【車両・試乗車情報】愛媛トヨペット(株)小坂店スタッフブログ
2018.05.02
こんにちは!愛媛トヨペット(株)小坂店です!
当ページを開いていただき、ありがとうございます✨
こちらでは「車両」や「試乗車」に関する小坂店の過去ブログをまとめて掲載しています!
タイトルをクリックするとブログページに飛べますので是非ご覧ください(^▽^)/
※関連ごとにまとめているので、日付が前後する場合があります。
🌟新型車・一部改良車両情報🌟
2023.06.21 新型アルファード&新型ヴェルファイア誕生✨
🌟小坂店の試乗車情報🌟
2020.05.29 『ヤリス』編
2020.07.10 『ハリアー』編
2020.09.29 『ルーミー』編
2021.02.27 『ランドクルーザープラド』前編
2021.03.21 『ランドクルーザープラド』後編
2021.05.29 『アルファード』編
2021.07.19 『アクア』編
2021.09.14 『カローラクロス』編
2022.03.19 『ノア』編
2022.08.28 『シエンタ』前編
2022.09.17 『シエンタ』後編
2022.11.11 『クラウン』編
2023.02.09 『プリウス』編
🌟車両情報🌟
2018.11.10 『カムリ』の魅力を小坂店の村上が語る。。。
2021.08.21 トヨタ車のベージュカラーがかわいい!!
2021.10.01 ランドクルーザープラドの魅力を小坂店の篠﨑が語る。。。
2021.11.20 カローラクロスで行く!松山オススメの釣りスポット
2022.01.13 新型ノア・ヴォクシー登場!!
2022.05.21 車マニアの髙橋スタッフが「アルファード」を選ぶ理由
2022.05.31 愛車紹介!ハイエースバン特別仕様車DARK PRIMEⅡ✨
2022.10.30 ハリアーPHEV登場!!
2022.12.22 トヨタの新しいコネクティッドサービス「T-Connect(22)」とは?
2023.01.19 新型プリウス登場!!
2023.03.23 プリウスPHEVの気になる装備や充電システムを大公開!
2023.06.21 新型アルファード&新型ヴェルファイア誕生✨

【お役立ち情報】愛媛トヨペット(株)小坂店スタッフブログ
2018.05.01
こんにちは!愛媛トヨペット(株)小坂店です!!
当ページを開いていただき、ありがとうございます✨
こちらでは、知っておくと便利な車の豆知識や皆様へのお得な情報に関する小坂店のブログをまとめて掲載しています!
タイトルをクリックするとブログページに飛べますので是非ご覧ください(^▽^)/
※関連ごとにまとめているので、日付が前後する場合があります。
🌟2018.08.10 愛媛トヨペット小坂店の行き方🌟
🌟車の豆知識🌟
2018.08.25 要注意!三角表示板の取り扱い方
2019.05.31 WLTCモードって何?
2020.06.10 梅雨の車のメンテナンス
2020.06.27 タイヤチェックしてますか?
2020.12.25 車のメンテナンスって何すればいいの??
2021.06.22 車内消臭・抗菌・防ダニ対策!!
2021.11.26 スマートキー電池の交換方法☆彡
2021.12.24 冬の車のトラブル対策方法!
2021.02.10 Bluetoothとナビの接続が不安定な時どうすればいいの?!
2022.03.31 車の小さな傷を目立ちにくくする方法!
2022.09.30 「デポジットクリーナー」がリニューアル!どこが変わったの?
2023.02.22 電子車検証って何が変わったの👀?車検証閲覧アプリを使ってみました!
2023.05.27 車内置き去り防止支援システムについて
🌟お得情報🌟
2019.03.27 JAF加入のメリット
2020.12.24 JAF加入のメリット2
2021.01.20 お得なメンテナンスパックについて
2021.01.31 球切れ?正常?バックライトとリヤフォグ豆知識
2023.03.03 小坂店スマートカタログはじめました!

