店長ブログ第9弾!!~夏の思い出編~
2023.07.15
こんにちは。空港通本店 店長の大久保です。
前回のブログはこちらから👇

今回は「夏」をテーマにした店長ブログと言う事で、記憶に残っている出来事を書かせて頂きます。
昨年6月から空港通本店で仕事させて頂いておりますが、その前は大洲店で14年間勤務していました。
5年前の7月7日、皆様も記憶に新しいと思いますが、西日本豪雨に被災しました。
その時の様子は忘れることのできない体験となっています。
梅雨の終わり、毎日のように雨の日が続いていました。そんな中、線状降水帯が南予地方に発生。
深夜から明け方まで豪雨が続いており、明け方から大雨警報のサイレンと避難警報も鳴っていました。
朝、会社に向かうも大洲の国道は浸水し、通行止めになっている道路が多く発生。
迂回を繰り返しながら、なんとか会社へとたどり着くことができました。
到着した際、会社周辺の川や水路もかなり増水していましたが、店舗はなんとか被害がない状態でした。
天気も回復、雨も止んだ事で、これから水も引いていくだろうと安心していたその矢先、午前11時頃肱川の上流からの水が一気に押し寄せてあっと言う間に店舗も浸水、展示車等も水没してしまいました。

もちろん、店舗だけでなく、大洲市内大半の地域が水害被害にあっていました。

店舗に入った水の浸水は160㎝。
店舗は2階に事務所があった為、スタッフと2階に垂直避難し、一夜をスタッフ同士励まし合いながら会社で過ごしました。
水害の様子は皆さんTⅤ等でご覧になったと思いますが、実際に光景を目の当たりにすると恐怖でしかなかったのが感想です。
翌朝には水も引きましたが、災害の大きさを物語る被災店舗と試乗車の残骸だけが残されており、昨日までの大洲市内の様子とは一変し、唖然としました。
そこから、復興に向け、毎日毎日掃除、片付けの日々が始まりました。
店舗再開にむけて、県内外問わず多くの皆様にご支援をいただいたことで、大洲店は被災してから約一か月後の8月10日にはほぼ営業再開出来るまで復興出来ました。
大洲店復興に向けてご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。
大洲市内の多くの店舗、住宅も少しずつ復興が進み、改めて人間の力ってすごいなって感じました。
あれから5年経ち、今私は松山で勤務させて頂いておりますが、大洲市に行くたびに記憶がいまでも蘇ります。
大洲市だけでなく、多くの地域での西日本豪雨災害でしたが、皆様の復興に向けた力強い気持ちと、多くの皆様の協力のおかげでほぼ復興出来たと感じます。
現在全国いろいろな場所で災害が起こり、毎日の様にニュースになっています。
これからもどこでいつ起こるか分からないのが自然災害です。
私も豪雨災害を体験した1人として、今後、万が一の災害に備え防災に努めたいと思います。
5年前の西日本豪雨災害の際、水道が使えず、水不足が大きな問題でした。
弊社では、防災用の備蓄品として、全店に備蓄水を保管してます。
その備蓄水を、お客様や近隣の避難所にも多くの水を支援させていただくことが出来ましたが、大変感謝された事を今でも鮮明に覚えています。
その上で私達や会社でまずは出来る事から取り組んでいきたいと思います。
今回は夏をテーマとしたご紹介させて頂きました。
これから益々暑い季節が続きますがお身体に気を付けて頑張って下さい。
これからも空港通本店を宜しくお願い致します。
空港通本店
店長 大久保 康彦


インスタグラムで、お得情報などを毎日投稿しておりますので、是非チェックしてみてください💛
前回のブログはこちらから👇

今回は「夏」をテーマにした店長ブログと言う事で、記憶に残っている出来事を書かせて頂きます。
昨年6月から空港通本店で仕事させて頂いておりますが、その前は大洲店で14年間勤務していました。
5年前の7月7日、皆様も記憶に新しいと思いますが、西日本豪雨に被災しました。
その時の様子は忘れることのできない体験となっています。
梅雨の終わり、毎日のように雨の日が続いていました。そんな中、線状降水帯が南予地方に発生。
深夜から明け方まで豪雨が続いており、明け方から大雨警報のサイレンと避難警報も鳴っていました。
朝、会社に向かうも大洲の国道は浸水し、通行止めになっている道路が多く発生。
迂回を繰り返しながら、なんとか会社へとたどり着くことができました。
到着した際、会社周辺の川や水路もかなり増水していましたが、店舗はなんとか被害がない状態でした。
天気も回復、雨も止んだ事で、これから水も引いていくだろうと安心していたその矢先、午前11時頃肱川の上流からの水が一気に押し寄せてあっと言う間に店舗も浸水、展示車等も水没してしまいました。

もちろん、店舗だけでなく、大洲市内大半の地域が水害被害にあっていました。

店舗に入った水の浸水は160㎝。
店舗は2階に事務所があった為、スタッフと2階に垂直避難し、一夜をスタッフ同士励まし合いながら会社で過ごしました。
水害の様子は皆さんTⅤ等でご覧になったと思いますが、実際に光景を目の当たりにすると恐怖でしかなかったのが感想です。
翌朝には水も引きましたが、災害の大きさを物語る被災店舗と試乗車の残骸だけが残されており、昨日までの大洲市内の様子とは一変し、唖然としました。
そこから、復興に向け、毎日毎日掃除、片付けの日々が始まりました。
店舗再開にむけて、県内外問わず多くの皆様にご支援をいただいたことで、大洲店は被災してから約一か月後の8月10日にはほぼ営業再開出来るまで復興出来ました。
大洲店復興に向けてご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。
大洲市内の多くの店舗、住宅も少しずつ復興が進み、改めて人間の力ってすごいなって感じました。
あれから5年経ち、今私は松山で勤務させて頂いておりますが、大洲市に行くたびに記憶がいまでも蘇ります。
大洲市だけでなく、多くの地域での西日本豪雨災害でしたが、皆様の復興に向けた力強い気持ちと、多くの皆様の協力のおかげでほぼ復興出来たと感じます。
現在全国いろいろな場所で災害が起こり、毎日の様にニュースになっています。
これからもどこでいつ起こるか分からないのが自然災害です。
私も豪雨災害を体験した1人として、今後、万が一の災害に備え防災に努めたいと思います。
5年前の西日本豪雨災害の際、水道が使えず、水不足が大きな問題でした。
弊社では、防災用の備蓄品として、全店に備蓄水を保管してます。
その備蓄水を、お客様や近隣の避難所にも多くの水を支援させていただくことが出来ましたが、大変感謝された事を今でも鮮明に覚えています。
その上で私達や会社でまずは出来る事から取り組んでいきたいと思います。
今回は夏をテーマとしたご紹介させて頂きました。
これから益々暑い季節が続きますがお身体に気を付けて頑張って下さい。
これからも空港通本店を宜しくお願い致します。
空港通本店
店長 大久保 康彦


インスタグラムで、お得情報などを毎日投稿しておりますので、是非チェックしてみてください💛
