【サービス情報】車のメンテナンス~12ヶ月定期点検編~
2021.02.27
こんにちは☆愛媛トヨペット トップタウン宇和島 何気に初登場!エンジニア赤松です。
最近暖かい日が続くと思っていたら、先週は雪が降り積もりましたね。
油断せず、体調管理にお気を付けくださいね。
そして、車も人と同じように健康管理が大切です!
今回は車の健康チェック、『12ヶ月定期点検』をお伝えしていきます!
ちなみに、『トヨタプロケア10』については今治店がとりあげていますのでぜひこちらへ👇
今治店!!『プロケア10』ってなあに??
では、順に[外まわり]、[室内]、[エンジンルーム]、[足まわり] 、[下まわり]といってみましょう!
【外まわり】
以下の項目をチェックしていきます♪
☆ヘッドライトなどのライトがきちんと点灯するかどうかの確認をします。
☆ウォッシャー液の噴射状態を確認をします。
☆ワイパーの拭き取り状態の確認をします。
【室内】
★ブレーキペダルに異常がないか踏んで確認します。
★パーキングブレーキの引きしろ/踏みしろの確認では、パーキングブレーキをかけたときに「カチッ」という音が何回鳴るのかが車種ごとに基準があり、それに沿って点検しています。(除く:電動パーキング)

【エンジンルーム】
以下項目の緩み、腐食、損傷がないかの確認と各種液量も確認します!

<各種役割>
◎バッテリー…ズバリ例えるなら大きい電池。エンジンが切れている間にも活躍しています!ワイヤレスキーで鍵を開けたり、パワーバックドアを開閉するなど影の立役者です!
◎ウォッシャー液…フロントガラスの汚れをとる洗浄液のことです。
◎エンジン冷却水…エンジンを冷やすためにエンジン内部を循環する液体のことです。
◎ブレーキ液…ブレーキペダルを踏む力を、4輪のブレーキ装置に伝える作動油です。
◎エンジンオイル…エンジン内を循環して金属部品の摩耗や発熱を防いでくれます。その他にも、防錆や洗浄、冷却、密封の役割がありエンジンを内部から保護してくれます♪
※時期や必要に応じてこれらの液類の補充や交換をします。各種の補充や交換目安は走行距離や使用環境によって異なります。
【足まわり】
◇タイヤ(+スペアタイヤ)
亀裂・損傷がないか、溝や空気圧の減り、タイヤのナットがきちんと締まっているかどうかの確認をします。
スペアタイヤがない場合は、パンク修理キットの使用期限を確認しています。

【下まわり】
燃料漏れがないか、亀裂損傷はないか確認します。

【その他】
△発炎筒(緊急時、周囲に危険や障害物の存在を知らせる道具)の有効期限も確認します。
正式名称は『自動車用緊急保安炎筒』と言います。車内に取り付けることが義務付けられています。

