春にぴったり!期間限定ドリンク&皆さんに知ってほしい!エンジントリートメントのススメ✨
2022.04.20
皆さまこんにちは♪
愛媛トヨペット空港通本店 店頭スタッフの金野です😊❤
4月は新しい年の始まりですね。新社会人の皆様おめでとうございます(*^^*)
私事ですが4月で社会人3年目になりました!これからもお客様にとって居心地のいい空間が作れるよう頑張ります🔥よろしくお願いします(*^^*)❤
空港通本店の4月の期間限定ドリンクを2つご紹介します!
🌹ローズヒップティー🌹
ローズヒップはビタミンCの爆弾💣といわれるほどビタミンCが多く含まれており、飲み続けると美肌効果が期待できます❤
また、善玉菌を増やして腸内環境を整える作用がありますので便秘対策にも繋がると言われています。
実際に飲んでみると、酸味が特徴的で香りは爽やかな香りがします( ゚Д゚)見た目が赤色で鮮やかな色のためインスタ映え間違いなしですよ!(*^^*)❤
ドライフルーツも沈んでいるので飲み終わりましたらぜひ一緒にお召し上がりください(^▽^)/❤
🍋レモネードスカッシュ🍋
ローズヒップティーと同様に美肌に効果的なビタミンCが豊富に含まれています!
クエン酸が身体の新陳代謝をアップさせるので冷え性、血行不良に悩んでいる方にもぴったりです❤
さらに、レモンの香り成分には気分を落ち着かせて、リフレッシュさせる効果があると言われています✨
2つとも美容効果の高いドリンクです☕この機会にぜひご賞味ください😊❤
突然ですが、SX5000エンジントリートメント、SX6000フューエルトリートメントってご存知ですか(・・?
名前が似ているので同じものと思われるかもしれませんが、実はそれぞれ役割が違うんです💡
★SX5000エンジントリートメント★
SX5000エンジントリートメントはエンジンオイルの添加剤です
☞そもそも添加剤とは・・・(・・?
添加剤とは、私たちにとってのサプリメントのような役割を果たしています。
お車のメンテナンスをしっかりしていても、劣化による性能の低下は避けられません😭
そういった時に、お車の状態に合わせてエンジンオイルの性能を引き上げてくれるのが添加剤です(^▽^)/
SX5000エンジントリートメントの主な働きは・・・
◎オイルを汚れにくくし、綺麗に保ってくれる
◎エンジン始動時、ドライスタート時※のエンジンの保護
☞※ドライスタートとは・・・(・・?
エンジンオイルがほとんど残ってない状態でエンジン始動させた時に起こる現象のことです。
エンジンが停止している状態の時は、重力によってオイルが下に流れていきます。それにより、摩擦面が乾きます。
その状態でエンジンを再始動させてしまうと、オイルが循環するまでの間、摩擦面はお互いを傷つけます。これがドライスタートという現象です。
ドライスタートは、エンジンの摩耗にも繋がりますので、お車にとても負担がかかってしまいます😭
☞お車のエンジンオイルが汚れてしまうと・・・(・・?
添加剤が正常に役割を果たさなくなり、エンジン内部の摩擦抵抗が増加し燃費の悪化などにも繋がります(´;ω;`)
❤SX5000エンジントリートはオイルに混ぜて注入するため、オイル交換と同時に作業することをおすすめします✨
愛媛トヨペットでは、前回オイルを交換してから5000㎞、または半年に1回のオイル交換を推奨しています。
定期的にオイル交換をして、綺麗に保ちましょう(*^^*)❤
SX5000エンジントリートメントの料金が2,728円(税込)です!!
★SX6000フューエルトリートメント★
SX6000フューエルトリートメントはガソリンの添加剤です
SX6000フューエルトリートメントの主な働きとしては・・・
◎エンジンを保護・燃焼効率を向上
◎燃料消費と動力性能の改善 ◎走行性能の回復
フューエルトリートメントはエンジン内部へ燃料を供給する部品(インジェクター)・エンジン燃焼室内部の洗浄をしてくれます
その洗浄の効果は走行している時だけではなく、アイドリングストップ時にも液剤成分が浸透し、除去しやすくなる設計になっています。
エンジン内の汚れを綺麗にすることで、燃費の改善などお車のエンジンの性能を回復させます(*^^*)✨
フューエルトリートメントは給油口から注入します!!ガソリンが満タンの時に入れることをおすすめします。
SX6000フューエルトリートメントの料金が3,080円(税込)です!!
SX5000エンジントリートメント、SX6000フューエルトリートメント気になった方はぜひ愛媛トヨペット空港通本店にお越しください!(*^^*)
👇インスタグラムも随時更新しています!こちらからチェックしてみてください👇
👇店舗情報はこちらから👇
👇試乗予約はこちらから👇

【四国中央店】皆さま、ご存知でしたか??ナンバープレートの取付の基準について(令和3年10月1日以降)&お知らせ
2022.04.17
皆さま、こんにちは。
愛媛トヨペット四国中央店 北村です!
