★第4弾!空港通本店店長ブログ★
2022.04.29
皆さまこんにちは。空港通本店 店長の友岡です。
店長ブログも早いもので4回目を迎えました。いつも見ていただいてありがとうございます。
これからもどんどん情報を発信してまいりますので、どうぞお付き合いください!
過去の店長ブログはこちら👇から見ることができますのでぜひチェックしてみてくださいね★
★第1弾!空港通本店店長ブログ★
★第2弾!★☆空港通本店店長ブログ★☆
★第3弾!空港通本店店長ブログ★新型VOXYの魅力をお伝えします
今回のブログテーマは「愛媛トヨペットの仕事の面白み・やりがい」です(*^^*)
4月はスタートの月。多くの新成人が社会人として新たなスタートを切る時期です。
私ももう曖昧にしか思い出せませんが、35年前、新入社員として愛媛トヨペットに入社いたしました。
働いていくうえでたくさんの失敗もしましたし、やめてしまいたいと思ったことも何度もあります。
そんな私を支えて続けてくれたものこそ「仕事のやりがい」です。
この仕事を続けていられるのも、やはりこの仕事にやりがいと面白みを感じているからです。
これから働く上で、誰しも絶対に壁に直面します。逃げ出したくなることもあるかもしれません。そんな時、一度立ち止まって考えてみてください。
今の仕事のやりがいは何なのか。そう考えたとき自分の本当の気持ちがわかってくるものです(*^^*)
私は今の仕事に「やりがい」と「面白さ」を感じており、そのことに気づけたからこそこの仕事を続けられています😊
ー私にとっての「愛媛トヨペットの仕事の面白み・やりがい」ー

私友岡は、エンジニアスタッフとして35年前に愛媛トヨペットに入社いたしました!
エンジニア時代の写真も載せたいと思ったのですが、見つからず・・・。
今よりずっと体も引き締まっており、アメリカンヒーローのような体型だったんですよ✨
入社当時は、大好きな車を整備できることに何よりもやりがいを感じていました。
もともと私は人と話すことが得意ではありませんでしたし、好きになれるとも思っていませんでした。
しかし、大好きな車の整備を通じてお客様から「ありがとう」というお言葉をいただくと、苦手なコミュニケーションもとても楽しいものに変わっていきました(*^^*)お客様とお話しながら、お車の異常を直せた時は大変嬉しかったのを今でも覚えています。
その後、エンジニアから営業へと部署を変え、営業スタッフとなってからは、いち早く会社の戦力となれるよう先輩スタッフの立ち振る舞いやお客様とのコミュニケーションの取り方などをとにかく見て真似ていました。
エンジニアスタッフから営業スタッフになったということもあり、車の性能などの知識は豊富だったと思います。
この知識を活かし、他のスタッフとは違うというところを見せ、お客様からの信頼を勝ち取るべく奮闘していました。
営業スタッフとなり、とても難しいなと感じたことはお客様から受けたお車に関する気になることを、会話や世間話の中からくみ取りエンジニアに引き継ぐことです。お客様との会話の中からお車の不具合を聞き取り、それを分かりやすくエンジニアスタッフに伝達する。それはコミュニケーションをとることが苦手な私にとって難しいことでした。伝えたいことがうまく伝わらず、お客様にも、そして一緒に働くエンジニアスタッフにも迷惑をかけ悩む日もありました。
それでも、エンジニアスタッフと協力して難しい不具合を解決できた時の達成感は何とも言い表せません。そしてなによりお客様の喜ぶ顔を見たとき、ああこの仕事って本当に面白い、そう感じるのです。
その後周りの方々の支えもあり、空港通本店の店長となりました。店長となった今感じる仕事の面白み・やりがいは、新入社員や若手スタッフの方々の成長を間近で感じられることです。今一緒に働いているスタッフの中には、私が営業スタッフとして、ご両親のお車を担当していた方もいます。そんな方々の成長を見ているととても感慨深いものがあります。改めてこのお仕事はお客様との繋がりがとても濃い仕事なのだなと感じさせられます。
また、エンジニアスタッフだった時も営業スタッフに変わったときもそして今も一貫していえるのは車が大好きだということです🚙✨
このお仕事をしていくうえで何よりも大事なのは車が好きであることではないかなと私はそう感じています。

