全国トヨペットカートGP 決勝編
2019.12.04
小坂店の青山です
予選編に続いて決勝編となりますが、ちょっと長くマニアックになりますので、まずは結果から
90分耐久レース 決勝Aグループ 全12台中 8位でフィニッシュ
各ドライバーの状況は以下の通りです
青山
ベストタイム 36.511秒
平均タイム 37.275秒
亀岡選手
ベストタイム 37.154秒
平均タイム 38.156秒
田所選手
ベストタイム 36.902秒
平均タイム 37.598秒
亀田選手
ベストタイム 36.769秒
平均タイム 38.128秒
青山
ベストタイム 36.154秒
平均タイム 36.935秒
参考
決勝Aグループ1位チーム
ベストタイム 35.287秒
プロチーム
ベストタイム 34.103秒
前回大会ディビジョン2優勝チーム
ベストタイム 36.042秒 (使用マシンは同じ6号車)
よって今回の愛媛乱乱チームのベストタイムは全チーム最下位でした
荒れ狂うコンディションのせいって事にしておいてください
次にレース概要です
今回のドライバーチェンジはミニゲームをクリアしてから行います
輪投げ、パットゴルフ、黒髭一発の3種目で、走って終わった直後のドライバーがクジ引きで行い、クリア後に次のドライバーへタッチしてドライバーチェンジとなります
決勝スタート順位は8位で青山から走ります
予選編でUPできなかったお手製のシート!!これ注目!!鞄いっぱいにプチプチ詰めて持参!レースの為にシートインシート作りました!
このシートを装着し、準備万端でスタートです
シートのおかげか抜群のスタートと1コーナーでのポジション争いをうまくかわして1周目には6位浮上
しかし、2周目に7位 3周目に9位 5周目には10位にまでポジションを落としてしまいます
先に述べた通り各チームのエースドライバーの中で私は断トツの遅さですので、当たり前の結果です
この時にはそうとも知らず、周りの速さに焦りまくる私・・・
その後は相手チームのピットインなどにも助けられ、結果的に27周目には5位にまでポジションを上げていきました
その頃早々にドライバーチェンジを終えてコースインしてくる一台のマシン
なんと、最後尾スタートのプロチームが私の後方2秒に入ってきたではありませんか!!(プロの方々↓↓)
当然あっという間にベタ付け状態となって、その差は僅か0.2秒
そこから32周目までの5周にわたって煽られ続けるのでした
完全に遊ばれまくってもうだめかと思った時、ピットからのサイン
32周目に亀岡選手へドライバーチェンジですが、ここで不運にも青山は最難関とアナウンスされていた黒髭一発を引いてしまいます
しかし運よく一発でクリア!
最小のタイムロスで亀岡選手を送り出します
亀岡選手はこの時8位でコース復帰
心配したスピンは無く、しっかりしたライン取りで後続を抑えながら周回を重ね、34周目に7位、35周目には自己ベストを記録します
しかしそこから、痺れを切らせた2台の猛追を受けることになります
たまらず43周目に初のスピンで8位となりますが、すぐさまコース復帰を果たし、自己ベストに迫るタイムでプッシュを続け、47周目に7位、51周目に6位となり、そのまま55周目に田所選手へドライバーチェンジとなります
亀岡選手はこの時、チーム内では最難関の位置づけだったパットゴルフを引いてしまいますが、要領よく連打で攻めまくり、前回プラス10秒程度のタイムロスで田所選手を送り出します
田所選手はこの時7位でコース復帰
前方6位との差45秒、後方8位との差10.647秒と僅差で危険な状況です
後続車との10秒差は周回ごとに詰まっていく中、抜かれるギリギリの周で相手のドライバーチェンジに救われます
しかし次の後続車は32秒にまで迫り、さらにタイムを詰めてきています
そんな中でも終始安定した走りと、64周目に自己ベストを叩き出して何とか逃げ切りを図りますが、65周目にはその差17秒にまで詰められます
ですが、66周目、またしても後続のドライバーチェンジに救われて、順位を落とすことなく78周目で亀田選手へのドライバー交代を迎えます
が・・・ 亀岡選手に続いて田所選手までもパットゴルフを引いてしまいます
極度の緊張と瞬間的な環境変化、相変わらずの爆風に焦り、何度挑んでもカップインしてくれません
なんとかクリアした時には2分以上のタイムロスとなってしまいました
亀田選手は9位でコース復帰となり、8位との差は15秒
そこからジリジリと離されて94周目には23秒差
