛マラソンを走らせてもらえる気持ちを言葉として背面に入れています。
たくさんの思いも含めて愛媛トヨペットの社員ランナーはスタートに立つ関門を抜け道中に立ちはだかる関門もクリアし完走のゴールを目指して走ります。
ゴールした時にはみんな笑顔があふれているはずです。
昨年のゴール後の記念撮影(みんな充実したいい笑顔してますね)
当日テレビ・ラジオを放送していると思います。
沿道で愛媛トヨペットのランナーを見かけた際は、みなさんの暖かい激励をお待ちしています。
それでは「がんばれ ランナーの皆さん」そして「ありがとう応援してくれるすべての皆さま」
昨年の参加時のブログは絆人発見ブログに掲載していますのでそちらもチェックしてください。
絆人発見 第56回 愛媛マラソン出場レポート
詳しくは大会公式ページからご確認ください。
大会公式ページはこちらから
またトヨタ販売店グループとしても愛媛マラソンを応援しています。
トヨタ販売店グループの愛媛マラソン応援についてはこちらからご覧いただけます。
愛媛県トヨタ販売店グループは愛媛マラソンを応援しています

ご愛用のお車が冠水被害をうけられた皆様へ
2018.07.08
お客様各位
この度の集中豪雨により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
このうえは、一日も早い復旧をされますよう、心からお祈り申し上げます。
なお、ご愛用のお車が冠水の被害を受けられた場合は、下記内容の実施をお願いいたします。
<お客様へのお願い>
●バッテリーを外してください。
バッテリーのマイナス端子を取り外してください。
※イグニッションスイッチをACCやONにしないでください。
予期せぬトラブルが発生することがあります。
●クルマに入った水を抜いて、可能であれば洗車をしてください。
水抜きおよび洗車が難しい場合は、ドアを開けるなど室内の換気をお願いします。
※その際、車内の盗難にご注意ください。
●エンジンまで冠水をした場合は、エンジンを始動させないでください。
エンジン内部に水が入っているとエンジンが破損する可能性がありますので
エンジンを始動しようとしないでください。
以上は、あくまでも応急処置です。
落ち着かれたら、まず愛媛トヨペットへご連絡ください。
私ども愛媛トヨペット株式会社では、全社をあげて万全のサービス体制を整え
お客様のご要望に対応させていただきます。
平成30年7月8日
愛媛トヨペット株式会社

9ページ(全9ページ中)