4月になり、今年も愛媛トヨペットにはフレッシュな新入社員たちがたくさん入社してくれました!
愛媛トヨペットでは4月に入社した新入社員は、約2カ月間の研修を経て、それぞれの店舗へ配属されます。
研修では主にビジネスマナーや接客応対など、いち早く配属された店舗で業務にあたれるよう実践的な内容になっています。
そのなかで自分達が配属される店舗はそれぞれどのような雰囲気なのか、どんな人が働いているのかをより身近に知ってもらうために実際に店舗を訪問しての研修もあります!東・中・南予全部で8店舗を4日間に分けて訪問します。
4月21日に新入社員の方々が空港通本店に来てくれました。
👇こちらが店舗研修の様子です。みんな真剣に聞いてくれていますね(*^^*)

👇こちらは工場内を見学している様子です。写真には写っていませんがエンジニアの岡本スタッフが工場内の紹介をしています。メモを取る姿が印象的でした(*^^*)

👇最後に集合写真を撮って店舗訪問は終了です。みんな笑顔が輝いています。これからに期待大です(*^^*)

※撮影時のみマスクを外しています。
新入社員が入ってくるたび、新しい風が会社に吹き込んでくるのも感じます。
一人一人が大切な人材であり、かけがえなのないわが社の社員です。全員が、仕事のやりがい・面白さを見つけていけると嬉しいです(^^)。。
今のフレッシュな気持ちを忘れず、大いに躍進していってくれることを願っています。
最後まで見ていただきありがとうございます。次回の店長ブログもご期待ください(*^^*)
👇インスタグラムも随時更新中です!こちらからチェックしてみてください👇

👇店舗情報はこちらから👇

👇試乗予約はこちらから👇

店長ブログも早いもので4回目を迎えました。いつも見ていただいてありがとうございます。
これからもどんどん情報を発信してまいりますので、どうぞお付き合いください!
過去の店長ブログはこちら👇から見ることができますのでぜひチェックしてみてくださいね★
★第1弾!空港通本店店長ブログ★
★第2弾!★☆空港通本店店長ブログ★☆
★第3弾!空港通本店店長ブログ★新型VOXYの魅力をお伝えします
今回のブログテーマは「愛媛トヨペットの仕事の面白み・やりがい」です(*^^*)
4月はスタートの月。多くの新成人が社会人として新たなスタートを切る時期です。
私ももう曖昧にしか思い出せませんが、35年前、新入社員として愛媛トヨペットに入社いたしました。
働いていくうえでたくさんの失敗もしましたし、やめてしまいたいと思ったことも何度もあります。
そんな私を支えて続けてくれたものこそ「仕事のやりがい」です。
この仕事を続けていられるのも、やはりこの仕事にやりがいと面白みを感じているからです。
これから働く上で、誰しも絶対に壁に直面します。逃げ出したくなることもあるかもしれません。そんな時、一度立ち止まって考えてみてください。
今の仕事のやりがいは何なのか。そう考えたとき自分の本当の気持ちがわかってくるものです(*^^*)
私は今の仕事に「やりがい」と「面白さ」を感じており、そのことに気づけたからこそこの仕事を続けられています😊
ー私にとっての「愛媛トヨペットの仕事の面白み・やりがい」ー

