GRヤリスの魅力を「ToPTown宇和島」の江里口&平松が語る
2021.10.05
みなさんこんにちは!ToP Town宇和島の営業江里口とサービス平松です。
江里口「最近自転車にハマっています。やはり直接風を感じながら走るのは気持ちいいですね~。ちなみにダイエットも兼ねています。
しかし、なぜか下腹が引っ込みません、どうしてでしょうか。カメダスタッフがお菓子をいつも与えてくれるのを、喜んで食べているからでしょうか」。(カメダ『そうですね。』)
平松「こんにちは。アウトドアなことが大好き☆平松です。最近家の物を断捨離しました。ミニマリスト目指してみようかと思います。そろそろサップに乗って沖釣りに行こうかな~。それとも山に登ろうかな~。しかし、もう夏で真っ黒くろすけになってしまったしこれ以上真っ黒になるのは...、いや、冬でもある意味顔は真っ黒でした。」
(ちょっとお洒落に加工しすぎました)
今回は私たち二人で”GRヤリス RSグレード”の魅力を語っていきます!
推し車種:GRヤリス RSグレード(GRヤリスの中でもRSグレード推し!)
☆目次(クリックするとその項目にジャンプします)
Ⅰ【GRヤリスってなーに?】
Ⅱ【GRヤリススペック比較】
Ⅲ【私たちがGRヤリスRSグレードをオススメする理由】
Ⅳ【江里口&平松主観でヤリスと比べてみて・・・】
Ⅴ【最後に・・・】
Ⅰ【GRヤリスってなーに?】
GRヤリスはGRを展開する「GAZOO Racingカンパニー」(トヨタ自動車の社内カンパニー)が、WRC(世界ラリー選手権)の制覇を視野に開発した車種です!
GRブランドの専売車種としては、2019年に発売されたGRスープラに続く2台目の車種になります。
開発当初トヨタ自動車は、今までと同じように市販車をレース用に改造する方法で、ヤリスをワールドラリーカーのベースとするつもりだったのですが、WRCチームと協議を重ねるうちに、ヤリスでは軽量化や空力効率といった要求に応えることはできないと判断されたため、専用ボディを持つGRヤリスの開発に踏み切り、GRヤリスが誕生しました!!
GRヤリスは一般的な生産ラインではなく、車両開発で狙った性能をそのまま実現できるGR専用ライン「GR Factory」で生産されています。
この「GR Factory」はGRヤリスのために愛知県豊田市のトヨタ元町工場内に新設された生産ラインです!!
GRヤリスとヤリスは、競技車両規定上はまったく別の車両なのです!!
ヤリスについてはこちらをどうぞ☟
【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!
Ⅱ【GRヤリススペック比較】
※価格、内容は2021年10月現在のものです。
*1予防安全パッケージを装着した場合、10㎏増加します。
RZ”High performance”グレードはブレーキダクトがついていますが、他のグレードもぱっと見では同じようになっているので、見た目の区別がつきにくいですね!
近づいて見ると、RZ"High performance"グレードは空気を取り込む穴が開いているのが分かります。
ブレーキダクトとは、車両のバンパーの下部などに設けられた、ブレーキに通気を行うための管のことで、スポーツ走行時の激しいブレーキングによって発生する熱により、本来のブレーキ性能を発揮できなくなる事態を避けるための冷却装置のことです。
ぱっと見、外観で見分ける部分としては足回りくらいですね(‘_’)!
(画像はフロントタイヤです)
RZ”High performance”グレードはRZグレードとRSグレードと比べて、ホイールが違うのと、GRのロゴが入った赤いキャリパーがフロント・リヤともについています。
赤色がアクセントでかっこいい!!
RZグレードとRSグレードを比べたら、ホイールは一緒ですが、ディスクブレーキの大きさが違いますね!
さて、グレードによって上記のような違いがある中で、
なぜ私たちがGRヤリスRSグレードを推しているかこれから語っていきます!!
Ⅲ【私たちがGRヤリスRSグレードをオススメする理由】
①RSグレードでもボディ、構造が本気なのがおもしろい!
