【お役立ち情報】車の小さな傷を目立ちにくくする方法!
2022.03.30
皆さま、こんにちは!愛媛トヨペット小坂店 サービスエンジニアの「ざっきー」こと楠崎(くすざき)です(^^)/
最近は気温も上がり、すっかり春の陽気ですね🌸皆さまはお花見に行く予定など立てていますか??
私もそろそろ桜を見に、ドライブに行こうと思っています(o^―^o)
愛媛の桜スポットは沢山ありますので、皆さまも楽しんでくださいね☆彡
さて、今回は大事な車のボディについてしまった小さな傷を目立ちにくくする方法をお伝えします!
皆さまも車についてしまった傷に困ったことはありませんか??小さな傷であればあるほど、わざわざ修理に出すか、そのまま見過ごすか、悩みどころですよね(+o+)
そんな時は、ぜひ私たちにお任せください!傷の程度によりますが、低コストで簡単に傷を目立ちにくくする事が出来るかもしれません!ということで、今回のブログでは、
➀車のボディについた小さな傷を目立ちにくくする方法
②タッチアップペイントが出来る箇所としてはいけない箇所
をご紹介します!
ではさっそく➀車のボディについた小さな傷を目立ちにくくする方法をご紹介✨愛媛トヨペット小坂店では、2種類の方法があります。
a.タッチアップペイント
これらは、小坂店で取り扱っているタッチアップペイントです!(写真1枚目)タッチアップペイントは車のボディカラーの数だけ存在します。小坂店にご用意しているカラー数は限られていますので、この中から、お客様の車のボディカラーと似たタッチアップペイントを使用します。また、ご希望であれば車と同じボディカラーのタッチアップペイントを購入することも出来ます。タッチアップペイントは、取り寄せで税込900円~1000円程で購入できます。
注意点:カラーによっては、逆に傷が目立ってしまう場合があります。
【ちょこっと豆知識】ボディカラー番号の確認方法
エンジンルームや助手席側のドアを開けた所などにプレートがあり、そこにボディカラー番号が記載されています。※車種によってプレートの場所が異なります。運転席側ピラーや運転席のフロアカーペット下にもあるみたいですよ👂ちなみに写真はトヨタ車「TANK(タンク)」の「プラムブラウンクリスタルマイカ」のボディカラー番号です。エンジンルーム内にありました!!
b.コンパウンド
※コンパウンドには色々な種類があります。小坂店ではこの3種類を使用しています。
傷口に塗って、柔らかいタオルで拭きとるだけ!!コンパウンドを使うことで、深い傷にまで細かい粒子が行き届き、塗装表面が削られることによって、表面を平らにして傷が目立ちにくくなります。
注意点:使い方を間違えると、削りすぎてしまい傷が深くなる可能性があります。また、セルフリストアリングコートなどの特殊な塗装がされている車両は、使用をおすすめできない場合もございます。
【小坂店のコンパウンドの種類】
「細目」・・・・主に塗装表面の浅い傷取りに使用。
「極細目」「超微粒子」・・・・細目コンパウンドでも磨ききれない傷に使用。汚れなども落としやすく、傷つきにくい。
小坂店では使用していませんが、コンパウンドには他にも「粗目(錆び取りに使用)」や「中目(塗装調整用)」、または「艶出ワックス」などがあります。
基本的に、傷がついてしまった場合は板金修理をオススメしますが、簡単に傷を目立ちにくくしたい場合、浅い傷には「コンパウンド」を、少し深い傷には「タッチアップペイント」を使用することをオススメします。もし悩んだら、お気軽に愛媛トヨペットまでご相談下さい<m(__)m>
では次に、②タッチアップペイントが出来る箇所としてはいけない箇所を、小坂店スタッフの車を使ってご紹介します💁
今回使用する車は「TANK(タンク)」です!
※現在、タンクは販売終了しております。ルーミーの兄弟車でもあります(^▽^)/
まずは、「タンク」でタッチアップペイントが出来る箇所↓↓↓
〇ボディの鉄板部分
鉄板部分は錆びてしまうため、タッチアップペイントで塗る事をオススメします。
〇ドアアウトサイドハンドル(ドアの取手部分)
※ドアの取手にも、スマートキーセンサーがある車種や塗装されていない車種もあり、そういった場合はおすすめできません。
〇ラジエーターグリル
※ドアの取手と同様にラジエーターグリルも塗装されていない車種があり、そういった場合はおすすめできません。
〇フロントバンパー・リヤバンパー部分などなど
次に、「タンク」でタッチアップペイントをしてはいけない箇所↓↓↓
×センサー部分
※センサー部分に塗ってしまうと、誤作動が起きてしまいます(´;ω;`)
×反射板
他にも、「タンク」でタッチアップペイントが出来るけどオススメしない箇所がコチラ↓↓↓
△アルミホイール
このホイールの場合、光沢のあるシルバーアルミホイールなので、塗ると逆に目立ってしまいます。ただし、黒いホイールであれば、目立ちにくくなるので塗る事をオススメします♪
△ボディの塗装されていないプラスチック部分
△ゴム部分
△メッキ部分
以上、ご紹介して参りましたが、これらは全て目安ですので、気になる方は是非一度お店にご来店下さいませ!!
