ランドクルーザープラドの魅力を「小坂店」の篠崎が語る
2021.10.05
皆さまこんにちは!
愛媛トヨペット小坂店 営業スタッフ 篠﨑(しのざき)と申します。今年で入社18年目となり、小坂店にはオープン当初から勤めております!!趣味はゴルフとゲームに美味しいご飯屋巡りです🍽休みの日にはもっぱらゲームをして、お昼には時間さえあればランチに行きます(*^-^*)
また、私は自他共に認める「車マニア」です(/―\)そんな篠崎が今回、皆様におススメしたいクルマがあります!それがこちら
「ランドクルーザープラド」です。
私が「ランドクルーザープラド」をおすすめする理由は大きく3つあります☟
1.見た目の迫力とカッコ良さ
2.乗りやすさ
3.ディーゼルエンジンのパワフルさと静粛性
1.見た目の迫力とカッコ良さ
まず、こちらを見てください!!左のジムニーもなかなかいかしてますが、プラドの迫力は一目瞭然!!
実はこちらの2台は、篠﨑の愛車でございます。
また、2台の共通点と言えば、「ラダーフレーム」であるということ。↓の画像がラダーフレームの骨組みです。
「ラダーフレーム」とは車の骨格構造のことで、自動車には主にこの「ラダーフレーム」と「モノコック」構造の2つがあります。ハシゴ型のフレームである「ラダーフレーム」は「モノコック」よりも古くから使用されていました。1番のメリットは耐久性です。
ボディやエンジン、サスペンション、ミッションが頑丈なフレームに支えられているので重たい荷物を運んだり、路面の悪いオフロードで本領発揮します。
この「ラダーフレーム」ですが、四駆車だけでなく、トラックやバスにも採用されているんです!
また、私個人的には重圧感のある、武骨なデザインがお気に入りです。パっと見てプラドだと分かるデザイン存在感もあります(*^-^*)
2.乗りやすさ
おすすめする理由2つ目は、「乗りやすさ」です。地上高が高く見晴らしが良いため、ボディ全体の感覚が分かりやすくなっています。運転席に乗った際に周辺が見やすく、駐車時にも安心ですね!
ゆったりとしたシートで室内高も高く、全体的に開放感を感じる室内になっております(/・ω・)/
また、プラドの最小回転半径は5.8mと決して取り回しの良い数値ではありませんが、2車線でのUターンでは切り返しがいらないんです!!大きい割に取り回しの良い車、それがプラドです( ・´-・`)
3.ディーゼルエンジンのパワフルさと静粛性
最後に、ディーゼルエンジンだからこその魅力を皆さまにお伝えします!
まず、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて、倍のトルクがあるため、ストレスのない加速性能が感じられます。
トルクとはタイヤを回転させる力の強さのことになります!トルクが大きいほど、車の加速も上がるのです。
そして、環境にも配慮したクリーンディーゼルエンジンが搭載されているのも魅力の一つ。こちらは、アドブルー(高品位尿素水)を入れることでディーゼルエンジンの排出ガスに含まれる有害物を低減することができます。※アドブルーは、一定の走行距離を目安に補充が必要となります。
現在のディーゼルエンジン車は、ひと昔前のモノよりもカタカタ音や振動が少なくなり、静粛性もUPしています。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンとでは、エンジンをかけた時の音もだいぶ違うので、ぜひとも実際に体感してもらいたいです✨
以上3点が、私が「ランドクルーザープラド」をオススメするポイントです。
ですが、もっと皆さまにプラドの良さ(愛車の自慢(笑))を知って頂きたいので、ここで篠﨑の愛車紹介をさせていただきます(^^♪
車両本体価格:4,839,000円(税込)
※保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録費に伴う費用等は別途必要となります。
グレード:TX"L"パッケージ5人乗り(4WD・2.8Lディーゼルエンジン)
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)価格:33,000円(税込)
総排気量:2.754L
全長4,825mm×全幅1,885mm×全高1,850mm
次に、私が車につけた装備を、メーカーオプションと販売店オプションに分けて一部ご紹介💡
【装備品~メーカーオプションVER~】
①タイヤ・ホイール
私の車は、TX“Lパッケージ”標準の17インチアルミホイールから、メーカーオプションの19インチホイールに変更しました。(価格:税込66,000円)
変更理由:一番はかっこいいという点と高級感があるからです。(タイヤ代が恐ろしい(´・ω・`))
ちなみに、プラドのタイヤはオールシーズンタイヤになっております。詳しくはToPTown宇和島のブログをご覧ください↓↓↓↓
【お役立ち】トップタウン宇和島☆タイヤブログ第2弾!
