【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長プレゼンツ!ディーラーで働くおもしろみ・やりがい編
2022.04.25
皆さんこんにちは!ToP Town宇和島店長の森です。
店長ブログも今回で4回目となりました。
過去の店長森のブログはこちら☟
【店舗情報】トップタウン宇和島☆初登場!店長の森です!
【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長森の仕事で印象に残っているエピソード編
【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長森プレゼンツ!トップタウン宇和島の魅力紹介編
少しずつ山の緑も濃くなり気持ちの良い季節となってきました。
ゴールデンウイークもすぐそこまで来ていますが、コロナ禍でなかなか休日の予定も立てにくいのではないでしょうか?
楽しいゴールデンウイークを過ごしたいものです・・・(._.)
◆◇ゴールデンウィーク休暇のお知らせ◇◆
2022年年4月30日(土)~2022年5月5日(木)
愛媛トヨペット株式会社全店及び、愛媛トヨタ自動車株式会社ToP Town宇和島休業いたします。
休業中の事故・故障に関しては、→→コチラ←←をクリックすると詳細ページにアクセスできます。
※2022年5月6日(金)9:30~ 通常営業です。
さて、今回は就職活動時期を迎えて「ディーラーで働くおもしろみ・やりがい」についてお話ししたいと思います。
私の息子も4月から4回生となり、昨年あたりから就職活動に取り組んでいるようです。
その時に「仕事って何のためにするの?」という質問を投げかけられました。
やはり、就職活動をする際には、「自分のやりたいことや、好きな仕事」を目指すのが大切だと思います。
私は、大学時代にアルバイトを通じて接客業の面白さを感じました。
また、接客を通じた営業職をしてみたいと思っていました。
そういう点では、自動車ディーラーの仕事は魅力的なものでした。
クルマという商品を通じて、多くのお客様と接することが出来ます。
商品であるクルマは、誰もが手に入れたいと思うものであり、定期的に新しいクルマが発売され商談するチャンスが生まれます。
誰だってクルマが古くなってくると新しいクルマが欲しくなりますよね。
ただ、ここで問題があったのです・・・。
接客をしてみたい!とは言ったものの、私は普段から無口で口下手で、あまり愛想もなく、人あたりもよくありませんでした。
そうなんです・・・!
自分がしたい仕事と自分が向いてる仕事が必ずしも一致しているとは限りません。
でも、私は思い切って自動車ディーラーに飛び込みました。
なぜなら、やりたかったから。
結果は・・・?
今までディーラーの仕事を続けてくることが出来ました。
それは、多くの素晴らしいお客様との出会いがあったからです。お客様は、いろいろな方がいらっしゃいます。
若い方からご年配の方、個人のお客様から会社の社長様、口数の少ない方からとてもフレンドリーに接して下さる方等々、職業も性格も様々です。
でも、それが楽しいのです。
そのお客様と接するために共通の話題を探したり、その話題について学んだりすることで自分自身の成長にもつながりました。
例えば、お客様の趣味について話すには、多少なりともその趣味の知識が必要です。
ゴルフであったり釣りであったり、読書であったりガーデニングであったり・・・。
いろいろな引き出しがあるとお客様との会話も盛り上がりますし、お客様との距離感も近くなります。
ディーラーの仕事は、クルマを販売することだけではありません。
一度クルマを購入すると、数年は乗られる方が多くいらっしゃいます。
クルマを購入してからの方が長いお付き合いになります。お客様と長くお付き合いをするためには、お互いに信頼関係が必要です。
お客様にクルマという夢のある商品を通じて喜んでいただける仕事、自分自身を高めることが出来る仕事、それがディーラーの魅力だと思います。
先日、フレッシュな新入社員が店舗訪問にやって来ました。まさに自分の子供達の年代の社員です。そんな彼らを見ていると自分も元気をもらえます。
※写真撮影の際のみマスクを外しております。
ぜひ、就活をしている皆さんには自分の夢に向かってチャレンジして欲しいです!
そして今回のブログで、私が長年やってきて感じる仕事の楽しさが、少しでも伝われば嬉しいです!!
