【車両情報】トップタウン宇和島☆ライズハイブリッド実燃費調べてみた!
2022.02.26
こんにちは!愛媛トヨペット㈱ToP Town宇和島のカメダwithB(ビーフ畠山・ベースボール中川)です☆
カメダwithB恒例!スタッフが実際に運転して実燃費を測ってみた☆シリーズ第3弾!
今回は今大注目!!ライズハイブリッドの実燃費を計測してみました(‘ω’)
ヤリスの実燃費ブログはこちら↓
【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!
アクアの実燃費ブログはこちら↓
【車両情報】トップタウン宇和島☆新型アクアの実燃費を調べてみた!
【ライズハイブリッドって?】
ダイハツ工業㈱が新開発した、小さなクルマに適したハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID(イースマートハイブリッド)」を搭載しています。
e-SMART HYBRIDはエンジンで発電し、その電力を使って100%モーターの力で走行することで、モーター駆動による素早い応答と、⼤きなトルクでスマートな(きびきびした)⾛りを実現しました。
⾛⾏条件に応じて、バッテリーとエンジンでの発電をスマートに(賢く)組み合わせてモーターに電気を供給することで、⾼い燃費性能を実現するとともに、バッテリー容量を必要最⼩限に抑え、コストパフォーマンスも優れたスマートなシステムとなっています。
ダイハツのe-SMART HYBRIDについて詳しくはコチラをどうぞ☟
ダイハツe-SMART HYBRID
【ライズの燃費について】カタログ参照
WLTCモードという市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードによる各グレードの燃費は以下のようになっています。
ハイブリッドZ/G【1.2L(2WD)】:28.0km/L
(市街地モード:29.6km/L 郊外モード:30.2km/L 高速道路モード:26.1km/L)
ガソリンZ/G/X【1.2L(2WD)】:20.7km/L
(市街地モード:15.9km/L 郊外モード:21.9km/L 高速道路モード22.9km/L)
ガソリンZ/G/X【1.0Lターボ(4WD)】:17.4km/L
(市街地モード:13.4km/L 郊外モード:18.7km/L 高速道路モード18.9km/L)
燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。
市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定
高速道路モード:高速道路等での走行を想定
さて!今回も畠山・中川・カメダの3人が2日間ずつライズハイブリッドを使って通勤をしてみました٩( ・ω・ )و
市街地担当:カメダ
郊外担当:中川
高速道路担当:畠山
☆使用車両☆
ライズハイブリッドGグレード(1.2L 2WD)
測定時の条件は以下の通りです(^_-)-☆
【条件】
1.出発の際に燃費をリセットする
2.天候の条件は無し
3.速度は法定速度以下
4.タイヤの空気圧は基準値
5.ガソリンは半分以上入っている状態
6.バッテリーの充電量は考慮しない
7.乗員は運転手1名
8.暖房を25℃に設定して使用
9走行モードはS-Pedal※1を選択
10.急発進・急加速はしないように心がける
※1 S-Pedalとは
回生ブレーキを強め、効率よくエネルギーを回収することができるモードです。
タイヤと車軸に発電機をつなぎ、発電機を回す抵抗をブレーキに利用したものを、回生ブレーキと呼びます。
以上の条件で測定を行いますので、よりお客様の生活環境に近い測定方法になっています!