②見た目がかっこいい!
③走りがおもしろい!
①RSグレードでもボディ、構造が本気なのがおもしろい!
GRヤリスのRZ”High performance”グレード、RZグレードが4輪駆動・6速マニュアル・エンジンは1.6L ターボなのに対して、RSは前輪駆動・CVT・エンジンは1.5L NA*1という大きな違いがあるにも関わらず、ボディの作りは、ほぼほぼ同じ!
そのためヤリスとGRヤリスRSグレードは、エンジンも駆動方式も同じですが、走りが全く違います!
*1 NAはノーマル・アスピレーションもしくはナチュラル・アスピレーションの略で、ターボが付いていない自然吸気エンジンを表す言葉です。
江里口「GRヤリスなのにマニュアルではないRSグレードを選ぶのか?という意見もありますが、私は"GRヤリスでボディの作りが本気なのに、ヤリスと同じエンジンや駆動方式、ということがおもしろいじゃん!!!"と思いましたね。『実際に試乗してみたい!!』と、とても興味が湧きました。」
\この部分が本気!/
◎軽量化
ボンネット、左右ドア、バックドアにアルミ素材を使用して軽量化、ルーフにはカーボンを使用しています。このカーボンには、炭素繊維に樹脂をしみ込ませたシート状の素材を用いることで、複雑な成形が可能に!こうして、軽快なスポーツ走行に直結する大幅な軽量化と低重心化を実現できました。
平松「確かにボンネットを開けた際、鉄製のボンネットと比べて、かなり軽く感じました!」
しかし!!ヤリスよりも重たいという事実!
ヤリスガソリンZグレード(1.5L・2WD*1) とGRヤリスRSグレード*2を比較した場合、GRヤリスRSグレードのほうが55㎏重たくなっています。
*1寒冷地仕様を装着した場合、185/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、10㎏増加します。
*2予防安全パッケージを装着した場合、10㎏増加します。
江里口「てっきり、走りに特化させて軽量化しているから軽いと思っていましたが、そんなことはないようです。びっくり!今回調べてみるまで知りませんでした。」
ボディサイズ、ホイールサイズが大きいことや、足回りの部品点数が多いことなどから、総重量が重くなっています!
◎ボディ剛性
スポット溶接も溶接打点の距離を短くし、約200点の打点増しを行っていることにより、ボディ剛性がアップ!
平松「走るのが好きな人は自分の車をスポット増しする人がいるくらいですからね~。スポット増しはボディ剛性をあげる手段として有効!その点からみるとやはりGRヤリスは本気ですね。」
スポット溶接の跡がこちらです!☟
この丸いぽちぽちがスポット溶接した跡です(^_-)-☆
ここでヤリスとGRヤリスでスポット溶接の打点を比べてみました!
バックドアで比べてみると、GRヤリスの方が打点が多いですね!
例はバックドアですが、車全体の増し打ちをしています!
②見た目がかっこいい!
・クォーターパネル(フェンダー)の張り出している感じが特にかっこいい!!グラマー!!
・窓下ろしてドア開けたときかっこいい!
・シートもかっこいい!
シートの形状が違うことからホールド感も違いますね。
・リアドアがない分スタイリッシュでかっこいい!!
ヤリスは5ドア、GRヤリスは3ドアなため、上記で述べた、軽量化やボディ剛性アップにも繋がっています♪
結論、とにかくかっこいい!!
江里口「実物見る前はボディカラーは白がいいなと思っていましたけど、黒を見ると黒もいいですね~。」
③走りがおもしろい!
☆他のグレードは馬力や性能を持て余すけど、RSグレードならベタ踏みできる!いきなり全開走行できる!(法定速度は守りましょう)
☆車の性能を思う存分発揮できる!
☆ボディが本気な分、ヤリスとは走りが違う!