②ナビ
私の車はメーカーオプションナビ(価格:税込462,000円)により、パノラミックビューモニター付きで全周囲を掴みやすくなっております♬補助確認装置(2面鏡式)も無くなり、ボンネットがすっきりして見えます。洗車も少し楽になります(*´艸`*)
※補助確認装置(2面鏡式)↑
③チルト&スライド電動ムーンルーフ(挟み込み防止機能付き)(価格:税込110,000円)
【装備品~販売店オプションVER~】
①ステアリングホイール
私の車は、本革巻きから販売店オプションの木目調(価格:税込35,200円)へと変更しました!
変更理由:インパネ周りなど、室内に木目が使用されているので、統一感をだすためです。また、高級感も感じられるためです。💐
今回は、ランドクルーザープラドについて語ってきました。ここまでブログを見てくださり、ありがとうございます!!そして最後に、改めてプラドへの想いを語らせてください🔥
個人的にはランドクルーザープラドはとてもカッコ良く、どこへでもすいすいとストレスなく運転出来ます。ストレスなく走れるという意味ではディーゼルを選んで正解でした。燃費も意外に良くて、私が実燃費が平均9.7km/Lです。車内もベージュにしてムーンルーフ付きなので明るくて開放的な室内で気に入っております。悪路での走破性はもちろんいいですが、普段の街乗りでも車映えするカッコイイデザインとなっています。趣味でキャンプや山登り、ゴルフや釣りにも持って来いです。様々なシーンで自分使い出来る多機能な車になっております。
この記事を見て、少しでもプラドに興味を持っていただけたら嬉しいです。
また、現在プラドを検討されている方がいらっしゃいましたら、ご相談にのりますのでぜひお気軽にお問合せ下さい。
💐小坂店からのお知らせ💐
インスタグラムも続々投稿中💓➤➤
愛媛トヨペットはシトラスリボンプロジェクトを応援しています🎀
✨第8回絆PROJECT開始しております✨詳しくはコチラ↓

ライズの魅力を「大洲店」の原田が語る
2021.10.05
皆様はじめまして★
愛媛トヨペット大洲店、営業スタッフの原田です!
愛知県出身、満36歳!やぎ座のA型!
今年の4月から愛媛にやってきました🍊!
うさぎとゴールデンハムスターを飼っています💛私の癒しです♪
名前はうまる🐰とナッツ🐭
愛媛に住むのは初めてですが、愛媛の雰囲気が地元愛知に似ているのでとても過ごしやすく日々楽しく過ごしております😆!
趣味は魚釣りです🐟
👇大漁に釣れた時の写真です🐟✨良い思い出です😊
そして休日は愛車でドライブに出かけるのが楽しみです😄✨
じゃじゃーーーーん!!!
こちらが私の愛車!
RAIZEです~~~✨
どうですか!?
めっちゃかっこいいですよね!?
👆今回はブログを書かさせていただくと言う事で気合い入れて写真撮影してきました!
ん~~やっぱりかっこいいですね!
自分の愛車ながら惚れ惚れしてしまいます、、( ̄ー ̄)✨笑
と言う事で今回は私の愛車でもあるライズの魅力をたっぷり語っていきますのでどうぞ最後までお付き合いくださいませ😆!
ライズは2021年11月1日にマイナーチェンジいたしました!
詳しくは→コチラ←から😆💛💛💛
目次
①ライズの魅力とおすすめオプション
②ライズの紹介と、グレード・色について
③Zグレードにして良かった素敵な装備5点!!!
