🌸3・4月限定!松山中央店春ドリンク🌸
2020.03.31
みなさまこんにちは、愛媛トヨペット松山中央店店頭スタッフの木村です\(^^)/
今回は3月と4月限定の春ドリンク☕を紹介します♪
🍎芳醇アップルティー
あま~いリンゴの香りが幸せな気持ちになります(*´▽`*)
しっかり甘くてとっても美味しいです♪
🍓ストロベリーカフェオレ
松山中央店のコーヒーは豆から挽いております。
本格的なコーヒーとイチゴの香りをお楽しみいただけます🌠
イチゴフレークも浮かんでいてクリーミーで春らしい一杯です(*^^*)
こちらは4月から入社予定のKさんお気に入りです💗
4月いっぱいまでお出しする予定ですので、お立ち寄りの際はぜひ♪
5月からのスペシャルドリンクもお楽しみに!!
また、昨年から松山中央店のストローが透明から黒色に変わりました!🍹
実はこの黒ストロー、とってもECOなストローなんです🌳🌳🌳
素材はPLA(生分解性プラスチック)で出来ており、環境問題に少しでも貢献出来たら…と始めました✨
一時期紙ストローも試してみましたが、時間がたつとへたってしまい
点検で一時間ほどお待ちのお客様にお出しするには、黒ストローの方がいいということで
こちらをお出ししております♪
このストロー、温かいドリンクに使用するとふにゃふにゃになりますΣ(・ω・ノ)ノ
ですが冷たいドリンクには問題なく、
使い心地は普通のプラスチックと変わらないのでご安心ください(*´▽`*)
またコロナ対策のため、店内に入られる際は
アルコール消毒のご協力をお願いしております。
入口に設置しておりますので、ご自由にお使いくださいませ✨
そして松山中央店では
4月11日(土)、12日(日)にタイヤフェアを開催いたします!!
2日間限定で、お得に国内有名メーカーのタイヤをお求めいただけます(^^)/
ぜひこの機会にタイヤのメンテナンスはいかがですか??
↓↓前回のブログはこちらからどうぞ↓↓
松山中央店ブログ☆店頭スタッフってどんな仕事をしているの??
松山中央店ブログ☆ベテランスタッフに聞く!中古車の賢い選び方

松山中央店ブログ☆店頭スタッフってどんな仕事をしているの??
2020.03.11
皆様こんにちは!松山中央店 店頭スタッフの村上です(*^^*)
暖かい日が続き、もうすっかり春ですね🌸
春といえば出会いと別れの季節、新生活の始まりといったイメージがあります。。。
4月から社会人になられる方、進学される方、今は期待と不安でいっぱいではないでしょうか?
私は1年前の4月、愛媛トヨペットに入社をしました。新人としての1年間は、本当にあっという間でした✨
実は私、車屋さんの受付の女性はどういった仕事をしているのか、説明会に行くまで全く知らなかったんです!
今回はこれから就職活動を行う学生さんや、車屋さんに興味のある方へ向けて、
松山中央店 店頭スタッフの1日の仕事を紹介しようと思います!
まず店頭スタッフって何をする人なの・・・?
という方のためにざっくりとご紹介しますね(*^^*)
来店されたお客様のお出迎えからお見送りまでの接客応対を行います!
季節に合わせたショールームディスプレイで、快適な店舗づくりを目指します!
お客様と営業スタッフのパイプ役となり、様々なサポートを行います!
他にもauケータイの販売や、イベントの企画などもしていますよ♪
私は今、4月11日・12日の土日に行われる5周年イベントの企画チームとして準備を行っています!
詳しい内容は次回のブログでお伝えしますが、楽しいイベントが盛りだくさんですのでぜひ遊びに来てくださいね♪
それでは、新人店頭スタッフ村上の1日をご紹介します💞
9:00~ 朝礼開始!営業・エンジニア・店頭スタッフ全員で輪になって行います♪
9:30~ お店がオープン!お客様のお出迎え、朝のお仕事に取り掛かります!
