花粉の時期も快適ドライブを♪ 車の花粉対策 & お手洗いプチ改造
2021.03.12
皆さま、こんにちは!!
愛媛トヨペット松山中央店 店頭スタッフの藤原です(⌒∇⌒)
いつも松山中央店のブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます✨
3月に入り、ようやく春の訪れを感じますね🌸
そろそろ桜のつぼみも色づき始める頃でしょうか。。。
ドライブしながら、桜を楽しむのも今年流のお花見の仕方になりそうですね💕
ところで、春といえばもう一つ、私たちを襲ってくるのが花粉です( ;∀;)
なななんと、日本人は約4分の1の方がスギ花粉に悩まされているそうです・・・
特に今年は、昨年に比べて全国的に花粉の飛散量が多いようで、
せっかくの春日和でも花粉を気にしちゃいますよね泣💦
そこで、今回はお車の花粉対策を3つご紹介いたします!
①車への花粉の侵入を防ぐ‼クリーンエアフィルター
➁車内へ入り込んだ花粉をキャッチ!!車用🚘プラズマクラスター
➂車のボディのダメージを防ぐ‼この時期はこまめな洗車を!オススメ洗車メニュー✨
まずは、
①花粉の侵入を防ぐ‼クリーンエアフィルター
クリーンエアフィルターとは、ずばりエアコンのフィルターのこと!
このフィルターがあることで外からの花粉やほこり・カビ胞子をブロックしてくれます‼
こちらは、お車のエアコンのフィルター交換作業中の写真です。
助手席のグローボックスの奥のカバーを外すとフィルターを取り出すことが出来ます。
また汚れたフィルターは雑菌を繁殖させてしまうため、においの原因にもなってしまいます。( ノД`)シクシク…
フィルターは紙製のため洗浄することが出来ず、汚れている物は交換する必要があります。
愛媛トヨペットでは、約1年に1回のフィルター交換をおすすめさせていただいております(^▽^)/
交換価格は6,930円(税込、工賃込)~ 車種によって異なりますので詳しくはスタッフまでお問い合せください!
愛車のエアコンフィルターがどれくらい汚れているか、気になる方はお気軽にご来店ください★*
無料で汚れ具合のチェックをいたします!
また、お車に装備されている内外気切り替えスイッチを内気にしておくと、フィルターの汚れや花粉の取り込みをより防ぐことが出来るのでそちらもオススメです♪#
※長時間のドライブの際は外気も取り込みながらの適度な空気の入れ替えをおすすめします。
➁車内へ入り込んだ花粉をキャッチ!!車用🚘プラズマクラスター
運転中の花粉はブロックできても、自分の衣服に付着していたり、ドアの開閉時など花粉はどうしても車内に入り込んできてしまいます((+_+))
そこでおススメなのがよくご家庭で使われる、プラズマクラスター(イオン発生機)の車バージョンです!!
プラズマクラスターについている花粉キャッチフィルターが、車内に入り込んだ 花粉(10㎛以上の粒子※スギ花粉 30㎛)をななんと、80%も捕集してくれますΣ(゚Д゚)
実はこちらのプラズマクラスター、私藤原も愛用しております(#^^#)
こちらのプラズマクラスターは従来のものに比べて、イオン濃度が高いため、消臭スピードも速くなっており、肌のツヤ効果もあるようです💗
※車内の加湿効果はありません。
室内の消臭だけでなく、車内の花粉も除去してくれるのはとってもありがたいですよね★
また、USBカーアダプダーが2つついており、同時にスマートフォンなどの充電を行うことも可能です💡
現在、プラズマクラスターの在庫はございませんが、松山中央店でご注文できます!!ぜひスタッフへご相談ください!
<デンソー 車載用プラズマクラスターイオン発生機>
型式↓↓↓
ブラック【PCDNB-BM】
ホワイト【PCDNB-WM】
ピンク✕ブラック【PCDNB-PBM】
ミストタイプ(ブラックのみ)【PMDNT-B】
価格は14,058円(税抜)~ となっております!!(2021年3月の価格です)
気になる方いらっしゃいましたら、ぜひスタッフまでお声掛けくださいませ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
➂車のボディのダメージを防ぐ‼この時期はこまめな洗車を!オススメ洗車メニュー✨
最後に、この花粉の時期には特にこまめな洗車🚙をおすすめいたします!