【結果】
●カメダ●市街地
宇和島市内―ToP Town宇和島
約3キロ
特徴:市内のためSTOP&GOが多い。距離が短い。
1日目
通勤時:13.5km/L
帰宅時:14.4km/L
2日目
通勤時:11.3km/L
帰宅時:27.3km/L
平均:16.6km/L(小数点第二位を四捨五入)
【感想】
・・・。(◎_◎;)アセアセ💦
私の運転が悪いのか…?と心配になるような燃費でした…。2日目の帰宅時は帰宅ラッシュだったので10~30キロで走行していましたが、燃費が伸びました。意外!(他はほぼ法定速度(40キロ)での走行でした。)バッテリーの充電量も多少影響するとは思いますが、それでもなぜこんなにいいのか…。アクセルペダルを踏む回数が少なかったからですかね…。あとこの日は他の日に比べて暖かかったですね。
また、S-Pedalを知らなかったため、アクセルから足を離すと「なんでこんなエンジンブレーキかかるの!?」と驚きました(ギューッとなる感じ)。エンジンブレーキではなく、回生ブレーキだったという…。何も知らなかったら結構これは驚きます、あと慣れるのにも少しかかりました。
●中川●郊外
吉田町内―ToP Town宇和島
約18キロ
特徴:峠を一つ越えるので、上って下るような道のり。
1日目
通勤時:29.5km/L
帰宅時:27.2km/L
2日目
通勤時:25.4km/L
帰宅時:24.6km/L
平均:26.7km/L(小数点第二位を四捨五入)
【感想】
20kmほどの距離を走った感じでは、カタログ値に近い燃費で走行することができました。
試乗してみての感想にはなりますが、S-Pedalは少し慣れが必要で、他車と同じ感覚で運転すると、運転しづらいように感じました。しかし、慣れたら、アクセルとブレーキの踏み替えが減るので、運転に集中できるなあ…と思います。特に坂道を下るときのブレーキ踏み込み回数が減り、とても楽に運転できました。
●畠山●高速道路
三間町内―ToP Town宇和島
約16キロ(自動車専用道路約13キロ利用)
特徴:道のりのほとんどが自動車専用道路を利用する。
三間町→宇和島市内 平坦又は下り
宇和島市内→三間町 上り
1日目
通勤時:27.1km/L
帰宅時:18.1km/L
2日目
通勤時:22.8km/L
帰宅時:17.0km/L
平均:21.3km/L(小数点第二位を四捨五入)
【感想】
燃費はアクア、ヤリスの勝利でしたが、エンジンで発電した電気を使い、モーターだけでどの速度でも走行できる点は良いと思います。また、低速からしっかり力が出て、アクセルの反応も良く、楽しく走れました。
s-pedalでは、最初はアクセルを離すと、減速するので違和感を感じ良い印象ではありませんでしたが、慣れてくるとブレーキを踏まずにうまく速度コントロールできるようになり、楽に運転ができました。他にはきつい下り坂のカーブでs-pedalを使うと、カーブの途中でブレーキを踏まずにコーナリングできるので、雨のコーナリング時に安心して運転できると感じ、お客様にもオススメをしたいと感じました。
ヤリスのガソリンとハイブリットは同じグレードで車両総重量の差は約70㎏なのに対して、ライズはガソリンとハイブリッドの同じグレードで車両総重量の差が約90㎏なので、ヤリスとライズの差を比べると、20㎏も差があるのが気になりました。
はい!以上のような結果になりました!
3人の燃費の平均値を出すと・・・21.5㎞/Lでした!!(小数点第二位を四捨五入)
WTLCモードでのGグレードの燃費は28.0㎞/Lなので下回りましたね…。ヤリス、アクアはカタログ値に近い実燃費だったので今回もそうなるだろうと思っていたら、少し予想外でした。
使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なりますので、参考程度に見て頂ければと思います♪
実燃費検証シリーズで検証してみてほしい!という車種があればお気軽にお声掛けください(^_-)-☆
スタッフが体を張って(?)検証するかもしれません!?(現在販売中のトヨタ車に限る)
それでは今回はこの辺で…♪
実燃費検証カメダwithBのいる店舗情報はこちら↓↓
ライズハイブリッドもご用意いたしております!試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【オススメ!】TZ電子インナーミラー型ドライブレコーダー
2022.02.25
皆さん、こんにちは!(^^)!
松山中央店 サービスエンジニアの前田です!
前回のブログはこちらからチェック( *´艸`)
愛媛トヨペット松山中央店ってどこにあるの?アクセス方法をお伝えします💨【写真解説】
さて皆さん!!ドライブレコーダーの取り付けはお済みでしょうか?
