愛媛トヨペット絆PROJECT
2019.05.26
皆さまこんにちは!暑くなる日が増えてきましたね。
愛媛トヨペット絆PROJECT担当の對馬です。
弊社は「地域の皆さまと共にまちを豊かに」をめざし様々な取組みを行っています。
詳しくはホームページをご覧ください。
ホームページはこちらから→→愛媛トヨペットホームページ
その活動の中で絆PROJECTは「お客様と車の思い出やエピソードを教えて頂きこれからも愛媛トヨペットはお客様に寄り添った会社になりたい」といった気持ちを形にしていこうという思いで企画を立ち上げました。
第1回絆PROJECTの応募ポスターがこちらです。
個人的意見ですがこのロゴ私はお気に入りです。愛媛トヨペットのカラー(通称トヨペットグリーン)でクルマを縁取りした線が絆の文字と繋がっているロゴのデザインです。いいと思いませんか?
今回愛媛トヨペットでは久しぶりの応募型企画。正直、担当の私は応募が集まるのか?皆様にどう思われるのか?など期待と楽しみ・不安とハラハラドキドキです。
いよいよ募集開始で新聞告知・お客様へのご提案として愛媛トヨペット各店ショールームでご来場のお客様への参加依頼をお願いし続けてることが毎日続きました。
しばらくすると各店から「お客様から作品をいただいたよ」「メールで送ったよ」などなど多数の応募に対して言葉をいただき少しずつ進み始めました。そしていよいよ応募締切となった時には約30作品の応募がありました。応募いただいた皆様誠にありがとうございます。当初目標よりも多くの方々がご参加いただきました。誠にありがとうございます。
集まった素晴らしい作品がこちらです。

皆さまの作品出し切れませんがお許しください。
愛媛トヨペットホームページに頂いた作品を徐々に掲載してまいりますのでまたご覧ください。(今はまだ掲載していません・・・・・・・・すいませんなるべく早く掲載いたします)
絆PROJECTページはこちらから<<<絆PROJECT>>>
そして特賞を決めるべく選考を実施します。
まずは多数の作品から候補を絞り込みます。なかなか皆さんの作品が審査員泣かせの作品ばかりで絞り込みが難しかったです。しかしここは良い作品を発表したいという気持ちから心を鬼にして絞り込みいたしました。(落選された方々申し訳ありません)その中から最終審査を弊社審査委員長が選考した作品がこちらの作品です。令和元年の愛媛新聞に掲載させていただきました。

審査員長曰く「多くの最終選考作品どれも甲乙つけがたい作品ばかりでした。その中でドライバーがクルマと一緒に過ごしている風景が目に浮かんできたことが決め手」だそうです。
今回新聞紙面に掲載後今回受賞された”こうちゃん”様に【第1回絆PROJECT授賞式】を行いました。
その時の写真はこちらからご覧ください
絆PROJECT授賞式
授賞式の際にタイトルの「T5」についてこうちゃん様に聞いてみました。「トヨタのクルマもこの車が5台目なんだよ」の意味だそうです。その言葉を聞いて愛媛トヨペットとの絆もこれから更に深めてより良い関係を作り多くのお客様に喜んでもらえるような愛媛トヨペットでありたいと改めて思いました。
この絆PROJECTも第2回目募集も開始いたしました。

第2回募集終了日は7月31日です。郵送・店頭・メールで募集受付していますので是非多くのお客様からの応募をお待ちしています。
また今愛媛トヨペットのホームページでは愛媛トヨペットのスタッフブログを随時更新しています。是非そちらもご覧ください。
愛媛トヨペットのスタッフが選んだオススメのドライブスポット特集!
愛媛トヨペット絆PROJECT担当の對馬です。
弊社は「地域の皆さまと共にまちを豊かに」をめざし様々な取組みを行っています。
詳しくはホームページをご覧ください。
ホームページはこちらから→→愛媛トヨペットホームページ
その活動の中で絆PROJECTは「お客様と車の思い出やエピソードを教えて頂きこれからも愛媛トヨペットはお客様に寄り添った会社になりたい」といった気持ちを形にしていこうという思いで企画を立ち上げました。
第1回絆PROJECTの応募ポスターがこちらです。
個人的意見ですがこのロゴ私はお気に入りです。愛媛トヨペットのカラー(通称トヨペットグリーン)でクルマを縁取りした線が絆の文字と繋がっているロゴのデザインです。いいと思いませんか?

今回愛媛トヨペットでは久しぶりの応募型企画。正直、担当の私は応募が集まるのか?皆様にどう思われるのか?など期待と楽しみ・不安とハラハラドキドキです。
いよいよ募集開始で新聞告知・お客様へのご提案として愛媛トヨペット各店ショールームでご来場のお客様への参加依頼をお願いし続けてることが毎日続きました。
しばらくすると各店から「お客様から作品をいただいたよ」「メールで送ったよ」などなど多数の応募に対して言葉をいただき少しずつ進み始めました。そしていよいよ応募締切となった時には約30作品の応募がありました。応募いただいた皆様誠にありがとうございます。当初目標よりも多くの方々がご参加いただきました。誠にありがとうございます。
集まった素晴らしい作品がこちらです。

皆さまの作品出し切れませんがお許しください。
愛媛トヨペットホームページに頂いた作品を徐々に掲載してまいりますのでまたご覧ください。(今はまだ掲載していません・・・・・・・・すいませんなるべく早く掲載いたします)
絆PROJECTページはこちらから<<<絆PROJECT>>>
そして特賞を決めるべく選考を実施します。
まずは多数の作品から候補を絞り込みます。なかなか皆さんの作品が審査員泣かせの作品ばかりで絞り込みが難しかったです。しかしここは良い作品を発表したいという気持ちから心を鬼にして絞り込みいたしました。(落選された方々申し訳ありません)その中から最終審査を弊社審査委員長が選考した作品がこちらの作品です。令和元年の愛媛新聞に掲載させていただきました。

審査員長曰く「多くの最終選考作品どれも甲乙つけがたい作品ばかりでした。その中でドライバーがクルマと一緒に過ごしている風景が目に浮かんできたことが決め手」だそうです。
今回新聞紙面に掲載後今回受賞された”こうちゃん”様に【第1回絆PROJECT授賞式】を行いました。
その時の写真はこちらからご覧ください
絆PROJECT授賞式
授賞式の際にタイトルの「T5」についてこうちゃん様に聞いてみました。「トヨタのクルマもこの車が5台目なんだよ」の意味だそうです。その言葉を聞いて愛媛トヨペットとの絆もこれから更に深めてより良い関係を作り多くのお客様に喜んでもらえるような愛媛トヨペットでありたいと改めて思いました。
この絆PROJECTも第2回目募集も開始いたしました。

第2回募集終了日は7月31日です。郵送・店頭・メールで募集受付していますので是非多くのお客様からの応募をお待ちしています。
また今愛媛トヨペットのホームページでは愛媛トヨペットのスタッフブログを随時更新しています。是非そちらもご覧ください。
愛媛トヨペットのスタッフが選んだオススメのドライブスポット特集!