【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長ブログ第6弾!店舗自慢します!
2022.10.26
皆さんこんにちは、ToP Town宇和島店長の森です。
今回で6回目の店長ブログとなりましたが、何回トライしてもブログ作成は難しいです。(毎回言っているような気がします。)
(毎回恒例となった写真です。こちらは"森"の漢字をイメージしているんですよ☆)
朝晩少しずつ寒くなってきましたが、皆さん体調管理は大丈夫でしょうか?
相変わらず新型コロナウィルスの感染者もなかなか減少へ向かいませんが、食欲の秋、読書の秋など、何につけても良い季節となりました。
季節を感じながらいろいろなことにチャレンジしたいものです。
先日、インフルエンザの予防接種を受けましたが、段々と寒くなって来ると風邪の季節とも重なりますので、くれぐれもご自愛ください。
さて、今回は「店舗自慢(店舗の良いところ&見て欲しいところ)」についてお話ししたいと思います。
魅力については以前こちら👇でも語らせていただいておりますので、ご覧ください!
トップタウン宇和島☆店長森プレゼンツ!トップタウン宇和島の魅力紹介編
【過去の店長ブログはコチラ】
トップタウン宇和島☆店長ブログ第5弾!!
トップタウン宇和島☆店長プレゼンツ!ディーラーで働くおもしろみ・やりがい編
トップタウン宇和島☆店長森の仕事で印象に残っているエピソード編
トップタウン宇和島☆初登場!店長の森です!
さて、以前にも紹介をさせていただきましたが、「ToP Town宇和島」は、2019年2月に県内初の共同店舗(愛媛トヨタ自動車と愛媛トヨペット)として営業をスタートしました。
店舗名の通り「まちいちばんのお店」を目指して、日々取り組んでいます。
通常は、トヨタ店(赤)、トヨペット店(緑)、カローラ店(オレンジ)、ネッツ店(青)と、各チャネルカラーの看板となりますが、当店の大型看板は「新しいトヨタ看板(白)」を採用しています。
グループ会社とは言え、今まで異なる会社で仕事をしてきた者同士が、一緒に仕事をするのですから、最初はスタッフも戸惑ったことと思います…。
でも、それはお客様には関係ないことですから、お互いに協力して店舗運営しています。
営業はお互いに切磋琢磨しながら、サービスは今までの取り扱い車種に関係なく協力して、また店頭の顔であるCA(カスタマーアテンダント)は店舗のお客様としての接客応対を心がけて仕事に取り組んでいます。
まだまだ、満足出来るレベルではなく、伸びしろもかなりあると思いますが、総勢31名が力を合わせて、今以上にお客様から選んでいただける「まちいちばんのお店」を目指しますので、ご期待ください!
ところで、2022年8月23日に「新型シエンタ」が発表されました。
それに伴って、私たちスタッフが「新型シエンタ」を深く理解し、お客様にも新型車の良さをお伝えすべく【店舗装飾博覧会】(通称:テンパク)が愛媛トヨペット社内で開催されました!
ToP Town宇和島のショールーム内の装飾はこのようになっております!!
👇店内装飾の様子👇
家族でキャンプに行くシチュエーションを想像しながら、場面場面に合ったシエンタの使い方や便利な点、魅力などをPOPにしました!
宇和島周辺のキャンプ場の紹介や、キャンプに関する雑誌もあります♪
マイケル部長(ホワイトタイガー)は、お店1番の人気者です☆
顔出しパネル♪
そして、社内コンテストでは見事「ToP Town宇和島」は優勝することが出来ました!!
「家族でキャンプ」を店舗装飾のコンセプトに、CAスタッフが基本的な装飾案を考え、営業スタッフはシエンタのアピールポイントをまとめ、サービススタッフはガーランド作成、テントなどの設置と、それぞれの持ち場で役割り分担して完成させました。
「スタッフ全員で、いろいろな目標に向かって力を合わせ取り組んで達成していく。」
この店舗力こそが、私たちの目指すべきことの1つなのかもしれません。
今回のテンパクは例にすぎませんが、このようにスタッフ全員で協力して何かに取り組めること、これがToP Town宇和島の強みであり、自慢できる部分です!
しばらくの間はシエンタの装飾をしていますので、お近くにお越しの際には「ToP Town宇和島」にぜひ足をお運びください。
テンパク以外のときでも、ショールームの装飾に力をいれていますので、来店の際はショールーム内を色々と見て頂きたいです!