☆カーブが安心して曲がれる
☆排気音がいい
平松「お~、私この音好きですね。重低音がいいですね~。正直、RSグレードはCVTだし、そんないい音しないだろうな~と思っていたので、実際音を聞いてびっくりしましたね。」
☆ハンドルを素早く切替しても、踏ん張ってくれるので車体が振られない
☆乗り心地もいい、左右の揺れは少ないし、直進ではガタガタしない、街乗りもストレスを感じない
ボディ剛性のUPや、リヤのサスペンションには高級車にも使われているダブルウィッシュボーン式サスペンションが採用されていることから、走りを追求しつつも乗り心地も格段に良くなっています!
◎ダブルウィッシュボーン式サスペンションとは?
ダブルウィッシュボーン式サスペンションは、タイヤが段差などで上下に動いた際、タイヤと路面との接地面を多くとれる構造になっています。接地面が多い方がより衝撃や振動を吸収して車体を安定させることができます!
以上のことから、グリップ力が安定し、乗り心地も良くなっております。また、上下2本のアームで保持することからしっかりとした剛性の確保ができ、操縦する際の安定性が向上しています!
試乗後の江里口&平松「楽しい~!!面白い~!!」
平松「ボディ・構造が本気だからこそ、走りが面白い、カーブでの走行も安定している、ということですね!」
Ⅳ【江里口&平松主観でヤリスと比べてみて…】
江里口「私はGRヤリスRSグレードを検討する人は、GRヤリスRZ”High performance”グレード、RZグレードと悩むよりも、ヤリスのガソリンZ(1.5L・CVT・2WD)と悩むのではないかな?と思っています。(自分がそうなので…)」
平松「同じエンジン、駆動方式でも上記で述べたように、ボディが本気なことと、見た目がかっこいいこと、走りの面からもGRヤリスRSグレード推しです!」
※車両本体価格は税込みです。
※価格、内容は2021年10月現在のものです。
*1寒冷地仕様を装着した場合、185/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、10㎏増加します。
*2予防安全パッケージを装着した場合、10㎏増加します。
*3標準装備の場合。
Ⅴ【最後に・・・】
江里口「ヤリスのガソリンZ(1.5L・CVT・2WD)と比べてGRヤリスRSグレードの方が679,000円高いけど、それでもGRヤリスRSグレードがほしいと思える魅力があります。本当に欲しい。独身だったら買っていた…。(小声)
久しぶりに、試乗するのが楽しみだなと思えた車ですし、やっぱり実際に乗ってみてイメージ通りのおもしろい車でした。さらに欲しくなりました。」
平松「実際乗ってみたら欲しくなりましたね~。昔乗っていたシビックよりも良かった…。20代なら買っていましたね。(ただいま40代)今は趣味の都合上ちょっとGRヤリスは合わないのです…。いや、やっぱセカンドカーにGRヤリスRSグレードかな。(メインカーはエ〇リィバン)」
いかかでしたか?私たちの熱い思いは伝わったでしょうか。
ヤリスと同じエンジンなんでしょ…?とは言わず、ぜひ一度実際に乗って運転してみてほしい一台です!
GRヤリスRSグレードの試乗車はリピット新居浜にてご試乗いただけます。ToP Town宇和島でご試乗を希望される方は事前にご予約をお願い致します。
では今回はこの辺で(^_-)-☆
試乗予約はこちらから↓↓
江里口&平松のいるお店はコチラ↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

カローラスポーツの魅力を「四国中央店」の室川が語る
2021.10.05
皆さま、こんにちは!
四国中央店、営業スタッフの室川(ムロカワ)です。
今回は私が熱くオススメする車をご紹介させていただきます!
私は元々、サービススタッフとして整備をしていたこともあります(^^)/
営業は9年目となり年齢は55歳です。ちなみに0歳の孫もいます(^^♪
休日は車で出かけることが多く、四国外もよく出かけていました。今はコロナウイルスの影響で長距離ドライブは控えていますが…。
さて今回、私が選んだ車種はカローラスポーツです。
私がカローラスポーツをオススメする3つの理由をご紹介させていただきます!
📖目次
1.デザイン
2.走行性能
3.好みに合った仕様が選びやすい!