95周目に8位チームのドライバー交代で順位が入れ替わります
そんな中、プレッシャーから解放されたかのように亀田選手は自己ベストを記録します
その後の99周目には7位チームのドライバー交代によって愛媛乱乱チームは7位となります
一方その頃お天気は完全回復するが突風に見舞われたりで大変なことに・・・
このまま逃げ切りたいところですが、ドライバー交代規定数まであと一回あります
後続8位チームは後方46秒から猛追してきています
そして102周目に7位のまま亀田選手は最後のドライバー交代でピットイン
少しでもタイムロスを抑えたい中で引き当てたのは最も望んだ輪投げ
ここでのロスは黒髭一発の最速タイムに迫る速さで、その時のプラス1秒のスムーズなドライバー交代となりました
最後のドライバーは青山で、コース復帰は8位
7位までは約10秒で、9位との差は45秒
まずは目の前の7位を目指して猛追開始です
順調にその差を詰めていき、106周目には自己ベスト、111周目には8秒にまで迫ります
しかし、レースはクリアラップだけではありません
120周後半にかけてその差は開いてしまいます
127周目には最終コーナーで3台が横並び状態となり、左右から挟まれての接触によって停止寸前にまで失速
なんとこの局面で40秒弱のラップタイムとなってしまいます
実はその頃、9位のマシンは遥か後方からその差26秒にまで迫っており、状況によっては7位どころか9位となってしまいます
必死で攻め続けますが、9位チームはラップタイム35秒前半で着実に追い上げてきます
どうにか現状を維持させたいところですが、焦りと緊張は思考と行動の回路を容赦なく断ち切っていき、走りは全く安定しません
残り数分が長く感じ、コーナーのたびに後続車は迫ってきます
そして最終ラップ
そのまま8位フィニッシュで9位との差11秒
本来ならば7位に上げていかなければならない状況でしたが、なんとも情けない結果となってしまいました
しかしながら、初出場の選手や女性ドライバーは期待以上の走りで、チームに十分貢献してくれました
今回のレースは得るものが多かったのと同時に、自分自身の劣化を痛感した複雑なものでしたが、最終的には最高に楽しかったレースでした
色々思うことはありますが、最後はみんな笑顔ではい、ポーズ(*^^)v☆彡
以上が今年最後のレースとなります
90分間の記録、大したオチもどんでん返しもありませんが、やってる本人は結構真剣で夢中になっています
以上、2週に渡って全国トヨペットカートGPの参加報告でした!最後まで読んでくださった皆様ありがとうございました!!
過去のカート参加報告は以下から読めます‼合わせてどうぞ↓↓
コチラ→全国トヨペットカートGP 予選編(2019.11.20 UP)
コチラ→今年最後の4時間耐久レースです(2019.09.20 UP)
コチラ→臨時報告 ‼(2019.05.13 UP)

【必見】☆Merry☆Christmas☆【11月23日(土)・24日(日)秋の収穫祭!!小坂店独自イベントします!】
2019.11.21
皆さんこんにちは( ´∀`)久しぶりの登場!店頭スタッフ白石です!!気温がぐっと下がり、朝起きるのがかなり辛くなってきましたが、街ではクリスマスの風景が広がり、気持ちはとても暖かく何だかワクワクするそんな季節ですね♪さて、今回はそんな季節にピッタリのテーマでお届けします!!
小坂店には毎年中学生が職場体験にやって来ます。小坂店から歩いて10分程の拓南中学校の2年生、3名です。ちなみに小坂店の店長、水口店長も拓南中学校の卒業生です!!今年やって来た中学生は車の仕事に興味があるということで、将来一緒に働く日が来るといいなぁ〜と密かに思いながら見守っておりました。
そんな中学生に毎年クリスマスツリーの準備をお手伝いしてもらっています♪(´ε` )
はじめはみんな探り探りな感じです(^^;;
全体のバランスを考えながら…
徐々に慣れて来たようで3人協力して作業を進めてます!!いい感じに仕上がって来ました٩( 'ω' )و
そして出来上がったツリーがこちらッッ‼️‼️うん、いい感じですo(^▽^)o
最後に記念撮影をして最終日にプレゼント🎁します
3人で協力して仕上げたツリー🎄です!学校帰りに見て楽しんで下さいね☆
今年はこんな装飾も作ってみました↓
サンタさんもたくさん空を飛んでいます♪♪子供たちがジャンプをしてサンタさんに触ろうと必死です(^o^)可愛いですね❤️
最後にイベント情報です☝️
今週末23日24日(土.日)は秋の大収穫祭イベントを行います!!