マイカーいいとこ発見ブログ~サイズ編①~サイズで見るクルマの違い
2018.04.17
みなさんは車を購入されるときに大きさを試乗車などで確認すると思いますが、細かいサイズなどは見たことありますか? 車によってサイズはさまざまです。今回はそんな車のサイズを比べてみます。
まず、車の外装やエンジンサイズで違うのが、ナンバープレートの上側の3けたの数字です。よく見る乗用車では300や500、580などを目にすることがあると思いますが、頭の1桁目の数字が5(貨物は4)のものは全長470cm以下・全幅170cm以下・全高200cm以下・エンジン排気量2,000㏄以下のすべてが当てはまるものです。どれか一つでも超えると3や2(貨物は1)になります。
前回ご紹介したエスクァイアは大きく見えますが、実は5ナンバーサイズです。愛媛トヨペットで新車販売している5ナンバー(貨物は4ナンバー)サイズの車種は以下の通りです。
>>>マイカーいいとこ発見ブログ~エスクァイア編①~高級×使い勝手<<<
これら10車種すべて幅は170cm以下なのです。日本の狭い道でも走りやすい幅だと言われています。最近は、安定感や室内の広さを確保するために大きいサイズの車も増えていますが、それでも5ナンバーにこだわられる方がいるのは、そういった取り回しの良さではないでしょうか。今は新車販売していませんが、ラクティス、ベルタ、イスト、イプサム(初代)、コンフォートなども5ナンバーサイズです。自分の車は何ナンバーサイズかご存知ですか?車に乗る時に見てみてください!
また、私が車のサイズを見ていて面白いと感じるのは、『全幅』と『全高』の関係です。高さよりも幅が広い車種もあれば、その逆もあります。
たとえば、幅の方が広いクルマは
カムリ、プリウス、マークX、86、...など
走っているときも安定感がありそうです。
逆に、幅より高さの方が大きいクルマは、
アルファード、ハイエース、エスクァイア、タンク...など
室内が広くて人や荷物が多く乗せられそうな車種ですね。
さて、突然ですがクイズです。シエンタ(2WD車)は『全幅』と『全高』のどちらが大きいでしょうか!?
答えは、このページの一番下にあります!
話は変わりますが、見た目と実際の数値でギャップを感じる(あくまでも私のイメージですが)車があります。その車はC-HRです。割とコンパクトにも見えるのですが、全幅はマークXと同じ179.5cmです。そして、SUVで背が高く感じるのですが、プリウスアルファ157.5cmよりも低い155~156.5cmです。実際にC-HR乗ってみると、コーナーリングの時にはロール感が少ない低重心の安定した走りをしてくれるので、長距離ドライブも疲れにくいです。それでいて、SUVらしい視線の高さがあるので、前方視界が良く運転しやすいです。ぜひお近くの愛媛トヨペットで試乗してみてください。
<C-HR>
<マークX>
<プリウスアルファ>
さて、シエンタの『全幅』と『全高』のどちらが大きいでしょう!?というクイズの答えです。
シエンタ(2WD車)の全幅は169.5cm 全高は167.5cmということで、『全幅』が大きいが正解でした!
ちなみにシエンタ(4WD車)では、なんと『全幅』『全高』どちらも169.5cmで同じなんです。ちょっと面白いと感じるのは私だけでしょうか。
興味がありましたら、自分の車のサイズを車検証やカタログ後ろのほうにある主要諸元表に記載してあるサイズを見てみてください!

マイカーいいとこ発見ブログ~エスクァイア編①~高級×使い勝手
2017.12.15
高級ミニバン『エスクァイア』には、高級感の中に使い勝手の良さがある!
あなたにとって”高級”とはなんでしょうか?素材が良い、機能が多い、見た目がきらびやかなど、感じ方は人それぞれだと思います。エスクァイアのオーナー様は、すでにエスクァイアの高級だと感じるところを見つけているはず!さらにエスクァイアには、高級感の中に使い勝手の良さがあふれています。
高級×使い勝手(1)サイドスタイル
サイドからのスタイルを見て頂くと、窓の下側に伸びるメッキのライン!高級車の多く装備されているメッキ装飾です。どこが使い勝手がいいのと思われるかもしれませんが、よく見て頂くと、運転席のところが少し下がっていますよね。運転席からの視界を広くするために窓が大きくなっているのです。視界が広いので、とても運転しやすいです。
高級×使い勝手(2)シート
シート素材は、【ファブリック(消臭機能付)】、【合成皮革(昇温降温抑制機能付)】、【ブランノーブ+合成皮革】の三種類!最上級グレードのシートであるブランノーブの手触りは、癖になる触り心地です。そんな上質なシートですが、シートアレンジが多いのです。私のお気に入りは、スーパーリラックスモード!サードシートを跳ね上げて空間を作り、2列目の席を横+超ロングスライドさせることで、広々とした空間が作れます!ゆったり足をのばしてくつろげるます。お子さんのいる方は、着替えスペースにもなりますよ♪
高級×使い勝手(3)インストルメントパネル
インパネと略される運転席や助手席の前のナビやエアコンのボタン、グローブボックスやメーターがあるあたりのことです(写真参照)。ステアリングホイールやシフトノブ(ガソリン車)は本革巻きが標準!上級になれば木目が入ったり、ステアリングホイールにヒーターがあったりします。また、助手席前の収納はシルバーのアクセントとステッチが入ったおしゃれな革巻きは当たり前!質感はぜひ、その手で確認してみてください!そんな高級感があるインパネ周りですが、収納はたっぷりです。助手席前には①アッパーボックス・②オープントレイ・グローブボックスと3つの大きな収納があります。運転席と助手席の間には③センタートレイ、そしてカップホルダーにもなるマルチトレイがあります!また、④充電用USB端子が2つもついています!
エスクァイアには、他にもいろいろな高級装備と使い勝手のいいところがあります。ぜひ探してみてください!
275ページ(全277ページ中)