まず1つ目は、デザイン✨
◎車高が低めでスポーティー
◎フロントマスクの鋭い目つき
◎リヤ周りのデザイン(ワイドに見えるデザインで、私はここが一番好きです!)
2つ目は、走行性能✨
◎パワーモードに切り替えた後の加速が気持ち良い
◎峠などの左右のカーブが多い道路での走行がロール(横揺れ)しにくく走りやすい
▶変形しにくい軽量・高剛性のボディ✨そして、TNGAプラットホームにより低重心で安定性があります。
◎シートのホールドが良く、カーブでの身体の振れを抑えてくれる
『スポーツシート』【ハイブリッド G"Z" 、G"Z"グレードに標準装備】
こちらのスポーツシートはホールド性能を徹底的に追求したシートとなっており、肩の張り出し形状の最適化で急なコーナリングも身体をしっかりサポートしてくれます。
『スポーティーシート』【ハイブリッドG , ハイブリッドG"X" , G , G"X"グレード に標準装備】
こちらも身体に負担がかかりにくい運転姿勢を保ち、長時間の運転でも疲れにくいシートとなっております。
3つ目は、好みに合った仕様が選びやすい✨
◎まず、ハイブリッド車かターボガソリン車の選択ができます!
1.8L ハイブリッド車(2WD)
ハイブリッドG"Z"グレード 車両本体価格¥2,841,000(税込)
ハイブリッドGグレード 車両本体価格¥2,660,000(税込)
ハイブリッドG"X"グレード 車両本体価格¥2,488,000(税込)
1.2L ターボガソリン車(CVT)
G"Z"グレード 車両本体価格¥2,566,000(2WD・税込)/車両本体価格¥2,764,000(4WD・税込)
Gグレード 車両本体価格¥2,385,000(2WD・税込)/車両本体価格¥2,583,000(4WD・税込)
G"X"グレード 車両本体価格¥2,202,000(2WD・税込)/車両本体価格¥2,400,000(4WD・税込)
1.2L ターボガソリン車(6MT)
G”Z"グレード 車両本体価格¥2,521,000(税込)
Gグレード 車両本体価格¥2,340,000(税込)
G"X"グレード 車両本体価格¥2,169,000(税込)
燃費重視なら私はハイブリッドをオススメします!
実際に私が乗っているハイブリッドG"Z"グレードで、1日約50㎞走行し計算したところ、平均燃費は22~25㎞/Lでした!
カタログではWLTCモードで25.6km/Lと記載されていますので、ほぼカタログ通りかなという感じです。G、G"X"グレードならタイヤのサイズの違いもあり、もう少し燃費が良くなると思います。
(※使用状況、車両、道路状況により異なります。)
ちなみにカタログに掲載されている燃費消費率(国土交通省審査値)は以下の通りです。
1.8L ハイブリッド車(2WD)
・ハイブリッドG"Z"グレード
WLTCモード25.6km/L・JC08モード30.0km/L
・ハイブリッドG,G"X"グレード
WLTCモード30.0km/L・JC08モード34.2km/L
1.2L ターボガソリン車(CVT)
・G"Z"グレード
WLTCモード16.4km/L・JC08モード18.0km/L(2WD)
WLTCモード15.2km/L・JC08モード17.2km/L(4WD)
・Gグレード,G"X"グレード
WLTCモード16.4km/L・JC08モード19.6km/L(2WD)
WLTCモード15.2km/L・JC08モード17.2km/L(4WD)
1.2L ターボガソリン車(6MT)
・全グレード WLTCモード15.8km/L
・G”Z"グレード JC08モード15.4km/L
・G,G"X"グレード JC08モード16.4km/L
詳しい燃費の見方は小坂店のブログを参考にしてください♪⇒⇒小坂店ブログ WLTCモードって何??
◎ターボガソリン車はCVT・MTの選択ができます!
1.2Lですが、ターボ付きなので気持ち良く加速してくれます。
MT車はだんだん減ってきましたが、走ることを楽しむことが出来ます(*´ω`*)スポーツ走行を楽しみたい方にオススメです!!