※24日はICS体験ができます(雨天中止)ICSって何⁉️気になる方は是非小坂店へ♪スタッフ一同お待ちしております\(^o^)/

全国トヨペットカートGP 予選編
2019.11.20
今年最後のレース、第3回全国トヨペットカートGPへ参戦してきましたので、小坂店青山がレポートします。
今回の参戦メンバーです。
実はコレ、亀田選手が前夜祭のチーム紹介用に気合いれて作ってくれましたが、前夜祭会場が広過ぎて後ろのチームはほとんど見えていませんでした。
残念!
でも、トークの方で目立ってましたので良しとしましょう(^O^)/
で、その前夜祭での出来事ですが、何と・・・。
まさかのプロレーサー登場!
これはヤバイ!
しかも一緒にレースに参加する夢の様な話しに会場は大盛り上がり!
こんな経験は普通じゃあり得ないですよっ!!
そんなこんなでお酒もほどほどに、翌日に向けて早々に爆睡します (( _ _ ))..zzzZZ
いよいよレース当日
画像は明るくなっていますが、まだ真っ暗な早朝から多勢のスタッフさんが準備して下さっていました。
本当にありがとうございます!
私達も7時にサーキットへ向かいましたが、生憎のコンディションに不安一杯です。
路面はウェットですが、空模様は回復の兆し。
今回、新しくなったコースを全員で歩いてチェックした後、ブリーフィングが開始されました。
その後いよいよ予選タイムアタック開始ですが、今回はインナーシートがありませんので急ピッチで持ち込んだプチプチを使って自作します。
かなりの完成度でしたが、慌ただしくて画像はありません。
タイムアタックの前には約20分の練習走行が可能で、田所選手を皮切りに全員が数周程度の練習走行を行います。
私は亀田選手がスピンしない様に全力でタイヤに熱を入れ、最後の亀田選手にバトンを渡します。
そして各チームの女性ドライバーによるタイムトライアル開始です。
前回は最後の一周まで全ラップスピンの大記録を持っていますので相当不安です((((;゚Д゚)))))))
緊張の一週目は43.430秒ノースピン!
続く2周目はグンと伸ばして41.911秒! いいぞ! 自分の練習そっちのけでタイヤを作った甲斐もある!
3周目は更にタイムアップして41.653秒!! 調子に乗り過ぎないでねって思った次の周。
見事に調子に乗って41.469秒のまずまずな記録。
参考までに予選トップタイムは堂々の36.183秒 (´⊙ω⊙`)
2位との差は 0.926秒! 恐れ入りました・・・。
その後2周ありましたが彼女の集中力は口寂しさに負けてしまい、コンマ1秒づつタイムを落とし続けるのでした・・・。
こんな事ならスタート直前にグミでも口一杯に詰め込んで送り出せば良かった・・・_| ̄|○
でも結果は上出来の8位スタート!
良くやった! 決勝は俺に任せとけ! なんて話していると・・・
嵐の様な爆風が吹き荒れ、テントは各足に3個のウェイトがあるにもかかわらず持ち上がり、テーブルは倒れ、ヘルメットは落ちて転がり、資料は散乱。
慌ててテントをはずし、飛び交う資料を追いかけて走り回ったおかげで、決勝の体力0となった私。
あの時一緒に資料回収で走り回って頂いた沖縄トヨペットの女性ドライバー様にこの場を借りてお礼申し上げます。
その後、愛媛乱乱チームは暴風対策を済ませ、爆風によって雲は過ぎ去り、皆は何かに気付いた様です。
この景色!
これぞ富士スピードウェイ!
さぁ選手の皆さん! 記念撮影は程々に、次はいよいよ決勝レースですよ!
次回、決勝編に続く・・・。
はい!!青山副店長、レポートありがとうございました!そして、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!いきなり出てきた私、小坂店営業スタッフの「にしおか」です(・v・)/☆
決勝編が待ちきれない方は…我らが小坂店の青山副店長が参加した過去のレースを読んでしばしお待ちくださいませ↓↓
コチラへ→今年最後の4時間耐久レースです
コチラも→臨時報告!!
続きは急ピッチで決勝編をUPしてくださるはずです!(恐らく。。。)
カートのお話を直接聞いてみたい!!とか、気になる車があるよ!という方がいらっしゃいましたら是非、愛媛トヨペット 小坂店へお越しくださいませ!
