【車両情報】トップタウン宇和島カローラツーリングの魅力をお伝えします♪
2020.08.17
こんにちは♪トップタウン宇和島の店頭スタッフ イサミです☆
今回は併売化にともないやってきた試乗車「カローラツーリング」の魅力をお伝えしたいと思います!!
※併売化とは・・・??詳しくはこちらのブログをどうぞ➡併売化って何?
ざっくり【カローラ】とは?
「カローラ」はその名の通り、先日までカローラ店の専売車として長年愛されていた車です。その歴史は古く、50年以上にわたり、世界中で愛されています♪
カローラといっても、セダンタイプの「カローラ」コンパクトなハッチバック「カローラスポーツ」、ステーションワゴンの「カローラツーリング」そして、ビジネス用の「カローラアクシオ(セダン)」「カローラフィールダー(ステーションワゴン)」があります。

今回は、この中の「カローラツーリング」をピックアップ!!
☆試乗車スペック☆

カローラツーリング ハイブリッド W×B(ダブルバイビー)最上級グレード♪
ボディカラー:ブラックマイカ
車両本体価格:¥2,799,500-(消費税10%込)
おすすめポイント1
荷室の広さ!!

通常荷室容量は392L!シートアレンジ次第で、802Lの大容量スペースに!!(※スペアタイヤ・アクセサリーコンセント装着車・4WDの荷室容量が異なります)

カタログによると、なんと5人乗ってもゴルフバッグ(9.5インチ)が4個入るんですって。(1人はゴルフしないんでしょうか・・・そんなとこつっこまないで!!)そして、6:4のシートアレンジ・後部座席をフラットにして自転車を積むこともできます♪
関連ブログ👉車にゴルフバックは何個積むことができるのか?

(トップタウン宇和島の愉快な仲間たちパート2が体を張って(?)検証しました♪)
おすすめポイント2
スポーティなスタイリング&高い安定性「低重心パッケージ」

TNGAプラットフォーム(車の骨格部分)※がもたらす、すぐれた重量バランス・車両安定性によって意のままの走りを実現!(カタログ引用)
重心高を下げることで、同乗者にも優しい横揺れの少ない乗り心地と、安定した高速走行ができます!
※TNGAプラットフォームとは・・・モデルチェンジの際に、骨格を1から見直し、新しく作り上げました。TNGAとは、「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー」の頭文字に由来しており、トヨタが全社を挙げて取り組む、クルマづくりの構造改革のことです。
おすすめポイント3
国内トヨタ初、ディスプレイオーディオを全グレードに標準装備!

現在標準装備の車両が増えましたが、初搭載したのはこの「カローラ」シリーズです。
インパネ中央部のディスプレイにオーディオ機能と、スマホ連携機能を搭載!販売店装着オプションのT-Connectナビキットまたはエントリーナビキットを装着することで、車載ナビとしてもご利用いただけます。(DVD/CDデッキは搭載されていません。)
※以下の画像は以前ライズのブログを書いた時のものを引用しています。

↑電話をかけたり、受けるとこんな感じです↑

↑地図もこのように表示されます(この時はグーグルマップ使用)↑

↑Hey SiriやOK Googleなどスマホに話しかけて操作が可能&スマホの音楽をかけることができます↑
おすすめポイントその4
以下に1つでも当てはまれば、ツーリング「買い」です☆
ステーションワゴンが好き。プリウスαよりコンパクトがいい。走りも重視したい。ハイブリッドがいい。ガソリンがいい。ターボ車がいい。2000cc以下の車が欲しい。走行安定性。シュッとしている。かっこいい。3ナンバー。1人で、2人で、3人で、4人、5人でお出かけしたい!スタッフの独断と偏見で選んだワードですが、間違いない!!
※カローラツーリングの試乗車は愛媛トヨペットではトップタウン宇和島にしかありません!!(ので、他店舗と入れ替えていることがあります。事前の予約がおススメです。)
カローラツーリングや素敵な車の試乗予約はこちら↓↓

トップタウン宇和島には、他にもたくさん試乗車をご用意しています♪(プラド・ヴォクシーもあります!トヨタ店さん所有)
素敵な車がそろったお店情報はコチラから↓↓

SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)