私友岡は、エンジニアスタッフとして35年前に愛媛トヨペットに入社いたしました!
エンジニア時代の写真も載せたいと思ったのですが、見つからず・・・。
今よりずっと体も引き締まっており、アメリカンヒーローのような体型だったんですよ✨
入社当時は、大好きな車を整備できることに何よりもやりがいを感じていました。
もともと私は人と話すことが得意ではありませんでしたし、好きになれるとも思っていませんでした。
しかし、大好きな車の整備を通じてお客様から「ありがとう」というお言葉をいただくと、苦手なコミュニケーションもとても楽しいものに変わっていきました(*^^*)お客様とお話しながら、お車の異常を直せた時は大変嬉しかったのを今でも覚えています。
その後、エンジニアから営業へと部署を変え、営業スタッフとなってからは、いち早く会社の戦力となれるよう先輩スタッフの立ち振る舞いやお客様とのコミュニケーションの取り方などをとにかく見て真似ていました。
エンジニアスタッフから営業スタッフになったということもあり、車の性能などの知識は豊富だったと思います。
この知識を活かし、他のスタッフとは違うというところを見せ、お客様からの信頼を勝ち取るべく奮闘していました。
営業スタッフとなり、とても難しいなと感じたことはお客様から受けたお車に関する気になることを、会話や世間話の中からくみ取りエンジニアに引き継ぐことです。お客様との会話の中からお車の不具合を聞き取り、それを分かりやすくエンジニアスタッフに伝達する。それはコミュニケーションをとることが苦手な私にとって難しいことでした。伝えたいことがうまく伝わらず、お客様にも、そして一緒に働くエンジニアスタッフにも迷惑をかけ悩む日もありました。
それでも、エンジニアスタッフと協力して難しい不具合を解決できた時の達成感は何とも言い表せません。そしてなによりお客様の喜ぶ顔を見たとき、ああこの仕事って本当に面白い、そう感じるのです。
その後周りの方々の支えもあり、空港通本店の店長となりました。店長となった今感じる仕事の面白み・やりがいは、新入社員や若手スタッフの方々の成長を間近で感じられることです。今一緒に働いているスタッフの中には、私が営業スタッフとして、ご両親のお車を担当していた方もいます。そんな方々の成長を見ているととても感慨深いものがあります。改めてこのお仕事はお客様との繋がりがとても濃い仕事なのだなと感じさせられます。
また、エンジニアスタッフだった時も営業スタッフに変わったときもそして今も一貫していえるのは車が大好きだということです🚙✨
このお仕事をしていくうえで何よりも大事なのは車が好きであることではないかなと私はそう感じています。

4月になり、今年も愛媛トヨペットにはフレッシュな新入社員たちがたくさん入社してくれました!
愛媛トヨペットでは4月に入社した新入社員は、約2カ月間の研修を経て、それぞれの店舗へ配属されます。
研修では主にビジネスマナーや接客応対など、いち早く配属された店舗で業務にあたれるよう実践的な内容になっています。
そのなかで自分達が配属される店舗はそれぞれどのような雰囲気なのか、どんな人が働いているのかをより身近に知ってもらうために実際に店舗を訪問しての研修もあります!東・中・南予全部で8店舗を4日間に分けて訪問します。
4月21日に新入社員の方々が空港通本店に来てくれました。
👇こちらが店舗研修の様子です。みんな真剣に聞いてくれていますね(*^^*)

👇こちらは工場内を見学している様子です。写真には写っていませんがエンジニアの岡本スタッフが工場内の紹介をしています。メモを取る姿が印象的でした(*^^*)

👇最後に集合写真を撮って店舗訪問は終了です。みんな笑顔が輝いています。これからに期待大です(*^^*)

※撮影時のみマスクを外しています。
新入社員が入ってくるたび、新しい風が会社に吹き込んでくるのも感じます。
一人一人が大切な人材であり、かけがえなのないわが社の社員です。全員が、仕事のやりがい・面白さを見つけていけると嬉しいです(^^)。。
今のフレッシュな気持ちを忘れず、大いに躍進していってくれることを願っています。
最後まで見ていただきありがとうございます。次回の店長ブログもご期待ください(*^^*)
👇インスタグラムも随時更新中です!こちらからチェックしてみてください👇

👇店舗情報はこちらから👇

👇試乗予約はこちらから👇
