【オススメ商品】TZ緊急セット📢🚨
2024.09.25
みなさまこんにちは(^▽^)/
愛媛トヨペットリピット新居浜CAの塩﨑と福良です!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪
いよいよ10月に入り、新居浜市はお祭りの季節です🍁🍂
リピット新居浜でもかきくらべが行われるみたいですよ♪
さて、近年では地震や大雨による自然災害が増えています。
いつ来るかわからないため、重要になってくるのが“備え”です。
今回のブログでは、もしもの災害に備えて、オススメの商品・お役立ち情報をご紹介させていただきます!
おすすめ商品はこちら👇
❤TZ緊急セットです❤
こちらの商品は被災地支援から得たお困りの声をもとに、車中泊に役立つ用品を防災士監修のもと揃えました。
【緊急セットA】全13点セット 税込7,150円

1.防災リュック(10ℓ)…多機能リュックで給水袋としても使用可能
2.ライト(LED)…電池不要ライト
3.携帯トイレ(3枚入り)…1枚で2~3回使用可能
4.レジャーシート…防寒対策&日よけに
5.マスク(3枚入り)…防寒や感染症対策に
6.レスキューシート…防寒対策&日よけに
7.レインコート…雨除けはもちろん防寒に
8.軍手…怪我防止・防寒対策
9.タオル…包帯や出血、マスクの代用に
10.防災BOOK…役立つ情報を掲載
11.パーソナルメモ(表)身元確認メモカード (裏)NTT伝言ダイヤルサービス使用方法案内
12.ウエットティッシュ…大判シートノンアルコールで全身に使用可能
13.ホイッスル…緊急時に居場所を知らせる(暗闇で光る蓄電式)
【緊急セットC】全19点セット 税込17,050円

中身はこんな感じです♪👇
Aセット(全13点)+
1.LEDランタン…ダイヤル式で光量調整防滴構造
2.エアーマット…空気で膨らませる簡易マット
3.目隠しポンチョ…車内や避難所での着替え、携帯トイレ使用時に
4.着圧ソックス…足のむくみを防ぎます
5.ネックピロー…首の疲れを軽減
6.耳栓…避難先での会話や足音を軽減
7.フロント3面カーテン…プライバシー保護に役立ちます
8.ウインドウ防虫キット(2枚入り)…風を通しながら虫が導入するのを防ぎます
いかがでしたでしょうか?お車やご自宅に用意することで、もしもの際に役立てることができます。
リピット新居浜では、ショールーム左奥にTZ商品コーナーに展示しております。
気になる方はぜひお手にとって見てみてくださいね😀✨
続いては、大雨災害で自動車が水没したときの対処と脱出方法をお伝えいたします。

道路冠水の水位が深い場合、湖などに転落したときは、車両の前方に重いエンジンが搭載されている乗用車では、前部が最初に沈みこみ前傾姿勢となります。
こうした状況に遭遇しても慌てず、
①まずシートベルトを外します。
窓ガラスが水面より高い位置にある状態なら、窓を開けて自動車の屋根に上るようにして脱出します。
パワーウインドウの場合は水による電気系統のトラブルや、ガラスにかかる水圧で開かなくなってしまうこともあります。その場合、
②先の尖った緊急脱出用ハンマーを使ってガラスを割ります。
脱出できる可能性が格段に高まりますので、ぜひ常備しておきましょう。
外からの水圧によってドアを開けることができず、窓ガラスも開かずハンマーもないといった最悪の状況になっても落ち着いて行動しましょう。
次第に車内に水が入ってきますが、
③外の水位との差が小さくなったときがチャンスです。
圧力の差が縮まることでドアにかかる水圧も小さくなり、ドアが開けやすくなります。
車内に取り残されてしまうと真っ先に外に脱出したくなりますが、自動車はなかなか沈まないものです。
落ち着いて脱出の機会をうかがいながら、ドアが開きそうな状態であると感じたら、そのタイミングを逃さず、大きく息を吸い込み足などに力を込めて押し開け、一気に脱出を図りましょう。
※JAF クルマ質問箱 掲載2022.06
続いては車中泊避難のポイントをご紹介します!
★車中泊場所★
・傾斜を避ける
・停車時にはマフラーが壁や草で塞がれないように注意
・明かりや人通り、近くにトイレがあることが望ましい
★ボディタイプ別シートアレンジ★
就寝時にも大活躍しちゃいます✨
「シートリクライニング」がオススメ👍🏻
前席シートを利用し、座面は一番後ろへスライド、背もたれは最大までリクライニングさせます。
座面の高さが調整できる場合は一番下まで下げてください。
シートの傾斜や凹凸はタオルやクッションで埋めると寝返りが打ちやすくなります。