△点検ステッカー貼り換え

点検の料金につきましてはこちらをご覧ください。👉愛媛トヨペット定期点検アフターサービス
↑ページ表示の料金には、12か月定期点検と「エンジンオイルの交換」「タイヤローテーション(+ホイールバランス調整)」がセットで含まれています。しかし、点検整備した結果「追加交換」が必要になることがあります。特に『オイルフィルター(エレメント)』『フロントワイパーゴムの交換』は12か月点検時期に交換タイミングが来る可能性が高く、交換する際は追加でお支払いが必要になります。
そこで、おすすめなのがお得な点検パック"スマイルパスポート"です。加入していただいている方には点検整備と下記の4項目がセットになっていてお得です♪当社推奨の交換タイミングと合わせてご紹介します!
<①エンジンオイルの交換>
当社推奨の交換目安は走行距離5,000㎞毎
<②オイルフィルター(エレメント)>
当社推奨の交換目安は走行10,000㎞毎、もしくは1年に1回(エンジンオイル交換2回に1回)をオススメしています。
オイルフィルターは、エンジンオイルに混ざった金属粉やゴミを取り除いて、オイルを綺麗に保ってくれます。
<③タイヤローテーション(+ホイールバランス調整)>
当社推奨の実施目安やFF車、4WD車は走行5,000km毎、FR車は10,000km毎です。
タイヤは前後で摩耗の差が生まれますので、バランスよく減るようにローテーションを実施します。その時に、タイヤの偏摩耗やハンドルのブレを低減させるために、バランスを調整します。
<④フロントワイパーゴムの交換>
当社では1年に1回を推奨
ワイパーゴムも使用していくうちに、ふき取りが悪くなり、視界不良につながります。使用環境によって異なりますが、早い方は半年ほどで交換を希望されます。
リヤワイパーゴムの交換は点検パックに含まれていませんが、併せて交換をおすすめします。
「スマイルパスポート」についての情報はこちらをご覧ください。
👉お得なメンテナンスパック
👉【必見】愛車のメンテナンスをお得にする方法🚙🔧
\突然ですがよくある質問/
Q.『オイルエレメントとオイルフィルターは同じものなの?』
A.同じものです。言い方がそれぞれ違うだけです。
Q.後ろのワイパーなんて全然使わないよ。
A.使用しなくても、劣化します。久々に使おうと思って動かしたら、劣化して裂けていた、ごみが詰まっていてガラスが傷つくこともありますので、普段使用されない方は気を付けくださいね。
おまけ(*´з`)
純正オイルより純度の高いエンジンオイルもご用意しています👇
【サービス商品】追記あり☆トップタウン宇和島☆モービルオイルレビュー!!

その他エアエレメント(エンジンの空気を取り込む部分のフィルター)やクリーンエアフィルター(エアコンのフィルター)など、交換が必要になる場合がありますが、サービススタッフがしっかり点検を行い、必要に応じてご提案していますのでご安心ください♪
今回12ヶ月定期点検を紹介しましたが、少しでも日頃どんな点検作業をしているのか伝わったでしょうか?
点検整備でスタッフがお手に触れた所は、除菌の実施をしております。
では、今回はこの辺で☆
併せて読みたい記事
☞【必見】お車のメンテナンス忘れていませんか?
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)

★フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア)

前のブログ→【お役立ち】トップタウン宇和島🚙チェーン規制・冬用タイヤ規制って???
最近暖かい日が続くと思っていたら、先週は雪が降り積もりましたね。
油断せず、体調管理にお気を付けくださいね。
そして、車も人と同じように健康管理が大切です!
今回は車の健康チェック、『12ヶ月定期点検』をお伝えしていきます!
ちなみに、『トヨタプロケア10』については今治店がとりあげていますのでぜひこちらへ👇
今治店!!『プロケア10』ってなあに??
では、順に[外まわり]、[室内]、[エンジンルーム]、[足まわり] 、[下まわり]といってみましょう!
【外まわり】
以下の項目をチェックしていきます♪
☆ヘッドライトなどのライトがきちんと点灯するかどうかの確認をします。
☆ウォッシャー液の噴射状態を確認をします。
☆ワイパーの拭き取り状態の確認をします。
【室内】
★ブレーキペダルに異常がないか踏んで確認します。
★パーキングブレーキの引きしろ/踏みしろの確認では、パーキングブレーキをかけたときに「カチッ」という音が何回鳴るのかが車種ごとに基準があり、それに沿って点検しています。(除く:電動パーキング)

【エンジンルーム】
以下項目の緩み、腐食、損傷がないかの確認と各種液量も確認します!

<各種役割>
◎バッテリー…ズバリ例えるなら大きい電池。エンジンが切れている間にも活躍しています!ワイヤレスキーで鍵を開けたり、パワーバックドアを開閉するなど影の立役者です!
◎ウォッシャー液…フロントガラスの汚れをとる洗浄液のことです。
◎エンジン冷却水…エンジンを冷やすためにエンジン内部を循環する液体のことです。
◎ブレーキ液…ブレーキペダルを踏む力を、4輪のブレーキ装置に伝える作動油です。
◎エンジンオイル…エンジン内を循環して金属部品の摩耗や発熱を防いでくれます。その他にも、防錆や洗浄、冷却、密封の役割がありエンジンを内部から保護してくれます♪
※時期や必要に応じてこれらの液類の補充や交換をします。各種の補充や交換目安は走行距離や使用環境によって異なります。
【足まわり】
◇タイヤ(+スペアタイヤ)
亀裂・損傷がないか、溝や空気圧の減り、タイヤのナットがきちんと締まっているかどうかの確認をします。
スペアタイヤがない場合は、パンク修理キットの使用期限を確認しています。

