シエンタ買うなら愛媛トヨペット三島川之江店!!まずは購入する前に知りたい特徴編☆
2018.09.17
皆さんこんにちは!本日も安藤が担当させていただきます☆
少し秋の匂いが漂う頃になってきましたが、いかがお過ごしですか?
三島川之江店も少しずつ秋模様に変化しております!
さて、前回までのブログは三島川之江店のご紹介をしておりましたが、御覧いただけましたでしょうか??
もし、まだ見てないよと言う方がいらっしゃいましたら是非ご覧ください♡
念のため前回までのブログを以下にてご紹介(^^♪
是非タイトルを押してみて下さい☆ミ
⁑地元ならではの車屋さんはここだPART①~三島川之江店ってどんなお店?~
⁑地元ならではの車屋さんはここだPART②~どんな人達が働いているの?第一部~
⁑地元ならではの車屋さんはここだPART③~どんな人達が働いているの?第二部~
今回は先日発表されましたsienta(シエンタ)についてご紹介したいと思います!
シエンタってどんな車??
この車です(*‘∀‘)
良く、町中で走っていることが多いので名前は分からない・・・でも見たことがあるなと思う方もいらっしゃると嬉しいです☆
大きいの??小さいの??
どど~~~~ん
リアルな寸法をお伝えすることもできるのですが、ここはイメージが沸きやすいようにミニカーで比べてみました!
アルファードより小さく軽自動車より大きい!でも人数が乗れて用途がいろいろ使える!
そんなお車になっております(●´ω`●)
イメージは沸きましたか??
続いて・・・
今回の新型シエンタから5人乗りが登場し、更に活用範囲が増えました!
5人乗りの内装はこんな感じです!
トランクのスペースが広く有意義にお使いいただくことができます!
荷物を入れたイメージはこんな感じです(*‘∀‘)
本当にたくさんの荷物が入ります"
続いては・・・・・ボディーカラー☆
カラーバリエーションが豊富でなんと全部で10色あります!!
新色も追加され、更に2トーンも設定(゚д゚)!
2トーンは全部で6色あります!!
色によっては指定の装備がありますので詳しくは店頭スタッフまでお尋ね下さい☆
更に更に・・・・
安全装備が進化しました!!
安全装備?なにそれ?聞いたことあるようなないような・・・
ですよね!私も車屋さんで働いていなかったらなんのことかさっぱりわかりませんΣ(゚Д゚)
もちろんご存知の方も多くいらっしゃるかとも思います!
最近ではCMなどでも放送され、認知度も上がってきている商品だと思います!
ではここでご説明・・・・と行きたいところですが、次回のお楽しみにしたいと思います!
次回、安全装備ってなに??を詳しくお送りします!
もし先に知りたい方がいらっしゃいましたら是非、お店までお尋ね下さい☆
お店の情報はこちら↓
たくさんのお問い合わせをお待ちしております♡

[新型車情報]コンパクト・スライドドア・3列シートがそろったトヨタの人気車種「シエンタ」がマイナーチェンジ!その魅力を解説!
2018.09.15
コンパクト!スライドドア!3列シート!と人気の要素がたっぷりの『シエンタ』が2018年9月11日にマイナーチェンジしました!渡辺直美さんが出演されているCMはもうご覧になりましたか!?テンションが上がる元気なCMです。
「ふだんをアゲる↗」シエンタの魅力をご紹介いたします!
目次
■シエンタの魅力をご紹介
■安全性能UP↗↗
■マイナーチェンジで魅力UP↗↗
■シエンタの魅力をご紹介
シエンタという車を知っていますか?まずは、シエンタという車の魅力を簡単にご紹介いたします。
魅力その1.広い室内空間!
室内の高さは1m28cmと、小さなお子さんなら立てる高さ!運転席と後席を行き来できるので、運転手の入れかわりや、後席のお子さんのお世話なども外に出なくてもできちゃいます!(車両が動いているときは車内の移動は危険です。)
こんな風に、車内でお着替えもできちゃいます!雨が降っていても大丈夫!海水浴やキャンプでも活躍すること間違いなしです!
魅力その2.乗り降りのしやすさ!
後席の床面の地上高は33cmとかなり低め!乗り降りのときに、握れる部分が3か所もあるので、握りやすいところを選べます!
スライドドアだから、隣に車や壁があっても気にせず開けられるし、子どもたちだけでも乗り降りがしやすいんです!