CVT車でも、 G"Z"グレードとGグレードならパドルシフトが標準装備です。
※G"X"グレードはメーカーオプションの寒冷地仕様(税込16,500円)とステアリングヒーター・本革巻き3本スポークステアリングホイール・本革巻きシフトノブ(税込39,600円)をセットで選択すると装着可能です。
パドルシフトは、ステアリングにあるスイッチでギアチェンジが可能で、MTのような走行が楽しめます。
こちらはターボガソリン車(CVT)のシフトです。
黄色い丸の部分をご覧ください!ここにある「M」がマニュアルモードとなっており、前後に動かすことにより変速ができます★
詳しくはToP Town宇和島のブログをご覧ください♪⇒⇒【お役立ち】シフトレバーの横や下にある、S、M、Bって何
CVTの10速シーケンシャルシフトマチックは、変速中にエンジントルクをきめ細かくコントロールし、スムーズかつ鋭いレスポンスの変速を体感できます。変速ショックでの不快感も低減してくれます。
私自身カローラスポーツHYBRID G"Z"グレードに乗っています。
通勤では途中、峠道があり左右のカーブも多々ありますが、このような道でもきちんとシートがホールドしてくれて、身体もあまり振られず快適に走行できます。
最近ではSUV車が流行っていますが、このようなスポーティなクルマも良いですよ😆
カローラスポーツ特別仕様車ハイブリッドG Style Packgeの試乗車のご用意もございます。ぜひこちらからご予約下さいませ(*'ω'*)

【お役立ち】トップタウン宇和島☆グッドイヤースタッドレスタイヤ新商品登場!
2021.09.30
こんにちは。トップタウン宇和島☆サービスアドバイザー平松とエンジニア赤松です。
朝晩と涼しい気温になってきましたね。日中はまだまだ暑いですが。。。
秋の始まりを感じます。寒暖差で体調を崩さないようにお気を付けください。
さて、みなさんは冬に向けて準備することと言えば何が思いつきますか?
こたつを出したり、冬服を洗濯したりと思う事がいくつかあると思います。
車に関しては、タイヤをスタッドレスタイヤに付替え・・・そう!今回はスタッドレスタイヤについてお伝えします!
宇和島は今年初めに結構雪が積もりました。
駐車場の雪かきに追われていましたね。。。
併せて読みたい記事
【お役立ち】トップタウン宇和島🚙チェーン規制・冬用タイヤ規制って???
【お役立ち】トップタウン宇和島☆タイヤブログ第2弾!!
タイヤは自動車部品の中で、路面と接している唯一の部品で重要です。
雪道や凍結路などで使用されるスタッドレスタイヤ選びに悩むことはありませんか?
今回のブログは、その選択の1つに考えていただけると嬉しいです( ^ω^ )
では、スタッドレスタイヤの中でも“GOOD YEARのNEWスタッドレスタイヤ”について紹介していきますよ♪
今年新しく“ICE NAVI8-アイスナビエイト-”が発売されました‼
※従来品の“ICE NAVI7”“ICE NAVI6”も販売しております。
推奨車種 セダン ワゴン ミニバン コンパクト 軽自動車
新しくなったことで変わったことは2つ!
氷上ブレーキ性能が向上
同一条件下において、ブレーキを踏んでから停まるまでの距離が従来品より短くなりました♪
※GOOD YEARから引用
長く使える!ロングライフ設計
ドライバーからの要望が多かったタイヤが長持ちするロングライフ設計になりました♪
詳しくはGOOD YEARホームページをご覧ください。
こちら➡左右非対称パターンが氷に効く!グッドイヤー史上最高のスタッドレスタイヤ
今回はスタッドレスタイヤの中でも“GOOD YEARのICE NAVI8”について紹介しました。
金額はサイズによって変わります。作業時間は約1時間です。
※タイヤのサイズにより作業時間の変動がございます。
少しでも気になる方はタイヤのサイズを確認の上、お気軽に店舗までお問い合わせください。
オンシーズンになると、売り切れてしまう場合がございます。お早めにご検討ください。
タイヤのサイズは側面に表示されております♪
今回はこの辺で☆
店舗へのお問い合わせはこちら⇊
過去のブログ一覧はこちら⇊
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

★秋の全国交通安全週間★と☆セーフティドライブウィーク☆
2021.09.30
皆さまこんにちは!愛媛トヨペット空港通本店 店頭スタッフの金野です😊
だいぶ涼しくなってきましたね。季節の変わり目は朝晩の寒暖差が激しく、体調を崩しやすいので十分お気を付けください(^▽^)/
★9月21日(火)~9月30日(木)★は秋の全国交通安全運動週間です!