小坂店一同お待ちしておりますm(._.)mペコッ ↓↓

【現役営業マンおすすめ!】タンクのオプション・装備ベスト3!愛媛トヨペット小坂店
2019.11.01
皆様こんにちは。愛媛トヨペット小坂店で営業をしております「にしおか」です(*・v・*)
夏の暑さが嘘みたい!やっと涼しくなり長袖が活躍する時期になりましたね☆皆さま寒暖差で身体が悲鳴上げていないですか?令和元年も残すところあと2ヶ月!やり残したことが無いように過ごしたいものですね!・・・と、言う事で早速ですが私「にしおか」やり残したことがあります!それは・・・「タンク」の魅力について語ることです(・v・*)☆笑
これを読んだらタンクが欲しくなること間違いなし!?本当に良いクルマ!皆様に知って頂きたい「タンク」のオススメ装備・オプションベスト3!を交えてご紹介致しますので、是非ご参考にして頂けると幸いです。
まずは「タンク」の基本情報です🚙(以下の写真のグレード:カスタムG-T)
排気量は1,000㏄のコンパクトな5人乗り車ですが4WDの設定もございますし、2WD車にターボの設定もございます💨
寸法は全長:3,700㎜~3,715㎜・全幅:1,670㎜・全高:1,735㎜、気になる燃費はグレードによって異なりますが21,8㎞/L~24,6㎞/L(JC08モード)となっております。両側スライドドアで安全装置もしっかりついて使い勝手は抜群です!本体価格は1,490,500円~2,046,000円と大変リーズナブルです!
それでは本題!「タンク」のオススメ装備・オプションベスト3をご案内です(*・v・)/☆
第3位は「アームレストカバー」です!
X、X”S”以外のグレードに標準装備の「アームレスト」ですが、このカバーを付けるだけで上記右の写真の様に幅が2倍以上に!!
腕を置くときに滑り落ちたり、痛くなったりしないので本当におススメです。特に遠出するときはこれが有るのと無いのとではかなりの差が出ますよ!新車購入時以外でも取り付けることができますので、現「タンク」ユーザーの皆様ご安心ください☆
※X、X”S”のグレードは新車購入時のみコンフォートパッケージを付けることで「アームレスト」自体が付くようになります。
第2位は「LED球(室内)」です!!
写真でご覧の通り室内灯の球をLEDに換えるだけで、こんなに明るい(☆ⅴ☆)至る所に室内灯があるタンクだからこそ、この光量となります。特に夜間は様々な場面で活躍すること間違いなしです!例えば、車内に落ちた物を探すとき、お子様のお世話をされるとき、釣りの仕掛けを作るとき、読書をするとき・・・ご使用される方に合わせて活躍する機会は無限大です!!
※新車購入時でも購入後でもいつでも取り付け可能です。
栄えある第1位は・・・「コンフォートパッケージ」です!!!
名前の通り快適さを得られるパッケージです。これをつけるときっと満足して頂けること間違いなしです!気になるセット内容はこちら↓↓
①運転席・助手席シートヒーター(写真はシートヒータースイッチです) 寒い冬には必須です。座面と背もたれを素早く温めてくれるので、あっという間に体が温まりつらい冬場の運転を快適にサポートしてくれます☆
②シートバックテーブル(買い物フック・ドリンクホルダー2個付)※運転席・助手席のシート後ろ側に付きます
紙パックも置けるように設計されているドリンクホルダーは車内での休憩時に活躍間違いなし!買い物フックも1キロまで耐えられます!
③運転席シート上下アジャスター
運転する方の体格に合わせて最適なポジションとなるように上下(46㎜)のアジャスターが追加装備となります!
④フロントセンターアームレスト
有るのと無いのとでは大違い!特に遠出をされるときは疲れにくくなります。(これに第3位のアームレストカバーを付けたら更に快適に!!)
⑤助手席シートアンダートレイ
室内履き用の靴を収納するも良し、小物を収納するも良し!使用される方に合わせて用途は様々です☆
グレード:カスタムG-T・カスタムG・G-T・G→①と②が付きます※③~⑤は標準装備です。
:X”S”・X→①~⑤が付きます
と、いうことでタンクのおすすめオプション・装備ベスト3
第3位:アームレストカバー
第2位:LED球(室内)
第1位:コンフォートパッケージ でした♪
いかがでしたか?「タンク」の魅力がこのブログを読んで頂いた方に少しでも伝わっていたら幸いです。ここで紹介した以外にも「タンク」のオススメ装備・オプションはまだまだ沢山ございますのでお気軽に店舗の方へお立ち寄り頂けると嬉しいです!
因みに・・・
「カムリ」について村上スタッフが熱く語っているブログもございます♪気になる方はコチラ!
「タンク」について松山中央店の西山スタッフが熱く語っているブログはコチラ!
以上、愛媛トヨペット小坂店の「にしおか」がお送り致しました。最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました(*・v・*)/彡

30ページ(全36ページ中)