【車両情報】ToP Town宇和島☆ヤリス試乗レポート!!
2020.06.06
みなさんこんにちは☆ToP Town宇和島のサービスマネージャーの渡辺と、シャープマスクが当たった店頭スタッフのカメダです☆
愉快な仲間たちの松本さんと宇都宮さんは6月1日の異動で新しい地へと旅立って行きました・・・。松本さんと宇都宮さんにとってToP Town宇和島では最後となるブログで、渡辺の「GO!!」の元、ヤリスの試乗に行っていただきレビューしてもらいました(*’ω’*)!
ヤリスの歴史・オススメポイント紹介については【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!をご覧ください♪↓↓画像をクリックすると該当ページへ飛べます♪↓↓

気になるヤリスの実燃費は【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!ご覧ください♪↓↓画像をクリックすると該当ページへ飛べます♪↓↓

ToP Town宇和島のヤリスの試乗車は
グレード:HYBRID G 1.5L 2WD
カラー:アイスピンクメタリック
メーカーオプションとしてトヨタチームメイト[アドバンストパーク(パノラミックビューモニター付)][ハイブリッド車にメーカーオプション]が装備されています☆

カメダ)それではいってらっしゃーい♪
👇試乗レポート👇

【加速】
宇都宮)スイーーーっと加速する・・・!直列3気筒のエンジンとは思えない発進と加速!!普段アクアに乗っていますが、アクアよりも走るなと思いました!
▶1.5Lハイブリッドシステム搭載☆(エンジン型式:M15A-FXE) トヨタ初2019年12月現在
他の1.5Lハイブリッドシステムのエンジンとは異なります。電気系・機械系損失を大幅に低減し、ハイブリッド世界トップレベルの低燃費を実現しました♪
▶1.5Lダイナミックフォースエンジン搭載☆ トヨタ初2019年12月現在
【乗り心地】
宇都宮&松本)静粛性がすごい。振動も少なくとても静かでびっくりしました!
▶低重心&高剛性ボディ
コンパクトカーでTNGA(ティーエヌジーエー)プラットフォームを採用したのはヤリスが初!!軽量でありながら高い剛性を備えたボディの採用により、安定感に優れた新たなコンパクトカーの走りを追求!プラットフォームとは車の骨格部分を指しています。TNGAとは「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー」の頭文字に由来しており、プラットフォームそのものの名称ではなく、車づくりや仕事の進め方の方針を示しているものです。つまりTNGAプラットフォームとは骨格を見直したものです(^_-)-☆
【機能】
宇都宮)ロードサインアシストで道路標識を読み取ることで、マルチインフォメーションディスプレイに表示されるので見落としがちな標識にも気づけるのがいい。

▶ロードサインアシスト
標識をカメラで認識して、マルチインフォメーションディスプレイに表示します。速度規制値を超えた場合などには、表示の点滅などでお知らせする機能もあります☆
松本)駐車支援システムのアドバンストパーク使ってみたけど、何あれ!すごい!!!勝手にハンドルが動くし、前進も後退もするし、ちゃんと駐車できた!!!(興奮気味)
▶実際にアドバンストパークを操作してみた様子がインスタグラムのストーリーのハイライトにありますので気になった方はぜひご覧ください♪
【使いやすさ】
宇都宮&松本)アドバンストパーク使うのは最初は難しいと感じる人もいるかもしれないな~。駐車する場所の指定がうまくできないときがある・・・。(早田副店長もそれで手こずっていました☆ベースボール中川は一発でした。)あとは、ハンドルにたくさんボタンがあるから、最初はこれなんだろうって感じになるね。慣れればハンドルの部分だけで色々操作できるから便利だと思う!
▶使い方が分からない方は、営業スタッフが丁寧に教えますので不安に思わなくても大丈夫ですよ(^_-)-☆
【室内空間】
宇都宮)前席は何も感じなかったけど、後部座席に大人2人が乗るのはちょっと窮屈だな~・・・。

▶コンパクトなボディにギュッと凝縮しているため、全長は3.940㎜、ホイールベース2,550㎜、全幅1,695㎜、全高1,500㎜、低重心のため目線が低いこともあり、後部座席に乗ると少し窮屈に感じるかもしれません・・・(;´・ω・)ただ、全長3,940㎜ということでフェリーに乗せるのであれば4m未満料金で乗せることが可能です☆私カメダが後部座席乗ってみましたがすごく窮屈!という風には感じませんでした!女性や小柄な男性、お子様が乗るのであれば問題ないと思います☆
松本さん、宇都宮さん、率直な意見をありがとうございました!新しい店舗でも頑張ってください♪
☆新企画☆カタログの真似をやってみよう!

👆ヤリスの真似カタログを撮影してみました☆(左からRAIZE&カメダ・YARIS&イサミ・AQUA&愛媛トヨタ戸田さん、石川マネージャー)さすがにYARIS3台は揃えることができなかったのでコンパクトカーのRAIZEとAQUAにしてみました٩(・ω・ )وこのような時期だからこそ皆様に楽しんでいただける、自分たちも楽しめる企画を、と考えました!