魅力その3.コンパクトで運転しやすいボディサイズ
全長4m26cmがコンパクトと言われてもよくわからないという方のために、愛媛トヨペットの取扱い車種の全長をいくつかご紹介します!
スライドドア、3列シート、ハイブリッドのそろう車種では一番全長が短いんです!全幅はポルテやアクアと同じ1m69cmほどです。
さらに、マイナーチェンジでオプション装着可能になった全周囲モニター(パラノミックビューモニター対応ナビレディパッケージ(G Cueroは47,000円(税抜)それ以外は53,000円(税抜)のメーカーオプション)+純正オプションナビ)をつければ、運転が不安な方も安心です!
■安全性能UP↗↗
マイナーチェンジで安全性能がアップしました。
安全性能その1.衝突回避支援パッケージ”ToyotaSafetySense”
ToyotaSafetySense(図の赤枠)が、Gグレード以上は標準装備、Xグレードもオプションで装着可能です!(ハイブリッド車40,000円(税抜)、ガソリン車75,000円(税抜)でメーカーオプション)
●プリクラッシュセーフティシステムは、前方の車両や障害物を検知して、車が減速してくれるシステムです。
●レーンディパーチャーアラートは、走行車線を逸脱する可能性がある場合ブザーとディスプレイで教えてくれます。
●オートマチックハイビームは、ハイビームとロービームを自動で切替えし、夜間の歩行者などの発見をサポートしてくれます。
●先行者発進告知機能は、信号待ちなどの停車中に先行車の発進に気づかずにいると、ブザーとディスプレイで教えてくれます。 (ToyotaSafetySenseの付帯機能として、先行者発進告知機能がつきます。)
※ToyotaSafetySenseは、作動条件がありますので、詳しくは店舗スタッフまたは>>こちら<<をご確認ください。
安全性能その2.踏み間違えサポートブレーキ”インテリジェントクリアランスソナー(ICS)”
アクセルとブレーキの踏み間違え、前進[D]と後退[R]のギアの入れ間違えで「ヒヤッ」とした経験はありませんか?そんな時サポートしてくれるのがインテリジェントクリアランスソナーです!(G Cuero に標準装備,車いす仕様車を除く他のグレードに26,000円(税抜)のメーカーオプション)
※インテリジェントクリアランスソナーは、作動条件があります。詳しくは店舗スタッフまたは、こちらをご覧ください。
■マイナーチェンジで魅力UP↗↗
マイナーチェンジで魅力UPしたいろいろな装備をご紹介します!
魅力UP↗↗その1.気分もあがるカラーリング!
モノトーン10色+ツートーン6色の設定があります!マイナーチェンジ前にはなかったツートーンカラーも仲間入り!
魅力UP↗↗その2.スライドドアが閉まるまで待たなくてもロックできちゃう!
今までは、パワースライドドアが閉まるのを待ってからロックしていたと思いますが、「パワースライドドア予約ロック機能」によりパワースライドドアが閉まっている途中に施錠操作しても、スライドドアが閉まった後ロックしてくれます。
操作は簡単!スマートキーのついていない車は、②をワイヤレスキーのボタン操作でロックできちゃいます。意外と便利なんですよ!
魅力UP↗↗その3.寒い季節もすぐにあったか!
スーパーUVカット&シートヒーターパッケージ(Gグレード以上に37,000円(税抜))をオプション装着すれば、運転席、助手席のシートヒーターとステアリングヒーターが装着されます!
ヒーターが温かい風を出してくれる前に、シートやハンドルが温かくなり、寒い季節でもうれしい機能です!この2つがあれば、ヒーターの出力を抑えて燃費の向上にも役立ちます!
2列シート仕様車登場!
冒頭で3列シート車とご紹介しましたが、今回のマイナーチェンジで、2列シート車も登場!その名も”FUNBASE”(ファンベース)
2列シートで荷物もたっぷり載せられる。レジャーにピッタリの仕様です!
[新型車情報]シエンタFUNBASE(ファンベース)!新しいスタイルのシエンタ登場☆ウェルキャブもご紹介!
↑↑↑NEWスタイルのファンベースやシエンタウェルキャブの魅力はこちら↑↑↑
シエンタのご試乗、お見積りはぜひ愛媛トヨペットで!

速報 愛媛トヨペット野球部
2018.09.15
みなさん、こんにちは('◇')ゞ
空港通本店、営業の松棟です★
もうすぐ紅葉の季節がやってきますね(*´▽`*)
楽しみ~♡♡
そんなみなさまに・・・速報です!!
