エンジニアの仕事を体験!!インターンシップのご紹介
2021.09.19
皆さん、こんにちは!
本日は松山中央店サービスエンジニアの一柳がお送りします(^^)/
最近、雨の日が続いたり、猛暑日になったりと気象の変化に食欲を無くしたり体調を崩されてはいないでしょうか?
そんな中でも、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえるようになりました。
このせみが鳴き始めると、秋が近づいているのを感じますね(´▽`)
さて今回は松山中央店のインターンシップの取り組みについてお伝えしていきたいと思います。
愛媛トヨペットでは毎年、エンジニアとして来年度入社が内定している学生さんにインターンシップを行っております。
今年は松山中央店に松山市出身の2名が参加してくれました!
<東 幸紀さん>
在学校:トヨタ神戸自動車大学校
乗りたい車:70系カムリ
入社後の意気込み:常に向上心を持って作業したいと思います!
<上中 翔太さん>
在学校:トヨタ名古屋自動車大学校
乗りたい車:ランドクルーザープラド
入社後の意気込み:一刻も早く仕事を覚えて先輩たちに追いつきたいです!
やる気に満ち溢れる二人に先輩たちは来年が待ち遠しいです( *´艸`)
インターンシップの内容と致しましては、ほぼ現役整備士と同じ体験をして貰っています。
体験内容の一部を紹介いたします!
その①空気圧調整
・空気圧調整と同時にタイヤの残り溝の測定、ひび割れがないかなど劣化具合の確認、パンクが無いかを確認します!
<学生さんの声>
タイヤ劣化や残り溝の減少は、事故に繋がる恐れがあるので慎重な点検を心掛けます。
お客様ごとに乗り方や走行距離・保管状況が違ってくるので、簡単な作業だと思っていましたが実際はとてもシビアな作業でした。
その②ホイールバランス調整
・バランサーを使ってホイールのブレを測定し、修正します。
<学生さんの声>
ホイールにブレがある場合、高速走行時などの場合ハンドルがとられる危険性があるためしっかりチェックします!
その③エンジンオイル交換
・愛媛トヨペットでは5,000km毎のエンジンオイル交換、10,000km毎のオイルフィルターの交換をおすすめしております。
オイル交換を怠ると、エンジン本体にダメージを受けることとなりオイル消費や焼き付き、異音などの故障に繋がります。
<学生さんの声>
ただ交換するのではなくオイルを抜く前のオイル量のチェック、オイルの状態の確認を意識して取り組みました!
ドレンボルト(エンジンオイルを抜く時に外すボルトのこと)を外す際にオイルが飛び散ってしまい、とても難しかったです。
その他にも、先輩について作業の様子や、パソコンの入力操作を見学したりなど熱心な様子が伺えます( ..)φメモメモ
ここでエンジニア2年目の一柳が、インターンシップを行っている学生さんにインタビューしてみました(^^♪
一柳:エンジニアになろうと思ったきっかけは?
<東さん>母親が車が好きだったから。
<上中さん>車を通してお客様と接することが出来るから。
一柳:インターンシップを行ってみての感想を教えてください!
<東さん>実際の作業と実習では大きな差があるが、1つ1つの作業を学べることが出来て楽しいです。
<上中さん>現場ならではのやり方を学ぶことが出来て楽しかったです。
いかがでしたでしょうか?
これからエンジニアになろうと思っている、又は車に興味のある学生の皆さん、現場の空気を感じてみませんか?
車のことやバイクのこと、気になる給料面なども聞けちゃうかも??
また中高学生の職場体験についても、今後松山中央店では積極的に行っていく予定です!
学校関係者の方からの連絡も大歓迎♪ぜひ一度松山中央店にお電話ください。
<☎089-916-1000 店長:安田 もしくは マネージャー:丸川まで>
以上 一柳でした!!
↓↓過去のブログはこちらから↓↓
意外と知らない!?「レーダークルーズコントロール」の使い方☆
新人中岡、人生初ブログ! 新型AQUAが、すごくいい(^^)/

意外と知らない!?「レーダークルーズコントロール」の使い方☆
2021.08.29
皆さまこんにちは!
松山中央店 店頭スタッフの西山です!(^^)!
