【店舗情報】夏季休暇のお知らせ&無料10分点検のご案内☆
2020.08.01
みなさんこんにちは!ToP Town宇和島のサービスマネージャー渡辺と(新)愉快な仲間たち(大西・カメダ)です♪この度エンジニア大西が仲間に加わりました٩( ・ω・)و
暑い日が続きますので熱中症対策をしっかりしましょう!
【夏季休暇のお知らせ】
夏季休暇期間:2020年8月10日(月)~8月17日(月)
営 業 再 開 日:2020年8月18日(火) 9:30~18:00 通常営業
※2020年8月1日より営業時間が変更となりました。
事故故障対処法はこちらをどうぞ(ToP Town宇和島ブログ)👇
【お役立ち】事故!故障!だけども車屋さんが休み、どうしたらいいの?
今回のテーマはずばり、「10分間点検のごあんない&お出かけ前の車のチェックポイント」です(^_-)-☆
2020年8月2日(日)から8月9日(日)までの7日間、【タイヤ点検・空気圧点検・エンジンオイル量の点検・冷却水量の点検・補機バッテリーの点検】を10分点検と称して愛媛トヨペットToP Town宇和島にて無料で行います!
楽しいお出かけの最中に車のトラブルのせいで、せっかくのお出かけが台無しに・・・なんてことになると悲しいですよね(´;ω;`)この機会にプロの目で確認しておきませんか?
【10分点検詳細】
●期間:2020年8月2日(日)~2020年8月9日(日)
●受付時間9:30~17:00
●要予約
愛媛トヨペット ToP Town宇和島
TEL:0895-28-9300
●点検時間:10分程
●洗車は有料です。
ご希望のお客様は予約の際にお申し付けください。洗車を含む場合は混雑状況にもよりますが、+15分~30分ほどお時間をいただきます。
👇洗車料金は以下の通りです。👇
【点検内容詳細(5項目)】
お出かけ前にチェックしておいた方が良いチェックポイントですよ♪
●タイヤ点検
交換時期の目安
・亀裂、裂傷、摩耗
・溝の深さが1.6mm以下。タイヤの表面にスリップサインがあらわれます。スリップサインはタイヤの横にある▲のマークのある部分にあります。下の画像を参考にしてみてください♪スリップサインが出る前に早めの交換をおすすめします。
●空気圧点検
基準値、又はご希望の数値に調整いたします。
ここを見ればタイヤの空気圧の基準値がわかります!👇
●エンジンオイル量の点検
●冷却水量の点検
●補機バッテリーの点検
点検をしてみて交換が必要であればすぐに作業可能です♪
ところでJAFさんの出動理由の3件に1件がバッテリートラブルということをご存じでしょうか?
オルタネーター(簡単に言えば発電機のようなものです☆)や、バッテリーの性能向上により、バッテリーは寿命寸前まで性能を維持するので劣化を体感しにくくなっています( ゚Д゚)
バッテリー寿命を低下させる要因👇
バッテリーが弱ったときにあらわれる症状👇
このような症状がなくとも、バッテリーは突然あがることもあります。
最近コロナの影響で車に乗ってない方もいらっしゃると思いますので、久々に車を動かす方もお気軽にお問合せ下さいね♪
クルマは乗らなくても傷みます…(/_;)
【愛媛トヨペットセーフティキャンペーンのお知らせ】
愛媛トヨペットでは2020年8月1日(土)~8月31日(月)までセーフティキャンペーンを行っております♪
期間中ご来店いただいた方に除菌スプレーをプレゼント!さらに車検・点検を予約いただきご来店いただいた方には、防災ボトルをプレゼントいたします♪
【期間中に新車・中古車をご成約いただいた方】
●特典①新車・中古車をご購入いただいたお客様に・・・
ぶっかけ鯛丼又は車載防災セットをプレゼント🎁
●特典②新車をご購入のお客様に・・・・
最大3万円分(税込み)のトヨタ純正用品をプレゼント🎁
詳しくは愛媛トヨペットHPをご覧くださいませ♪
HPはこちら☆
ぜひこの機会にToP Town宇和島へお越しくださいませ(^^♪
今回はこの辺で・・・♪
待ってる間に試乗してみたいな~!!試乗予約はこちらから↓↓
店舗情報はこちら↓↓
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)
★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)
前のブログ→ 51.【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの質燃費を調べてみた!