最近はようやく暖かくなり、昼間は上着もいらないほどになりましたね!
いいお天気の日にはドライブに行きたいものですね…🚙
しかし、花粉の勢力に負けてくしゃみが止まらない北村です(笑)
今回は、最近納車しました私のお車エピソードについて少しお話したいと思います!
まずは見ていただきましょう、GR86【RZ】です✨
納車まで約半年…ようやく私のところにきてくれました!(笑)
しかし、納車前に少し問題点がありました…
それが、このナンバーフレーム!!
写真のナンバーフレームは基準に対応しているものになっていますが、元々つけようと購入していたナンバーフレームで問題が起こりました。
皆さま…
2021年10月1日からナンバープレートの取り付けに関する新基準が適応されているのをご存知でしょうか??
※国土交通省ホームページより引用※
私がつけようとしていたナンバーフレームは、上幅が5㎜ほど基準値を超えてしまっていたのです…!!慌てて取り付けをやめました…(;'∀')
新基準の対象となる車種は上記の画像にもあるように令和3年(2021年)10月1日以降に初回登録されたお車のみとなっております!
皆さまもナンバーフレームをご購入の際は、ぜひ車検証の初度登録年月とナンバーフレームサイズを確認してみてくださいね(^^)/
その他にも、ナンバープレートに関しましての規制があります。(平成28年4月1日以降)
①ナンバープレートのカバー装着禁止!(透明でも全面を覆うものは禁止)
②ナンバープレートの文字が全て判断できない被覆は禁止!
③ナンバープレートの折り曲げ禁止!
などがあります。基準はしっかり守りましょう✨
【国土交通省の資料pdfダウンロードはこちら】
更に今、全国版図柄入りナンバープレートの事前申込受付が開始しております(^^)/
デザインは全国47都道府県の花をモチーフとすることで「日本全体で立ち上がろう」という思いが込められています。
交付期間は、令和4年4月18日(月)~令和9年4月30日(金)まで
事前申込は、令和4年3月22日(火)~始まっております🎵
愛媛トヨペットなど、お近くのディーラー・整備工場等にご相談いただくか、こちらのホームページからでもお申し込みいただけます!
最後に、愛媛トヨペットからお知らせです。
4月30日(土)~5月5日(木)までゴールデンウィーク休暇をいただきます🙇
お車のトラブルでお困りの際は、JAFをご利用いただきますようお願いいたします。
5月6日(金)は9時30分から通常営業いたします。
今回のブログもお読みいただきありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう😆
四国中央店のお店情報はこちら↓

今治店!!スタッフが見た2022年の桜をお届けします🌸
2022.04.15
皆さまこんにちは(^^)/
愛媛トヨペット 今治店 カスタマーアテンダントの久徳です♪
いつもスタッフ紹介やイベント情報、お店の情報を発信している今治店ブログですが、今回のブログは番外編としまして、今治店のスタッフが集めた桜の写真をお届けしていきます🌸
それでは早速レッツゴー!!!
①今治市の藤山健康文化公園の桜です🌸
藤山健康文化公園はとっても広い公園で、お散歩やピクニック、スポーツを楽しむことができます(∩´∀`)∩
②西条市のひょうたん池の桜です🌸
池に映る桜もとっても綺麗な場所でした!✨池には鯉が泳いでいましたよ(^^)
③次の3枚は松山市の石手川公園の夜桜です🌸
大きな桜の木が何本もあるので、とっても見応えがありました(`・ω・´)✨提灯の明かりに照らされた夜桜も綺麗ですよね🌟
④松山市の城山公園の桜です🌸
芝生の広場で寝転がって休憩している人もいて、とっても気持ちよさそうでした😊💚日によってはキッチンカーの出店もあるそうです( *´艸`)
いかがでしたか??
今回は、今治店のスタッフから集めた今年の桜の写真をお届けしました🥰
まだまだ不安な生活が続く世の中ですが、少しでも気持ちが明るくなるような話題をお届けしたいなと思い、今回の内容になりました🌸
ぜひ来年の春、見に行かれてみてくださいね(*´ω`*)
この春新しい門出を迎えられた皆さま、本当におめでとうございます!!!愛媛トヨペット今治店スタッフ一同、お慶び申し上げます😌✨
今回のブログは以上です🌟次回もお楽しみに・・・

松山中央店!プチ☆改造計画( `ー´)ノ
2022.04.14
こんにちは、松山中央店の店頭スタッフ改め、CAの岩村です!
→2022年4月より店頭スタッフからCA(カスタマーアテンダント)に呼び方が変更になりました
いつも愛媛トヨペットのブログを見てくださってありがとうございます(⌒∇⌒)
今回は「松山中央店!プチ☆改造計画」で変更したお店のあれこれについてご紹介したいと思います♪
そもそも「松山中央店!プチ☆改造計画」とは何なのか???