〚4月からの特別ドリンクメニューのご案内☕〛
・濃厚ラズベリーホワイトショコララテ・
大好評につき引き続き💜ホワイトチョコのほんのり甘くトロッとした飲み口に、ラズベリーの甘酸っぱさが引き立つ。ちょっと一息つきたい方におススメです!ストロベリーパウダーが春を演出する一品となっております♪
・カシスレモンソーダ・
カシスの甘さとレモンの酸っぱさがちょうど良い~~喉の奥で爽快にはじける甘い炭酸ジュースとなっております💓
さらに、もっとさっぱりしたい方には「カシスソーダ」を、甘さがもっと欲しい!という方には「カシスオレンジ」もご提供できます!※もちろんノンアルコールです!!
KOSAKA’s NEWS
★小坂店の情報はこちら↓
★お店のインスタグラムも是非ご覧ください↓
★過去のブログはコチラから↓
★第9回 絆ストーリー募集中(^^)

松山中央店「NOAH・VOXY試乗会&タイヤフェア」のお知らせ📣❤
2022.03.29
こんにちは、松山中央店 店頭スタッフの木村です🌼
いつも愛媛トヨペットのブログを見てくださってありがとうございます(*^^*)
今回は松山中央店限定!
「松山中央店7周年記念 NOAH・VOXY試乗会&タイヤフェア」のお知らせです!
日時:2022年4月9日(土)~2022年4月10日(日) 9時30分~18時まで
※雨天決行☂
場所:愛媛トヨペット松山中央店
↓↓詳しいアクセス方法はこちらのブログをご覧ください↓↓
愛媛トヨペット松山中央店ってどこにあるの?アクセス方法をお伝えします💨【写真解説】
①NOAH&VOXY試乗会
松山中央店のNOAH試乗車の他に、2日間限定で今治店のVOXY試乗車がやってきます!
<スペック>
VOXY【ヴォクシー】
グレード:HYBRID S-G(7人乗り・2WD)
カラー:グリッターブラックガラスフレーク
NOAH【ノア】
グレード:Z(7人乗り・2WD)
カラー:スティールブロンドメタリック
見比べ&乗り比べしたいお客様はこの2日間がチャンスです!!
当日は、店頭スタッフ自作の「NOAH・VOXYスペック紹介POP」もご用意します(*^_^*)
この機会にぜひ2車種を比べてご検討ください💕
↓NOAHとVOXYの違いについてはトップタウン宇和島のブログもご覧ください↓
【車両情報】トップタウン宇和島☆新型ノア・ヴォクシーの違いって?見た目比べしてみた!
↓松山中央店のNOAH試乗車の詳しいスペックはこちらのブログにも掲載しています(*^_^*)↓
②試乗・査定限定プレゼント!
レストランシェフオリジナルチョコケーキ🍰をプレゼント!
ご試乗または査定をしていただいた方限定で、チョコのパウンドケーキをお持ち帰りいただけます♪
※無くなり次第終了となります。
③来場プレゼント
春めき🌸よりどりいちごの抽選会🍓♥空くじなし!春にピッタリないちご商品が当たります(*’ω’*)
※1家族1回まで、無くなり次第終了となります。
④お子様向けイベント
①馬のラングスで身体をおもいっきり動かそう!🐎
②ノア・ヴォクシーと写真を撮ってデコっちゃおう♪
※画像はイメージです。(西山スタッフ作♥)
※画用紙に写真を貼り、デコレーションすることができます♪ご希望の方は他の試乗車またはご自身の愛車とのお写真でもOK!
⑤タイヤフェア
当日は、7周年イベントとあわせてタイヤフェアも開催します!