私事ですが、1年半の産休、育休を終え、この4月に復帰いたしました!!
復帰後、初のブログはこちら♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
松山中央店NEWスタッフご紹介!店長・新人・ただいまスタッフの秘密を教えます🔍✨
元々松山中央店で約5年間、営業スタッフとして仕事をし、店頭スタッフとして復帰いたしました。
1年半という月日は短いようで長く、復帰したときには色んなことが変わっていて…((+_+))
一番驚いたのは車種!!
私が休みの間に全トヨタ車が併売になっており、見たことがない車がたくさん( ゚Д゚)!!
復帰して最初はカタログを見て、ひたすら知識の遅れを取り戻そうと毎日奮闘しておりましたが、、、
「えー!?!?」
機能やスイッチも変わってる…(‘_’)
一番気になったのが「クルーズコントロール」
私が知っているクルーズコントロールはこんなのでした!
以前このタイプの使い方について、ブログを投稿していますので、このタイプの方はこちらから使い方を確認してみてくださいね♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
意外と知らない!?「クルーズコントロール」の使い方★
こちらに「クルーズコントロール」と「レーダークルーズコントロール」の違いも簡単にまとめておりますので、ぜひ見てみてくださいませ。
さて!早速ですが、「レーダークルーズコントロール」の使い方について皆様に伝授させていただきたいと思います(‘◇’)ゞ
その前に、レーダークルーズコントロールは、どこでも使えるわけではなく、使用してはいけない状況がありますので、初めて使用される方は、お手持ちの取扱説明書やトヨタ自動車のWeb取扱説明書を確認してくださいね。
現在のレーダークルーズコントロールはボタンに変わりました!!
※こちらはハリアーのハンドルの写真を使っています。
※車種によってはクルーズコントロールのスイッチが異なります。
とってもスマートになりました☆
これならハンドルを握ったままで、楽に操作ができますね!(^^)!
では早速、使い方を確認していきましょう!!
①まずクルーズコントロールの電源をつけましょう!
下の画像のスイッチを押し、 ディスプレーに2枚目のようなランプがつけば、電源オン☆
②速度を設定しましょう
希望の速度(30㎞/h以上)までメーターを合わせ、「SET」スイッチを押す。
これでレーダークルーズコントロールの設定は完璧です♪
あとはアクセルから足をゆっくり離して、ハンドル操作をするだけ♪
設定後に速度を変更したい場合は、1度解除して、上記と同じ方法で再設定をしていただくのもいいのですが、「+RES」「-SET」を押すことで1㎞/hずつ増減させることができます!また、スイッチを長押しすると5㎞/hずつ増減させることができます!
ここからはレーダークルーズコントロールならではの機能!!
★車間制御モード
追従機能がある「レーダークルーズコントロール」には、車間距離を変更するスイッチがあります。
車間距離は3段階(長い、中間、短い)に設定することができます。
目安の車間距離は、車速80km/hで走行している場合以下の通りです。
・長い→約50m
・中間→約40m
・短い→約30m
追従機能作動時は、前方の車が停車すると、こちらも停車します。
私も愛車のプリウスで実際挑戦してみました!(^^)!
車間距離は3段階中の一番長い距離を設定!速度を60キロに設定し、機能開始♪
前方に50キロぐらいで走行している車に追いつきましたが、徐々に減速をしていき、プリウスも50キロまで減速!!
信号が見えてきたとき、ブレーキに足を置いてはいましたが、前方の車に合わせて減速をし、最後はきちんと停車いたしました(*'▽')♡
停車時から、追従走行を再開するには
「+RES」スイッチを押すか、アクセルペダルを軽く踏むと、追従走行を再開いたします。
レーダークルーズコントロールを解除したい場合、
キャンセルスイッチを押すか、追従走行中にブレーキペダルを踏んでも解除することができます。
と!ここで豆知識(/・ω・)/☆
①レーダークルーズコントロールをオンにする際に、クルーズコントロールのメインスイッチを1.5秒以上長押しするとレーダークルーズコントロールではなく、ななななんと!!定速のクルーズコントロールに切り替わります( ゚Д゚)
もし間違えて長押ししてしまったら、追従機能がありませんのでご注意くださいね(^^;
②また、追従機能での停車中に、下記のいずれかをした場合…
・運転席シートベルトを外す
・運転席ドアが開いた
・車両停車後、約3分経過した
車間制御モードが解除され、進みだします。エレクトロシフトマチックの車両(アクアなど)は自動でPポジションに切り替わることがあります。
いかがでしたでしょうか?