実はこの花粉、私たちだけでなく、車のボディにも悪影響を及ぼすんですΣ(・□・;)
花粉がボディにつくと汚れだけでなく、腐食を引き起こすことがあり、更に花粉と水が合わさると、最悪の場合、塗装剥がれの原因にもつながってしまいます(゜o゜)(゜o゜)
どうせすぐ汚れるから…と放っておかずこまめに洗車をするようにしましょう!
自分で洗車するのは大変という方も大丈夫!!
愛媛トヨペットでは、5種類の洗車コースをご用意しております。
以下の表をご覧くださいませ♪
※こちらのメニューは松山中央店の洗車価格(税込)となっております。店舗によって金額が異なる場合がございます。
※当社でお車をご購入orメンテナンスをしていただいているお客様のみ、洗車をお引き受けしております。
特に撥水コート洗車は今の時期オススメです✨
撥水コート洗車は、ガラスやボディに水をはじく膜を形成し、水滴を流れやすくしてくれます‼
また、水滴とともに汚れも落としやすくしてくれるので、花粉汚れの固着も防いでくれますよ(`・ω・´)
通常、撥水コート洗車の価格は2200円(RV・1BOX車を除く)ですが、TS CUBIC CARD会員だと半額の1100円となります(∩´∀`)∩
TS3カードのメリットについては以下から↓↓↓
2019年大洲店ブログ
TS CUBIA CARD♡トヨタカード
当店の洗車の受付時間は9:30~12:00 13:30~17:00までとなっております。
(土日などは特に洗車が混み合いやすくなりますので、ご了承くださいませ。)
「洗車だけでお店に行ってもいいの?」と思わず、ぜひお気軽にご来店くださいませ(^_^)/
♡ちょこっと情報♡
現在、松山中央店ではショールームお手洗いのプチ改造を行っております!
お手洗いが綺麗だと、そのお店の印象がグッと上がりませんか??
松山中央店では、清潔感と洗練された雰囲気のお手洗いを目指しております!!
今回は、そのビフォーアフターを一部ご紹介いたします☆☆
まずは女性トイレから↓↓
ホワイトと明るい木目に色味を統一。
足元の扉は、木目シートを一枚一枚店頭スタッフが貼って雰囲気を変えております(^-^)
また使い勝手を良くするため、ハンドソープとハンドペーパーを2ヶ所設置し、アメニティ類を中央に置きました!
こちらは男性トイレ↓↓
男性トイレはブラックと濃い木目に統一。
先日ご来店のお客様から「お手洗いカッコ良くなったね!」とお褒めの言葉を頂きました!!
さらに、お店の男性スタッフにアメニティのアンケートを取り、要望の多かったアメニティを追加しました。
★男性トイレアメニティ
・NEW✨ 衣類用消臭スプレー
・NEW✨ 洗顔シート&あぶらとり紙
・ティッシュペーパー
・綿棒&つまようじ
お手洗いはこれからも少しずつ改造予定ですので、ご来店の際はどこが変わったか探してみてくださいね♪
今後もお客様にとってよりよい空間づくりを行っていきますので、
気になる点やこんなものがあったら嬉しいという意見がございましたら、お気軽にお伝えください☻♡
\前回の松山中央店のブログはこちらから↓↓↓/
🚗✨新型カムリの試乗車をご紹介&3、4月松山中央店限定ドリンク☕💗

🚗✨新型カムリの試乗車をご紹介&3、4月松山中央店限定ドリンク☕💗
2021.02.27
※こちらで紹介している試乗車は現在松山中央店にはございません。
ご試乗などご希望のお客様は、店舗にお問い合わせの上、ご来店ください。
お問い合わせ先はこちら→★販売店舗一覧★
皆さん、こんにちは!