・点検、修理受付、お引渡し
・ドリンクサービス
・納車準備(ボード、メッセージカード作成)
・電話応対
・書類整理
・試乗車の走行距離確認
・店舗装飾
・備品買い出し
・カタログ発注 etc…
12:00~ お昼休憩へ!松山中央店は2Fの休憩室でお弁当を食べるスタッフが多いです♪
13:00~ お客様応対と並行して午前中に出来なかった業務や、翌日の点検予約の受付準備を行います♪
営業さんが分かりやすいように表にまとめて予定を整理しています(*^^*)
17:30~ 定時。閉店作業当番のスタッフ以外は、来客が落ち着いていたら退社します。
18:00~ 閉店作業当番のスタッフ→お店をクローズします!レジのお金の確認や洗い物、試乗車の片づけを行います♪
18:30~ 退社。
※全員参加の店舗ミーティングのある日は20時過ぎることもありますが、基本的には残業は少ないです。
※店舗によって仕事の内容が異なることがありますので、ご了承ください。
こちらは手描きの納車ボードです♪
納車のお客様へボードをご用意してお出迎えします。
キッズコーナーの壁の装飾です☆
壁用のステッカーを購入し貼り付けました。
キッズコーナー装飾を作成中の様子です♪
こちらは4月からの入社が決まっているアルバイトの学生さんが作ってくれています!
「車屋さんのお休みってどうなの?」と気になる人も多いのではないでしょうか??
基本的に土日祝日は来店が多いのでなかなかお休みは取れません。(全然取れないわけではないのでご安心を♪)
私は定休日の月曜と、金曜にお休みをとることが多いです♪
お休みが固定されていない分、自分の予定に合わせてお休みの日を決めることが出来ます。
またGWやお盆、年末年始は長期休暇があるので旅行にも行けますよ♪
いかがでしたか?(*^^*)
私は1年間働く中で、auケータイの販売など、車屋さんの店頭スタッフってこんなこともするの?!と思うことがたくさんありました!
接客以外に経理業務や事務作業もあり、想像以上に様々なことに挑戦する機会があるお仕事だと思います(*^^*)
そんな村上が愛媛トヨペットで働きたい!と思ったキッカケは、説明会や会社訪問で感じたアットホームな雰囲気です!
実際に働き始めてからも、分からないことや出来ないことは先輩方が親身になってサポートをしてくださいます。
そんな温かい雰囲気、働きやすい環境が愛媛トヨペットの魅力だと思っています(*^^*)
現在就職活動中のみなさん!これから就職活動を行うみなさん!
体調に気を付けて、頑張ってください(*^^*)
百聞は一見に如かず、まずは実際の現場に出向くことが一番です!
たくさん足を運んで自分に合う会社を見つけてくださいね♪
↓↓前回のブログ「松山中央店ブログ☆ベテランスタッフに聞く!中古車の賢い選び方」はこちらからどうぞ↓↓
https://www.e-tp.jp/blog/store/detail/88177
2月に行われたイベントの様子はこちらからどうぞ!
↓↓【イベント情報】愛媛トヨペット 第8回TSU・NA・GUぷろじぇくと 子育てセミナーを開催しました☆↓↓
https://www.e-tp.jp/blog/company/detail/3546

松山中央店ブログ☆ベテランスタッフに聞く!中古車の賢い選び方
2020.02.29
皆さん、こんにちは!
松山中央店 店頭スタッフの久保田です(*^^)v
花粉症の方にはつらい時期がやってきましたね(;_;)
3月の卒業シーズンを迎え、4月から進学や就職などでクルマが必要になる方も多いのではないでしょうか?
新車が欲しいけど「まだ運転に慣れていない。」「金銭的に難しい。」などの理由で、中古車を検討されている方必見!!
愛媛トヨペットで長年営業をしてこられた長岡さん(現在はマルチサポートスタッフとして活躍中)に、中古車を購入するうえでのチェックポイントを教えてもらいました♪
ポイント①エンジン&バッテリー
クルマのエンジンをかけて変な音がしないか、かかりやすいかなど確認をしましょう!