④まとめ
①ライズの魅力とおすすめオプション
私原田がなぜこんなに
ライズが大好きなのか!?
魅力を感じているのか!?!?
についてご説明いたします!
①カッコいい
はい!単純にかっこいいです!
このカクカクしたボディが僕好みです✨
その②走るのが楽しい
走るのがとっても楽しいです!
1000ccターボエンジンでストレスなく走ります✨✨✨
その③荷物がたくさん積める
ラゲージスペースはコンパクトSUVトップレベルの大容量です!(荷室容量369L)
私は先ほど紹介したウサギのうまる🐰を飼っているのですが大きなゲージも余裕で入るのでとてもありがたいです✨
私のお気に入りオプションをご紹介①
ラゲージトレイ(税込18,700円・販売店オプション)
を付けました✨
濡れた荷物を気にせず積める防水タイプ✨
という所がお気に入り!
汚れてもお掃除ラクラク!ゴシゴシ洗えます◎◎
その④運転しやすい
SUVなので大きく見えがちですがコンパクトな車なので運転がしやすいです!
実はアクアより全長が55mmも短いんですよ!
ちなみにコンパクトカーのライズ・アクア・ヤリスのサイズはこんな感じです👇✨
※[ ]はE-Fourまたは4WDです。サイズの単位はmmです。
私のお気に入りオプションをご紹介②
パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ
(税込48,400円、Z・Gにメーカーパッケージオプション)
人気のオプションです!私も付けました★
このオプションを付けることで運転のしやすさが格段にアップしましたよ!
こちらのパノラミックビュー対応ナビレディパッケージでは
・パノラミックビュー
・ステアリングスイッチ(オーディオ・ハンズフリー・パノラミックビュー対応)
がセットとなっています✨
その中でもおすすめなのが、パノラミックビューです!
パノラミックビューは車両の前後左右に搭載した4つのカメラにより車を真上からみているような映像を表示できます✨
パノラミックビューのおかげで安心して駐車を行うことができます◎◎
レディパッケージではステアリングスイッチが付いています(オーディオ・ハンズフリー・パノラミックビュー操作)
A~Kまで沢山スイッチがあるので一つずつご説明いたします!
Ⓐマルチインフォメーションディスプレイ
➥ディスプレイに燃費や航続可能距離、運転支援システムなどの表示を切り替え
ⒷTRIP
➥走行距離の切り替え
Ⓒ音声認識
➥音声操作ができます
Ⓓ音声調整
➥音量調整ができます
Ⓔパノラミックビュー/スマートパノラマパーキングアシスト
➥パノラマモニターの教示に切り替わります
ⒻLKC(レーンキープコントロール)
➥LKCのON/OFF切り替え
Ⓖオーディオモード選択
➥オーディオモードの切り替え
Ⓗハンズフリー
➥電話を直接操作することなく電話機能を使うことができます
Ⓘ全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)
➥アダプティブクルーズコントロール操作スイッチ
Ⓙパワー走行モード
➥パワー走行モード切り替え
Ⓚ選曲・選局
➥オーディオの選曲・選局
👆このようになっています★
ステアリングで操作が可能なのでとても便利ですよ😆✨
ちなみにⒾの全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)は、使い方を覚えると便利な機能ですので、取扱説明書で使い方をチェックしてみてくださいね✨
②ライズの紹介と、グレード・色について
ライズの魅力が皆様に伝わってきている所で!!!
次にライズのグレード等の、もろもろ説明をさせていただきます!
ライズは2019年に発売されたばかりのコンパクトな5ナンバーのSUVです😆!
車体の大きさは(全グレード)同じで、全長3,995mm、全幅1,695mm、全高1,620mm!
大径タイヤなのに小回りがきくので細い道も走りやすい車です!
(最小回転半径X、X”S”、Gの場合は4.9m、Zの場合5.0m)
また全グレード、1000ccターボエンジンでスイスイ走れるのが最高に良いです◎◎
グレードは4つに分かれます!