★9月10日(月)★
今治市営球場にて開催されました!!
前日と前々日は大雨に見舞われ、直近の予報では
降水確率90%・・・
開催出来るのだろうか・・・と不安でしたが、
大会当日・・・みなさんの頑張りにより
無事開催することが出来ました!
ーーー1回戦ーーー
高知トヨペット VS 愛媛トヨペット
愛媛トヨペットが5-1で勝利
ーーー2回戦ーーー
徳島トヨペット VS 香川トヨペット
香川トヨペットの勝利
ーーー3位決定戦ーーー
高知トヨペット VS 徳島トヨペット
勝敗つかず同率3位
ーーーー決勝戦ーーーー
香川トヨペット VS 愛媛トヨペット
愛媛トヨペットが5-0で勝利し
なんと
優勝しました('ω')ノ
※優勝カップを受け取っているのは空港通本店営業 萩森選手 です
今年で第3回目を迎えた四国トヨペット野球大会ですが、
2年連続で香川トヨペットが優勝してました。
しかし、そんな香川トヨペットを破り、
栄えある優勝を飾ることが出来ました♡
みなさまにも、良い報告が出来たので安心です(^o^)/
来年は徳島県で開催予定なので、2連覇目指して頑張ります☆彡
最後に・・・愛媛トヨペットの美女マネージャーを
前回のブログ(夏の風物詩★野球大会)はこちら

【お役立ち】車内に閉じ込められた!!脱出するにはレスキューマンが便利!!
2018.09.11
こんにちは♪今回は宇和島店スタッフ 江里口With畠山&亀田でお送りします♪
「レスキューマン」
と、言われて何を思い浮かべますか?
ヒーローのような、消防関係のお仕事のような??想像をしてしまいそうですが
正解はこれです☟じゃじゃ~ん!!
車に積んでおくと役に立つ代物でございます。
このレスキューマン何ができるの??その1:カッターがついている!!
子供がシートベルトに絡まって身動きが取れなくなってしまった。(無いと思いますが)
事故の衝撃でシートベルトがロックし、外れなくなってしまった。
そんな万が一の時に使えるのが「カッター部分」です。
刃が直接当たらないので、思い切って使えますね。
紐などは気持ちよく切れます。シートベルトは丈夫に作ってあるので、切るのに少し時間がかかるかもしれません。
応急処置に衣類も切ることができますよ。
その2:ピック付き!!でガラスを破砕!!
水没でドアが開かない時、事故でドアが開かない時。
そんな万が一の時に使えるのが「ピック部分」です。
え?こんなもので??本当に割れるの??
それが割れるんですよ・・・。
先はかなりとがっているので、触ると痛いです。
使用方法ですが、ハンマーのように振りかざします。
割る場所は、「ドアガラスの隅(はしっこ)」です。
※中央部を割ると、勢い余ってガラスまで手を突っ込んでケガをする恐れがありますので、隅を割ってください。
※重要※
ただし、運転席・助手席のドアガラスを割ることができない車種もあります。
トヨペットの取扱車種で、割ることができない車種は以下の通りです。
・SAI(全グレード)
・プリウスPHV(全グレード)
・JPN TAXI(一部グレード)
・アルファードG/V(一部グレード)※平成14年4月~20年3月生産
・アルファード(一部グレード)※平成29年12月~平成30年3月生産
・プリウス(一部グレード)
(詳しくはTOYOTAの「サービスキャンペーン情報」をどうぞ。)
上記車種は、ドアガラスの遮音性向上のため、合わせガラスを採用しています。
※上記車両から脱出する際は、後部座席のドアガラスを割って脱出してください。
そして、レスキューマンには、固定する専用ホルダーがついています。
助手席・運転席で自分が届く範囲に取り付けて下さいね。
固定せずに置いておくと、事故の衝撃でどこかに飛んで行く恐れがあります。
(ちなみに亀田が「お助けマン」と呼んでいたのはここだけの秘密・・・)
金額は2300円(税抜き)です♪(2018年9月現在)
そして、併せて持っておきたい「三角表示板」!!
詳しくは小坂店のブログをどうぞ(^^)
2019年2月9日 新店舗へ移転☟
インスタやっています♪☟
みきゃんの画像をクリックするとインスタのページにアクセスできます☝
次のブログ→5.全国トヨペットカートグランプリ大会と新店舗の話
前のブログ→3.車のカタログをどう読みすすめるのか

269ページ(全280ページ中)