松山中央店 サービススタッフの楠崎です。
日中は暖かい日が増え、春らしい気候になってきましたね🌸
今回は、松山中央店に新しくやってきた新型「CAMRY」の試乗車と、3、4月の松山中央店限定ドリンクついてご紹介します!
↓関連ブログはこちらからどうぞ↓
[新型車情報]トヨタハイブリッドセダン「カムリ」が一部改良!変更点をご紹介
あー、もう文句なしにカッコいいですね!ハイ(^_^)/
↓↓試乗車CAMRYのスペックはこちら↓↓
・グレード…G“LEATHER PACKAGE”(2WD)
・排気量…2.487L
・カラー…プレシャスメタル(メーカーオプション)
・サイズ…全長4,910m 全幅1,840m 全高1,445m
・燃費…24.3km/ℓ(WLTCモード)
・車両本体価格…¥4,364,000-(税込)
☆ホイールは切削光輝+ダークグレー塗装
シルバー塗装にはない渋みがあります!
☆内装色はベージュ×ブラックアートウッド(注文時にご指定いただく必要があります)
標準のブラックもカッコいいですが、こちらの色も白っぽいベージュがさわやかな印象でGOOD!
◆◇PICK UP オプション◇◆
その①パノラミックビューモニター(シースルービュー機能付き)¥60,500(税込)※メーカーオプション
車を上から見たような映像をディスプレイオーディオに表示。
運転席からの目視だけでは見えにくい部分までしっかり確認しながら駐車が可能です。
またシースルービュー機能が搭載されているので、これまでは確認することが難しかったエリアまで見ることが出来、駐車時の安全確認がより確実になります!
その②プロジェクションカーテシイルミ ¥20,900(税込、工賃込)※販売店オプション
フロントドアのLEDカーテシランプから「CAMRY」のロゴが路面に登場!
夜間の乗り降りを特別な気分に演出してくれる小粋なオプションです(*^^*)
その③360°カメラドライブレコーダー ¥84,700(税込、工賃込) ※販売店オプション
ニュースなどでも度々取り上げられるあおり運転(危険運転)
いつ自分の身に起こるかもしれないトラブルの証拠をしっかり記録するためにも、ドライブレコーダーの取付はとても大切です!
このドライブレコーダーは前後だけでなく360°記録するため、駐車中の当て逃げや車上荒らしなども記録が可能です。
松山中央店のCAMRY、いかがでしたか??
一度見ていただければ、すぐにでも欲しくなるようなオトナかっこいい車となっています(●^o^●)
僕も早くCAMRYが似合うような大人になりたいです!
CAMRYが気になっているお客様、松山中央店にぜひご来店くださいませ!
試乗ももちろん可能です♪
※他店舗に試乗車の入れ替えをしている場合がございます。
試乗予約orお電話での問い合わせをしていただくとスムーズにご試乗いただけます!
松山中央店3・4月限定ドリンクのご紹介!
ベリージンジャーエール🍓&ハニーカフェ・コンパンナ🍯です!
果肉たっぷり!カシス風味の ベリージンジャーエール★
カフェオレにハチミツと生クリームをトッピングした ハニーカフェ・コンパンナ💓
こちらのお菓子はスウィーツラボラトリーさんのクッキーです♪
スウィーツラボラトリーさんは松山市針田町にあるかわいいケーキ屋さんです。
お店で販売されているケーキや焼き菓子は、糖質を抑えて作られています!
ホロホロ食感のクッキーは、優しい甘さとっても美味しいですよ♪
クッキーはお持ち帰りいただくことも可能ですので、是非ご賞味ください(*^^*)
※お茶請けは変更となる場合もございます。予めご了承くださいませ。
↓↓前回のブログはこちらへ↓↓
🌟アップグレードしたハリアー試乗車情報🌟2月大抽選会のお知らせも📢💗
※2月大抽選会は終了しております
★Instagramで最新の試乗車やオススメの中古車情報を掲載中!
↓画像をタップしていただくと簡単にInstagramへ入れます!