X 2WD 車両本体価格 1,679,000円
X 4WD 車両本体価格 1,918,800円
X”S” 2WD 車両本体価格 1,745,000円
X”S” 4WD 車両本体価格 1,984,800円
G 2WD 車両本体価格 1,895,000円
G 4WD 車両本体価格 2,133,700円
Z 2WD 車両本体価格 2,060,000円
Z 4WD 車両本体価格 2,282,200円
カラーはモノトーンが8色
ツートンは3色展開です✨
ちなみにツートーンカラーは最上位グレードのZのみオプションで選べます!
今人気のツートーンカラーにしたい方はグレードはZで決定ですね😄
魅力的なカラーが沢山です★
私のライズはシャイニングホワイトパールです!
ホワイトパールがキラキラしてとてもキレイです✨✨
③Zグレードにして良かった素敵な装備5点!!!
ちなみに私が乗っているのはZグレードです!
Zは最上位グレードで、店長の大久保にも強くすすめられたためZグレードにしました✨
Zグレードにして良かった事5点をご紹介いたします★
①ADB(アダプティブドライビングビーム)(Zのみ標準装備)
対向車がいない時はハイビームのまま照らしてくれるので明るい!!!
夜の運転が断然楽になりました✨✨
②LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)とLEDフロントフォグランプ&LEDイルミネーション。(Zに標準装備)
明るい光になるので安心がプラスされます✨✨
(右下画像はG,X”S”、XはLEDヘッドランプはマニュアルレベリング機能付です)
③LEDフロントシーケンシャルターンランプ(Zのみ標準装備)
今はやりの流れるウィンカー!
左右折時に車両内側から外側へ流れるように点灯します!!!
かっこいいですよね✨
④195/60R17タイヤ&17×6Jアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装)(Zのみ標準装備)
ペッカーン✨✨✨
めっっっっっちゃカッコいいです!!!
透明なクリア塗装で仕上げたホイールで輝き方が違います!
ちなみにグレード別のホイールはこのようになっています★
⑤本革巻き3本スポークステアリングホイール(シルバー塗装付き)と革巻きシフトノブ、シフトレバーブーツ、テクスチャー加工シフトべゼル(Zのみ標準装備)
個人的に本革のほうが手にしっくりくるし、長時間運転していてもフィット感が良いかんじです◎◎
※ちなみに販売店オプションとして革巻きステアリングと本革シフトノブは追加できます◎
革巻きステアリング(税込18,700円、販売店オプション)
本革シフトノブ(税込6,600円、販売店オプション)
④まとめ
いかがでしたか😆?
大好きなRAIZEの魅力が少しでも皆様に伝わったでしょうか✨?
SUVなのに運転のしやすいコンパクトサイズ!!!
室内広々いっぱい荷物をのせてお出かけできる楽しさ!!!
なにをするにもちょうどいいサイズ感!!!
/😆私はライズを愛車にできて良かったと思います😆\
ライズについては大洲店原田におまかせ✨
皆様のご来店心よりお待ちしております★
※価格、内容は2021年10月現在のものです。

ハリアーの魅力を「リピット新居浜」の大成&竹田が語る
2021.10.05
みなさんこんにちは!
愛媛トヨペット リピット新居浜の船本です(*^▽^*)
クルマ大好きスタッフが熱く熱く熱く!おすすめする車についてご紹介したいと思います。
このブログを読んで、クルマに少しでも興味を持っていただける方が増えたらとっても嬉しいです💕
そして今回リピット新居浜スタッフが熱くおすすめしたい車は・・・
ハリアーです!!!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
愛媛トヨペットリピット新居浜サービスエンジニアの大成スタッフと、
入社1年目の竹田スタッフに自慢の愛車の紹介をしてもらいます!!!
✦目次
●自己紹介
●大成がおすすめするハリアーのポイント
●竹田がおすすめするハリアーのポイント
●おすすめオプション
●ハリアーをかっこよく撮ってみた!
●トヨタのSUVのサイズを比較してみた
●おわりに
✦自己紹介
皆さんこんにちは!サービスエンジニアの大成です!