レーダークルーズコントロールについてご理解いただけたでしょうか?
どんな便利な機能でもやはり機械。
過信した運転はせず、必ず安全を確認しながら運転してくださいね!!
「もっと詳しく機能を聞きたい!!」
「今こういう機能の付いた車ではないので、1度使ってみたい!!」
など、お車についてのお問い合わせ、試乗予約はこちらから♪
ぜひお気軽にお問い合わせください(#^^#)

新人中岡、人生初ブログ! 新型AQUAが、すごくいい(^^)/
2021.08.07
皆さん、こんにちは!
松山中央店営業スタッフの中岡です!
人生初ブログのため、お見苦しい点も多々あると思いますが、ご容赦くださいm(__)m
今回は、新型アクアの魅力、モデルチェンジ前のアクアとの違い、松山中央店の試乗車の説明をさせていただきます。
本題に入る前に、少しだけ私のことを紹介させてください!
先日のブログを見ていただいた方はご存じだとは思いますが、今年の4月に入社した中岡 颯馬(なかおか そうま)と申します。
↓過去のブログもどうぞ↓
松山中央店NEWスタッフご紹介!店長・新人・ただいまスタッフの秘密を教えます🔍✨
好きなことはファッションと音楽、ドライブです!
特に海にドライブに行くことが好きなので、購入したハリアーが届いたら海に行くのが楽しみです!
入社してすでに3か月経ち、まだまだ分からないことばかり…
しかしお客様とお話をすることがとても楽しく、日々たくさんのことを勉強させていただいております!
今後ともよろしくお願いします!
それでは本題へ…
さっそく「新型アクア」について紹介していきたいと思います!
他店舗のブログにも詳しく新型アクアについて紹介されていますので、こちらもぜひご覧ください♪
【車両情報】トップタウン宇和島☆Newフェイスによる新型アクア紹介!
リピット新居浜店ブログ【NEW☆試乗車】新型アクア登場!ヤリスとアクアの違いを徹底解説🚗💖
【試乗車】新型AQUA★モデリスタエアロ付き★が小坂店にやってきたー!!
2011年に登場してから10年、幅広いお客様から支持していただいているアクアが
2021年7月19日、ついにフルモデルチェンジしました!
ここでは、「新型アクア」のグレードや外装・内装、さらにモデルチェンジ前のアクアとの比較をしていきたいと思います!
【新型アクア 価格&グレード】
〈グレード〉
- 2WD -
・Z 2,400,000円 (税込)
・G 2,230,000円(税込)
・X 2,090,000円(税込)
・B 1,980,000円(税込)
- E-Four -
・Z 2,598,000円(税込)
・G 2,428,000円(税込)
・X 2,288,000円(税込)
・B 2,178,000円(税込)
「新型アクア」では、Zグレードが最上級グレードとして加わり、さらにE-Four(4輪駆動)の設定が追加されました。
山道や雪道などでもしっかり進んでくれること間違いなしです!!
【外装&内装】
モデルチェンジ前とデザインを比べてみました!
<Before>
<After>
モデルチェンジ前はヘッドライトやフロントバンパーがきりっとしていてシャープさがありましたが、新型アクアでは全体的に丸みがあるソフトな印象になっております。
ボディサイズは、ホイールベース(前輪と後輪の距離)が50mm長く、全高も30mm高くなっているため居住スペースがモデルチェンジ前より広くなっています。
身長175cmの私が実際に乗り比べてみたところ、前席・後席ともに今までのアクアよりゆとりができ、後席の窓が広くなったため解放感も感じられました。
また、荷室についても荷室幅が大幅に改善されました!
<Before>
<After>
奥行きは722mm→656mmと少し短くなりましたが、左右にあった出っ張りがなくなったことで荷室幅が946mm→1,153mmと広くなりました。
より幅の広い荷物を積むことが出来るようになったのは嬉しいですよね♪
さらに、内装の大きな変更点はシフトレバーとサイドブレーキの位置です!