★店休日や周辺地図などお店の情報が掲載中!
↓画像をタップしていただくと専用ページへ切り替わります!

🌟アップグレードしたハリアー試乗車情報🌟【終了しました】2月大抽選会のお知らせ📢💗
2021.02.13
皆さまこんにちは!
松山中央店 店頭スタッフの木村です🙌
突然ですが、当店の新型ハリアー試乗車がリニューアルしました!
今回はパワーアップした松山中央店のハリアー試乗車をご紹介いたします✨
before
after
こちらは「愛媛トヨペットエディション」限定仕様となっています!!かっこいい!!パチパチ👏
どこが変わったのか、パーツごとにご紹介します♪
〇モデリスタフロントスポイラー(LED付)
〇モデリスタサイドスカート
〇モデリスタリヤスタイリングキット(リヤスカート+マフラーカッター)
〇フードガーニッシュ スモークメッキ 限定品!(写真はスモークではなくメッキのものを装着しています。)
〇ミラーガーニッシュ スモークメッキ 限定品!
スタッフからも「付けるとカッコよさが増すな~」と言う声がちらほら…💗
ぜひ一度、松山中央店に見に来てくださいね♪
※フードガーニッシュは今後限定色のスモークに変わる予定ですので、実物が見たいという方は今しばらくお待ちくださいませ(*_ _)
※愛媛トヨペットエディションに20インチアルミホイールセットは含まれません。
≪試乗車スペック≫
グレード:G(上級グレード)
排気量:2.0L ガソリン車
カラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
内装色:グレー
ナビ:8インチ ディスプレーオーディオ(Tconnectナビキット付き)
↓愛媛トヨペットエディションについて詳しくはこちら★↓
2021年1月~3月限定!~ハリアー“愛媛トヨペットエディション”誕生~
↓過去の新型ハリアー紹介ブログはこちら🌟
◆◇ハリ・コレ2020◇◆新型ハリアーはやっぱりかっこいい!!
2月イベントのお知らせ📢
※イベントは終了致しました。
ご来店ありがとうございました。
2021年2月20日(土)~23日(火)の4日間、
愛媛トヨペット全店で大抽選会イベントを行います!
試乗・査定・お車の見積りをしていただいた方限定!
景品は神戸牛すき焼肉…ゆでズワイガニ…ドリップコーヒーなど…空くじなしです( ◠‿◠ )
ぜひお車をご検討の方はこの機会にお越しくださいませ❤
さらに、松山中央店限定のイベントはこちら!
🍰ご来店いただいた方全員に🍰
スイーツラボラトリーさんの3種類のパウンドケーキをご用意しております♪
低糖質ながらしっかり甘くてとても美味しいです✨
(なくなり次第、低糖質クッキーに変更となります。ご了承くださいませ。)
🌟お子様向けイベント🌟
お子様にはしゃぼん玉、なわとび、ペーパークラフトなどお店で遊べるおもちゃのプレゼントがございます(*^_^*)
さらに、密を避けながら外で遊べる輪投げコーナー💪
さらにさらに、ひな祭りが近づいてきますので、ひな祭り工作で遊ぶこともできます🌸
🎁点検でご来店いただいた方限定🎁
結露がしにくくおしゃれで、普段使いにピッタリなタンブラーをプレゼント💕
当店の店頭スタッフも愛用中です😀
🔧同時開催メンテナンスフェア🔧
・ドライブレコーダーを特別価格販売!!5台限定です!
