TOYOTA車小回りランキング~👍👍👍の巻
2021.05.09
みなさんこんにちは😆
大洲店店頭スタッフのナガタです★
皆さんいかがお過ごしですか(*´▽`*)?
早くも5月!
立夏ですね、暦上はもう夏のようです🌻✨
ちなみに立夏の意味は〖夏の気配が現れる頃〗だそうです。
我が家のスモモの木も実を沢山つけていて、夏に近づいているんだな~と実感しております🌻
それでは今回のブログも楽しくいってみよう!
それでは突然ですが、
みなさん車の購入を考えたときにどのような点を重視していますか?
私は車を購入するときに重視したのが見た目、燃費、安全性、そして小回りがきくか(運転のしやすさ)でした。
ということで、今回はトヨタ車(乗用車)の小回りランキングを調べたのでお伝えしようと思います(*´▽`*) 対象は2021年5月時点で販売中の車種です。
(※最小回転半径のランキングです。グレードやオプションなどによっては最小回転半径が違うものがありますのでご注意ください)
コンパクトカー編🚙
1位 ルーミー/パッソ 4.6m(※どちらの車種も14インチタイヤ装着車の場合の数値。15インチタイヤ装着車の場合4.7m。)
2位 アクア/ヤリス 4.8m(※ヤリスは、 14インチタイヤ装着車(2WD車)の場合の数値。15インチ、16インチタイヤ装着車および4WD車/E-Four車の場合は、5.1m。)
3位 カローラスポーツ 5.1m(※15インチ、16インチタイヤ装着車の場合の数値。18インチタイヤ装着車および4WD車の場合は、5.3m。)
ミニバン編🚙
1位 シエンタ 5.2m(※シエンタは、15インチタイヤ装着車の場合の数値。16インチタイヤ装着車の場合は、5.8m。)
2位 エスクァイア/VOXY/ノア 5.5m
3位 グランエース/アルファード 5.6m(※アルファードは16インチ、17インチタイヤ装着車の場合の数値。18インチタイヤ装着車は、5.8m。)
ゼダン・ワゴン編🚙
1位 カローラフィールダー/カローラアクシオ 4.9m
2位 カローラツーリング/カローラ 5.0m(※どちらの車種も15インチタイヤ装着車の場合の数値。16インチまたは17インチタイヤ装着車の場合は5.3m)
3位 プリウス/プリウスPHV 5.1m(※どちらの車種も15インチタイヤ装着車の場合の数値。17インチタイヤ装着車の場合は5.4m)
SUV編🚙
1位 ライズ 4.9m(※16インチタイヤ装着車の場合の数値。17インチタイヤ装着車の場合は5.0m)
2位 C-HR 5.2m
3位 ヤリスクロス 5.3m
総合ランキング🚙🚙🚙
1位 ルーミー/パッソ 4.6m(※どちらの車種も14インチタイヤ装着車の場合の数値。15インチタイヤ装着車の場合4.7m。)
2位 アクア/ヤリス 4.8m(※ヤリスは、 14インチタイヤ装着車(2WD車)の場合の数値。15インチ、16インチタイヤ装着車および4WD車/E-Four車の場合は、5.1m。)
3位 ライズ/カローラアクシオ/カローラフィールダー 4.9m(※ライズは、16インチタイヤ装着車の場合の数値。17インチタイヤ装着車の場合は5.0m)
どうでしたか?
コンパクトカーは軽自動車並みに小回りがきく車が多いので、運転が苦手な方も普通車に乗ってみようかな~と思えますね💛
皆さんの車選びの参考になると嬉しいです💛
また愛媛トヨペットでは沢山の試乗車をご用意しております✨ご希望の試乗車種がございましたら、下記のWeb予約、またはお電話でお問い合せ下さい!
ご予約はコチラからどうぞ★
皆様のご来店心よりお待ちしております(*´▽`*)
愛媛トヨペット大洲店シトラスリボンプロジェクトに参加しています!
シトラスリボンを店舗で手作りしていますよ💛
点検の待ち時間などに一緒に作ってみませんか(*´▽`*)?
詳しくは店頭スタッフ山下までお声掛け下さいませ✨
(材料の水引やリボンは大洲店で用意しています💛もし作りたい素材があればお持ちくださいね✨)
インスタグラムも更新中!