アレンジ可能車種:セダン、ミニバン、コンパクト、軽など
「ラゲージ」がオススメ👍🏻
シートを収納し、後席の背もたれを前倒させラゲージと連結することでフラットに利用することができます。
最前席のシートを一番前にスライドするとさらに広く使えます。
就寝するには床面が硬いためマット等の使用がおすすめですが、足を伸ばして休むには適しています!


アレンジ可能車種:ステーションワゴン、ミニバン、SUV
いかがでしたか?
いざという時の備えで安心の毎日を過ごしましょう!
以前のブログで「トヨタの給電システム」について紹介しています!
いざという時に便利なのでこちらもぜひご覧ください💗👇🏻👇🏻👇🏻

今回のブログもご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログもお楽しみに😁
👇【大好評】リピット新居浜の店長ブログ【必見】👇
第1弾💜店長紹介編 野本店長の生い立ちが知れるチャンス
第2弾💛愛媛マラソン編 来年2月に乞うご期待(^o^)/
第3弾💚趣味編 多趣味な店長です
第4弾💙仕事編 何事にも熱いですが、仕事は特に
第5弾💓夏の思い出編 孫ちゃんたちとの夏の思い出
第6弾💝店自慢編 リピット新居浜のお祭り男といえばあの人
第7弾💕新年の挨拶編 飛躍の年にしましょう
第8弾💘新!店長編 おかえりなさい。阿野店長!戸山副店長!
⋆⸜ インスタフォローよろしくお願いします! ⸝⋆
👇ここからフォローできるよ~👇( QRコードをスキャンしてもフォローできます!)

愛媛トヨペットリピット新居浜CAの塩﨑と福良です!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪
いよいよ10月に入り、新居浜市はお祭りの季節です🍁🍂
リピット新居浜でもかきくらべが行われるみたいですよ♪
さて、近年では地震や大雨による自然災害が増えています。
今回のブログでは、もしもの災害に備えて、オススメの商品・お役立ち情報をご紹介させていただきます!
おすすめ商品はこちら👇
❤TZ緊急セットです❤
こちらの商品は被災地支援から得たお困りの声をもとに、車中泊に役立つ用品を防災士監修のもと揃えました。
【緊急セットA】全13点セット 税込7,150円

1.防災リュック(10ℓ)…多機能リュックで給水袋としても使用可能
2.ライト(LED)…電池不要ライト
3.携帯トイレ(3枚入り)…1枚で2~3回使用可能
4.レジャーシート…防寒対策&日よけに
5.マスク(3枚入り)…防寒や感染症対策に
6.レスキューシート…防寒対策&日よけに
7.レインコート…雨除けはもちろん防寒に
8.軍手…怪我防止・防寒対策
9.タオル…包帯や出血、マスクの代用に
10.防災BOOK…役立つ情報を掲載
11.パーソナルメモ(表)身元確認メモカード (裏)NTT伝言ダイヤルサービス使用方法案内
12.ウエットティッシュ…大判シートノンアルコールで全身に使用可能
13.ホイッスル…緊急時に居場所を知らせる(暗闇で光る蓄電式)
【緊急セットC】全19点セット 税込17,050円

