☆★松山中央店店長ブログ★☆ パート③愛媛トヨペットで40年働いて思うこと
2022.01.28
皆さん、こんにちは。
松山中央店 店長の白石です。
早いもので、愛媛トヨペットに入社して今年で41年を迎えました。
今回の店長ブログはフリーテーマということで、「私の働く目的の変化」についてお話しいたします。
前回の店長ブログはこちらからどうぞ!
☆★松山中央店店長ブログ★☆ パート①自己紹介
当時の働く理由を思い返してみると、「時期が来たかな…友人も就職するし、お金も欲しいし。就職しないと親もうるさいし…」などと思っており、「どうせ仕事するなら自動車関係が良いかな」という程度でした。
自動車会社もたくさんあるため悩みましたが、その当時はコロナ2000 GTがドリフトするテレビコマーシャルが流れており、「どうせ仕事をするならこの車を整備したいな」と思い愛媛トヨペットに就職を決めました。
ですので入社前の働く目的は、「お金! とりあえず仕事しないと!」でした。

入社してからはとにかく覚えることが多く、毎日忙しく働き、「働く目的」など考える余裕もなかったですが、印象に残るエピソードが一つあります。
仕事でミスをしてお客様に叱られ、そのお客様と話すことで自分の考えが変化したことです。
その方はうどん屋さんの大将でした。入社して間もなく一人で日直をしていると、バッテリーあがりの電話を受け、お客様のところまで行きました。
「この車、バッテリー少し弱いな…」と思いましたが、持っていたケーブルでバッテリーをつないでエンジンをかけてからそのまま帰社…
しかし帰ってしばらくすると、『配達先でまた止まった、プロがなにしよんぞ!』とお客様から怒りの電話があったのです。
その後すぐお客様のもとへ伺って謝罪し、再修理をおこないました。
「これから先大変やな、また色々失敗したら…」と考え、会社を辞めて地元に帰ろうかと気分が落ち込みながら工具を片付けていました。
すると大将から『寮に帰ってもご飯ないやろ、食べて帰り』の一声。
大将から天ぷらうどん大盛+おにぎりを頂きながら
『地元は、車は好きか?』『今日の修理はどうやった、今どう思とる?』…など緊張しながら会話していました。
最後には
『まだあんたは新人だけど、私から見るとプロのエンジニアだからきつい言い方したんよ。
話を聞いたけど、これから先も色々あるけど、まだ起きてもいないことを不安に思うことより、自分で考えてこの道に入ったのに少しの失敗でプロのエンジニアになることを諦めることが問題よ。毎日仕事を覚えて、まっとうすることが大事ぞ!』
と言われました。
その時のうどんの味はわかりませんでした。
その後、この日の出来事を思い出し考えていると、
「大将は何であんな話をしたんだろう。プロとは厳しいな…だけどこの仕事を続けて、大将のような人と出会い関わることで自分が変わって行くのかな」
と思い、今の仕事は車を修理するだけではなく、人間としても成長できると思うようになりました。
後から知ったのですが、なんと、うどん屋の大将は以前整備士をしていて、検査員資格を愛媛で3番目に取得した、エンジニアの大先輩でした!
以上のことからエンジニア時代の働く目的は、
「この仕事をして多くの良い人と知り合い視野を広げ成長する」に変わっていきました。
次回のブログでは、営業になってからの働く目的の変化を書きたいと思います。
新型ノアの試乗車がやってきました!!