覗きにきてくださいね(*´▽`*)💛
(👇下の画像をクリック👇)
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております💛

【お役立ち】トップタウン宇和島☆車に置いておくと便利なもの♪
2021.05.06
皆さんこんには! ToP Town宇和島店頭スタッフのカメダです☆
春は新生活!車を乗り始めた方も多いのではないでしょうか?
初めての車…わくわくしますよね(〃ω〃)
私も車を乗り始めのときはとりあえずぬいぐるみを助手席に置いてみたり…。(今も居ます)
(イサミもでっかいギズモのぬいぐるみを置いていました…ハイ。)
ということで!今回はトップタウン宇和島のスタッフに車の中に置いている物、置いておいたけど必要なかったな~という物を聞いてみました!また、置いておくと危険な物、もしものときに備えて置いておくべき物も載せておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【実際に置いている物】
・ティシュー/ウェットティシュー
・芳香剤
・ブランケット
・ナイロン袋
・エコバック
・携帯、スマートフォン充電器
・サンシェード
・傘(折り畳み傘)
・マスク
・懐中電灯
・眠気覚まし
・ハサミ
・サングラス
・軍手
・工具
なぜあったらいいの?pick up!
・懐中電灯
下記で説明のある車載防災キットに入っている場合が多いですが、足元に物を落とした際に照らすなど、普段から使えます٩( ‘’ω’’ )و
※他人の建物に侵入するのに使用されるような器具であるため、正当な理由なく所持していると罰せられる可能性があります。
グローブボックスにきちんと収納し、閉めておけば大丈夫です。
・眠気覚まし
副店長の早田は目の下に塗るとスースーするものを使っているそうですよ👀
その他にもボトルガムを置いている人も多いです。
・ハサミ
買ったものをすぐ使いたいときにタグを切ったり、包装を外すのに使えます♪
※刃渡り8センチ以上の物を不用意に所持している場合、銃刀法違反になります。
また車内に置いておく場合に、ダッシュボードやトランクルームなどに置きっぱなしだと罰せられる可能背があります。きちんと工具箱などに収納しておきましょう。
・サングラス
朝夕、太陽が眩しく運転しにくいときがあります。目を細めての運転は視界も狭くなり危険ですので、UVカットが施されたサングラスをかけることをオススメします(^^♪
・軍手
タイヤがもしパンクした際、スペアタイヤに変えるときなどに使います。
その他にも車のエンジンルーム内を確認したりする際など…(車屋スタッフならではなのかもしれません)
・工具
置いているスタッフに聞いてみると、何かあったときのために、と言っていました(‘_’)
自分で車を整備できる方ならあると便利ですね♪
※物によっては危険物とみなされる可能性があります。
ハサミと同様、きちんと工具箱に収納していれば大丈夫ですので、使いっぱなしでトランクルームなどに放置しないようにしましょう。
【その他あれば良い物】
・筆記用具
いざというときにあれば便利!
ボールペンだと液漏れする可能性があるので、鉛筆又はシャープペンシルがオススメです♪
・小銭
コインパーキングに駐車した後に財布を忘れていたことに気づく!なんてことも…
財布を取りに帰らなければ…、しかし財布をとりに帰る手段の車が出庫できない…となると困りますよね💦
その際に車に小銭があれば助かります!
※すきまに落とさないように注意!!
※車上荒らしなどの危険もありますので、外から見えない場所への保管をオススメします。
また、車に閉じ込められた際、窓ガラスを割る方法として、袋のなかに小銭をいれて窓ガラスにぶつける、という方法もあります(‘_’)!