中身はこんな感じです♪👇

Aセット(全13点)+
1.LEDランタン…ダイヤル式で光量調整防滴構造
2.エアーマット…空気で膨らませる簡易マット
3.目隠しポンチョ…車内や避難所での着替え、携帯トイレ使用時に
4.着圧ソックス…足のむくみを防ぎます
5.ネックピロー…首の疲れを軽減
6.耳栓…避難先での会話や足音を軽減
7.フロント3面カーテン…プライバシー保護に役立ちます
8.ウインドウ防虫キット(2枚入り)…風を通しながら虫が導入するのを防ぎます
いかがでしたでしょうか?お車やご自宅に用意することで、もしもの際に役立てることができます。
リピット新居浜では、ショールーム左奥にTZ商品コーナーに展示しております。
気になる方はぜひお手にとって見てみてくださいね😀✨
続いては、大雨災害で自動車が水没したときの対処と脱出方法をお伝えいたします。

道路冠水の水位が深い場合、湖などに転落したときは、車両の前方に重いエンジンが搭載されている乗用車では、前部が最初に沈みこみ前傾姿勢となります。
こうした状況に遭遇しても慌てず、
①まずシートベルトを外します。
窓ガラスが水面より高い位置にある状態なら、窓を開けて自動車の屋根に上るようにして脱出します。
パワーウインドウの場合は水による電気系統のトラブルや、ガラスにかかる水圧で開かなくなってしまうこともあります。その場合、
②先の尖った緊急脱出用ハンマーを使ってガラスを割ります。
脱出できる可能性が格段に高まりますので、ぜひ常備しておきましょう。
外からの水圧によってドアを開けることができず、窓ガラスも開かずハンマーもないといった最悪の状況になっても落ち着いて行動しましょう。
次第に車内に水が入ってきますが、
③外の水位との差が小さくなったときがチャンスです。
圧力の差が縮まることでドアにかかる水圧も小さくなり、ドアが開けやすくなります。
車内に取り残されてしまうと真っ先に外に脱出したくなりますが、自動車はなかなか沈まないものです。
落ち着いて脱出の機会をうかがいながら、ドアが開きそうな状態であると感じたら、そのタイミングを逃さず、大きく息を吸い込み足などに力を込めて押し開け、一気に脱出を図りましょう。
※JAF クルマ質問箱 掲載2022.06
続いては車中泊避難のポイントをご紹介します!
★車中泊場所★
・傾斜を避ける
・停車時にはマフラーが壁や草で塞がれないように注意
・明かりや人通り、近くにトイレがあることが望ましい
★ボディタイプ別シートアレンジ★
就寝時にも大活躍しちゃいます✨
「シートリクライニング」がオススメ👍🏻
前席シートを利用し、座面は一番後ろへスライド、背もたれは最大までリクライニングさせます。
座面の高さが調整できる場合は一番下まで下げてください。
シートの傾斜や凹凸はタオルやクッションで埋めると寝返りが打ちやすくなります。


アレンジ可能車種:セダン、ミニバン、コンパクト、軽など
「ラゲージ」がオススメ👍🏻
シートを収納し、後席の背もたれを前倒させラゲージと連結することでフラットに利用することができます。
最前席のシートを一番前にスライドするとさらに広く使えます。
就寝するには床面が硬いためマット等の使用がおすすめですが、足を伸ばして休むには適しています!


アレンジ可能車種:ステーションワゴン、ミニバン、SUV
いかがでしたか?
いざという時の備えで安心の毎日を過ごしましょう!
以前のブログで「トヨタの給電システム」について紹介しています!
いざという時に便利なのでこちらもぜひご覧ください💗👇🏻👇🏻👇🏻

今回のブログもご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログもお楽しみに😁
👇【大好評】リピット新居浜の店長ブログ【必見】👇
第1弾💜店長紹介編 野本店長の生い立ちが知れるチャンス
第2弾💛愛媛マラソン編 来年2月に乞うご期待(^o^)/
第3弾💚趣味編 多趣味な店長です
第4弾💙仕事編 何事にも熱いですが、仕事は特に
第5弾💓夏の思い出編 孫ちゃんたちとの夏の思い出
第6弾💝店自慢編 リピット新居浜のお祭り男といえばあの人
第7弾💕新年の挨拶編 飛躍の年にしましょう
第8弾💘新!店長編 おかえりなさい。阿野店長!戸山副店長!
⋆⸜ インスタフォローよろしくお願いします! ⸝⋆
👇ここからフォローできるよ~👇( QRコードをスキャンしてもフォローできます!)