各種タイヤメーカーさんがいらっしゃいますので、タイヤの気になるあれこれ、、、ぜひご相談ください★
2022年4月で松山中央店は設立7周年を迎えます🌸
今回は、7周年のタイミングで試乗会・タイヤフェアを開催する運びとなりました。
いつもご愛顧いただいているお客様も、初めてご来店の方も大歓迎です( ◠‿◠ )
4月9日・10日は愛媛トヨペット松山中央へ♪💨
↓↓前回のブログ 仕事と子育ての両立ってどうなの? パート②はこちらから↓↓
インスタグラムもぜひフォローお願いします♪

花粉症に負けない!おすすめの商品をご紹介いたします(*^^*)
2022.03.29
皆さまこんにちは♪
愛媛トヨペット空港通本店 店頭スタッフの金野です✨
あっという間に3月も下旬を迎えました。
今年もコロナウイルスの影響があり、みんなでお花見!!!というのは難しそうですね、、、早く安心して過ごせる日常を取り戻したいものです😿
さて、春といえば花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
そこで!ぜひともおすすめしたい商品が3つありますのでご紹介させていただきます(*^^*)
①クリーンエアフィルタープレミアム✨
クリーンエアフィルタープレミアムとはエアコンのフィルターのことです(*^^*)空気を循環し、ほこりや花粉を取り除く役割を果たしてくれます。
アレル物質抑制剤が、ダニの死骸や花粉などのアレル物質を24時間で90%以上抑制してくれます!
また、高い徐塵性能を実現!スギやヒノキなどの花粉、チリ・ホコリなどをフィルターでガードしてくれます❤さらに、最近問題になっているとても粒子の細かい「PM2.5」。長期に渡り吸入すると健康への影響も心配されます(´;ω;`)クリーンエアフィルタープレミアムは「PM2.5」や花粉・チリ・ほこりなどを約90%除去できる性能を備えています!!
■活性アレル物質残存率
(https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/clean-air-filter/products/clean-air-filter-premium/)より引用
愛媛トヨペットでは、エアコンフィルターの交換時期を★1年に1回★または走行距離★10000㎞に1回★の交換をお勧めしています!
定期的なフィルターの交換をして快適なCAR LIFEにしましょう♪
②クイックエバポレーター✨
クイックエバポレーターとは、エアコンの内部(エバポレーター)を洗浄し、あわせて消臭・抗菌・ウイルス除去までしてくれる優れものです♡
エバポレーターとはエアコン内部の蒸発器のことで空気を冷やす働きをします!
長年使用したエバポレーターは上の画像のように知らず知らずのうちに汚れているんです😢
結露したエバポレーターに花粉やホコリ・チリが付着蓄積した状態となり、それによりカビ・ダニが繁殖しやすい環境になってしまいます!カビ菌やダニの死骸が発生によりエアコンをつけた時の嫌なニオイに繋がってしまっています😭
そこで、クイックエバポレーターの超微粒子ミストで洗浄すると、エバポレーターに付着した汚れや繁殖した細菌やカビなどを根こそぎ浄化してくれます!!
エアコンフィルターの取り換えとセットでさせていただくと、カビや細菌の発生を約1年間防止します(*^^*)
③わさびデェール✨
わさびデェールとは、クリーンエアフィルターに取り付ける消臭抗菌剤のことです(*^^*)クリップ止めなので簡単に取り付けられます!
細菌やカビはエアコン内部の湿気などにより、繁殖しやすくなります😭わさびデェールはわさびの抗菌成分をエアコン内に行き届いて、カビや細菌の働きを抑えます。エアコンフィルターと同じ1年の交換時期をお勧めしているのでフィルターと同時に交換可能できます😊
この3つを同時に交換していただくとセット割引で★15%オフ★になります!!!※3点同時のみセット割引が適用されます※
ぜひこの機会にチェックしてみてください(*^^*)
花粉症対策もばっちり整えたら、ぜひお花見に出かけましょう🚙✨今は桜が咲いて、ドライブには最高の時期ですね♪
私のオススメお花見スポットをご紹介します♪私のオススメスポットは・・・
伊予市にある「谷上山公園」です!愛媛でも有数の桜の名所でこれからの時期、数百本と植えられている桜は満開をむかえます。
先日のドライブに行ってみたのですが、その様子がこちらです!
8~9部咲きといったところでしょうか。第二展望台付近の桜はまだこれから咲きそうな感じでした。まだしばらくは見ごろが続きそうな谷上山の桜を皆様もぜひ見てみてください🌸
そして当店にご来店いただいた際は、ぜひ皆様のオススメお花見スポットも教えてください♬
それでは、今回のブログはこの辺で✋最後までご覧いただき誠に有難うございます!
