今流行りのアクアリウムご興味ないですか?
2019.09.26
皆様こんにちは。
愛媛トヨペット小坂店で副店長をしております芳野です。涼風の候、朝晩の寒さを感じませんか?
今年は例年よりも秋の訪れが早いような気がするのは私だけでしょうか?今が一番過ごしやすい季節かもしれませんね(^^)/
スポーツや愛車でお出かけには最高の季節が到来!!
楽しいはずのドライブの一方で一部の悪質運転による事件や事故が多発しているため、最近はドライブレコーダーを取り付ける方が非常に多くなっています。本来は事故時の証拠を残す為の機材ですが、他の使い道として家族旅行など楽しい思い出を記録するものとしても活躍します。
ご家族、友人と一緒に走行時の風景や会話をPCやTVで観て楽しむのもありですね。更に大画面だと普段なかなか味わえないような臨場感もありますので是非一度試してみてはいかがでしょうか(^^)ⅴ
話は変わりますが、皆様は今何か「はまっている」ことありますか?
私事ではありますが、「アクアリウム」にはまっております。「アクアリウム」という言葉聞いたことありますか?
ほとんどの方が一度は水族館へ行った経験があると思いますが、水族館へ行くと大人も子供も何故か癒されますよね!大海原をギュッと凝縮している感じが何とも感動します。
元々、私自身3月生まれで、うお座のためか(←全く関係ない(^'^))魚が大好きで、弊社の釣りクラブにも所属し、様々な場所へ釣りに出かけています。そこで今回魚好きの私から今我が家にある少し変わった水草水槽をご紹介させて頂きます。

皆様は一般的な長方形の水槽を想像されると思いますが、実はこの横幅100㎝高さ70㎝と結構大きいのですが奥行きが12㎝しかないんです!
しかも壁掛け可能な珍しいタイプ!!本来家庭用ではなくオフィスのショールーム・病院の待合室などに設置されているようです。
薄さを分かって頂くために・・・

どうですか?薄いでしょ?非常に珍しいタイプの水槽です。
ご自宅に水槽がある方はお分かりだと思いますが、維持管理が結構大変ですよね!一番の敵はコケです。
この水槽は奥行きが狭いために手が入り難くガラスの表面に付着してくるコケ取りに悩まされています。また水草は光合成をするために①水②光③CO₂は不可欠なのでそのバランス維持に苦労しています。
どうも、私の経験上コケの繁殖減少には、ライトの長時間照射はしない方が良いようです。(我が家の場合1日8時間位が上限かな!)など、維持にはそれなりに苦労もありますが、眺めているだけでも癒し効果抜群なんです。
実は、近日中にこの水槽を小坂店のショールームへの移転も検討中なんです。またその際には、改めてご案内させて頂きますので是非、皆様ご来店時の待ち時間などにご鑑賞頂ければ幸いです。
ここで、最近流行りのアクアリウムの写真をご紹介!

実はこの中にメダカが泳いでます。更に、浮草が育つと・・・

こんな感じにキレイな花が咲くタイプもあるんですよ!
皆様のお庭や玄関先にいかがですか?
興味のある方は是非、癒しのアクアリウムにチャレンジしてみては如何でしょうか?今まで金魚・古代魚・海水魚など様々な魚を飼ってみましたが、私には水槽の育成が一番難しく奥が深く感じています。
興味がおありの方、少しくらいならお手伝いできるかとは思いますので、お気軽に愛媛トヨペット小坂店の営業「芳野」までお声がけくださいませ。
最後までブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
愛媛トヨペット小坂店で副店長をしております芳野です。涼風の候、朝晩の寒さを感じませんか?
今年は例年よりも秋の訪れが早いような気がするのは私だけでしょうか?今が一番過ごしやすい季節かもしれませんね(^^)/
スポーツや愛車でお出かけには最高の季節が到来!!
楽しいはずのドライブの一方で一部の悪質運転による事件や事故が多発しているため、最近はドライブレコーダーを取り付ける方が非常に多くなっています。本来は事故時の証拠を残す為の機材ですが、他の使い道として家族旅行など楽しい思い出を記録するものとしても活躍します。
ご家族、友人と一緒に走行時の風景や会話をPCやTVで観て楽しむのもありですね。更に大画面だと普段なかなか味わえないような臨場感もありますので是非一度試してみてはいかがでしょうか(^^)ⅴ
話は変わりますが、皆様は今何か「はまっている」ことありますか?
私事ではありますが、「アクアリウム」にはまっております。「アクアリウム」という言葉聞いたことありますか?
ほとんどの方が一度は水族館へ行った経験があると思いますが、水族館へ行くと大人も子供も何故か癒されますよね!大海原をギュッと凝縮している感じが何とも感動します。
元々、私自身3月生まれで、うお座のためか(←全く関係ない(^'^))魚が大好きで、弊社の釣りクラブにも所属し、様々な場所へ釣りに出かけています。そこで今回魚好きの私から今我が家にある少し変わった水草水槽をご紹介させて頂きます。

皆様は一般的な長方形の水槽を想像されると思いますが、実はこの横幅100㎝高さ70㎝と結構大きいのですが奥行きが12㎝しかないんです!
しかも壁掛け可能な珍しいタイプ!!本来家庭用ではなくオフィスのショールーム・病院の待合室などに設置されているようです。
薄さを分かって頂くために・・・

どうですか?薄いでしょ?非常に珍しいタイプの水槽です。
ご自宅に水槽がある方はお分かりだと思いますが、維持管理が結構大変ですよね!一番の敵はコケです。
この水槽は奥行きが狭いために手が入り難くガラスの表面に付着してくるコケ取りに悩まされています。また水草は光合成をするために①水②光③CO₂は不可欠なのでそのバランス維持に苦労しています。
どうも、私の経験上コケの繁殖減少には、ライトの長時間照射はしない方が良いようです。(我が家の場合1日8時間位が上限かな!)など、維持にはそれなりに苦労もありますが、眺めているだけでも癒し効果抜群なんです。
実は、近日中にこの水槽を小坂店のショールームへの移転も検討中なんです。またその際には、改めてご案内させて頂きますので是非、皆様ご来店時の待ち時間などにご鑑賞頂ければ幸いです。
ここで、最近流行りのアクアリウムの写真をご紹介!

実はこの中にメダカが泳いでます。更に、浮草が育つと・・・

こんな感じにキレイな花が咲くタイプもあるんですよ!
皆様のお庭や玄関先にいかがですか?
興味のある方は是非、癒しのアクアリウムにチャレンジしてみては如何でしょうか?今まで金魚・古代魚・海水魚など様々な魚を飼ってみましたが、私には水槽の育成が一番難しく奥が深く感じています。
興味がおありの方、少しくらいならお手伝いできるかとは思いますので、お気軽に愛媛トヨペット小坂店の営業「芳野」までお声がけくださいませ。
最後までブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