本体価格¥44,220(税込) + 別途工賃
※工賃は車種によって異なります。詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ。
・プリクラッシュセーフティ昼間の歩行者検知キット販売
→先行車両に対しての自動(被害軽減)ブレーキ検知機能※がついている一部の車種に1万円以下で昼間の歩行者検知を追加できます☆
お車の影から歩行者が現れてドキッとする経験はありませんか?このキットを取り付けすると、先行車だけでなく昼間の歩行者を検知し、警報とブレーキで被害軽減をサポート※しますので安心です💛
お車はそのままで安全をアップグレードできるところが魅力です(*^_^*)
※道路状況、車両状況、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しい作動条件、取り付け可能な車種についてはスタッフへお問い合わせください。
≪対象車種≫
¥8,360(工賃+税込):アクア、ヴィッツ、シエンタ、ポルテ、スペイド
¥8,580(工賃+税込):プロボックス、サクシード、
¥9,020(工賃+税込):ノア、ヴォクシー、エスクァイア
※年式やグレード、オプションにより取り付けできない場合がございます。詳しくはぜひお近くの店舗スタッフまで♬
※当店では定期的な換気、除菌を行うなどコロナ対策に配慮しております。
店内にお入りの際には手指消毒・マスクの着用をお願いしております。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
↓松山中央店Instagramも是非チェックしてくださいね( ◠‿◠ ) !↓

仕事と子育ての両立って実際どうなの?(*_*) パート①
2021.01.27
皆さん、こんにちは!
愛媛トヨペット松山中央店 店頭スタッフの久保田です。
現在3歳の息子を育てながら時短勤務をしています。
5年ほど前までは、女性スタッフの産休・育休の取得者がゼロだった愛媛トヨペット(!)(*_*;
ですが、ここ数年で産休・育休を取得し職場復帰をする女性スタッフが急増しました!!
その数なんと、
(現在取得中のスタッフ含み。そのうち3名は2回取得済み。)
今後は、より子育てと仕事を両立するスタッフが活躍する会社になっているのではないかと思います。
今回は今就活をしている学生さんや、将来子育てをしながら仕事も続けたいと考えている方へ、私の普段の働き方や、気を付けていることなどをご紹介したいと思います。(特に愛媛トヨペットのような土日も仕事があるサービス業を希望している方は不安に感じることもあると思います。)
※あくまでもこれは私個人の一例、個人の所感なので参考程度にしていただければと思います。
↓↓関連記事はこちらからどうぞ↓↓
松山中央店ブログ☆店頭スタッフってどんな仕事をしているの??
①一日の流れと勤務時間
↓↓まずは私の一日の流れをご紹介します↓↓
6:00~6:30 起床→朝食準備など
7:00 子どもを起こして朝食→準備
8:00 家を出て子どもを保育園へ→出社
9:00 始業
17:00 退社(だいたい会社を出るのは17:20ごろ)
18:00前 お迎え→必要であれば夕飯の買い物をして帰宅
19:00ごろ 夜ご飯→お風呂、片づけなど
22:00~22:30 子どもと一緒に就寝!(ほとんどが寝落ちです、抗えません(^-^;))
現在17:00までの30分時短勤務(愛媛トヨペットの定時は17:30)をしていますが、産休・育休明けの半年間は就業時間を16:30までと、今より30分短く時間を設定していました。
30分短いとお迎えまでに買い物に行くことや、子どものご飯だけ先に作っておくことが出来、育児や家事の面では楽でした。
しかしながら短縮する時間が短くなるほどお給料も減ってしまいます。この辺りは家計のバランスや、職場の状況をみながら調整をする必要があります。
復帰当初は今より早く起きて夜ご飯の準備をしたりしていましたが、週の途中で電池切れになってしまうこともあり止めました(^-^;
毎朝お弁当を作っているお母さん、お父さんたち…本当に尊敬します!!
