斯波スタッフのとある休日~秋といえば○○○編~
2019.10.31
皆さん、こんにちは!愛媛トヨペット小坂店営業スタッフの「にしおか」です(*・v・*)/☆10月初旬はまだ夏並の気温でしたが中旬を過ぎ、急に10月らしい気温に・・・おかげさまで鼻声な「にしおか」ですが、皆さんは体調大丈夫でしょうか?
本日は秋と言えば・・・芸術?食欲?読書?いやいや、スポーツの秋です!!皆さんは何かされていることはありますか?因みに私「にしおか」は物心ついてからずーっと水泳をしておりました!水の中に居ると機嫌が良いと言われるくらい泳いでいましたよ(笑)今現在は趣味程度に泳いでおります!
さて、私の事は置いといて。本日は、一家揃ってスポーツに打ち込んでいらっしゃる小坂店サービススタッフ斯波(しば)さんのとある休日編をお送り致します♪因みに斯波スタッフ1男2女のパパです(*´▽`*)
10月のとある日曜日、斯波スタッフは子供さんの運動会の応援へ!
かわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
斯波家の娘さん(写真:右側)が一生懸命に競技に参加しています!
おっと!こちらは斯波家の息子さん(写真:左側)のリレー写真w(・o・)w!!
何やら、斯波家の息子さんたちはリレーのアンカーと決まっているのだとか!
平日は家族の大黒柱として朝から晩まで車と向き合っている斯波スタッフ。ですが休日はしっかりご家族サービス!子供さんの事をお話している顔は優しいパパの顔でした☆彡
更に夜間のナイター野球!斯波スタッフと息子さんが一緒に参加しているそうです(*´ω`*)
この様に、ご家族揃ってスポーツに打ち込んでいる斯波家!実は斯波家の奥様はママさんバレーに参加しているのだとか・・・!正真正銘スポーツ一家!!
と、ここで気になることが一つ・・・皆さんがそれぞれスポーツに打ち込まれていたら移動に荷物に大変そう!!
という事で私の素朴な疑問に答えて頂きました!斯波家の愛車をご紹介~🚙💨
ハイエース スーパーGL❝50TH ANNIVERSARY LIMITED” (※現在は生産終了しております)
色も渋くて良い色ですよね!光に当たるとまた違った見え方をするので、飽きにくいですよ!愛車を見て納得!!ハイエースなら間違いない(。-`ω-)☆人も荷物もたっぷり載せることができます!中はこんな感じです↓
一見、大きくて女性の方は不安に思われるかもしれませんが、車高が高く、バックモニターやセンサーなど運転をサポートしてくれる装備もたくさんありますし、形がスッキリしているので見切りが良く運転しやすいのです!気になる方は是非ご試乗予約お願い致します!⇒コチラから
小坂店には残念ながらハイエースの試乗車が配置されていないのですが、お電話でご相談頂けると小坂店にない試乗車でも入れ替えてくることができるんです!更に、小坂店に来て頂けると実際にハイエースユーザーである斯波スタッフがハイエースの素晴らしさを熱く語ってくれる特典付き(笑)使用される方によって用途が多彩に変わる1台!車中泊だってできちゃうので、これからの季節にもピッタリ!気になる方は是非、愛媛トヨペット小坂店までご来店下さいませ!
スタッフ一同、心よりお待ちしております!以上、小坂店「にしおか」がお送り致しました。最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました(*・v・*)/

藤田スタッフのとある休日~ゴルフ編~
2019.10.11
皆様こんにちは(・v・)愛媛トヨペット小坂店の営業スタッフ「にしおか」です☆ミ
10月に入っても愛媛ではびっくりするような気温が続いておりましたが、それもやっと和らぎつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
さて本日は、サービスアドバイザー藤田スタッフのとある休日編をお送り致します!では、藤田スタッフ宜しくお願い致します(*・・)/☆\(・・*)
皆さん、こんにちは!10月に入っても暑い日々が続いておりますが体調管理大丈夫でしょうか?先日仲の良い仲間と一緒にゴルフへ行ってきましたのでご紹介します。この日の天気は曇りで時折雨も少し降りましたが、快適な環境の中プレイできました。久万高原町にあるそのゴルフ場はこちらです↓
ナイスショット!!・・・ん?このお姿は藤田スタッフじゃないですね・・・どこかで見たことあるような・・・(←にしおか心の声)
私、ティーショットでは、一番飛距離が出ていましたよ(笑)←まともに。当たればですがね。。。
そう言えば、ゴルフ場に凄い観音様がいましたのでご紹介!その名も『ナイスショット観音菩薩』様!!
さて、しっかりとお願いしていざショット・・・・・・・・・・・・残念、今回は願い届かずミスショット(トホホ涙)
結果は、散々なスコアーでしたが一緒にプレイした仲間は皆さん上手でプロ並みでした。
今回ゴルフ場までお供してくれた車はこちらの車です↓
カムリ WS 色は アティチュードブラックマイカ (普段は中央店に置いてます)
排気量は2500㏄で5人乗りです。車両本体価格4,450,000円~
格好良いクルマは後ろ姿も格好良いのです!