【車両情報】ヤリス第3弾☆ヤリスの実燃費を調べてみた!
2020.07.18
みなさんこんにちは!ToP Town宇和島のカメダwihtB(ビーフ畠山・ベースボール中川)です☆
さて、今回はヤリスの実燃費を調べてみました!今回もヤリスかい!って突っ込まないでくださいね・・・。それだけヤリスに魅力があるということです(^_-)-☆
たまたまToP Town宇和島にヤリスの試乗車が2台配置されている時があったのでパシャリ☆
ToP Town宇和島 ヤリス関連記事は
【車両情報】ToP Town宇和島☆ヤリス試乗レポート!! ☜クリック☆
【車両情報】ToP Town宇和島★ヤリスのオススメポイントを紹介! ☜クリック
をご覧ください(*’ω’*)
実燃費についてですが、お客様からもよく「カタログはこうやって書いてあるけど、実際の燃費ってどれくらいなの?」という質問をいただきます。(ビーフ畠山もヤリスの実燃費が気になっているようです( ゚Д゚) )
【ヤリスの燃費について】カタログ参照
WLTCモードという市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードによるハイブリッド車の各グレードの燃費は以下のようになっています。
ハイブリッド X:平均36.0km/L(市街地モード:37.5km/L 郊外モード:40.2km/L 高速道路モード33.4km/L)
ハイブリッド G:平均35.8km/L(市街地モード:36.9km/L 郊外モード:39.8km/L 高速道路モード33.5km/L)
ハイブリッド Z:平均35.4km/L(市街地モード:35.5km/L 郊外モード:38.8km/L 高速道路モード33.6km/L)
燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。
市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定
高速道路モード:高速道路等での走行を想定
今回は畠山・中川・カメダの3人が2日間ずつヤリスを使って通勤をしてみました٩( ‘’ω’’ )و
使用車両
グレード:ハイブリッド G
条件
1.出発の際に燃費をリセットする
2.天候の条件は無し
3.速度は法定速度以下
4.タイヤの空気圧は基準値
5.ガソリンは半分以上入っている状態
6.駆動用バッテリーの充電量は考慮しない
7.乗員は運転手1名
8.冷房を25℃に設定して使用
9.ドライブモードは設定しない ※1ドライブモードとは
10.急発進・急加速はしないように心がける
※1ドライブモード
ドライブモードスイッチというものがあります。簡潔に言うと走りを変更するスイッチです☆
↓↓詳しくは下のURLをクリックしてください♪↓↓
トヨタ自動車HP ヤリスハイブリッド取扱書
以上の条件で測定を行いますので、よりお客様の生活環境に近い測定方法になっています٩( ・ω・)و
【結果】
●カメダ●
宇和島市内―ToP Town宇和島 約3キロ
特徴:市内のためSTOP&GOが多い。距離が短い。
1日目 通勤時:20.2km/L 帰宅時:29.1km/L
2日目 通勤時:26.5km/L 帰宅時:29.0km/L
平均:26.2km/L
感想:通勤時と帰宅時で結構違うことにビックリしました。1日目の通勤時は一体…。私の運転の仕方の問題なのかもしれませんが、朝は急いでるから発進の際も無意識に踏み込んでるのかも…。(帰宅時は心に余裕があるのかも)あとは測定した2日間が土日だったのも関係あるかもしれません。カタログ値だせるかなあと思っていましたがやはり3キロは距離が短すぎましたね…。
●中川●
吉田町内―ToP Town宇和島間 約18キロ
特徴:峠を一つ越えるので、上って下るような道のり。
1日目 通勤時:40.0km/L 帰宅時:35.2km/L
2日目 通勤時:42.0km/L 帰宅時:39.7km/L
平均:39.2km/L(小数点第二位を四捨五入)
感想:軽いしよくモーター回るし、すごく走る車・・・!!燃費を特段気にして運転したわけではないがここまで燃費が伸びたのでやはりヤリスはいい車だと思います。吉田から宇和島への通勤の道のりはある程度充電されてから自動車専用道路に乗るけど、帰宅の際はエンジンかけて少し走ったらすぐ自動車専用道路に乗るので少し燃費が悪いのかも・・・?