👇インスタグラムも随時更新しています!ぜひチェックしてみてください👇
👇店舗情報はこちらから👇
👇試乗予約はこちらから👇

【車両情報】トップタウン宇和島☆新型ノア・ヴォクシーの違いって?見た目比べしてみた!
2022.03.28
みなさんこんにちは!愛媛トヨペットToP Town宇和島店頭スタッフのカメダです(^_-)-☆
少し前まで寒かったのに気づけば春・・・。
宇和島は3月17日に全国で2番目に早い桜の開花宣言を致しました🌸✨
今はもうほぼ満開!見頃です!美味しいお弁当を持って花見をしたいものですね~(*´Д`)(花より団子)
さて!今回は新型ノア・ヴォクシーの見た目を比べてみました!!
新型ノア・ヴォクシーに関する記事はこちらをどうぞ♪
【試乗車情報】小坂店に新型ノアの試乗車がやってきた!!
★第3弾店長ブログ★新型VOXYの魅力をお伝えします
【新型車情報】新型NOAH/VOXY登場!🚙✨
【NEW★試乗車】リピット新居浜に新型VOXYがやってきた♥
今治店!!第1回『今治店のスタッフを紹介します!!』~佐藤スタッフ編~新型ノアの紹介もあります✨
大洲店NEW試乗車🚙新型ノアのご紹介✨
ToP Town宇和島営業スタッフ曰く、ノアとヴォクシーの1番の違いは
「ノアは標準タイプとエアロタイプがあるが、ヴォクシーはエアロタイプしかないところ」だそうです!!
ご購入いただいたお客様の大半の方が、見た目の好みでノアかヴォクシーどちらにするか決めているようです('ω')
「ノアとヴォクシー悩んでるから見比べたいな~」「ハイブリッドとガソリンどっちにしようかな~」
と悩まれているそこのあなた!!
ToP Town宇和島は愛媛トヨタ自動車さんとの合同店舗なので、愛媛トヨタ自動車さんのノア(ガソリン)の試乗車と、愛媛トヨペットのヴォクシー(ハイブリッド)の試乗車がございます!
ノアとヴォクシーの見た目を比べることもできますし、ガソリン車とハイブリッド車で乗り比べもできちゃいます(`・ω・´)!ステキ!!
さて、ノア・ヴォクシーの価格はこのようになっております(^_-)-☆
【ノア】
S-Z・S-Gがエアロタイプ、Z・G・Xが標準タイプです。
【ヴォクシー】
*1 沖縄地区は価格が異なります。
*2 北海道地区の価格には寒冷地仕様が含まれます。
ToP Town宇和島試乗車ノアのスペックはこちら☟
ボディカラーのスティールブロンドメタリックは、標準タイプのみ選択可能なカラーです。
ToP Town宇和島試乗車ヴォクシーのスペックはこちら☟
それではノア・ヴォクシーの見た目を比べてみましょう!!
【外装】
標準タイプのノアですが、Zグレードなのでメッキ部分が多く感じます。
また、ノアとヴォクシーの全長・全高・全幅は全て一緒なのですが、デザインの違いからヴォクシーのほうが大きく見える気がします・・・('ω')
ヴォクシーの方が重心が下にあるように見えます!
ヴォクシーのほうが切れ長でスッキリした印象、ノアは優しい感じがしますね。
ボディカラーの影響もあるのでしょうか、私にはヴォクシーは角ばって見えて、ノアのほうが丸みを帯びでいるように見えます( ゚Д゚)
ホイールが異なるだけで、ボディー全体を真横から見ると、ほぼ一緒に見えます。
【内装】
内装色のダークブラウンは、ノアのZグレードでのみ選択できるカラーです。
※標準設定の場合はブラックになります。ダークブラウンをご希望のお客様は注文時にお申し付けくださいませ。
♡オマケ♡あなたの好みはどーっちだ?
愛媛トヨペット㈱ToP Town宇和島スタッフ15名に、どちらが好みか聞いてみました('ω')!
結果は・・・
ノア:9人
ヴォクシー:6人
でした!!
◎ノア派意見
・高級感があっていい
・落ち着いた感じがいい
・同じS-Z、S-Gのエアロタイプで比べるならノアがいい
◎ヴォクシー派意見
・イカツイ感じが好き
・派手でかっこいい
ちなみに私カメダはヴォクシー派です。キリっとしていてかっこいいので('ω')
それでは今回はこの辺で(^^♪
ノア・ヴォクシーを試乗したい!試乗予約はこちらからどうそ↓↓
店舗情報はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

115ページ(全281ページ中)