<Before>
<After>
シフトレバーの場所が運転席横からエアコンスイッチの下(インパネ部分)に変わり、サイドブレーキもレバー式から足踏み式になっています。
そのため、前席もかなりスッキリした印象になりました。
↓↓シフトレバーを拡大するとこんな感じです↓↓
四角く握りやすい形になっています(*´▽`*)
【燃費】
皆さん気になる燃費についても、27.2km/l→33.6km/l(WLTCモード、Gグレードで比較)とモデルチェンジ前の数値を大きく上回りました!!
【ナビゲーション】
ナビに関しては、新型アクアでは従来の販売店オプションのナビが廃止となり、ディスプレイオーディオが標準装備となりました。
お持ちのスマートフォンと連携させて自分好みの機能でドライブを楽しめます!
↓画像はB、X、Gグレードに標準装備の7インチディスプレイオーディオ
従来のナビ機能やTV機能が必要な方には、TVオペレータ付T-Connectナビキット163,900円(税込・工賃込)をオプションで付けることも出来ますよ。
↓そしてこちらはZグレードに標準装備の10.5インチの大型ディスプレイオーディオB、X、Gグレードにメーカーオプションで10.5インチの大型ディスプレイオーディオ38,500円(税込)に変更することも可能!
ナビや周囲の状況が大画面で見やすくなっております!
ディスプレイオーディオについてはリピット新居浜のブログでも紹介していますのでこちらのブログも参考に♪
iPhoneでディスプレイオーディオ使ってみました
ミラキャストでディスプレイオーディオにAndroidスマホの画面を映す方法
【安全機能】
安全機能盛りだくさんのトヨタチームメイト(全車メーカーオプション)がより進化しました!
・シフトチェンジ制御まで行ってくれるアドバンスドパーク
→従来のアドバンスドパークは、アクセルやブレーキ、ハンドル操作を制御されていましたが、今回の新型アクアのアドバンスドパークはシフトチェンジも制御し、駐車が苦手な方でもこの機能を使えば難しい操作をすることなく駐車が出来ます!
<アシスト可能な環境>
・周囲の静止物にも対応したパーキングサポートブレーキ
→従来は前後のみ対応していた被害軽減ブレーキが、周囲の静止物にも反応するようにアップグレードされました!
駐車シーンなどで周囲の静止物に接近した場合にディスプレイへの表示とブザーで警告、さらに距離が縮まると被害軽減ブレーキをかけます。
・ブラインドスポットモニター(停車時警報機能付)
こちらは車線変更時の後方確認のサポートをしてくれる機能ですが、新型アクアでは停車時でも反応するようになりました!
車から降りる際、開けたドアと後方から近付いた車や自転車に対して、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターの点滅とブザーによって注意を促してくれます。
※上記のシステムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。駐車環境や周囲状況によっては使用できない場合がございます。
↓↓こちらは当店の試乗車のアクアです。
アクア G 2WD (CVT)
カラー:ブラスゴールドメタリック
エンジンタイプ:ハイブリッド
総排気量:1.490L+モーター
車両本体価格:2,230,000円(税込)
※保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録等に伴う費用等は別途必要となります。
<主なオプションと価格>
上の安全性能のところで紹介している、トヨタチームメイトが搭載されています!
・トヨタチームメイト…144,100円(税込)
(アドバンスドパークパノラミックビューモニター※①付)ブラインドスポットモニター(停車時警報機能付)パーキングサポートブレーキ(前後方静止物+後方接近車両+周囲静止物)
※①パノラミックビューモニター…車両を真上から見たような映像をモニターに映し出し、周囲の安全を確認できる機能
・10.5インチ大型ディスプレイオーディオ…38,500円(税込)
・Bi-Beam LED ヘッドランプ・・・110,000円(税込)
(マニュアルレベリング機能)+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ(デイライト機能付)
・合成皮革パッケージ・・・66,000円(税込)
・195/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイール・・・89,100円(税込)
(切削光輝+ダークグレーメタリック/センターオーナメント付)
・CD・DVDデッキ・・・47,300円(税込)
etc...オプション盛りだくさんの試乗車です!
現在アクアにお乗りの方、コンパクトサイズのハイブリッドカーをお探しの方、是非松山中央店に試乗にいらしてください!