全国交通安全運動は、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることで、交通事故防止の徹底をすることを目的としています😊✨かつての愛媛県の交通事故死者数の比率は高く、毎年全国ワースト10位以内を推移していました( ノД`)2017年には人口10万人当たりの死者数が5.67人と全国ワースト2位という結果になっていました。そこで県や県警は交通死者数を無くすべく、運転者・歩行者への安全啓発活動やサポカー(安全運転サポート車)普及を推進。様々な試行錯誤の結果、2020度には、交通死亡者数が2017年度との比較では、人口10万に当たりの死者数が3.58人と大幅な改善が見られました!(´;ω;`)✨
愛媛県オールトヨタは愛媛県警と共に、毎日の安心・安全なドライブを目指す呼びかけとして「トヨタセーフティドライブウィーク」と称し、店舗周辺の沿道で安全運転の注意喚起プレートを掲げ、交通事故抑制に取り組みます!愛媛トヨペット空港通本店のスタッフも9月24日の朝に立哨活動を行ったのでその様子をご紹介します!(^^
みんなマスクの下もいい笑顔ですね(^▽^)/
朝の通勤時はついついスピードが出てしまったり、ついつい携帯を触りたくなることも多いのではないでしょうか📱
いま、運転中、携帯電話・スマホ等の使用が原因の事故がたいへん増えてきています。
手にもって通話したり、画面表示を注視することは禁止されています!
⚠携帯電話使用(通話目的・画像目的)による交通事故1,065件(2019年警察庁調べ)
さらにその数字は増加しています・・・😢Bluetooth機能なども活用しつつ、やはりスマホ等を使う場合には、安全な場所に停車してから使用するようにしてくださいね😊❤
!!令和元年12月1日から、運転中のスマホ等利用に対する罰則が強化されています!!
●運転中にスマホ等を使用した場合(携帯電話使用等・保持)
【罰則】6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金
【反則金】・普通車・・・1万8千円
・大型車・・・2万5千円
【点数】3点減点✋
●事故を起こした場合(交通の危険)
【罰則】1年以下の懲役または、30万円以下の罰金
【反則金】適用なし(反則の制度の対象外となり、すべて罰則の対象に)
【点数】6点(免許停止)
事故は、被害者側はもちろんのこと、加害者側にも大きなショックを与えます。
この機会にしっかりと安全運転について、今一度考え、行動していきましょう🚙❤
期間中、ご来場プレゼントで「みきゃん反射材リストバンド」をプレゼントしています!!🎁
こちらはもう残りわずかとなっておりますので、お早めに❤
お子様には「うんこ交通安全ドリル」をお配りしています!これで交通安全について楽しく学びましょう(^▽^)/
あっという間に10月ですね( ゚Д゚)
空港通本店10月のドリンク新メニューを先取りしてご紹介します(^▽^)/
★コーラフロート★
みんな大好きコーラフロート!お子様から大人の方まで大人気間違いなしです❤
★パンプキンスープ★
カロテンたっぷり栄養満点のかぼちゃスープ❤心も体もほっこり温まります❤
店頭スタッフ一同心を込めて作りますので、ぜひお立ち寄りください(^▽^)/❤
👇愛媛トヨペット空港通本店の店舗情報はこちらから👇
👇ご試乗予約はこちらから👇
今回も最後までご覧いただき有難うございます❤次回のブログもお楽しみに★

138ページ(全281ページ中)