松山中央店では定期的にCA内でミーティングを行い、お店の什器や小物、装飾、これまで決まっているお店のルールなどについて「こうしていった方がいいのでは?」「今年はここは変えてみよう!」など意見を出し合っています。
何かを大きくガラッと変えるというよりは、お店を少しずつ良くするための「プチ☆改造」を考えていくプロジェクトです!
その中で、今回は昨年から今年にかけて変更したこちらの3点をピックアップしてご紹介します(^^)/
①オリジナルカップ
②お茶菓子
③椅子のシート張り替え
まずは①オリジナルカップの紹介から…
以前より松山中央店では東窯さんオリジナルのコーヒーカップを使用していました!
関連ブログはこちらからどうぞ
松山中央店ってどんなお店??~パート③中央店☆オリジナル
「松山中央店!プチ☆改造計画」では、カップの見直しを昨年の秋ごろから進めておりました。
その中で古くなっていたコーヒーカップだけでなく、思い切ってココアカップや湯飲みも雰囲気を統一したものに一気に変えてしまおうという話に…
そこで以前からお世話になっている東窯さんで「コーヒーカップ・ココアカップ・湯呑み」を作っていただきました!!
実は東窯さんは当店西山スタッフのご家族が経営されているというご縁もあります💛
↑が新しくなったカップです♪
砥部焼作家「大東アリン」さんが、1つ1つ手書きで丁寧に仕上げてくださった世界に1つしかない器…
以前お出ししていたカップとはひと味違い、全体的に幾何学模様や純金があしらわれており、どのカップも個性的でお気に入りです(*´▽`*)
私自身、ドリンクを提供する際にお客様のイメージに一番合うカップ選びをすることが楽しみになっています。
東窯さんは自然豊かな砥部町に店舗があり、おしゃれでかわいい食器がたくさんありおススメです(*^_^*)
ぜひ興味のある方は店舗の方にも足を運んで頂けたらと思います。
砥部焼 窯元 東窯 -HIGASHIGAMA- by大東アリン
住所:愛媛県伊予郡砥部町五本松885-21
TEL:089-962-7156
HP:http://alyne.jp/
↓東窯さんのインスタグラム ↓是非チェックしてみてください!
②お茶菓子
以前まではお客様にドリンクと一緒に提供するお茶菓子として、市販のビスケットを提供していました。
今回お茶菓子を変更するにあたり、地元の方の手作りでなおかつオリジナルティがあるものを提供したいと思いから、ご縁があったガジュマルベースさんにお願いしてオリジナルフィナンシェを作っていただきました。
味はプレーン・ココア・抹茶の3種類(チョコトッピングあり)ご用意しています。(時期によって種類が変更になる可能性があります)
↓↓左からココア・抹茶・プレーン
味はもちろんのこと、見た目もとても可愛いです♪
材料もシンプルで余計な添加物などは入っていないためお子様にもおすすめ。
ガジュマルベースさんは、鉄板焼き居酒屋やピザのキッチンカーで大人気です!
写真を見るだけで美味しそうなのが伝わります…💛
フィナンシェは、4月9日(土)・10日(日)に開催した7周年イベントに合わせて提供を開始いたしました。
今後は、フィナンシェ以外にも色々な焼き菓子をご用意していく予定ですのでお楽しみに!ぜひこの機会にフィナンシェをご賞味ください💛
↓4月9日(土)・10日(日)に行われた7周年イベントの詳細はこちらからどうぞ↓
松山中央店「NOAH・VOXY試乗会&タイヤフェア」のお知らせ📣❤
ガジュマルベース
住所:愛媛県松山市土居田72番地
TEL:089-909-3707
営業時間:11~13時 17時~20時
ガジュマルベースさんのインスタグラム↓ 是非チェックしてみてください!
③椅子のシート張り替え
今回、松山中央店オープン時より使用していた4人掛けテーブルの濃茶色の椅子のシートを張り替えました。
今まではブラウン調一色だったシートの色味を、この機会にブラウンとベージュの2色展開にし、メリハリのある雰囲気に!
新しいシートに張り替えしたことにより座り心地が良くなり、長時間の待ち時間も快適にお過ごしいただけると思います😊
シートの素材はシンコールさんの「エコミクス」という素材を選びました。
当社はSDGsへの取り組みにも力を入れており、「エコミクス」は反毛繊維を使っている環境にも配慮した素材となっております。
座席に置いている松山中央の小冊子に、椅子の張り替えについての紹介ページを新しく掲載しています!ご来店の際はご覧になってみて下さいね。
松山中央店では、お客様からのご意見や、他店舗の取り組みで松山中央店にも取り入れたら良くなると思えるものをスタッフで考え、取り入れていっています。
お客様が快適に楽しく待ち時間をお過ごしいただけるよう、これからも一生懸命取り組んでまいります!
また新しいカップ・お茶菓子・椅子の座り心地の感想をお待ちしておりますので、ご来店の際はお気軽にお声かけくださいませ💛

112ページ(全280ページ中)