ドライブレコーダーといえば、、、
「もしものときのためにつけてます!!」
「あおり運転が怖いのでつけてます(;´Д`)」
などの理由から、最近では付けられている方が多くなっています(*‘ω‘ *)
今回は、当店で取り扱いを始めた
「TZ電子インナーミラー型ドライブレコーダー」を紹介します★
こちらは前後にカメラがついた、2カメラのドライブレコーダーになっており、ミラーに後方の映像が映し出されます!!
※写真はセルスター工業株式会社 製品情報引用
では、TZ電子インナーミラー型ドライブレコーダーの特徴をご紹介します。
①視界・画質
突然ですが、こんな経験はございませんか?
・後部座席の同乗者やトランクの荷物で後方が見えない
・夜間で後方が暗く見えにくい
こんな時にもご安心ください!!
後方の映像をミラーに映し出すことで視界を広く見やすくし、またクリアに明るく表示してくれるので、荷物を多く積んだ貨物車や、車両の全長が長くて後ろが見にくいミニバンにオススメです★
※通常のミラーとしてお使いになりたい時は切り替えも可能です。
※写真はセルスター工業株式会社 製品情報引用
録画の画質も200万画素で高画質!!万が一の時、映像を見返しても鮮明でクリアに録画してくれる為、さらに安心です!!
※スモークガラス越しでもクリアに録画してくれます!!
また、こだわりポイントが4つあります。
こだわり1:ナイトクリアVer.2
光量の少ない夜間、トンネル内などの場所でも鮮明なので、クリアな映像を記録できます。
【ナイトクリアVerなし】
【ナイトクリアVerあり】
※写真はセルスター工業株式会社 製品情報引用
こだわり2:フルハイビジョン撮影
フルハイビジョン撮影だから、よりくっきりとした高画質な映像を記録できます。
※写真はセルスター工業株式会社 製品情報引用
こだわり3:HDR(ハイダイナミックレンジ)搭載
HDRによる画像合成技術により、急激な明るさの変化が発生しても、白飛びや黒つぶれを低減して録画します。
【オフ】
【オン】
※写真はセルスター工業株式会社 製品情報引用
こだわり4:選べる録画画質、細かい設定ができる
高画質・長時間の他、明るさやコントラストなどの細かい設定が可能なカスタムがあります。
②容量
SDカードが大容量の64GBでメンテナンスフリーとなっている為、SDカードが原因のエラー表示の低減、定期的なフォーマット(消去)が不要となります。
※セルスター工業株式会社 製品情報引用
③安全機能
GPSお知らせ機能付きなので、ドライブ中の危険なエリアを警告音と画面表示でお知らせします。
・事故多発エリア
・オービスなどの速度取締機の設置ポイント
・高速道路逆走注意エリア
・小学校、中学校など
安全運転や事故防止にも役立つ機能で、安心して運転できますよね!(^^)!
※セルスター工業株式会社 製品情報引用
また、安全運転支援機能も充実しております(*‘ω‘ *)
・後車接近警告…走行時、後車が接近すると警告音がなります
・死角検知機能…後方、左右からの車の接近をお知らせします
・前車発車警告…前の車が発車した際お知らせします
・車線逸脱警告…設定した速度以上で走行時、車線を逸脱した際に警告音がなります
・車間距離保持警告…設定した速度以上で走行時、前車との適正距離を保持するよう警告します
※前車発車警告、車線逸脱警告、車間距離保持警告はオプションのフロントカメラが必要です。詳しくはスタッフにご相談くださいませ。
どの機能も、あおり運転、急な割込みに安心な機能ですよね( `ー´)ノ
④安心の国内生産
こちらのドライブレコーダーはトヨタの販売店のみで取り扱っている商品となっており、セルスター製、安心の3年保証となっております♪
いかがでしたでしょうか?
こちらのドライブレコーダーについては、まだまだ書ききれていないことがたくさんございますm(__)m
ドライブレコーダーを取り付けされていない方、取り付けているけど機能面で不安がある方、TZ電子インナーミラー型ドライブレコーダーはいかがでしょうか?
