【車両情報】トップタウン宇和島☆GR86とTOYOTA86の見た目比べをしてみた!&年末年始休暇のお知らせ
2021.12.25
こんにちは!トップタウン宇和島店頭スタッフのカメダです(*’ω’*)♪
最近は、師走という言葉がぴったりな日々を過ごしております・・・。
こういうときこそ焦らず、安全運転を心がけましょう(._.)
さて今回は、GR86の試乗車が届いたので、GR86とTOYOTA86の見た目を比べてみました!
GR86試乗車のスペックについてはこちらをどうぞ!☟
【店舗情報】トップタウン宇和島☆クリスマスツリー設置&GR86試乗車来たよ!!
GR86の魅力についてはこちらをどうぞ!☟
【車両情報】TOYOTA 86乗りが思う、GR86のココがいい!!
【比較車両】
GR86
グレード:RZ(6MT)
内装色:ブラック×レッド(設定色のため、ご注文時に指定が必要です)
TOYOTA86
グレード:GT(AT)
内装色:ブラック(標準)
エアロ:TRDエアロパーツ装着
※同車種でもMT車とAT車、グレードにより仕様が異なる箇所がございます。
※エアロなどを装着している場合見た目が異なります。
【外観】
赤と黒かっこいいなあ・・・。
後ろのナンバープレートの位置がだいぶ変わりましたね!
☆豆知識☆
GR86はナンバープレートがバンパーについています。
ここで疑問!バンパー交換のときにナンバープレートも外すの?封印しているのにどうやって?と
思う方もいらっしゃるのではないでしょうか('ω')!?
実は右のボルトを外すとナンバープレートが写真のようになるのです!!!
バンパーにはナンバープレート分の穴が空いており、スルッとバンパーが抜けるような仕組みになっているのです!!
これはびっくり( ゚Д゚)!!
GR86にはフロントタイヤの後ろに、フロントエアアウトレットがあり、空力性能がアップしております!
見た目もかっこいい!!
ホイールは、GR86、TOYOTA86ともに標準装備のホイールです。GR86の黒もかっこいいですね~!
タイヤのインチ数はGR86がRZグレードなので18インチ、TOYOTA86がGTグレードで17インチです。
【タイヤインチ数】
〈GR86〉
RZグレード:18インチ
SZグレード:17インチ
RCグレード:16インチ
〈TOYOTA86〉
GT Limitedグレード:17インチ
GTグレード:17インチ
Gグレード:16インチ
【内装】
カメダが個人的に気になったのは、スカッフプレートの有無です。
あるほうがかっこいい・・・!(と思いました。)
ドア内側のデザインも結構変わりました。
GR86はハンドル中央のマークがトヨタマークなのに対して、TOYOTA86は86マークになっています。
メーター部分もかなり違いますね~!
いかかでしたか?
また試乗レポートもアップ予定ですのでお楽しみに☆
【年末年始休暇のお知らせ】
2021年12月27日(月)~2022年1月4日(月)
上記の期間中は愛媛トヨペット株式会社全店お休みさせていただきます。
2022年1月5日(火)9:30から営業いたします。
併せて読みたい記事はこちら☟
⇒⇒【お役立ち】事故!故障!車屋さんが休みの時の対処法!!⇐⇐
それではこの辺で♪
店舗情報はこちら↓↓
試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
【お役立ち】トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた!(一部SUV編)
2021.12.05
みなさんこんにちは!トップタウン宇和島のスーツに余裕がでてきて喜んでいる江里口 (それでもカメダからの餌付けはとまりません)
ぱつぱつスーツの津村に、つなぎに余裕がありすぎる赤松です。
だんだんと寒くなってきましたね。室内と外の気温差で体調を崩されないようにお気を付けください。
さて、今回はお客様からよく聞かれる質問のひとつ“地面からバンパー下までの高さってどのくらい?”を調べました!第一弾は一部SUV編です!
(なぜ、SUVかつ一部かというとトップタウン宇和島にある試乗車を使用したためです。)
最近では、アウトドアに行かれる方も増えてきましたね~!!(江里口・津村・赤松はインドアです☆)
日常の運転でみなさんいろいろな場所を走行されるとき、バンパーの下を擦らないかと心配したことはありませんか?