★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)

前のブログ→ヤリスの実燃費を調べてみた♪
今回は併売化にともないやってきた試乗車「カローラツーリング」の魅力をお伝えしたいと思います!!
※併売化とは・・・??詳しくはこちらのブログをどうぞ➡併売化って何?
ざっくり【カローラ】とは?
「カローラ」はその名の通り、先日までカローラ店の専売車として長年愛されていた車です。その歴史は古く、50年以上にわたり、世界中で愛されています♪
カローラといっても、セダンタイプの「カローラ」コンパクトなハッチバック「カローラスポーツ」、ステーションワゴンの「カローラツーリング」そして、ビジネス用の「カローラアクシオ(セダン)」「カローラフィールダー(ステーションワゴン)」があります。

今回は、この中の「カローラツーリング」をピックアップ!!
☆試乗車スペック☆

カローラツーリング ハイブリッド W×B(ダブルバイビー)最上級グレード♪
ボディカラー:ブラックマイカ
車両本体価格:¥2,799,500-(消費税10%込)
おすすめポイント1
荷室の広さ!!

通常荷室容量は392L!シートアレンジ次第で、802Lの大容量スペースに!!(※スペアタイヤ・アクセサリーコンセント装着車・4WDの荷室容量が異なります)

カタログによると、なんと5人乗ってもゴルフバッグ(9.5インチ)が4個入るんですって。(1人はゴルフしないんでしょうか・・・そんなとこつっこまないで!!)そして、6:4のシートアレンジ・後部座席をフラットにして自転車を積むこともできます♪
関連ブログ👉車にゴルフバックは何個積むことができるのか?

(トップタウン宇和島の愉快な仲間たちパート2が体を張って(?)検証しました♪)
おすすめポイント2
スポーティなスタイリング&高い安定性「低重心パッケージ」

TNGAプラットフォーム(車の骨格部分)※がもたらす、すぐれた重量バランス・車両安定性によって意のままの走りを実現!(カタログ引用)
重心高を下げることで、同乗者にも優しい横揺れの少ない乗り心地と、安定した高速走行ができます!
※TNGAプラットフォームとは・・・モデルチェンジの際に、骨格を1から見直し、新しく作り上げました。TNGAとは、「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー」の頭文字に由来しており、トヨタが全社を挙げて取り組む、クルマづくりの構造改革のことです。
おすすめポイント3
国内トヨタ初、ディスプレイオーディオを全グレードに標準装備!

現在標準装備の車両が増えましたが、初搭載したのはこの「カローラ」シリーズです。
インパネ中央部のディスプレイにオーディオ機能と、スマホ連携機能を搭載!販売店装着オプションのT-Connectナビキットまたはエントリーナビキットを装着することで、車載ナビとしてもご利用いただけます。(DVD/CDデッキは搭載されていません。)
※以下の画像は以前ライズのブログを書いた時のものを引用しています。

↑電話をかけたり、受けるとこんな感じです↑

↑地図もこのように表示されます(この時はグーグルマップ使用)↑

↑Hey SiriやOK Googleなどスマホに話しかけて操作が可能&スマホの音楽をかけることができます↑
おすすめポイントその4
以下に1つでも当てはまれば、ツーリング「買い」です☆
ステーションワゴンが好き。プリウスαよりコンパクトがいい。走りも重視したい。ハイブリッドがいい。ガソリンがいい。ターボ車がいい。2000cc以下の車が欲しい。走行安定性。シュッとしている。かっこいい。3ナンバー。1人で、2人で、3人で、4人、5人でお出かけしたい!スタッフの独断と偏見で選んだワードですが、間違いない!!
※カローラツーリングの試乗車は愛媛トヨペットではトップタウン宇和島にしかありません!!(ので、他店舗と入れ替えていることがあります。事前の予約がおススメです。)
カローラツーリングや素敵な車の試乗予約はこちら↓↓

トップタウン宇和島には、他にもたくさん試乗車をご用意しています♪(プラド・ヴォクシーもあります!トヨタ店さん所有)
素敵な車がそろったお店情報はコチラから↓↓

SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)

★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)

前のブログ→ヤリスの実燃費を調べてみた♪