そして、なるべく試乗をすることをおススメします。運転に自信のない方でも、お店の敷地内など短距離の試乗は出来ますよ♪必ず運転席に座ってそのクルマを感じて下さい。
ポイント②走行距離
同年式・同車種であっても走行距離によって値段が大きく変わることがあります。
通常、走行距離の多いクルマの方が後々、修理・交換が必要な部分がでてくることが多いです。
下の画像をご覧下さい。
同じH27年式のアクア(装備もほぼ同じ)ですが、走行距離が上は29,000キロ、下は90,000キロと大きく差があり、お値段も30万円以上違うことがわかります!
長く乗ることを想定して中古車を検討されている方は、前の所有者の方のメンテナンス状況にもよりますが、なるべく走行距離が少ないものを選びましょう。
ポイント③点検の有無
以前お車に乗っていた方がきちんとオイル交換や点検を受けているかどうか、とても大切です。(年式が古い、多走行車の場合は特に!)こちらは車検証の中に入っている記録簿でも確認が出来ますが、販売店のスタッフにも確認をしてみてください。記録簿がない場合は要注意です!
ポイント④タイヤの状態
タイヤは車の中でも高額な消耗品です。ボディがきれいに見えてもタイヤの溝が少なかったり亀裂が入っている場合、すぐ交換が必要なことも。ぜひ購入前に確認をしておきましょう。
愛媛トヨペットの展示車の場合、残り溝が3mm以下になっている場合は新品と交換をさせていただいておりますのでご安心下さい。
ポイント⑤室内の状態
室内がパッと見た目にはきれいに見えても、よくよく確認してみるとシートなど内装にキズや汚れがあったり、タバコなどのニオイが残っている場合があります。
ニオイはそのうちに気にならなくなることもありますが、キズ等はそのままの状態で乗ることになります。
外装を気にする方は多いと思いますが、室内も念入りに確認をしてから購入するようにしましょう。
ポイント⑥車検の有効期限
中古車の場合、車検の有効期限が切れているものもあります。その場合、販売店で車検作業を行ってから納車となりますが、車両の購入代金にプラスして車検代がかかるため実際の購入額が多めにかかってしまいます。
プライスシートには車検代や諸費用が記載されていないこともあるため、事前にスタッフに確認をしておきましょう。
ここまでが、中古車を購入するうえでのチェックポイント6つでした!
最近TVでもよく中古車販売店のCMが流れていたり、「月々コミコミで○○円!」など安く購入できるお店もありますよね。
たくさんの中古車販売店がある中で「正直、トヨタの中古車って高いんじゃないの?」と思われている方も多いのではないでしょうか?!(._.)
ここからはトヨタのお店で中古車を購入するメリットをご紹介します(*^_^*)
メリットその①内外装、修復歴を専門のスタッフがきっちり診断
愛媛トヨペットではトヨタ認定車両検査員の資格を持ったスタッフが、内外装の細かなキズや修復歴がないかどうかをきっちり診断し、「車両検査証明書」に記載をしています。
内外装をS~Eの5段階評価、総合評価をS~Rの11段階評価で数値化し、お客様にも分かりやすいクルマの評価をしています。
すべての展示車に下の証明書が付いておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
メリットその②オールトヨタディーラーとしてのサービス網
愛媛トヨペットでクルマを購入しても、県外に転勤になった…というケースもあると思います。そんな場合でも大丈夫!!
全国のトヨタの販売店で同様の点検サービスや、保証サービスを受けることが出来ます。
メリットその③ロングラン保証で安心安全
トヨタの中古車は年式・走行距離に関わらず、どんなおクルマでも購入から1年間はなんと走行距離無制限で保証がついています。
「走る」「曲がる」「止まる」に関係する部分はもちろん、エアコンやナビなどの電装品も対象です。
※注意!!タイヤやバッテリーなど消耗部品は保証の対象外となります。詳しくは販売店スタッフまで。
また、追加料金はかかりますが「ロングラン保証α」にご加入いただくと、1年間の保証を最大3年間に延長出来、下記の付随保証も保証対象となります。
↓↓ロングラン保証を詳しく知りたい方はこちらからどうぞ↓↓
https://www.e-tp.jp/u-car/longrun
メリットその④まるまるクリンで清潔
あまり知られてはいませんが、愛媛トヨペットの中古車は商品車として展示する前に必ず「まるまるクリン」を行います。
「まるまるクリン」とは名前の通り車をまるごとクリーンな状態にすること!