そして新型アクアを実際に見て、最新の安全機能を体感してみてくださいね(^^♪
皆様のご来店をお待ちしております!!
<夏季休暇のお知らせ>
↓↓前回のブログ↓↓
☆★松山中央店店長ブログ★☆ パート①自己紹介

☆★松山中央店店長ブログ★☆ パート①自己紹介
2021.07.20
皆さん、こんにちは!
愛媛トヨペット松山中央店 店長 白石 秀樹 です。
今回のブログでは、私の自己紹介と今週末のイベントのお知らせをいたします!
それでは早速プロフィールから↓↓
<生年月日> 1960/12/16 60歳
<出身地> 今治市富田地区(緑の風が田んぼをわたっています)
<経歴>
徳島工業短大を卒業し、コロナ2000GTのCM(ドリフトがカッコよかった)に憧れ、エンジニアとして愛媛トヨペットに入社しました。
初めての配属先の新居浜店では、秋の太鼓祭りに参加し感激したのを今でも覚えています。
その後、地元今治店に異動となり、もち前の明るさを生かし転勤後半年で営業スタッフになりました。
それから30年余り今治店で勤務し、長年お付き合いして頂いた地域のお客様に支えられ、累計1800台余りを販売。
今治店では最後2年間店長を務めたのち、空港通本店の店長を経て現在の松山中央店で店長として勤務しています。
今年6月に異動がありまだ慣れない部分もありますが、スタッフが明るく楽しい店舗です。
<愛車履歴>ここはかなりマニアックになります(^^;)
初めて乗った車18歳・・・スプリンターST(父親の車)
学生時代・・・いすゞ ジェミニLS(SOLEXキャブレター装着)
愛媛トヨペット入社後・・・4代目MARKⅡセダン (角目4灯が好きでした)
営業スタッフ時代・・・①6代目コロナセダン(CMコロナに引力 キャッチコピー)
②5代目MARKⅡセダン(CM松本幸四郎さんが出ていました)
③6代目MARKⅡハードトップ (ツートンカラー綺麗な色でした)
④7代目MARKⅡハードトップ (初めての2500ccでした)
⑤初代ハリアー (CMにライオンが出ていました)
⑥2代目ハリアー (海外ではLEXUSブランドで販売)
たくさんのクルマを乗り継いできました!
<趣味>
多趣味ですが 釣り・料理・菜園・旧車・掃除片付けなど
今回は小学校3年生から続けている釣りを紹介します。
休日は朝日が上がる前からワクワクしながら出船準備をしています。
30年前父親と共同購入した、第二秀鷹丸です。(型は古いが、しけには強い♬)
<フィールド> 来島海峡を中心に東は四阪島、西は北条沖で同僚と楽しんでいます。
たまには、こんな魚も釣れます。
釣りから帰るともう一つの趣味、料理に取りかかります、さあー飲むぞ~
次回の店長ブログでは感動したエピソードと、もう一つの趣味、料理を紹介いたします。
※自家菜園で採れた野菜を持ち込み、店舗でお昼のまかない料理をしています。
!!イベント情報!!
今週末の7月24日と25日の2日間、新型アクアの発表会に合わせて松山中央店では小規模のお子様イベントを行います!
日時:2021年7月24日(土)、25日(日) 9:30~18:00
♡お子さま限定ひやしジュースをプレゼント🍹
クーラーボックスでキンキンに冷やしたラムネや紙パックのジュースなど、お好きなものをお子さま1人につき1つプレゼント♪
♡スーパーボールすくい
毎年お子さまに大好評のスーパーボールすくい!スーパーボールだけでなくアヒルやアザラシなどの人形もご用意しております☆
今週の連休は新型アクアあり、お子さま向けイベントあり、愉快な店長ありの松山中央店にぜひご来店くださいませ(*^^)v
次回のブログでは、2021年7月19日にフルモデルチェンジした新型アクアについてお届けします!!
↓↓松山中央店の過去ブログ・関連ブログはこちら↓↓
松山中央店✨アルファードコレクション2021✨
松山中央店NEWスタッフご紹介!店長・新人・ただいまスタッフの秘密を教えます🔍✨

19ページ(全37ページ中)