【下まわり】
燃料漏れがないか、亀裂損傷はないか確認します。

【その他】
△発炎筒(緊急時、周囲に危険や障害物の存在を知らせる道具)の有効期限も確認します。
正式名称は『自動車用緊急保安炎筒』と言います。車内に取り付けることが義務付けられています。

△点検ステッカー貼り換え

点検の料金につきましてはこちらをご覧ください。👉愛媛トヨペット定期点検アフターサービス
↑ページ表示の料金には、12か月定期点検と「エンジンオイルの交換」「タイヤローテーション(+ホイールバランス調整)」がセットで含まれています。しかし、点検整備した結果「追加交換」が必要になることがあります。特に『オイルフィルター(エレメント)』『フロントワイパーゴムの交換』は12か月点検時期に交換タイミングが来る可能性が高く、交換する際は追加でお支払いが必要になります。
そこで、おすすめなのがお得な点検パック"スマイルパスポート"です。加入していただいている方には点検整備と下記の4項目がセットになっていてお得です♪当社推奨の交換タイミングと合わせてご紹介します!
<①エンジンオイルの交換>
当社推奨の交換目安は走行距離5,000㎞毎
<②オイルフィルター(エレメント)>
当社推奨の交換目安は走行10,000㎞毎、もしくは1年に1回(エンジンオイル交換2回に1回)をオススメしています。
オイルフィルターは、エンジンオイルに混ざった金属粉やゴミを取り除いて、オイルを綺麗に保ってくれます。
<③タイヤローテーション(+ホイールバランス調整)>
当社推奨の実施目安やFF車、4WD車は走行5,000km毎、FR車は10,000km毎です。
タイヤは前後で摩耗の差が生まれますので、バランスよく減るようにローテーションを実施します。その時に、タイヤの偏摩耗やハンドルのブレを低減させるために、バランスを調整します。
<④フロントワイパーゴムの交換>
当社では1年に1回を推奨
ワイパーゴムも使用していくうちに、ふき取りが悪くなり、視界不良につながります。使用環境によって異なりますが、早い方は半年ほどで交換を希望されます。
リヤワイパーゴムの交換は点検パックに含まれていませんが、併せて交換をおすすめします。
「スマイルパスポート」についての情報はこちらをご覧ください。
👉お得なメンテナンスパック
👉【必見】愛車のメンテナンスをお得にする方法🚙🔧
\突然ですがよくある質問/
Q.『オイルエレメントとオイルフィルターは同じものなの?』
A.同じものです。言い方がそれぞれ違うだけです。
Q.後ろのワイパーなんて全然使わないよ。
A.使用しなくても、劣化します。久々に使おうと思って動かしたら、劣化して裂けていた、ごみが詰まっていてガラスが傷つくこともありますので、普段使用されない方は気を付けくださいね。
おまけ(*´з`)
純正オイルより純度の高いエンジンオイルもご用意しています👇
【サービス商品】追記あり☆トップタウン宇和島☆モービルオイルレビュー!!

その他エアエレメント(エンジンの空気を取り込む部分のフィルター)やクリーンエアフィルター(エアコンのフィルター)など、交換が必要になる場合がありますが、サービススタッフがしっかり点検を行い、必要に応じてご提案していますのでご安心ください♪
今回12ヶ月定期点検を紹介しましたが、少しでも日頃どんな点検作業をしているのか伝わったでしょうか?
点検整備でスタッフがお手に触れた所は、除菌の実施をしております。
では、今回はこの辺で☆
併せて読みたい記事
☞【必見】お車のメンテナンス忘れていませんか?
SNSやってます♪フォローミー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★インスタ(更新頻度高め♪)


前のブログ→【お役立ち】トップタウン宇和島🚙チェーン規制・冬用タイヤ規制って???