車を購入される際にも気になられる方もいらっしゃると思います。
ということで第一弾として、今大人気!一部SUVの地面からバンパー下の高さ(フロント)を、トップタウン宇和島スタッフが体を張って(!?)計測いたしました!
あくまでもトップタウン宇和島スタッフが計測した数値なので、参考程度にしていただければ幸いです♡
※計測条件は停車時・人が乗車していない状態で計測しています。
※バンパー下の高さと、最低地上高や車両の一番低い部分とは、異なりますのでご注意くださいませ。
※純正バンパー装着時の数値です。モデリスタなどのエアロパーツを装着した場合は数値が異なります。
※車両によって個体差があります。あくまで当社試乗車での測定値となります。また、人が乗車した状態でも高さが変わります。
今回調べた車種はコチラ🌟(GAS:ガソリン/HEV:ハイブリッド/DSL:ディーゼル)
☆ヤリスクロス(HEV)
☆カローラクロス(HEV)
☆ハリアー(HEV)
☆ランドクルーザープラド(GAS)
計測したバンパーの箇所は"ココ"です!
こうして横から見ると、正面から見て奥にいくにつれて、どの車種も斜めに下がっていますね(._.)
☆ヤリスクロス(GAS/HEVともに最低地上高*1は17㎝)
地面からバンパーまでの高さ約26㎝
B5用紙(縦)、日本で一番売れている靴のサイズですね!ギリギリ当たってしまうかな・・・?という高さですね。
☆カローラクロス(GAS/HEVともに最低地上高*1は16㎝)
地面からパンバーまでの高さ約25㎝
ヤリスクロスより、最低地上高もパンバーまでの高さも1㎝低くなっていますね!
☆ハリアー(GAS最低地上高*1 19.5㎝/HEV最低地上高*1 19㎝)
地面からバンパーまでの高さ約26㎝
ヤリスクロスと同じことには驚きです( ゚Д゚)!!
☆ランドクルーザープラド(GAS/DSLともに最低地上高*1は22㎝)
地面からバンパーまでの高さ約39㎝
地面からアンダーカバーまでの高さは約34㎝
さすがはプラド!!どのSUVよりも断トツですね!ただ、最低地上高に関してはハリアーの19㎝(HEV)と比べたら3㎝しか変わらないことには驚きです。
*1 トヨタ自動車㈱社内測定値
いかかでしたか?
ちなみに当店の輪止めは10㎝でしたので、第一弾の4車種ではバンパー下を擦ることはないのでご安心を♪(SUVの強み!!)
もし擦る可能性があるとしたら計測した箇所よりも低くなっている奥側かな、と思います('ω')
(計測した部分が当たってしまうということはバンパーの下側を擦るというよりも、恐らくバンパーをぶつけちゃうことになるかと・・・。)
第2弾は、ついにやります!「セダン(スポーツカーなど)」To be Continued!!!!
今回の検証結果を、車選びのひとつの参考にしてもらえたらと思います♪
店舗情報はこちら↓↓
試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
【店舗情報】トップタウン宇和島☆クリスマスツリー設置&GR86試乗車来たよ!!
2021.11.28
みなさんこんにちは♪トップタウン宇和島店頭スタッフのカメダです☆
クーリスマスが今年も~やぁ~てきた~♪
そうです!いよいよクリスマスまで1カ月を切りました!サンタさん来てほしい!!(切実)
とういうことで、ショールームもクリスマス仕様に模様替え(*'ω'*)♡
じゃじゃーん!!
トップタウン宇和島名物(!?)クリスマスツリーです🎄✨
毎年楽しみにされているお客様も多くいらっしゃいます♪
それでは、設置風景を見てみましょう(^_-)-☆
所要時間:約2時間
スペシャルゲスト:元ToP Town宇和島店頭スタッフイサミ(現:営業支援部)
真剣なイサミ・・・(._.)
真剣なスタッフから躍っているスタッフまで・・・。
楽しく愉快に設置しているということです♡
ツリーてっぺんのリボンとベルを付けるのは、毎年オオニシの役目なのです!!