2人で乗ったのですが、道中とても快適でした。何といっても荷室の広さ!ゴルフバックも楽々2個収納して更にボストンバックも積み込み可能でした。
空っぽだとこんな感じです↓
足回りもしっかりしていて、山道のクネクネした曲道でも快適な乗り心地です。上り坂でもスイスイ駆け上がります。安全装備の点でも帰り道疲れて運転していてもカメラで安全確認してくれていて、車線を逸脱しそうな時はブザーとディスプレイ表示で警告してくれます。もちろん前方車両との車間距離も確認してくれますし、万が一の時の為の衝突回避支援装置も付いていますので安心です。(もちろん、今回これらの装置の作動はさせていません。安全運転です。笑)
カムリが気になる方もそうでない方も、様々な車種扱っておりますので是非、愛媛トヨペット小坂店までお越しくださいませ。
最後までブログを読んで頂いた皆様、ありがとうございました!

今流行りのアクアリウムご興味ないですか?
2019.09.26
皆様こんにちは。
愛媛トヨペット小坂店で副店長をしております芳野です。涼風の候、朝晩の寒さを感じませんか?
今年は例年よりも秋の訪れが早いような気がするのは私だけでしょうか?今が一番過ごしやすい季節かもしれませんね(^^)/
スポーツや愛車でお出かけには最高の季節が到来!!
楽しいはずのドライブの一方で一部の悪質運転による事件や事故が多発しているため、最近はドライブレコーダーを取り付ける方が非常に多くなっています。本来は事故時の証拠を残す為の機材ですが、他の使い道として家族旅行など楽しい思い出を記録するものとしても活躍します。
ご家族、友人と一緒に走行時の風景や会話をPCやTVで観て楽しむのもありですね。更に大画面だと普段なかなか味わえないような臨場感もありますので是非一度試してみてはいかがでしょうか(^^)ⅴ
話は変わりますが、皆様は今何か「はまっている」ことありますか?
私事ではありますが、「アクアリウム」にはまっております。「アクアリウム」という言葉聞いたことありますか?
ほとんどの方が一度は水族館へ行った経験があると思いますが、水族館へ行くと大人も子供も何故か癒されますよね!大海原をギュッと凝縮している感じが何とも感動します。
元々、私自身3月生まれで、うお座のためか(←全く関係ない(^'^))魚が大好きで、弊社の釣りクラブにも所属し、様々な場所へ釣りに出かけています。そこで今回魚好きの私から今我が家にある少し変わった水草水槽をご紹介させて頂きます。
皆様は一般的な長方形の水槽を想像されると思いますが、実はこの横幅100㎝高さ70㎝と結構大きいのですが奥行きが12㎝しかないんです!
しかも壁掛け可能な珍しいタイプ!!本来家庭用ではなくオフィスのショールーム・病院の待合室などに設置されているようです。
薄さを分かって頂くために・・・
どうですか?薄いでしょ?非常に珍しいタイプの水槽です。
ご自宅に水槽がある方はお分かりだと思いますが、維持管理が結構大変ですよね!一番の敵はコケです。
この水槽は奥行きが狭いために手が入り難くガラスの表面に付着してくるコケ取りに悩まされています。また水草は光合成をするために①水②光③CO₂は不可欠なのでそのバランス維持に苦労しています。
どうも、私の経験上コケの繁殖減少には、ライトの長時間照射はしない方が良いようです。(我が家の場合1日8時間位が上限かな!)など、維持にはそれなりに苦労もありますが、眺めているだけでも癒し効果抜群なんです。
実は、近日中にこの水槽を小坂店のショールームへの移転も検討中なんです。またその際には、改めてご案内させて頂きますので是非、皆様ご来店時の待ち時間などにご鑑賞頂ければ幸いです。
ここで、最近流行りのアクアリウムの写真をご紹介!
実はこの中にメダカが泳いでます。更に、浮草が育つと・・・
こんな感じにキレイな花が咲くタイプもあるんですよ!
皆様のお庭や玄関先にいかがですか?
興味のある方は是非、癒しのアクアリウムにチャレンジしてみては如何でしょうか?今まで金魚・古代魚・海水魚など様々な魚を飼ってみましたが、私には水槽の育成が一番難しく奥が深く感じています。
興味がおありの方、少しくらいならお手伝いできるかとは思いますので、お気軽に愛媛トヨペット小坂店の営業「芳野」までお声がけくださいませ。
最後までブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。

今年最後の4時間耐久レースです
2019.09.20
皆様こんにちは!今回は9月8日に行われた今年最後のカート4時間耐久レースをレポートします!