※車種、年式によっては運転席、助手席の窓ガラスが合わせガラスになっているため、後部座席に限られる場合がございます。
【不要だった物】
・毛ばたき
実際使っていたが砂が付いた状態で使ったら車が傷だらけになるので失敗...by早田
※毛ばたきの種類によっては傷がつきにくい上質な物もございます。
昔はショールームの展示車にも使っていたり、新車購入時にある程度の高級車には標準装備されていたそう…。
【⚠置いておくと危険な物⚠】
真夏の車内は非常に高温になりますので、十分に注意してください。
・電池
電池から液漏れをしたり、最悪の場合、破裂・発火の恐れがあります。
・スプレー缶
虫よけスプレーや消臭スプレー、冷却スプレー、油膜取りのスプレー、ヘアスプレーなど、LPGガスが使われているスプレー缶は、高温になると爆発する恐れがあります。
・ガスライター
使い捨てライターは、高温になると破裂・発火の恐れがあります。
・未開封の炭酸飲料の缶・ペットボトル
高温になると、炭酸飲料の炭酸ガスが膨張して缶の内圧が高まり、爆発する恐れがあります。ペットボトルは炭酸飲料でなくても、高温になると中の空気が膨張し、破裂する危険性や、透明のペットボトルは直射日光が当たった場合にレンズ作用によって火災になる恐れがあります。
【もしものときに…】
・レスキューマンⅢ(ハンマー&カッター)
緊急脱出・救出用具として備えておきたいアイテム!ガラス用ハンマーとシートベルト用カッターです。
詳しくはToP Town宇和島のブログをどうぞ!👇
【お役立ち】車内に閉じ込められた!!脱出するにはレスキューマンが便利!!
・三角表示版
高速道路などを走っていて事故や故障で動かなくなったときに、後方に三角表示版を置いていなかった場合に「故障車両表示義務違反」となります。
三角表示版については小坂店のブログをご覧ください👇
要注意!三角表示板△持ってる?
・ブースターケーブル
バッテリーが上がってしまった車と救援車のバッテリーを繋ぎ、エンジンを始動させるケーブルです。
※ハイブリットカーや、PHVは救援側の車にはなれません
使用方法などについては以下のトヨタ自動車HPをご覧ください。
トヨタアフターサービス
・車載防災キット
もしものときに安心!トヨタの車載防災キットについては今治店のブログをどうぞ!👇
今治店!!車の中にも防災グッズを!!!
さて、いかかでしたか?
自分も置いている!という物あれば、意外だった物もあるのではないでしょうか。
初めて車を持たれた方も、ベテランの方もぜひ参考にしてみてくださいね♪
(ちなみにカメダはこのブログを書きながら三角表示版とレスキューマンを購入しました。)
今回はこの辺で…(^^♪
過去のブログ一覧はこちら👇
店舗情報はこちら↓↓
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)
★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)
絆プロジェクトも募集中です♪

★5月の期間限定ドリンク&新しい仲間のご紹介★
2021.05.06
皆さんこんにちは!!(*^^*)
空港通本店、店頭スタッフの兵頭です♪
今日は空港通本店の新しい仲間を紹介したいと思います✨
愛媛トヨペット松山中央店から異動して来たベテランサービススタッフの
丸川 剛志(マルカワ タカシ)スタッフです!!
4月から空港通本店のサービスアドバイザーとして活躍中です♪
豊富な知識と優しい人柄で、早くもお客様、スタッフからとても頼りにされています☆
今回はそんな丸川スタッフの紹介をさせていただきます(*^^*)
丸川スタッフの人柄を知ってもらうためにたくさん質問させていただきました💛
Q:趣味は何ですか。
A:メダカの飼育です。上から覗くと寄ってきてくれて癒されます。
Q:好きなクルマを教えてください。
A:アルファードです。あの高級感がたまりません!
Q:休日は何をして過ごしていますか。
A:奥さんと買い物に出かける事です♪
Q:仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか。
A:みんなで目標達成に向けて取り組み、成果が出た時!!お客様からのありがとうがやりがいです!
Q:愛媛トヨペットでの思い出を教えてください。
A:いろんな店舗に行かせてもらったので、たくさんの出会いがありました。愛媛トヨペットで経験させてもらったこと、すべてがいい思い出です。
Q:最後に愛媛トヨペットのいいところを聞かせてください。
A:自分たちの意見を聞いてもらって、それを行動に出来る事です。お客様を想っての、自分たちの意見を大切にしてくれるので、感謝しています。
こんな感じの丸川スタッフでした♪
これから、空港通本店のスタッフとしてよろしくお願いします( *´艸`)❤
さてさて、ゴールデンウイークも終わって5月の営業がスタートしました!!