コロナ禍でお客様宅への訪問活動が難しかったり、いろいろな要因が重って新車の納期が遅くなったりと、自動車業界を取り巻く環境は大変厳しい状況にあります。
こういう時だからこそ、お客様とのつながりに感謝して、地域の皆様のお役に立てるよう、そして、地域の皆様から選んでいただける「まちいちばんのお店」となるよう努力して参りますので、引き続き「ToP Town宇和島」をよろしくお願いいたします!
他店舗の装飾の様子はコチラ👇をご覧だください♪
松山中央店ブログ 新型シエンタ登場!~店舗装飾博覧会ってなあに??~
空港通本店ブログ✨9月の期間限定ドリンク&新型シエンタ装飾ブースのご紹介✨
四国中央店ブログ 【四国中央店】期間限定ドリンク&新型シエンタ展示のご紹介✨
リピット新居浜 ブログ NEW✦シエンタ展示&限定ドリンクのお知らせ
大洲店ブログ新型シエンタの魅力を伝えるべく装飾を作成しました✨
以上、店長ブログ第6弾でした。
(追伸1:四国キャラバンが来店)
2022年10月18日、トヨタ自動車のZEVファクトリーさんとネッツ南国さんが企画し実施された四国キャラバンのゴールセレモニーが「ToP Town宇和島」で開催されました!
C+podだけでなく、東京オリンピックでもマラソンの先導車として実際に活躍したLQ(エルキュー)を、まじかで見ることが出来て感動しました。
このようなイベントを通じて、将来の新しい商品開発に役立つのだろうと実感しました。
(追伸2:店長の農業日誌)
9月末~10月初めに稲刈りを行いました!
コンバインを使って稲刈りを行い、乾燥機でお米を乾燥させ、籾摺り機を使って玄米にして30kgごとに袋詰めをしていきます。
ところが・・・、今年は「自動計量器」(指定した㎏単位で計量する機械)が故障してしまいました・・・。
思い切って新品を注文して事なきを得ましたが、なかなかの出費となりました・・・。
おかげさまで?今年もいろいろな経験をしましたが、これをまた来年に生かしていきたいと思います。
それでは今回はこの辺で♪
店舗情報はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

〚店長ブログ第6弾!!!〛✨空港通本店のいいところ紹介✨
2022.10.26
空港通本店店長 大久保です!いつもお世話になっております!
今回は「空港通本店のいいところ紹介」と言う事で私が感じるいい部分をご紹介させて頂きます★
空港通本店では、営業スタッフ、エンジニアスタッフ、CAスタッフ総員33名、洗車スタッフ6名体制で日々仕事させて頂いております。
まず、店舗に入って頂くと、さっそく芸術的な絵画が印象です。CAスタッフの作品です。
素人とは思えない作品で、私もびっくりしています😄
次に受付カウンターにはメダカがたくさん飼育されています。
だんだん増えたり、お客様から頂いて、今では5つのケースで飼育しています。
お持ち帰り希望のお客様いらっしゃいましたら、お声掛け下さい。
ショールーム内は高い吹き抜けの空間となっており、開放的な印象を感じて頂けると思います。納車のお客様専用スペース、商談スペース等も設ける事で、お客様間のプライバシーにも配慮しております。
次にスタッフですが、営業、サービス、CAとも若いスタッフが多く、元気のいい店舗だと思います。
元気の良さ、明るさを忘れず、お客様に気持ちのいい応対が出来る様日々取り組んでいます😁
昔に比べて、現在は店舗にご来店頂けるお客様がかなり増えています。
週末にはショールーム内満席になる事も多くあります。
せっかくご来店頂いたお客様にゆっくり、快適にお過ごし頂ける様、スタッフみんなで知恵を出しています。
お待ちいただく際のお飲み物などもCAスタッフが中心にいろいろメニューも考えてご提供させて頂いております。
私の一番オススメはコーラフロートです。
お子様には勿論ですが、大人のお客様にもオススメです。普段あまり飲む機会が少ないと思います。
ぜひ当店にご来店の際、お試し下さい。
他にもパンプキンスープなどのメニューもございます。
ちなみにですが、コーラフロートとパンプキンスープは10月限定ドリンクです。
11月は新メニューをCAスタッフが考案中ですので、楽しみにしていてください!