食べること、ドライブが一番のストレス発散方法です!趣味は冬になればスノボーを楽しんでいます。
さて今回は私の愛車でもあるハリアーについて語るというテーマで、私が乗ってみて実感したことをご紹介させていただきたいと思います。
OHNARU’S HARRIER😇
グレード : Z (ガソリン)
カラー : プレシャスブラックパール〈メーカーオプション55,000円(税込)〉
皆さんこんにちは!入社1年目営業スタッフの竹田です😉
ちなみに最近悲しかったことは、自分の車を納車してすぐ会社の敷地内でガス欠してしまったことです。
今となっては笑い話ですが、みなさんも気を付けましょう!!!!
まだまだ新人ですが、勉強もかねて車についての魅力を語らせていただきます!
TAKEDA’S HARRIER😎
グレード : Z (ガソリン)
カラー : ホワイトパールクリスタルシャイン〈メーカーオプション 33,000円(税込)〉
装備 : モデリスタエアロパーツセット
〈AVANT EMOTIONAL STYLE アバンエモーショナルスタイル 251,900円(塗装済)(税込・工賃別)〉
✦大成がおすすめするハリアーのポイント
①室内空間の快適性
肌触りの良い上質な合成皮革+自分好みに電動で微調節が可能な運転席パワーシートがロングドライブをサポートします。
運転していて思うのが、腰の疲労感が以前乗っていたプリウスの時に比べあまり感じなくなったことです。
②ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付)〈Z,Z"Leather Packageに標準装備〉
スマートキーを携帯している状態で、リヤバンパーの下に足をシュッ!(1秒間ほど)と出し入れするとバックドアが自動的に開閉できる機能です。
自慢げにこの機能を使うときもありますが・・・笑
重たい荷物を持っていて両手が塞がってしまっている状態の時に役立ちます!
③横長デザインのLEDハイマウントストップランプの圧倒的存在感〈Z, Z"Leather Package"に標準装備〉
リヤスポイラー部にロングタイプのハイマウントストップランプを採用。
最初これを目にしたとき、カッコ良さのあまり胸を打たれ、購入前から絶対コレ!と決めておりました。
④ディスプレイの大きさ・音質の良さ
"T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム"
〈Z, Z"Leather Package"に標準装備・G, G"Leather Package"にメーカーオプション 369,600円(税込)〉
横長デザインが特徴的な高精細12.3インチの大画面ディスプレイ。まず第一声は「デカっ!!!!」でした。
T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステムの主な機能
□SDナビゲーションシステム
□ETC2.0
□AM/FMチューナー(ワイドFM対応)
□Bluetooth対応(ハンズフリー通話・オーディオ再生)
□USB入力(動画・音楽再生/給電)
□Miracast対応
□バックガイドモニター
□パノラミックビューモニター
□JBLプレミアムサウンドシステム
□SmartDeviceLink対応
□Apple Car Play/Android Auto対応
□TV(フルセグ)
※DVD/CDデッキは搭載されておりません。SDカードは地図専用となります。
トヨタマルチオペレーションタッチ
左側はナビやTV・オーディオなどの操作、右側はエアコンやシートヒーターの設定ができます。
大きいディスプレイで様々な操作ができるので便利ですね。
JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー)
JBLの合計9個のスピーカーが奏でるサウンドは感動もの。目の前で歌っているかのようなヴォーカルの声を聴くとニヤけてしまいます。
中音域をきれいに表現し、トランクに装備されたサブウーハーからは心地の良い重低音が鳴り、運転するのが楽しくなります!
ハリアーの構造に合わせてスピーカーを配置しているそうです!
✦竹田がおすすめするハリアーのポイント
①エンジンからの騒音振動が少ない!
ハリアーは静粛性にも優れています!
アクセルを踏んでエンジン音が鳴っても、外からの騒音の侵入がとても抑えられているため車内はとても静かです!
そのため、高速走行中でも会話が思いっきり楽しめます( ^^) 💭
②TNGA新プラットフォームを取り入れ性能UP!
TNGA(Toyota New Gloval Architecture)とは、トヨタの新しいクルマづくりのことです。
操縦安定性・乗り心地の良さ・軽量かつ上質なボディ!
