【イベント報告】トップタウン宇和島 キッズエンジニア体験会を開催しました!!
2019.06.23
こんにちは☆
トップタウン宇和島 店頭スタッフ いさみです☆
今回は、2019年6月8日(土)・9日(日)に開催した「キッズエンジニア体験会」の報告です♪
前回のブログで写真が間に合わなかったのですが・・・

じゃじゃ~ん!!かわいい~~~~♡♡(*´`*)♡♡
つなぎに「トップタウン」のロゴが入っています♪
帽子はエンジニアたちとおそろいの帽子です!!
そして軍手がキッズ用で可愛かったです。(コーナンさん取り扱ってくれてありがとう!!!!)
可愛いエンジニアたちが、真剣にクルマと向き合いました。
下回りやエンジンルームを見たり(保護者の方と一緒に)

ブレーキと力比べをしたり(運転席で1人がブレーキを踏んで、2人がタイヤを押しています)

実際整備に使用している工具を使って、タイヤを外したり

車に使われている液体の見比べてみたり(写真がありませんでした・・・)
普段、体験できないことが、体験できたイベントでした♪
そして、キッズエンジニアを応援しにきていた、保護者の皆様も真剣・・・!!
オトナの方が真剣に聞き入っている部分もありました(^^)♪
そして、最後は「終了証」を授与!!
来訪中の社長から授与する回もありました!!

(店頭スタッフ亀田さんのグッドスマイル☆)
そして、お気に入りの車種で缶バッチ作り!!

家族でワイワイ、自分たちが乗っている車や、好きな車を選んで、缶バッチマシーンで作成♪
オススメはこの「シエンタ:バナナ(多分)のぬいぐるみを持った親子」

車がメインではないけども。(私のごり押しでしたが、子どもたちの反応はさまざまでちょっと面白かったです。)
初めての開催だったので、不慣れなこともありましたが、
「楽しかった~!!」「また、やりたい~!!」と笑顔で帰っていくキッズエンジニアたちの姿を見ることができたので、良かったです♪
キッズエンジニアは今後も開催していきます♪
「涼しい時期がいいな~」というご要望がありましたので、秋ごろ開催できたらいいな~と思っております。
参加してくれたキッズエンジニアのみなさん、ありがとうございました♪

また来て下さいね~^^
☟イベント情報はこちらからチェックしてくださいね♪☟

インスタやってます♪トヨペットみきゃんアイコンが目印!!

前のブログ→20.キッズエンジニア体験会を開催するよ♪
次のブログ→22.冠水した道路、車はどこまで走れるの??
トップタウン宇和島 店頭スタッフ いさみです☆
今回は、2019年6月8日(土)・9日(日)に開催した「キッズエンジニア体験会」の報告です♪
前回のブログで写真が間に合わなかったのですが・・・

じゃじゃ~ん!!かわいい~~~~♡♡(*´`*)♡♡
つなぎに「トップタウン」のロゴが入っています♪
帽子はエンジニアたちとおそろいの帽子です!!
そして軍手がキッズ用で可愛かったです。(コーナンさん取り扱ってくれてありがとう!!!!)
可愛いエンジニアたちが、真剣にクルマと向き合いました。
下回りやエンジンルームを見たり(保護者の方と一緒に)

ブレーキと力比べをしたり(運転席で1人がブレーキを踏んで、2人がタイヤを押しています)

実際整備に使用している工具を使って、タイヤを外したり

車に使われている液体の見比べてみたり(写真がありませんでした・・・)
普段、体験できないことが、体験できたイベントでした♪
そして、キッズエンジニアを応援しにきていた、保護者の皆様も真剣・・・!!
オトナの方が真剣に聞き入っている部分もありました(^^)♪
そして、最後は「終了証」を授与!!
来訪中の社長から授与する回もありました!!

(店頭スタッフ亀田さんのグッドスマイル☆)
そして、お気に入りの車種で缶バッチ作り!!

家族でワイワイ、自分たちが乗っている車や、好きな車を選んで、缶バッチマシーンで作成♪
オススメはこの「シエンタ:バナナ(多分)のぬいぐるみを持った親子」

車がメインではないけども。(私のごり押しでしたが、子どもたちの反応はさまざまでちょっと面白かったです。)
初めての開催だったので、不慣れなこともありましたが、
「楽しかった~!!」「また、やりたい~!!」と笑顔で帰っていくキッズエンジニアたちの姿を見ることができたので、良かったです♪
キッズエンジニアは今後も開催していきます♪
「涼しい時期がいいな~」というご要望がありましたので、秋ごろ開催できたらいいな~と思っております。
参加してくれたキッズエンジニアのみなさん、ありがとうございました♪

また来て下さいね~^^
☟イベント情報はこちらからチェックしてくださいね♪☟

インスタやってます♪トヨペットみきゃんアイコンが目印!!

前のブログ→20.キッズエンジニア体験会を開催するよ♪
次のブログ→22.冠水した道路、車はどこまで走れるの??