まだまだご紹介したい事もたくさんありますが、次回の機会とさせていただきます。
これから寒くなりますが、お体に気を付けて頑張ってください。
スタッフ一同、心よりお待ちいております!
愛媛トヨペット空港通本店の店舗情報はこちら👇

今治店!!!店長ブログ~今治店の自慢✨~
2022.10.25
皆様こんにちは。今治店店長の阿野と申します。とうとうこのブログも開始してから1年を超えました。いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
第1回の「自己紹介」から始まり、今回が第6回となります。今回は「今治店の自慢」についてお話ししたいと思います。
私がこの店舗に転勤してきたのが、2006年5月で同年の11月に今の店舗が完成し移転オープンいたしました。今年2022年の11月でオープン16年となります。移転前の店舗は敷地もかなり狭く、お客様専用駐車場もなく、来店型店舗を目指すには大変厳しい環境でした。店舗スタッフもただいま総員21名ですが、その当時から在籍しているスタッフは私を含めて5名です。古き良き時代とかよく言われますが、私の経験では楽しい思い出は少なかったと思います。その当時の職場環境は、よく言えば「昭和」の雰囲気ただよう人情味のあるスタッフの集合体でした。厳しくもやりがいもあり、充実した日々でした。
今の店舗はすでに16年経過しているとはいえ、まだまだ新しくきれいです。敷地も以前に比べればかなり広く、駐車場もとめ放題です。お客様をお迎えできる環境はバッチリそろっています。
メンバーもどんどん新しく新鮮な?スタッフが入社してきまして、層も厚くなりました。時代も平成後期から令和になり、仕事に対する考え方も随分かわってきています。そんな中、大切なのはお年を召された5名の頭の中身の切り替えが課題となりますが、若年層のスタッフに引っ張られる形でどんどん意識改革が進みました。
前置きが長くなりましたが、今治店の自慢のひとつはスタッフ全員が互いに協力し助け合える関係を築いていることです。若手の育成=ベテランスタッフの教育になり、互いを刺激しあうことで、よい関係ができています。そのような関係は取り組めばすぐできるものではありません。時にはじっくりと時間をかけることも必要です。スタッフ全員が最も大切にしていることは、お互いを思いやる気持ちをもって接するということです。遠慮するということではありません。なかなか実践することはハードルが高いですが、前述の5名が先陣を切ることにより、信頼が生まれ、若手スタッフにうまく伝わり行動することができるようになりました。お店の雰囲気も大変いいですので、お客様にもいい接客ができております。
このような自慢を二つ、三つと増やすことができる店舗にするために、私自身も慢心をすてて、謙虚にスタッフと接していきます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回もお楽しみに。

【サービス商品】トップタウン宇和島☆ヘッドライトの黄ばみを解決!ヘッドライトコーティング!!!
2022.10.15
こんにちは。トップタウン宇和島☆超絶インドアのやまおです。
朝晩と急に冷え込みましたね。
そろそろコタツを出そうかと悩んでいます。コタツでみかんや鍋を食べる...素敵ですよね(^O^)
気温の変化で体調を崩されないようにお気を付けくださいね。
さて、今回は“ヘッドライトコーティング”を紹介します!
長く大事に載っているクルマは、ヘッドライトにだんだんとくもりやくすみ・黄ばみがかかってきます。
その原因は紫外線による劣化や傷からの汚れが定着したことなどが挙げられます。
特に、夜の運転では「暗くて見えづらい」と感じてしまうのではないでしょうか。視界不良のままでの運転は事故につながる可能性があります。
また、くもりや黄ばみを放置していると、照度不足で車検が通らないケースがございます。
そうならないためにオススメ!!!
ヘッドライトがキレイになると、クルマが若返って見え、気持ちいいですよね♪
これで夜のドライブも視界がクリアで安心です♪
作業時間は1時間程です。※要予約
料金は両目(左右):11,000円(税込)
片目 : 5,500円(税込) です。※2022.10現在
効果は環境によって異なりますが、だいたい1年程です。
ヘッドライトコーティングについては大洲店のブログにも掲載されています。是非ご覧ください!
→→おすすめ!ヘッドライトコーティングのご紹介←←
少しでも興味がある方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
では、今回はこの辺で☆
↓店舗へのお問い合わせはこちら↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
過去のブログ一覧はこちら↓↓

88ページ(全280ページ中)