そして、ねじり剛性が格段に向上しているため大きなカーブでもしっかりと安定して曲がることができます。
③室内のカッコ良さ
イルミネーテッドエントリーシステム
ドアロック解除などに連動して室内照明が点灯します。
特に夜間のドライブが楽しくなります(^_-)-☆
A エンジン(パワー)スイッチ照明
B オープントレイ照明
C フロント足元照明
D フロントインサイドドアハンドル照明
E コンソール照明
F 助手席ミッドパッド照明
G フロントドアスカッフイルミネーション
※A~Gはクリアブルー照明
□LEDマップランプ
□LEDドームランプ
□LEDダウンライト(カップホルダー照明)
□エンブレムマーク付ドアミラー照明
〈C~FはZ"Leather Package", Z , G"Leather Package", Gに標準装備。GはZ"Leather Package", Zに標準装備。〉
エンブレムマーク付ドアミラー足元照明〈Z, Z "Leather Packageに標準装備・その他グレードにパーキングサポートブレーキ(後方接近車両)+ブラインドスポットモニター68,200円(税込)とセットでメーカーオプション〉
ドアミラーの下部から光が差し、足元にハリアーのエンブレムマークが影になって映ります!
ナビのデザイン
昼と夜でナビの色が自動的に変化します!
実はそれだけじゃなくデザインも変えることができるんです(*^▽^*)
〈ナビのデザインを変える方法〉
MENU→設定・編集→テーマ切替で好きなデザインが選べます♩
✦おすすめオプション
GRスポーツサイドバイザー〈販売店オプション33,000円(税込・工賃別)〉
サイドバイザー前後にフィン形状を織り込むことで操縦安定性を向上させます!
パノラミックビューモニター〈Z,Z”Leather Package”にメーカーオプション60,500円(税込)〉
車を上から見たような映像をナビ画面に表示します!
*車を透かして外を見るような映像で周囲を確認できるシースルービュー
*車両を後ろ上方から見たような映像を表示し車両側方の安全確認ができるサイドクリアランスビュー
*狭い道での接触回避を確認できるコーナリングビュー
などの便利機能を採用!
特に細い道や狭い駐車場などでは欠かせない存在です!
とっても便利なパノラミックビューモニターですが、映像を過信せず、必ず車両周囲の安全を直接確認して運転してくださいね★
✦ハリアーかっこよく撮ってみた!
これをみればあなたもハリアーの虜になること間違いなし(*^▽^*)
大成&竹田が撮影したハリアーの写真たちです!!
とくにカメラ好きな方・車が大好きな方必見です!!!
菜の花・桜🌸🌼
ボディカラーがブラックなので鮮やかなお花がとっても映えます💖
夜の工場地帯🌉
夕焼け🥀
四国カルスト⛰
✦トヨタのSUVのサイズを比較してみた!
ライズ・ヤリスクロス・C-HR・カローラクロス・ハリアー・RAV4の大きさ(全長/全幅/全高)を比べてみました。
トヨタはSUVだけでも数が多いので、悩まれる方も多いと思います!
ぜひクルマ選びの参考にしてみてください(*^▽^*)
ちなみに、イチオシのハリアーは数字で見てみるとRAV4と大きさはあまり変わらないようですね!!
初めはボンネットが長くてぶつけそうで怖いと感じましたが慣れてしまえば意外とそんなこともありません(^J^)☆彡
最近の車は安全装備がとても優れています。細い道などではパノラミックビューモニターがあるとすんごく助かります!
(パノラミックビューモニターの詳しい説明は上記「おすすめのオプション」をご確認ください。)
✦おわりに
[ 大成 ]なかなか安い買い物ではありませんが、私自身このハリアーを買って本当に良かったと思っています。快適に乗れて荷物も積める。ボディサイズは大きいですが動力性能にとても優れています。私自身にとっては最高の相棒です!これからも共にいろんな思い出を作り、大事に乗っていきたいです。
もっとご紹介したいことはまだまだあるのですが、まずは実際に乗ったり触れたりしてハリアーの良さを体感していただきたいです!