☆おまけ☆
コメ作り初心者報告の続編です。
先週の休みに、5 月末からの田植えに向けて田んぼを耕しました!コメ作りはこれからが本番です・・・。
がんばります!!
以上、店長ブログ第4弾でした。
私、森がいる店舗情報はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【車両情報】トップタウン宇和島☆ディーゼル車ってなあに???
2022.04.24
こんにちは。トップタウン宇和島☆エンジニア赤松です。
春になり日の照り時間が長くなって、一日が長く感じてしまいますよね。
日中も過ごしやすい気温になってきました。(むしろ、暑いと思う日もありますが。。。)
さて、みなさん、突然ですがディーゼル車ってご存じですか?
今回は“ディーゼル車とその魅力”についてお伝えしていきますよ!
クルマの燃料には、レギュラー、ハイオク、軽油の3種類があります。
ディーゼル車は、その中の軽油を燃料としているクルマです♪
※燃料の入れ間違いにはお気を付けください。
「一番安いから~軽油にしよう~」「軽四自動車は”軽”ってつくから~軽油かな~」といって入れないようにご注意ください…ガソリン車に軽油を入れると壊れて動かなくなります(その逆もしかり) 。
さて、新車購入時の車両本体価格がガソリン車と比べるとお高めですが、オフロードにはディーゼル車のほうが走破性があり大きなトルクを発揮するので有利と言われているのがディーゼル車の魅力の1つですね。
以前のディーゼル車は「エンジン音や振動が大きい」と言われていましたが、今では静粛性を向上させるためにボディの広範囲に遮音材と吸音材を配置し、快適に運転できるよう改善されてきました。
そして、気になるのが燃費!!
ランドクルーザープラドで比較するとガソリン車8.3㎞/L(WLTCモード燃料消費率)に対し、ディーゼル車11.2㎞/L(WLTCモード燃料消費率)とディーゼル車のほうが燃費がいいです♪※2022.4現在
※カタログでの参考値です。
因みに、当社のラインナップでいうと、ランドクルーザー(プラドも)、ハイラックス、ハイエース、ダイナがディーゼル車です。
、、、いかがでしたか?
オフロードで大活躍!!かつ燃費も良く燃料代も経済的!!!
そんな魅力もあるディーゼル車。アウトドアにオススメのクルマです☆
では、今回はこの辺で♪
当店にディーゼル車の試乗車は常駐しておりませんが、あらかじめご連絡をいただくと試乗車をご用意いたします。
店舗への予約連絡はこちら↓↓
試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

今治店!!店長ブログ~仕事のおもしろみ・やりがい~
2022.04.20
皆さまこんにちは。
愛媛トヨペット 今治店 店長の阿野と申します。
今回は『愛媛トヨペットの仕事のおもしろみややりがい』についてお話ししたいと思います。
ちなみに前回は、『私のこだわり』についてお話ししました。
↓の画像をクリックしてチェックしてみてください。
さて、今回のテーマですが、私は営業スタッフとして入社して今に至っているため、エンジニアの経験がありません。
そのため営業スタッフ寄りのお話しになってしまうことをお許しください。
『おもしろみややりがい』についてですが、やはり大好きな車を通してお客様と接することができるということが大きいと思います。
お客様によって様々ですが、車に対しての価値観は全く違います。
移動手段であり、暑さ寒さをしのぐものでもあり、安全に快適なものであり、休日メインの使用であったり、趣味であったり、宝物であったり、大切な資産であったりもします。
どのようなお客様にもご満足していただくことができる接客応対と安心してお乗りいただけるお車の提供が私たちの使命であり、そのことに対して懸命に努力することで、結果『おもしろみややりがい』が実感できるようになります。
どのような業種であれ、何の職種であれ、それは共通していると思っています。
もし、このブログを読んでいる就活中の方は、自身の将来を夢見ながら頑張っていると思います。
その夢が現実になるのは、まぎれもなく自身が切り拓いていくもの以外方法はありません。
やりがいはそんな時に感じられるものだと思います。
厳しくとも毎日が楽しい。
自身を高めることにごく当たり前に、また自然に周りのみんなと共に取り組みしている。
愛媛トヨペットはそんな人の集合体であり会社です。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回もお楽しみに。
イオンモール今治新都市の駐車場にて、アウトドア好きさん向けのイベントが開催されます!!!