直立早田に、マリ〇ジャンプしているカメダに、ひょっこりはんをしているイサミ、荒ぶるカメダなどなど・・・。
現場監督がいらっしゃいますね。
完成♡
インスタグラムには設置風景をタイムラプスで撮影したものを投稿しております♪
(すごく見てほしい・・・!!!)
コチラよりぜひご覧ください!☟☟
前回のブログではGR86の魅力についてお伝えいたしました♪
前回のブログはコチラ☟☟
【車両情報】TOYOTA 86乗りが思う、GR86のココがいい!!
そしてそしてついに...
\GR86試乗車来ました!!/
グレード:RZ 6MT
ボディカラー:スパークレッド
かっこいい~♡
試乗予約はコチラからできます♪☟☟
ぜひこの機会にご来店くださいませ。
今回はこの辺で♪
店舗情報はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
【車両情報】TOYOTA 86乗りが思う、GR86のココがいい!!
2021.11.16
みなさんこんにちは!愛媛トヨペットToP Town宇和島、店頭スタッフのカメダとサービスエンジニアの高田です!(同期コンビ(^_-)-☆)
突然ですが、私たち同期コンビの愛車はTOYOTA 86です!!(2人とも前期)
そしてそして!TOYOTA 86は2021年10月にGR86にフルモデルチェンジいたしました!
ということで今回は、TOYOTA 86乗りの視点からフルモデルチェンジしたGR86の魅力についてお話しいたします♪
あくまでも2人の主観ですので、参考程度にご覧いただければと思います。
【GR86価格表】
RCグレードはMT車のみの設定です(`・ω・´)
【魅力】
☆2.4Lの水平対向4気筒エンジン☆(高田一番の魅力はココ!!)
フルモデルチェンジ前のTOYOTA 86の排気量は2.0Lです。やはり排気量アップは心惹かれますね~!
◎水平対向エンジンとは?
エンジン内のピストンの動きが、ボクサーがパンチを打ち合う様子に似ていることから、「ボクサーエンジン」とも呼ばれています。
水平対向エンジンを製造しているメーカーは現在、ポルシェとスバルのみで、メリットとしては「低重心」や「低振動」などがあります(^_-)-☆
☆アイサイトコアテクノロジー☆[AT車に標準装備]
アイサイトとは、主な機能を「ステレオカメラ」による認識と制御によって実現しています。
このカメラは常に前方を監視し、人の"目"と同じように距離を測ることが可能で、
さらにクルマや歩行者、白泉などを識別できるほか、広い視野角と視認距離、カラー画像によるブレーキランプ認識など、高い認識性能があります。
人間の目と同じように立体視ができるため、的確に認識できるということです٩( ''ω'' )و!
ちなみに、トヨタセーフティセンスは、前方は単眼カメラとレーダーを併用したセンサーで構成されています。
アイサイトはフルモデルチェンジ前のTOYOTA 86には搭載されていない機能です!!!
(運転に不安があるカメダはこの機能がほしい…!)
◎プリクラッシュブレーキ
~ブレーキ制御で衝突回避をサポートする~
衝突の危険があるとシステムが判断した場合、ドライバーに注意を喚起。ブレーキによる回避操作があった場合は強い制動力を速やかに発生。回避操作がない場合はブレーキ制御を行い、自動的に減速または停止*1します。前方車両との速度差が約50㎞/h以下なら衝突回避、または被害を軽減*2します。
◎後退時ブレーキアシスト*3
~バックの時の衝突回避をサポートする~
後退時、衝突の可能性がある場合は、段階的に注意を喚起。回避操作がない場合はエンジン出力とブレーキの制御により、衝突回避をサポートします。
◎AT誤発進抑制制御&AT誤後進抑制制御*3*4
~誤操作による急な飛び出しを防ぐ~
駐車スペースから出る時などの、シフトレバーの入れ間違いやペダルの踏み間違いによる急な飛び出しを抑制。「発進」だけでなく「後進」への対応も実現しています。また後退時の制限速度を設定できる「後退速度リミッター」も備えています。
◎全車速追従機能付きクルーズコントロール
~前のクルマについていき、渋滞や高速巡航を快適に~
(自動車専用道路や、高速道路をよく走るカメダにとって、すごく魅力的・・・!!)