当店ではTZ電子インナーミラー型ドライブレコーダーのPOPを展示しております。
ミラーに映る映像の画質、カメラで録画した時のミラーへの映り方を実際に見て体感できるので来店した際には、ぜひご覧になってください。
また、TZ電子インナーミラー型ドライブレコーダーをお求めの方、興味がある方はお気軽にスタッフにお声かけくださいね♪
★☆ここで最新情報☆★
2022年3月中、TZ電子インナーミラー型ドライブレコーダーのキャンペーンを行っております( *´艸`)
なんと今なら通常価格¥59,400(税込)(工賃別)が3月中のご予約で限定9台を特別価格にてご提供いたします♪
※期間中でも、なくなり次第終了となりますので、ご了承くださいませ。
※取付工賃が別途必要です。車種によって工賃が異なりますので、スタッフへお尋ねください。
取付時間は約3時間となっております。
ご希望のお客様は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください!!
今治店でもこのドライブレコーダーの紹介をしております。
こちらのブログもチェックしてみてください♪
今治店!!新年のご挨拶🎍🐯&おススメの『電子インナーミラー型ドライブレコーダー』📷
ブログを読んでいただきありがとうございます。これからも松山中央店をよろしくお願い致します。
以上、松山中央店 前田でした!

今治店!!春の限定ドリンクのお知らせ☕🌸
2022.02.24
皆さまこんにちは(^^)/
愛媛トヨペット 今治店 店頭スタッフの久徳です♪
先日はバレンタインデーでしたね💞
今治店のキッズコーナーはバレンタイン&ホワイトデー仕様になっております🧸💚
さて!今回のブログは、3・4月の限定ドリンクのご紹介です🌸
今回も2種類ご用意いたしました!!!
香川県!おいりココア(HOT / ICE)
香川県の名産品『おいり』とホイップクリームをトッピングしたココアです☕
ホットでもアイスでもお召し上がりいただけます(^^)
『おいり』の歴史は古く、丸亀城にお姫様がお嫁入をする際に領民からの献上品として作られたお菓子なんだそうです😌
それ以来、香川県では嫁入り菓子として伝わっていったという伝統的なお菓子です✨
丸い形とカラフルな見た目がとっても可愛いですよね💕
写真映えすること間違いなしです!!😉
ピーチソーダ(ICE)
だんだんソーダが美味しい季節になってきましたね😊
桃には、善玉菌を増やしたり、腸の動きを活発にしてくれるペクチンが豊富に含まれており、便秘や下痢の対策に効果的だそうです🍑✨
また、美肌効果やむくみ解消、高血圧予防にも効果的な栄養素が含まれているのだとか( *´艸`)💞
美容にも健康にも良いことばかりの桃を取り入れて、季節の変わり目も元気に過ごしましょう~♪
以上、3・4月の限定ドリンクのお知らせでした!!🙋🌟
ご来店の際は、ぜひ限定ドリンクも召し上がってみてくださいね🤗
これから定期的に、今治店のスタッフを紹介していきます!!
記念すべき第1回目は佐藤スタッフです😊
新型ノアの収納についても紹介しています!!
↓の画像をクリックしてチェック🌟
今治店店長の阿野が3回目のブログを執筆いたしました!
今回は『こだわり』についてお話ししています🙋
↓の画像をクリックしてチェック🌟

大洲店NEW試乗車🚙新型ノアのご紹介✨
2022.02.24
みなさんこんにちは(^O^)
愛媛トヨペット大洲店 営業スタッフの村上です。
新型ノア、新型ヴォクシーが登場✨今回は大洲店の新型ノアの試乗車についてご紹介いたします!