詳しくは↓の画像をクリックしてチェックしてみてください🌟
今治店店長の阿野の自己紹介ブログもございます!✨
↓の画像をクリックしてチェック🌟
今治店のスタッフ紹介ブログも始めました!!😍
営業の佐藤スタッフ、エンジニアの中尾スタッフの紹介記事はそれぞれ↓の画像をクリックしてチェックしてみてください🌟
春の限定ドリンクは4月いっぱいで終了です!!!
ぜひこの機会にお召し上がりください🌸
気になる限定ドリンクの内容は↓の画像をクリックしてチェックしてみてください🌟

【店長ブログ第4弾🌼】車屋さんの仕事の醍醐味~お客様との感激エピソード~
2022.04.20
こんにちは、配属になって早くも4ヵ月が経ちました小坂店 店長の高松です。
早いもので店長ブログも4回目になりましたね(^^)
↓↓過去の店長ブログも是非ご覧ください✨クリックでブログページへ飛びます↓↓
✔店長ブログ第一弾! 四国中央店 イケメン愛妻家店長の紹介
✔店長ブログ第二弾! 『入社してから今までで嬉しかったこと・印象に残っていること』
✔店長ブログ第三弾! 店長変わりました!小坂店にもビッグボス誕生!?
今回は「車屋さんの仕事のおもしろみ、やりがい」について書かせて頂きます。
早速ですが、最近2件の嬉しい出来事がありました。
一つ目は最近の話です、15年前ぐらいにお車を買って頂いたお客様から、またお車をご購入頂いたんです!
元々私が担当していたお客様ですが、私が四国中央店の店長になったもので、他のスタッフへ引継ぎを行い、ここ5~6年ぐらいはあまりお話が出来ていませんでした。
それにも関わらず、高松さんにお任せで!といった感じで車を買っていいって仰ってくれたんです。なんとも有り難いなぁと思いました。
↓15年以上前の名刺を見つけました。空港通本店の営業時代です。
二つ目は半年ほど前の事です、突然嬉しい電話がかかってきたんです!
しかも、プライベート携帯に電話がかかってきたので驚きました(昔はプライベート携帯を使って仕事をしていたんです)
「どうされたんですか?」と伺うと、「クルマを買い替えたいんですよ~。それでいちばんに高松さんが思い浮かびまして(クルマといえば高松さん!)、お電話させてもらいました」とのお言葉をいただきました。
なんとも嬉しい電話ですよね!嬉しくなって、早速商談に行って、この方もカローラクロスを買って頂く事になりました。
この方はたぶん10年ぐらいは全く音信不通だったお客様でした。
↓納車の際の記念撮影にご一緒させて頂きました。
前置きが長くなりましたが、これが私の思う車屋さんの「仕事の醍醐味」なんです。
車を買って頂く事も嬉しいのですが、私に任せてくれたり、私を頼ってくれたりする事が、この上ない幸せな事なのです。
車を通して一生お付き合いしたいなぁと思います。
「あなたのお役に立ちたい」「あなたのカーライフを幸せに差し上げたい」って思うんです。
これが最大の仕事の喜びかもしれません。
ぜひ、皆さんにもこの喜びを知ってもらいたいんです。仕事が楽しくなりますよ~、
こんな、人との素敵な繋がりを大事にする車屋さんの仕事をしてみませんか?
という事で、私の車屋さんの仕事のおもしろみ、やりがいのご紹介でした(*´▽`*)最後までお読みいただき、ありがとうございました。
🏠小坂店の情報はこちら✨
〒790-0963 愛媛県松山市小坂4丁目15-27 ☎089-934-7878
↓画像クリックで愛媛トヨペット公式サイトへ飛びます♪
過去のブログはこちら💕
Instagramもやってます📱✨
愛媛トヨペットはシトラスリボンプロジェクトを応援しています🎀🍊

111ページ(全280ページ中)