高速道路や自動車専用道路で、0㎞/h~約120㎞/hの幅広い車速域*5で定速または先行車に追従走行。高速巡航からノロノロ運転が続く渋滞時まで、アクセルとブレーキ操作のわずらわしさを軽減します。
◎"うっかり"を注意してくれる
~警報&お知らせ機能~
自車のふらつき(高速走行時・約60㎞/h以上)や車線逸脱(約40㎞/h以上)を検知した場合、警報音と警告表示でドライバーに注意を促します。また先行車の発信を音と表示でお知らせします。
⚠●アイサイトだけに頼った運転は、絶対に行わないでください。アイサイトは、運転者の判断を補助し、事故被害や運転不可の軽減を目的としています。わき見運転やぼんやり運転などドライバーの前方不注意を防止したり、悪天候時の視界不良下での運転を支援する装置ではありません。また、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。運転時は常に先行車との車間距離や、周囲の状況、運転環境に注意して必要に応じてブレーキペダルを踏む、ステアリング操作をするなど安全運転を心がけてください。●アイサイトの認識性能・制御性能には限界があります。ドライバーの運転操作、急カーブ、急勾配、雨等の道路状況、および天候によっては、システムが作動しない、または作動が遅れる場合があります。●雪、濃霧、砂嵐の場合や、トンネル内、夜間、日射しの状況によってはステレオカメラ、ソナーセンサーが障害物などを正常に認識できず、適切に作動しない場合があります。●全車速追従機能付クルーズコントロールは、高速道路や自動車専用道路でのドライブをより安全・快適に行っていただくための運転支援システムです。●機能を過信せず安全運転を心掛けてください。●この他、アイサイトのご使用について重要な注意事項が記載されておりますので、ご使用前には必ず取扱書をお読みください。●アイサイトの詳細は、販売店にお問い合わせください。
*1 停止後はブレーキ制御が解除されますので、ブレーキペダルを踏み、クルマの停止状態を保持させてください。また、制御には限界がありますので、安全に留意してください。
*2 前方車両との速度差が約50㎞/h(歩行者の場合は約35㎞/h)を超える場合は、アイサイトの性能限界から衝突を回避することはできません。また、前方車両との速度差が約50㎞/h(歩行者の場合は約35㎞/h)以下であっても、状況によっては衝突を回避できないことやプリクラッシュブレーキが作動しない場合があります。
*3 ステレオカメラを使用した制御ではありません。
*4 後方障害物の有無は制御に関係しません。
*5 車速の設定は必ず制限速度の範囲内で行ってください。
☆センターコンソールボックス☆
TOYOTA 86のセンターコンソールボックスは少し置きづらい、取りづらいと感じています・・・。
置いたり取ったりするときは、写真のように左手で頑張って取っています。
GR86では使いやすさがアップ!!
☆充電用USB端子(センターコンソールボックス内2個)☆
TOYOTA 86はセンターコンソールボックス内に、アクセサリーソケットがあります。もう一つ、グローブボックス内にもアクセサリーソケットがあります。
GR86はセンターコンソールボックス内には写真のようにUSB端子が2個備わっています!!
TOYOTA 86と同じようにグローブボックス内にはアクセサリーソケットがあります♪
☆全高-10㎜☆
TOYOTA 86と比べ、全高が10㎜ダウン!
◎超低重心FRパッケージ
専用設計したFRプラットフォームをベースに、低重心・低慣性、コンパクト、軽量化などを追求した「超低重心FRパッケージ」を構築しました。
全長4,265㎜×全幅1,775㎜×全高1,310㎜
いかかでしたか?
ToP Town宇和島にはGR86の試乗車も配置されます!!
※時期は未定です。配置され次第インスタグラム等でご案内致します。
実際に乗ってみるとさらに魅力が分かり、欲しくなってしまうかも・・・?
(ちなみに試乗車はMT車なのでカメダは運転できません(´;ω;`) )
トヨタ自動車WebサイトでTOYOTA 86とGR86を比較したページもございます♪
ここが新しくなった 注目の改良ポイント/旧型との比較
👆気になる方はこちらをクリックすると飛べます♪
今回はこの辺で・・・♪
店舗情報はこちら↓↓
試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)
16ページ(全36ページ中)