[ 竹田 ]もし今車に悩まれている方、特にSUVが気になっている方にはぜひおすすめしたい車です!SUVの中では少々高い車ではありますが、選んで間違いはないと思います。さらにサポートブレーキやクリアランスソナーなどに加え、高速走行時はとても安定しているので安心してお乗りいただけます。僕自身頑張ってでも買ってよかったと思っています!皆さんもぜひ試乗してみてください!

ハイエースの魅力を「今治店」の久徳が語る
2021.10.05
皆さまこんにちは(^^)/
愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
突然ですが、私はアウトドア派です!!(本当に突然)
意外!と言われることも多々あるのですが、子どもの頃から外で遊ぶことが好きで、幼少期の夏はいつもこんがり日焼けをしていました😎
大学生の頃は旅行や川遊びによく出かけ、最近では釣りを始め、次はキャンプやグランピングなどに挑戦しようと計画中です⛺✨
昨年の夏には、今治店営業の林スタッフと、西条市にあるフォレストアドベンチャーというアスレチックの施設に遊びに行きました!
(他の人とのソーシャルディスタンスを守り、楽しみました)
アウトドア派ではありますが、そんなに運動神経が良いわけではないので、林スタッフに置いて行かれないように必死で付いて行き、なんとかゴールすることができました(;・∀・)
その時のちょっと面白い私の失敗エピソードがあるので、気になる方は今治店にお越しくださいませ🙋笑
前置きが長くなりましたが、今回のブログは、『久徳が今一番おススメするクルマ』をご紹介します!!!
アウトドア派な私が今一番おススメしたいクルマは・・・
ハイエースバン“SUPER GL”です!!!
まずはハイエースバンのグレードと仕様一覧です↓↓
第一に、どうしてハイエースの中でも“SUPER GL”をおススメするのかというと、見た目と内装がかっこいいから!!✨
商用車としてのイメージを持たれることが多いハイエースですが、“SUPER GL”はその見た目と内装から乗用車としても違和感なく使用することができ、様々な使い方ができるのでおススメさせていただきます(`・ω・´)
ここから、ハイエースの推しポイントをご紹介していきますね🌟
私がハイエース“SUPER GL”をおススメする理由は大きく分けて3つあります!!!
目次
①様々な使い方ができる!!!
②近年のコロナ禍・アウトドアブームにぴったり!!!
③意外と乗りやすい!!!
それぞれの項目を詳しくご紹介していきます!!
①様々な使い方ができる!!!
ハイエースの推しポイントは、まず何といっても大容量の荷室!!!
荷物をたくさん載せられるのはもちろん、大きい物も余裕で運ぶことができます👏✨
例えば、スポーツをされる方ですと、スノーボードや自転車、サーフボード、カヤックなど、道具が大きくて移動が大変・・・といったお悩みはありませんか??
ハイエースならそんなお悩みも解決してくれるのです!!!
27インチの自転車を倒さずに載せることができ、後席シートを折りたたむとサーフボードやカヤックも載せられます!!!
そして!ハイエースはカスタムが豊富なので個性を出すこともできるのです!!
ここで、愛媛トヨペット今治店のお客様のハイエースをご紹介させていただきます👏✨
↑こちらのハイエースは、外装・内装ともにオーナー様によって素敵にカスタムされております!(一部社外品あり)
サーフィンが趣味なので車内にサーフボードが収納できるような仕様になっております😎✨
自分の好きなようにカスタムすることで、お車への愛着が更に増しますよね( *´艸`)
撮影のご協力、ありがとうございました!!!
②近年のコロナ禍・アウトドアブームにぴったり!!!
近年アウトドアがブームで、キャンプなどを始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか??
キャンプって道具がたくさん必要ですよね!
①でご紹介したように、ハイエースは荷物をたくさん積むことができるので、キャンプ道具が増えても安心です♪
これまで、今治店のブログに何度か登場した試乗車のハイエースも、とってもアウトドアにぴったりな一台になっていますよ🌟
それがこちら!!!
この試乗車は、キャンピングカーや、その用品などを製作・販売している、株式会社トイファクトリーさんの『HACO×HACO』という商品を搭載したアウトドア仕様のハイエースでございます(^^)/
引き出しや、車中泊用のベッドマット、天井部分にはライトなど、アウトドアをするのにとても便利な仕様になっております✨
フロアには木目調のフロアボードを設置しているのでお部屋みたいで可愛いですよね~( *´艸`)
③意外と乗りやすい!!!