レポートして下さるのは我らが愛媛トヨペット小坂店の青山副店長です!宜しくお願いします(・v・)★
開催場所は香川県でこんな感じのサーキットです↓
今回は車体が軽くて速いカートとの同時走行です
私達のクラスで使うカートより一周で約5秒ほど早いマシンですから、ちょっと不安ですね
これから4時間を共に戦う5名のドライバー達
チーム名は「かしらもじP」です
単純明快なネーミングですね
なぜか走る前から滝汗の次長殿
スピンしないか心配しているのでしょうか???
今回のスタートドライバーは高橋さん
さすがにスタート直後は混戦で、接触なども一番多いですが、最後尾スタートから一気に10位へ!
高橋さんナイスです!
サーキットでは事故を最小限にする為にたくさんのスタッフが頑張っています
ありがとうございます
2番手は森さん
スタートから約30分ですが、気が抜けない状況が続きます
3番手は私・・・
一人のんびり走ってる感じですね ^^;
今回はグリップレベルも高く、マシンの状態もブレーキコントロールが抜群にリニアで乗りやすかったです
4番手は光宗次長
今回はスピンしなかったって言ってましたが、真相は不明です
そして最終ドライバーは伊藤さん
マイカートを持っているチーム唯一の経験者で、チーム最速の45秒695の最速タイムを叩き出しました!
因みに2番手タイムは45秒797の私
残念!
でも大丈夫! 予選と違って重要なのはアベレージラップです
オーバーテイクに時間を取られず、淡々と無事故で多くのラップを刻むことが重要です
そして、いつの間にか司令塔の森さんがアレコレ指示を出しています
前回はドライバー交代で大チョンボをやらかしたのですが、今回は両親の応援もあって気合が入ってます!
「今回のレースは俺に任せろっ!」って感じでしょうか・・・
ご両親には冷たい差し入れまで頂きました
ありがとうございます!!!
レース中盤頃には各チーム戦略も明らかになってきます
その頃、他のチームの動向をモニターでチェックしている方がいますね
フムフム・・・
これは勝てるかも・・・ なんて思っているのでしょうか・・・
そうこうしていると、いよいよファイナルラップ
何やらいつもよりテンション高めで出迎えていますね
気になる結果ですが・・・
過去最高順位の2位! 準優勝です! 一人居なくなったからでしょうか?
今回、ベストドライバーに選ばれた私(*^-^*)
めちゃくちゃ嬉しかったです!
勝利者インタビュー?
タイムも早いですが、手も早い彼は何を話しているのでしょうか・・・
お姉さまの困った表情が気になりますが・・・
あっ 誤解してはいけません!!
彼はエンジニアなので作業の手も早いって事ですよ!
最後はお楽しみのじゃんけん大会~
なんとじゃんけん大会でも決勝まで勝ち残った人が・・・
見事に勝ち抜いた彼
良かったですね~
しっかり挽回出来ましたね!
そして、今年最後のレースは富士スピードウェイでの全国大会ですよ!
社員の皆さ~ん、やる気さえあれば予選通過の保証つきでコソ練やりますから、いつでもサービスグループ光宗次長までご連絡下さい!
さて、こうしたカーレースに参加する事は自動車業界で生きる私達には非常に意味のある活動だと思っています
私達は日常的に自動車を運転する中で、特に深く考える事も無く加速する事、曲がる事、止まる事を行なっています
わずか3つの事ではありますが、サーキットではそれらの操作を極めようとするドライバー達と、それを支えるスタッフ達が協力して競い合い、それらの内容次第で最終的な結果は大きく異なってきます
ほんの一瞬、わずかな操作ミスが瞬く間に車の安定性を奪い去り、コントロール不能で危険に至る事もあります
その昔、自動車は峠道等でスピンするなどして事故が起こる事も珍しくありませんでしたが、現在そうした事故を目にする事はほとんどありません
その影には車体そのものの進化や、ありとあらゆる事に採用されている各種電子デバイス車両安定制御のおかげだと断言出来ます
こうした進化は悲しい事故を一件でも無くしたいと願う人達の努力の結晶です
また、レースでは集団で何かを成し遂げようとする為に必要な事が全て詰まっていると言っても過言ではないと思います
結果を出す為に不必要な物に囚われず、必要な物は何か? それらの優先順位やタイムスケジュールはどうなっているか?
そんな中でメンバー全てが何らかの役割を担い、それぞれが責任を持って役割を果たす
こうした事はチームビルディング能力や責任感を飛躍的に向上させ、今ある問題発見や問題解決能力も自然と身に付いてきます
要約すれば、私達は車そのものを知り尽くし、お客様にご満足頂く為に取り組めるチームとなる事でより良い店舗を目指し、世界に誇れるトヨタの車を皆様が快適にお使い頂ける様に取り組んでいます
是非、車のプロフェッショナルが揃っている愛媛トヨペット小坂店へのご来店をお待ちしています

31ページ(全36ページ中)