また子どもの就寝時間が22時頃(もっと遅い日もあり)と遅いことに不安を感じていましたが、周りのお母さんたちもそのくらいの時間にならないと寝ない…という声が多かったので今ではあまり気にしていません。(保育園で2時間ほどお昼寝をするため、一日のトータル睡眠時間は十分とれています)
毎日朝と夜はドタバタしていて、やっとやることが終わって自分の時間が…と思ったら子どもと寝落ちをしてしまい、一日が終わることが多いです。
この辺りはどのご家庭も同じなのではないでしょうか??(+_+)
②お休み
公立の保育園は日・祝日を休みにしているところがほとんどですが、愛媛トヨペットでは土・日曜・祝日が商談・点検のお客様が多く忙しい曜日です。
私の場合は主人と交代(不定休の仕事であるため)で日曜・祝日に休みを取って、夫婦のどちらかで子どもを見ている状態です。
家族が3人一緒に過ごせる休日は月に1~2日のため、土日がお休みの両親がいる子どもさんに比べると家族の時間が半分以下…これは子どもに申し訳なく感じている部分です。
この辺りは、平日に保育園を休ませたり、出来る時は早めに迎えに行く、忙しくない時期に半日有休を取ったり…など多くはありませんが、子どもとの時間を作るようにしています。
また、社内の他の例では、毎週日曜に休みを取っているスタッフ、近居の親御さんに預けているスタッフ、日曜日だけ普段通っている所とは別の保育園に預けているスタッフなど様々です。
私も年に数回、仕事の都合の悪い時などに南予にいる私の両親に松山に来てもらい、1日子どもを預かってもらうことがあります。
産休・育休中はよく実家に帰っていたため、両親に慣れていて、預けても泣いたりせず楽しそうに遊んでいます。
実家のサポートがない場合も、親戚や友人、ファミリーサポートなどいざと言う時に頼れる手段をいくつか持っておくことは大切だと思います。
突然ですが、↑の数字は何の日数か分かりますか?(●^o^●)
愛媛トヨペットでは通常の有給休暇とは別に、「子の看護休暇」を取得することが出来ます。(小学校入学前の子供のいるスタッフが対象)
上記の数字は子ども1人につき1年間に取得できる子の看護休暇の日数(時間)です。
(子どもが2人以上では10日間(80時間)を取得可能)
愛媛トヨペットでは、1時間単位でこの休暇の取得することができます。
「朝の1時間取得して病院を受診してから出社する」「15時半に保育園から発熱の電話がかかってきたから、17時半までの2時間取得して早退する」…などの使い方が出来る便利な制度です。
もちろん男性スタッフも取得が可能!
また、病気の時だけではなく、予防接種や検診(1歳半検診・3歳児検診など)でも取得できるため、とても助かっています♪
③仕事と育児を両立するうえで
2019年の4月から仕事復帰をした私ですが、復帰前はやはり仕事と子育てを上手くやっていけるか、と不安な部分がありました。
また私の実家は南予にあり主人は遠く離れた県外の出身のため、日常的に両親のサポートを受けることが難しい状態でした。
我が家の場合は、主人がシフト制で残業もあまりなく夜勤の日以外は比較的早く帰ってくるため、家事や育児を分担出来ました。
ワンオペで夜ご飯~寝かしつけまですべてを毎日こなすのは無理だっただろうなと思います。
もちろん、近くにご両親が住んでいる家庭がうらやましく感じることもありますが、逆に気を遣ったり干渉したり…といった事もないので気が楽な部分もあります。
また、食事では栄養面など細かい事を気にしすぎるよりも子どもがしっかり食べてくれるものを用意しています。
お惣菜や冷凍食品なども積極的に使ったり、たまには外食もしたりなど…手抜きも大事です(^^)/笑
「母親が元気で笑顔が一番!」
以前人生の先輩から言われた言葉ですが、母親が体調を崩したりイライラしていると家庭は上手くいきません。
なので自分を犠牲にしすぎず、家事や育児に対してある程度、自分の思うようにはいかなくても、「まあいいか」というあきらめたり、許容することはすごく必要なスキルだと感じています。
また、仕事面では会社のサポート、育児面では保育園の先生たちや家族のサポートなしではやっていくことは出来ません。
両方あって初めて両方の足で立っていけているんだと、周りへの感謝の気持ちを忘れないことも大切です。
今回のブログはこの辺りで終わりたいと思います(^^)/
次回は子育て中の別のスタッフの話もご紹介しますので、気長にお待ちくださいませ(^^;)
先日のイベントでお子さんに書いていただいた絵馬↓↓
今年はコロナ関係が多かったです。一日も早く終息に向かいますように…(>_<)!!
↓↓TOP画像はこちらからお借りしました↓↓
フリー素材ぱくたそ

22ページ(全37ページ中)