👆比べるとこのような感じです!(思ったよりもクオリティ高く作れて満足しております(*’ω’*)ルンルン)これから他のカタログの真似も撮影していきたいと思っていますのでお楽しみに☆インスタグラムにも投稿しています♪
では今回はこの辺で・・・♪
今回松本さんと宇都宮さんが試乗したヤリスを試乗されたい方はこちらから予約ができます♪↓↓

店舗情報はこちら↓↓

SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ アドバンストパークを実際に使用してみた様子がストーリーのハイライトにあります♪

★フェイスブック

前のブログ→47.【店舗情報】圧巻のミニカーとシトラスリボンプロジェクトについて☆
次のブログ→49.ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!!
愉快な仲間たちの松本さんと宇都宮さんは6月1日の異動で新しい地へと旅立って行きました・・・。松本さんと宇都宮さんにとってToP Town宇和島では最後となるブログで、渡辺の「GO!!」の元、ヤリスの試乗に行っていただきレビューしてもらいました(*’ω’*)!
ヤリスの歴史・オススメポイント紹介については【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介!をご覧ください♪↓↓画像をクリックすると該当ページへ飛べます♪↓↓

気になるヤリスの実燃費は【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!ご覧ください♪↓↓画像をクリックすると該当ページへ飛べます♪↓↓

ToP Town宇和島のヤリスの試乗車は
グレード:HYBRID G 1.5L 2WD
カラー:アイスピンクメタリック
メーカーオプションとしてトヨタチームメイト[アドバンストパーク(パノラミックビューモニター付)][ハイブリッド車にメーカーオプション]が装備されています☆

カメダ)それではいってらっしゃーい♪
👇試乗レポート👇

【加速】
宇都宮)スイーーーっと加速する・・・!直列3気筒のエンジンとは思えない発進と加速!!普段アクアに乗っていますが、アクアよりも走るなと思いました!
▶1.5Lハイブリッドシステム搭載☆(エンジン型式:M15A-FXE) トヨタ初2019年12月現在
他の1.5Lハイブリッドシステムのエンジンとは異なります。電気系・機械系損失を大幅に低減し、ハイブリッド世界トップレベルの低燃費を実現しました♪
▶1.5Lダイナミックフォースエンジン搭載☆ トヨタ初2019年12月現在
【乗り心地】
宇都宮&松本)静粛性がすごい。振動も少なくとても静かでびっくりしました!
▶低重心&高剛性ボディ
コンパクトカーでTNGA(ティーエヌジーエー)プラットフォームを採用したのはヤリスが初!!軽量でありながら高い剛性を備えたボディの採用により、安定感に優れた新たなコンパクトカーの走りを追求!プラットフォームとは車の骨格部分を指しています。TNGAとは「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー」の頭文字に由来しており、プラットフォームそのものの名称ではなく、車づくりや仕事の進め方の方針を示しているものです。つまりTNGAプラットフォームとは骨格を見直したものです(^_-)-☆
【機能】
宇都宮)ロードサインアシストで道路標識を読み取ることで、マルチインフォメーションディスプレイに表示されるので見落としがちな標識にも気づけるのがいい。

▶ロードサインアシスト
標識をカメラで認識して、マルチインフォメーションディスプレイに表示します。速度規制値を超えた場合などには、表示の点滅などでお知らせする機能もあります☆
松本)駐車支援システムのアドバンストパーク使ってみたけど、何あれ!すごい!!!勝手にハンドルが動くし、前進も後退もするし、ちゃんと駐車できた!!!(興奮気味)
▶実際にアドバンストパークを操作してみた様子がインスタグラムのストーリーのハイライトにありますので気になった方はぜひご覧ください♪
【使いやすさ】
宇都宮&松本)アドバンストパーク使うのは最初は難しいと感じる人もいるかもしれないな~。駐車する場所の指定がうまくできないときがある・・・。(早田副店長もそれで手こずっていました☆ベースボール中川は一発でした。)あとは、ハンドルにたくさんボタンがあるから、最初はこれなんだろうって感じになるね。慣れればハンドルの部分だけで色々操作できるから便利だと思う!
▶使い方が分からない方は、営業スタッフが丁寧に教えますので不安に思わなくても大丈夫ですよ(^_-)-☆
【室内空間】
宇都宮)前席は何も感じなかったけど、後部座席に大人2人が乗るのはちょっと窮屈だな~・・・。

▶コンパクトなボディにギュッと凝縮しているため、全長は3.940㎜、ホイールベース2,550㎜、全幅1,695㎜、全高1,500㎜、低重心のため目線が低いこともあり、後部座席に乗ると少し窮屈に感じるかもしれません・・・(;´・ω・)ただ、全長3,940㎜ということでフェリーに乗せるのであれば4m未満料金で乗せることが可能です☆私カメダが後部座席乗ってみましたがすごく窮屈!という風には感じませんでした!女性や小柄な男性、お子様が乗るのであれば問題ないと思います☆
松本さん、宇都宮さん、率直な意見をありがとうございました!新しい店舗でも頑張ってください♪
☆新企画☆カタログの真似をやってみよう!

👆ヤリスの真似カタログを撮影してみました☆(左からRAIZE&カメダ・YARIS&イサミ・AQUA&愛媛トヨタ戸田さん、石川マネージャー)さすがにYARIS3台は揃えることができなかったのでコンパクトカーのRAIZEとAQUAにしてみました٩(・ω・ )وこのような時期だからこそ皆様に楽しんでいただける、自分たちも楽しめる企画を、と考えました!

👆比べるとこのような感じです!(思ったよりもクオリティ高く作れて満足しております(*’ω’*)ルンルン)これから他のカタログの真似も撮影していきたいと思っていますのでお楽しみに☆インスタグラムにも投稿しています♪
では今回はこの辺で・・・♪
今回松本さんと宇都宮さんが試乗したヤリスを試乗されたい方はこちらから予約ができます♪↓↓

店舗情報はこちら↓↓

SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ アドバンストパークを実際に使用してみた様子がストーリーのハイライトにあります♪

★フェイスブック

前のブログ→47.【店舗情報】圧巻のミニカーとシトラスリボンプロジェクトについて☆
次のブログ→49.ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!!