●畠山●
三間町内―ToP Town宇和島間 約16キロ
自動車専用道路 約13キロ利用
特徴:道のりのほとんどが自動車専用道路を利用する。
三間町→宇和島市内 平坦又は下り
宇和島市内→三間町 上り
1日目 通勤時:42.3km/L 帰宅時:24.0km/L
2日目 通勤時:47.3km/L 帰宅時:24.5km/L
平均:km34.5/L(小数点第二位を四捨五入)
感想:やはり宇和島市内から三間への道のりは上りが多いから、燃費が悪くなってしまったのだと思います。あと帰宅の際、出発時に駆動用バッテリーの充電が少なかったから燃費がよくなかったのだと思います。47.3㎞/Lには自分でもびっくりしましたね。やはり下りなのでアクセルをあまり踏まずに走行できたのが要因かな~。
という結果になりました!!パチパチ👏
エコモードを使っていないので使えばもっと燃費がよくなるのではないかと思います♪また、駆動用バッテリーの充電状態でも変わってきますね・・・!
やはりあまりにも短い距離だと、カタログ値の燃費を出すのは難しいですね…。しかし平均で26.2km/Lという数字はカタログ値には及びませんが、他の車両から考えるとかなり良い燃費なのでは・・・!?
ビーフ畠山の47.3km/Lには驚きましたね・・・。しかしやはり上りと下りではかなり違いが出ますね。
郊外のベースボール中川が安定した走りで平均39.2km/Lと一番よい燃費結果でした☆
これからも実燃費が気になる車があれば検証していこうと思います♪
使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なりますので、参考程度に見て頂ければと思います٩( ・ω・ )و
ではこの辺で…♪
ヤリスの試乗予約はこちらから↓↓
店舗情報はこちら↓↓
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ
★フェイスブック
前のブログ→ 50. 【お役立ち】恐ろしいあおり運転!!気を付けたいこと!車間距離はどれくらい?車の装備や便利機能はないの?

【お役立ち】恐ろしいあおり運転!!気を付けたいこと!車間距離はどれくらい?車の装備や便利機能はないの?
2020.07.08
トップタウン宇和島 店頭スタッフのイサミです☆
この度の、豪雨被害を受けられた皆様及びご家族の方に、心よりお見舞い申し上げます。
今も断続的に降り続いている地域もあるようです。川の増水はあっという間です。氾濫するとものの数分で逃げ道を絶たれてしまいます。「まだ大丈夫」と思わずに早めの避難をしてください。2年前の2018年7月7日、私たちの地域でも大規模な豪雨災害がありました。今なお災害の爪痕が残っていますが、少しずつ前向きに復興へ向けて歩んでいるところです。皆様のご無事と一日も早い復興をお祈り申し上げます。
関連記事➡冠水した道路、車はどこまで走れるの??
さて、今回のテーマは「恐ろしいあおり運転!気を付けたいこと、車間距離の取り方・車の便利な装備や機能」です!
令和2年6月30日から、あおり運転等の危険行為は、最大で懲役3年または罰金50万円以下の刑に・・・。また、妨害運転により著しい交通の危険を生じさせた場合は、最大で懲役5年または罰金100万円以下の刑に処せられることとなりました。さらに、妨害運転をした者は、運転免許を取り消されることとなりました。併せて、自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律も改正され、危険致死傷罪の対象となる行為が追加され、令和2年7月2日に施行されました。(警察庁ホームページより引用)
「あおり運転」に対する処罰等は以下の通りです。
1.妨害運転(交通の危険の恐れ)通行の妨害をする目的で、道路における交通の危険を生じさせる恐れのある行為をした場合
◆3年以下の懲役または、50万円以下の罰金
◆違反点数25点
◆免許取り消し(欠格期間2年(※次に免許が取れるようになる期間))
※前歴やほかの違反等で点数が引かれている場合、最大5年の欠格期間
2.妨害運転(著しい交通の危険)上記の罪を犯し、よって高速自動車国道等において、他の自動車を停止させ、交通の危険書生じさせた場合
◆5年以下の懲役または、100万円以下の罰金
◆違反点数35点
◆免許取り消し(欠格期間3年)
※前歴やほかの違反等で点数が引かれている場合、最大10年の欠格期間
上記の対象となる行為は??