より使いやすく、最新の安全機能が搭載された新型ノアが松山中央店で試乗できます!!
ぜひお気軽にご来店くださいませ!(^^)!
【新型ノア】グレード…Z(7人乗り 2WD)
エンジン…2,0L ガソリン
総排気量…1,986cc
サイズ…全長4,695cm 全高1,895cm 全幅1,730cm
カラー…スティールブロンドメタリック
燃費…15.0km/ℓ(WLTCモード)
車両本体価格…¥3,240,000‐(税込)
※他店舗と試乗車の入れ替えをしている場合もございます。ご来店の前にぜひ一度お問い合わせくださいませ。




松山中央店 店長の白石です。
早いもので、愛媛トヨペットに入社して今年で41年を迎えました。
今回の店長ブログはフリーテーマということで、「私の働く目的の変化」についてお話しいたします。
前回の店長ブログはこちらからどうぞ!
☆★松山中央店店長ブログ★☆ パート①自己紹介

★☆松山中央店店長ブログ☆★ パート②趣味の紹介&嬉しかったエピソード
私は高校を卒業後、地元を離れて自動車整備学校に通っており、「卒業したら働かないと行けないな」と漠然と考えていました。
自動車会社もたくさんあるため悩みましたが、その当時はコロナ2000 GTがドリフトするテレビコマーシャルが流れており、「どうせ仕事をするならこの車を整備したいな」と思い愛媛トヨペットに就職を決めました。
ですので入社前の働く目的は、「お金! とりあえず仕事しないと!」でした。

入社してからはとにかく覚えることが多く、毎日忙しく働き、「働く目的」など考える余裕もなかったですが、印象に残るエピソードが一つあります。
仕事でミスをしてお客様に叱られ、そのお客様と話すことで自分の考えが変化したことです。
その方はうどん屋さんの大将でした。入社して間もなく一人で日直をしていると、バッテリーあがりの電話を受け、お客様のところまで行きました。
「この車、バッテリー少し弱いな…」と思いましたが、持っていたケーブルでバッテリーをつないでエンジンをかけてからそのまま帰社…
しかし帰ってしばらくすると、『配達先でまた止まった、プロがなにしよんぞ!』とお客様から怒りの電話があったのです。
その後すぐお客様のもとへ伺って謝罪し、再修理をおこないました。
「これから先大変やな、また色々失敗したら…」と考え、会社を辞めて地元に帰ろうかと気分が落ち込みながら工具を片付けていました。
すると大将から『寮に帰ってもご飯ないやろ、食べて帰り』の一声。
大将から天ぷらうどん大盛+おにぎりを頂きながら
『地元は、車は好きか?』『今日の修理はどうやった、今どう思とる?』…など緊張しながら会話していました。
最後には
『まだあんたは新人だけど、私から見るとプロのエンジニアだからきつい言い方したんよ。
話を聞いたけど、これから先も色々あるけど、まだ起きてもいないことを不安に思うことより、自分で考えてこの道に入ったのに少しの失敗でプロのエンジニアになることを諦めることが問題よ。毎日仕事を覚えて、まっとうすることが大事ぞ!』
と言われました。
その時のうどんの味はわかりませんでした。
その後、この日の出来事を思い出し考えていると、
「大将は何であんな話をしたんだろう。プロとは厳しいな…だけどこの仕事を続けて、大将のような人と出会い関わることで自分が変わって行くのかな」
と思い、今の仕事は車を修理するだけではなく、人間としても成長できると思うようになりました。
後から知ったのですが、なんと、うどん屋の大将は以前整備士をしていて、検査員資格を愛媛で3番目に取得した、エンジニアの大先輩でした!
以上のことからエンジニア時代の働く目的は、
「この仕事をして多くの良い人と知り合い視野を広げ成長する」に変わっていきました。
次回のブログでは、営業になってからの働く目的の変化を書きたいと思います。
新型ノアの試乗車がやってきました!!

より使いやすく、最新の安全機能が搭載された新型ノアが松山中央店で試乗できます!!
ぜひお気軽にご来店くださいませ!(^^)!
【新型ノア】
エンジン…2,0L ガソリン
総排気量…1,986cc
サイズ…全長4,695cm 全高1,895cm 全幅1,730cm
カラー…スティールブロンドメタリック
燃費…15.0km/ℓ(WLTCモード)
車両本体価格…¥3,240,000‐(税込)
※他店舗と試乗車の入れ替えをしている場合もございます。ご来店の前にぜひ一度お問い合わせくださいませ。