連休はおうち時間を楽しめましたか?❤
来年は思い切りゴールデンウイークを満喫できるように今はしっかりと自粛生活を一緒に頑張りましょう✨
そして、大好評の期間限定ドリンクの紹介です♪
5月は・・・❤
●バナナミルク
バナナは抗酸化力の高いフルーツです。紫外線による夏バテ対策にいかがですか?💛とっても濃厚で美味しいですよ~(*^^*)
●ベリーベリースカッシュ
ビタミンC豊富で疲労回復や高血圧に効果があります。
ポリフェノールたっぷりです✨仕上げに、冷凍のベリーミックスがのっているので、
暑い日のクールダウンにピッタリ💛昨年、期間限定ドリンクで提供させていただきお客様から大人気だった一品です( *´艸`)
ご来店の際は、ぜひご賞味ください❤
以前のブログでもご案内させていただいているように、コロナ対策もしっかり行っておりますがご来店の際は、出来る限り少人数でご来店していただけたらと思います。
皆さまの安心、安全のためご理解ご協力お願い致します(>_<)
ご来店心よりお待ちしております!!
空港通本店のインスタグラムも随時更新しておりますのでぜひフォローしてください❤
インスタグラムでしか告知しない、プチイベントのご案内もございます✨
このQRコードからお願いします☺💛↓↓
空港通本店の店舗情報はこちらから↓↓

愛媛トヨペット四国中央店オープン パート2💛
2021.04.28
皆さんこんにちは!
前回のブログはお読みいただけましたでしょうか??(^^)/
まだの方は
ここをクリック!!
前回に引き続き、今回も四国中央店のご紹介をしたいと思います(^^♪
お付き合い、宜しくお願い致します😳
前回は店舗の外観と場所のご紹介をしたのですが、今回は店舗の中を紹介したいと思います🎵
まずは、ショールーム🏠
ショールームって何のこと??っておそらく思われる方多くいらっしゃると思うのですが、ショールームとは、お客様にお過ごしいただく空間の事です🎵
点検でお待ち頂いたり、お車のお話やご相談をお受けしたり、お車の納車であったり・・・様々な面でご利用いただいている場所となっております(*´ω`*)
少しでもゆっくりおくつろぎ頂きたい。
点検の待ち時間を快適に過ごして頂きたい。
子供様にはキッズスペースで楽しく過ごして頂きたい。
お車の話やご相談を気軽に行える空間を作りたい。
など、スタッフ一人一人が考えて、お客様をご案内いたします(*'▽')
ではそんな思いから作られたショールームの一部をお写真でご紹介したいと思います!
↓↓↓↓↓↓
ジャジャジャジャーン🎵
ショールーム
写真の右手のソファー席はお車の納車席となっております!
ガラス越しに次の旅のお供となる新しい車を眺めながらゆっくりとお車の説明などさせて頂くスペースをお作りしました!
続いては・・・・
キッズスペース
こちらはお店の中心にご用意しております!
奥の方や隅の方にご用意しているお店もあるかと思いますが、四国中央店は敢えての中心にご用意しました!
なぜかと言うと
360度様々な角度から親御さんの目が届くように
親御さんの目が届くことでお子さんが安心して楽しめるように
万が一の飛び出しの事故が起こらないようスタッフの目も行届くように
そして・・・
1番は、お店に来てくれたお子さんが伸び伸びとお過ごしいただけるようになどと思いを込めて設置しております。
まだまだ続きます・・・
次は・・・
テレビ前のソファー席
全部で8脚のソファーをご用意しております。
ソファーと言えば、低くてすっぽりお尻が入るもので立つときには『よいしょ』っとなるものもありますが、
四国中央店のソファーは腰高で用意し、足・腰・立つときに負担を軽減できればと思いご用意しました!
また、カラーやデザイン性のあるものをチョイスし、見て楽しめる、次はあのソファーに座りたいと思っていただけたらなとも思いご用意しました!
どの空間も、どの場所もスタッフこだわり抜いてお客様が安らげる空間作りを行っております。
写真はまだカタログやお花などの展示をする前のものとなるので、すっきりしておりますが現在はまた少し違った雰囲気となっております(*'▽')
まだまだ至らないところもございますが、もしお気づきの点ありましたら教えて頂けると嬉しいです(*'▽')
他にも・・・
多目的トイレ
授乳室
など以前の店舗ではご用意できなかった場所もしっかりと用意しておりますので
是非、お店にお立ちよりいただけたらと思います!
皆様のご来店、心よりお待ちしております☆彡

157ページ(全280ページ中)