通行区分違反(わざと逆走して進行を妨げる)
急ブレーキ禁止違反(急ブレーキを踏んで後続車両にわざとぶつからせるなど)
車間距離不保持(車間を開けずに詰めて走行するなど)
進路変更禁止違反(危険な割込み・進路変更など)
追い越し違反(無理な追い越し、危険な追い越しなど)
減光等義務違反(わざとハイビームで前方車両をあおるなど)
警告器使用制限違反(過剰にホーンを鳴らして前方車両をあおるなど)
安全運転義務違反(幅寄せなど)
高速自動車国道の最低速度違反(最低速度を守らずに走行し後方の走行を妨げるなど)
高速自動車国道等駐停車違反(道路上で駐停車して走行を妨げるなど)
(警視庁ホームページ参照)
※豆知識※
高速自動車国道と、自動車専用道路は違います!愛媛県を例に挙げると、大洲・宇和島・津島道路は自動車専用道路です。自動車専用道路の法定速度は速度標識が無い場合60km/lで、最低速度は無いそうです…。松山自動車道は高速自動車国道です。高速自動車国道には最低速度が50km/lと定められています。
・・・さて、自分たちが無自覚に加害者になる・被害者になるのを防ぐ方法はないのでしょうか?(-_-;)
まず、「車間距離」を確保する!!です。
※車間距離とは・・・前の車がある地点を通過してから、自分の車がその地点を通過するまでの時間のこと
車間距離も、詰めすぎると③の車間距離不保持にあたり、違反とみなされ逮捕される恐れがあります!(高速自動車国道等での車間距離不保持の場合、違反点数2点・反則金9000円(普通車)となります。)
でも、車間距離の感覚は人それぞれで、詰めていても車間距離を取っていると思う方もいれば、空け過ぎでは?わざとゆっくり走っているの?というような距離が適切だと思う方もいらっしゃいます。そして多くの人は、実際の車間距離よりも長い車間距離を取っていると勘違いしています。(すなわち思ったより車間がつまっているということ)
★高速自動車国道(高速道路)では、最低でも速度と同じだけの車間距離をあけましょう。
車間距離確認標識での確認や、「白線と空白」を足すとちょうど20mの間隔になりますので、目安にしてください。
40km/lの場合、車間距離の目安は約22mですが、100㎞/lだと112m必要だと言われています。また、路面状態や、タイヤ摩耗状況、荷物をたくさん積んでいるなど環境・状況によって制動距離が異なりますのであくまで目安としてください。
★一般道では、あまり空け過ぎると渋滞の原因になるので、適度な距離を保ちましょう。(あまり速度も出ないですしね)
クルマにも車間距離を保ちあおり運転を防ぐことのできる便利な機能があります!!
「レーダークルーズコントロール(追従走行システム)」
レーダークルーズコントロールとは?