シートや車内、エンジンルームの洗浄、ボディーのコーティングをしっかり行いお客様が気持ちよく乗っていただけるようにしています。
↓↓「まるまるクリン」を詳しく知りたい方はこちらからどうぞ↓↓
https://www.e-tp.jp/u-car/maruclean
トヨタの中古車の魅力を少しでも感じて頂けたでしょうか?(^^)/
中古車は現品限りの早い者勝ち!!
気になるお車がある方はまずはお早めに販売店までお問い合わせ下さい♪
松山中央店なら展示車が常時約100台展示中!
まだ車種などが決まっていない方はぜひ一度、ドライブがてら当店の豊富な中古車をご覧くださいませ(●^o^●)
↓↓愛媛トヨペットの中古車の在庫検索はこちらからどうぞ↓↓
https://www.e-tp.jp/u-car
↓↓おすすめ中古車を定期的にアップしています♡松山中央店のインスタグラムをチェック↓↓

松山中央店ブログ~☆★ Toyota heros gara party★☆
2020.02.15
みなさんこんにちは!!
今回初めて店舗ブログを担当します、松山中央店サービスエンジニアの辻田です(*^▽^*)
なんと松山中央店は2019年の業績が認められ、社内で「優秀店舗賞」を受賞しました!!
(愛媛トヨペット8店舗中1位です!!)
そしてこの度、全国のトヨタの販売店から優秀スタッフや優秀店舗の代表者が招待される、”Toyota heros gara party”(トヨタヒーローズガラパーティー)に松山中央店の代表者として参加してきました。
場所は愛知の名古屋ドーム・・・全国の各チャネルのトヨタの表彰店舗の代表者が全集合しているためこちらもドキドキで、まるでライブに行ったかのような感覚でした。
途中、各店舗の集合写真が映し出されたのですが、松山中央店の写真が約106メーターの大型モニターに映し出されているのを見てとても誇らしい気持ちになりました。
新型車の展覧会もあり、今、CM等で話題のヤリスのGRスポーツとレースで使われるGRスープラGT500が展示されていました!(↓写真はGRスープラです↓)
展示会を見た後は、トヨタ自動車の豊田章男社長と俳優の香川照之さんの対談があったり、豪華なフレンチフルコースをいただきました。(すみません、写真はありません)
最後はアーティストのリトルグリーンモンスターのステージでしたが、私には若すぎてついていけませんでした。( ;∀;)
今回この表彰式に参加して、名古屋ドームを貸し切りにして派手な表彰式を開催している、トヨタ自動車という会社はやっぱり大きな会社だったんだ・・・つくづく感じました。さすがは世界のTOYOTA!!
そして愛媛トヨペットという地方の一販売店のエンジニアの私も、その一員なんだと改めて肌で感じ、これからもその意識を持って頑張っていこうと思いました。
P.S.名古屋観光も楽しかったです!!
↓↓絆人レポーター(愛媛トヨペットの社長・横田知明)もこのHEROS Gala Partyをご紹介しています!こちらからどうぞ↓↓
【絆人発見スタッフブログ】今年も開催、年に一度のトヨタの表彰イベント!
↓↓松山中央店で先月開催した、イベントの様子はこちらからどうぞ↓↓
【イベント情報】愛媛トヨペット 第7回TSU・NA・GU子育てセミナーを開催しました☆
松山中央店の人気ブログ
↓↓意外と知らない!?「クルーズコントロール」の使い方★↓↓こちらからどうぞ

28ページ(全38ページ中)