新型ノア Gグレード(ガソリン)
8人乗り 2WD
車両本体価格 2,970,000円(税込み)
全長:4,965mm
全幅:1,730mm
全高:1,895mm
総排気量 1.986L
最小回転半径:5.5m
WLTCモード:15.1k/m
ボディカラーはメタルストリームメタリック〈1K0〉です✨
※付属品やメーカーオプション、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録に伴う費用は別途必要になります。
こちらが内装です。ご覧ください!🚘
収納が多く、小物もたくさん置けるようになりました!👜さっとしまって取り出せる、使い勝手の良いスペースです。
内装は上級ファブリック/フロマージュ〈LA00〉です✨
☆パノラミックビューモニター(Xを除く全車にメーカーオプション)
車両を上から見たような映像をディスプレイオーディオ画面に表示する駐車支援システムです。
新型ノアのパノラミックビューモニターは「床下透過機能付き」。クルマのボディやシートを透かして見たような表示されます。(車の下にカメラがあるのかと思って思わず覗いてみました。前後左右のカメラで撮った映像を合成して映し出していました!)
☆進化したプリクラッシュセーフティ(全車標準装備)
直進時の衝突回避・被害軽減をサポートします。
前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼夜)、自動二輪車(昼)をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。ぶつかる可能性があると判断した場合、警報ブザーとディスプレイでお知らせ、さらにブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト、踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避・被害軽減をサポートします!
※歩行者や自転車運転者に対しては自車が約5~80km/hの速度域で、車両や自動二輪車に対しては自車が約5km/h以上で作動します。道路状況、交差点の形状、車両状況および天候状態等によって作動しない場合があります。運転支援システムですので、過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
☆ユニバーサルステップ(助手席側)(全車にメーカーオプション 税込み33,000円)
大洲店の試乗車には、パワースライドドア作動に連動してステップが出てきます!ステップの高さは地上から200mm。お子様やご年配の方も乗り降りしやすくとっても便利です。
より安全に走行できるよう、様々な機能も搭載されています!
☆高速道路でのドライビングサポートするトヨタチームメイト[アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)](メーカーオプション)
高速道路・自動車専用道路での渋滞時、レーダークルーズコントロール+レーントレーシングアシスト作動中(0km/h~約40km/h)にドライバーが前を向いているなど一定の条件を満たすとメーターにメッセージが表示され、システムが作動。ステアリング操作支援により、ドライバーは渋滞時の疲労が軽減が可能となり、より周囲に注意を払った安全運転が可能となります。
※アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)は自動で運転するシステムではありません。システムを過信せず、つねに自らの責任で周囲の状況を確認し、いつでも運転操作できるよう備えてください。また、大洲店の試乗車は2022年2月上旬までに生産された車両なので、2022年4月以降に利用開始となるソフトウェアアップデートをしてから本機能が使えるようになるそうです!
☆安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA](メーカーオプション)
車から降りる時、後ろからバイクや自転車が来ているのに気づかず、ヒヤッとした経験はないでしょうか(@_@)開放後のドアや、降車した乗員と後ろから来た車両がぶつかりそうとシステムが判断したとき、注意を促してくれたり、パワースライドドアの動きをストップして事故を防いでくれる機能です🚙✨
☆ブラインドスポットモニター(メーカーオプション)
走行中、確認しにくい後測方の車両をドアミラー内のインジケーターで知らせ、車線変更時の危険を注意喚起します。
フロントクロストラフィックアラート[FCTA](メーカーオプション)
交差点に入る際など、左右から接近する車両を検知し、ドライバーにブザーと表示で注意を促して出会い頭の事故防止をサポートしてくれる機能です。
レーンチェンジアシスト[LCA](メーカーオプション)
高速道路の車線変更をサポートしてくれる機能です。
上記の安全機能は道路状況、交差点の形状、車両状態及び天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書をご覧いただくかスタッフへお尋ねください。また、本機能を過信せず、必ずドライバーが責任をもって運転してください。
新型ノアは先進技術もりだくさんです\(^o^)/ぜひぜひ実際に乗って体感してみてください✨
ご来店、ご試乗お待ちしております💛

119ページ(全281ページ中)