★ついていくをサポート・・・先行車を検知して、適切な車間距離を保てる速度に自動で調整する機能
★渋滞やノロノロ運転をサポート・・・先行者が停止した際は、車間距離を保ったまま自動で停止(※前車追従機能付の場合のみ)
※注意※あくまで運転を支援する機能です、システムを過信せず、必ず運転者が責任をもって周囲の状況を把握し、安全運転に心がけてください。)「クルーズコントロール」の場合、定速走行は可能ですが、減速制御・追従制御はできません。
この機能が搭載されている車両の場合、自動車道等でセットすれば、先行車と一定の距離を保ちながら走行することができ、先行車がいなくなれば、自分が設定した速度で走行します。さらに、前車追従機能付きの場合、渋滞やノロノロ運転時でも先行車と車間距離を保ったまま、ゆっくり走行、停止することができます。(※道路状況、天候などにより異なります)
レーダークルーズコントロールはTOYOTA safety senseの機能の一部です。車種や年式により機能が異なります。気になる機能や、搭載車両はコチラからどうぞ➡TOYOTA SAFETY SENSEの機能
レーダークルーズコントロールの詳しい使い方は、松山中央店のブログをご覧ください。
ブログ➡意外と知らない!?クルーズコントロールの使い方★
そして、付けて安心
「ドライブレコーダー(通称:ドラレコ)」
最近付ける方が増えました!種類も様々で、前方のみ、前方後方、360度対応、駐車時録画機能など、様々なドライブレコーダーが登場しています。そして、自動車保険会社からも月額利用のドライブレコーダーが出ていますので、気になる方はスタッフまで(※自動車保険会社により異なりますので詳細はお問い合わせください。)
当店でもトヨタ純正、社外品ドライブレコーダーの販売(取付)をしておりますので、気になる方はご相談くださいませ(*´▽`*)♪
ここでドライブレコーダーの説明を始めると、長くなりますので割愛します。またの機会に・・・★(*´▽`*)
そして、あおり運転を受けたときは、車外に出ることなく110番を!!(ここ重要)
カギを開けない!停車後、記録としてスマホ等で動画を撮影しておくも有効ですね。命を守りましょう!クルマは買い替えることができますが、命は買うことができません!!
「心に余裕を持つ」「おもいやり・ゆずり合い」の運転
時間に遅れる、早く行きたいなどの焦りは、あおり運転に繋がります。無意識のうちに前方車両との車間を詰めてしまい、結果あおり運転になってしまうケースも…。心に余裕を持ち、ゆずり合いながら、クルマに乗る方が安心で快適に走行できるよう、心がけていきたいものですね。
では今回はこの辺で☆
ドラレコ気になる!!お問い合わせ、店舗情報はコチラから!↓↓
SNSも随時更新中です♪follow me(⋈◍>◡<◍)。✧♡
↓更新頻度高め!インスタグラム↓
↓普段はインスタのシェアなので内容が被ってますが、、、フェイスブック↓
前のブログ☛49.ゴルフバックはいくつ積めるのか?!

【車両情報】トップタウン宇和島☆第一弾!ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!!
2020.06.28
こんにちは。
愛媛トヨペット トップタウン宇和島 キュートな坊主頭でお馴染み江里口とこう見えても(若かりし頃はバスケ少年)中堅な津村、毎日コツコツあつ森ライフの店頭スタッフ山尾です。
緊急事態宣言も解除され、少しずつ普段の日常が戻ってきましたね♪ですが、油断せず感染予防を今後もしっかりしていきましょう!
それにしても、夏場のマスクは暑いですね(;’∀’)マスク内に熱がこもり気づかないうちに熱中症になるようです。こまめな水分補給をしてくださいね。
ToP Town宇和島は引き続き感染予防対策をしていきます。
コロナウイルス感染拡大防止対策取り組みに関してのブログはこちらへ
今回はお客様からの問い合わせで多い「ゴルフバッグはいくつ積めるの?」を実際に検証してみました。
昔のカタログにはゴルフバッグがいくつ乗るのか表記がありましたが、少なくなってきましたね。
もちろん、今でも表記しているカタログもございますよ。
※検証に使った車は試乗車。ゴルフバッグはスタッフの私物です。ちなみにサイズは全て9.5インチです。
今回の検証に使用した車は全部で7台!
☆ランドクルーザープラド(7人乗り)
☆クラウン
☆カローラツーリング(スペアタイヤ付)
☆新型ハリアー
☆C-HR
☆ライズ
☆シエンタ(7人乗り)
※プラド&シエンタは3列目を格納して、2列5人乗りの状態で検証。他車両は後部座席を倒さず、乗車定員満員を前提として検証しています。
◆◇第二弾・第三弾もあります!!リンクはブログの最後にありますので、併せてご覧くださいね♪
まずは、ランドクルーザープラドとクラウン♪
どちらも4つ積めました!(^^)!