以前は、「ハイエースは大きくて曲がるのも難しそう」、「ずっとマイカーが軽四だった私には到底運転できない・・・」と思っていましたが、実際に乗ってみると「あれ?意外と乗りやすい!?😲」と感じました!
私がハイエースに乗りやすいと感じた理由は、まず何といってもボンネット(車体の前部分)が短い構造なので運転席から前が見やすいから!!✨
ボンネットが長かったり大きかったりすると、運転席から左斜め前が特に見えにくく、曲がるときにハラハラしてしまいますよね💦
ハイエースは車体が大きいものの、視界が良好なので運転がしやすいのです(´艸`*)
実際に、運転席からの見え方を、ハイエースとハリアーで比べてみました!!!
身長179cmの八澤スタッフに、車両の先端から1mの位置に立ってもらい、運転席に座った時の目線で撮影しました📷✨
↑の写真を見て分かるように、ハイエースから見た八澤スタッフの方がハリアーから見た時よりも大きく見えますよね😲
このように、ハイエースは運転席からの視界が良いので、人や物に気が付きやすく車間距離も取りやすいので運転がしやすいのです!!!
乗りやすいと感じる理由はまだあります!
それは、大きい車体だけど意外と小回りが利くから!!✨
ハイエース(4ナンバー車)とアルファードを使って実験をしました!!
1.右前のタイヤに三角コーンを設置する
2.その場でハンドルを右に完全に切る
3.そのハンドルのまま車体が180°方向転換するまで進む
4.180°方向転換し終わったら右前のタイヤに三角コーンを設置する
(※最小回転半径の数値、計測方法とは異なります。)
\\実験の結果がこちらです//
なんと、ハイエースとアルファードが曲がりきるために必要な距離に約1.8mもの差があることが分かりました!!!
大きいと思っていたハイエースですが、乗用車のアルファードよりもコンパクトに曲がることができるのです🌟
そして!!
安全装備も搭載されているので機能面でも乗りやすさを実感することができます!!!✨
\\ハイエースに搭載されている安全機能をご紹介します//
≪プリクラッシュセーフティ≫
たとえば・・・人通りの多い道で。
プリクラッシュセーフティはぶつからないをサポートします!!前方の車両や歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出し、警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性をお知らせします😲
≪レーンディパーチャーアラート≫
たとえば・・・高速道路などで。
道路上の白線・黄線を嘆願カメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合、ブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせし、はみ出さないをサポートします!!
≪オートマチックハイビーム≫
たとえば・・・夜道などで。
ハイビームとロービームを自動で切り替え、夜間の歩行者などの早期発見をサポートします!!切り替え忘れを防ぐほか、手動操作のわずらわしさも軽減してくれます(^^)
≪パノラミックビューモニター≫【全車にメーカーオプション37,400円(税込)】
たとえば・・・駐車場などで。
パノラミックビューモニターは、車両を上から見たような映像をナビ画面に表示します!
車両周辺の状況をリアルタイムで表示することで周囲の安全確認をサポートします!!
≪インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]≫【全車にメーカーオプション28,600円(税込)】
たとえば・・・駐車場などで。
インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]は、アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです!!
※運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、つねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全運転を確保してください。※各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死につながる恐れがあります。
\\SUPER GLの気になる価格はこちら!!!//
(下記の料金は税込み価格です)
長くなりましたが、私がハイエースをおススメする理由は以上です(^^)/
ハイエースの魅力、伝わりましたか??💕
試乗車もございますので、乗りやすさやかっこよさを実際に体験してみてください!!
お待ちしております😊🌟
今回のブログで登場した、HACO×HACO仕様の試乗車ハイエースの製作の様子は↓の画像をクリック🌟
ハイエースの試乗車を今治店のショールーム内で展示しております♪
展示の様子は↓の画像をクリックしてチェック🌟

137ページ(全281ページ中)