ランドクルーザープラド(7人乗り)は3列目シートを格納して5人乗りの状態で積み込んでいます。
クラウンに積み込むときは、ゴルフバッグの上下のバランスを考えるのが大切です☝
次は、、、カローラツーリング
カタログには4つ入るとのこと(写真付き)。その写真を見ながら出し入れ…3つ目も入れ込むのが難しい。なぜ⁉
...カタログをよく見ると、【スペアタイヤ付きは3つ】と表記されていました。せめて3つは積もうと試行錯誤(後部座席に乗り込みゴルフバッグを支える津村スタッフ、やる気です笑)
そして、3つ積めました!!!涙
ゴルフバッグをどうしても4つ積め込みたかったスタッフは…
リバーシブルデッキボードにスペアタイヤや工具一式を取り外して積み込み、積み込み
4つ積みました(*'▽')
ですが、タイヤパンク応急修理キットやスペアタイヤは必ず積み込んでいてくださいね。
リバーシブルデッキボードだけを取り外し、スペアタイヤの上に直接置いたらゴルフバッグ4つ積めるようですよ。
続いて、新型ハリアー
3つ積めます。旧ハリアーは4つ積めましたが、トランクの形状変化のため積める数が減ってしまいました。
そして、C-HR
後部座席を倒さずには1つしか積めませんでした。
そして、C-HRに積み込むのはポイントが2つ‼
その① パッケージトレイorトノカバーの取り外し
その② 両側デッキトリムカバーの取り外し
その2点を取り外すと、、、じゃーーん‼
ゴルフバッグ3つ積めました!(^^)!
乗車定員は3人です!4つは積めませんでした。
ライズは…
ゴルフバッグ4つ積めました‼ スタッフもビックリ(゚д゚)!
※リヤシートを1つ倒す必要があります。(6:4分割可倒式リヤシート)
ちゃんと4人乗れますよ。後部座席のシートベルトが大変でしたが(1人はお尻を浮かせてその間に瞬時にシートベルトをしめる)…。こんな時に限って、なかなかシートベルトを締められないというお約束が発生。(小柄な方でしたら大丈夫でしょう…‼)
最後は、シエンタ
ゴルフバッグ4つは積めますね。
検証の結果...
☆ランドクルーザープラド(7人乗り) ・・・4つ(乗車定員・・・5人)
☆クラウン ・・・4つ(乗車定員・・・5人)
☆カローラツーリング(スペアタイヤ付) ・・・3つ(乗車定員・・・5人)
☆C-HR ・・・3つ(乗車定員・・・3人)
☆ライズ ・・・4つ(乗車定員・・・4人)
☆シエンタ ・・・4つ(乗車定員・・・5人)
※プラドとシエンタは荷室空間に余裕があるので、もしかしたら5つ積めるかもしれません(が、今回ゴルフバックは4つしか用意がなかったので検証できず・・・)
以上、終始クラブが曲がらないか不安でオドオドしていた江里口と山尾にお構いなくホイホイ積み込む津村が検証しました♪
その他の車種で気になる方がいらっしゃいましたら、スタッフまでお問合せくださいね♪スタッフのゴルフバッグを遠慮なく積み込んで検証していきます!もちろんマイゴルフバッグが乗るかどうか気になるお客様は、ご持参いただき、実際に積み込んでみることも可能です。(車両やスタッフゴルフバッグの事前準備が必要となりますので、ご予約をお願い致します。)
併せて読みたい記事
☞【車両情報】トップタウン宇和島☆第二弾!ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!!
☞【車両情報】トップタウン宇和島☆第三弾!ゴルフバッグはいくつ積み込めるのか!!!
では、今回はこの辺で(^^)/
店舗情報はこちら↓↓
インスタグラムやフェイスブックではブログより先に情報発信を行うことがありますので、ぜひフォローをお願いいたします♡
※店舗の混雑情報を発信していきます。
★フェイスブック
次のブログ👉50.恐ろしいあおり運転!気を付けたいこと!
前のブログ👉48.ヤリス試乗レポート

24ページ(全36ページ中)