【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長プレゼンツ!ディーラーで働くおもしろみ・やりがい編
2022.04.25
皆さんこんにちは!ToP Town宇和島店長の森です。
店長ブログも今回で4回目となりました。
過去の店長森のブログはこちら☟
【店舗情報】トップタウン宇和島☆初登場!店長の森です!
【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長森の仕事で印象に残っているエピソード編
【店舗情報】トップタウン宇和島☆店長森プレゼンツ!トップタウン宇和島の魅力紹介編
少しずつ山の緑も濃くなり気持ちの良い季節となってきました。
ゴールデンウイークもすぐそこまで来ていますが、コロナ禍でなかなか休日の予定も立てにくいのではないでしょうか?
楽しいゴールデンウイークを過ごしたいものです・・・(._.)
◆◇ゴールデンウィーク休暇のお知らせ◇◆
2022年年4月30日(土)~2022年5月5日(木)
愛媛トヨペット株式会社全店及び、愛媛トヨタ自動車株式会社ToP Town宇和島休業いたします。
休業中の事故・故障に関しては、→→コチラ←←をクリックすると詳細ページにアクセスできます。
※2022年5月6日(金)9:30~ 通常営業です。
さて、今回は就職活動時期を迎えて「ディーラーで働くおもしろみ・やりがい」についてお話ししたいと思います。
私の息子も4月から4回生となり、昨年あたりから就職活動に取り組んでいるようです。
その時に「仕事って何のためにするの?」という質問を投げかけられました。
やはり、就職活動をする際には、「自分のやりたいことや、好きな仕事」を目指すのが大切だと思います。
私は、大学時代にアルバイトを通じて接客業の面白さを感じました。
また、接客を通じた営業職をしてみたいと思っていました。
そういう点では、自動車ディーラーの仕事は魅力的なものでした。
クルマという商品を通じて、多くのお客様と接することが出来ます。
商品であるクルマは、誰もが手に入れたいと思うものであり、定期的に新しいクルマが発売され商談するチャンスが生まれます。
誰だってクルマが古くなってくると新しいクルマが欲しくなりますよね。
ただ、ここで問題があったのです・・・。
接客をしてみたい!とは言ったものの、私は普段から無口で口下手で、あまり愛想もなく、人あたりもよくありませんでした。
そうなんです・・・!
自分がしたい仕事と自分が向いてる仕事が必ずしも一致しているとは限りません。
でも、私は思い切って自動車ディーラーに飛び込みました。
なぜなら、やりたかったから。
結果は・・・?
今までディーラーの仕事を続けてくることが出来ました。
それは、多くの素晴らしいお客様との出会いがあったからです。お客様は、いろいろな方がいらっしゃいます。
若い方からご年配の方、個人のお客様から会社の社長様、口数の少ない方からとてもフレンドリーに接して下さる方等々、職業も性格も様々です。
でも、それが楽しいのです。
そのお客様と接するために共通の話題を探したり、その話題について学んだりすることで自分自身の成長にもつながりました。
例えば、お客様の趣味について話すには、多少なりともその趣味の知識が必要です。
ゴルフであったり釣りであったり、読書であったりガーデニングであったり・・・。
いろいろな引き出しがあるとお客様との会話も盛り上がりますし、お客様との距離感も近くなります。
ディーラーの仕事は、クルマを販売することだけではありません。
一度クルマを購入すると、数年は乗られる方が多くいらっしゃいます。
クルマを購入してからの方が長いお付き合いになります。お客様と長くお付き合いをするためには、お互いに信頼関係が必要です。
お客様にクルマという夢のある商品を通じて喜んでいただける仕事、自分自身を高めることが出来る仕事、それがディーラーの魅力だと思います。
先日、フレッシュな新入社員が店舗訪問にやって来ました。まさに自分の子供達の年代の社員です。そんな彼らを見ていると自分も元気をもらえます。
※写真撮影の際のみマスクを外しております。
ぜひ、就活をしている皆さんには自分の夢に向かってチャレンジして欲しいです!
そして今回のブログで、私が長年やってきて感じる仕事の楽しさが、少しでも伝われば嬉しいです!!
☆おまけ☆
コメ作り初心者報告の続編です。
先週の休みに、5 月末からの田植えに向けて田んぼを耕しました!コメ作りはこれからが本番です・・・。
がんばります!!
以上、店長ブログ第4弾でした。
私、森がいる店舗情報はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【車両情報】トップタウン宇和島☆ディーゼル車ってなあに???
2022.04.24
こんにちは。トップタウン宇和島☆エンジニア赤松です。
春になり日の照り時間が長くなって、一日が長く感じてしまいますよね。
日中も過ごしやすい気温になってきました。(むしろ、暑いと思う日もありますが。。。)
さて、みなさん、突然ですがディーゼル車ってご存じですか?
今回は“ディーゼル車とその魅力”についてお伝えしていきますよ!
クルマの燃料には、レギュラー、ハイオク、軽油の3種類があります。
ディーゼル車は、その中の軽油を燃料としているクルマです♪
※燃料の入れ間違いにはお気を付けください。
「一番安いから~軽油にしよう~」「軽四自動車は”軽”ってつくから~軽油かな~」といって入れないようにご注意ください…ガソリン車に軽油を入れると壊れて動かなくなります(その逆もしかり) 。
さて、新車購入時の車両本体価格がガソリン車と比べるとお高めですが、オフロードにはディーゼル車のほうが走破性があり大きなトルクを発揮するので有利と言われているのがディーゼル車の魅力の1つですね。
以前のディーゼル車は「エンジン音や振動が大きい」と言われていましたが、今では静粛性を向上させるためにボディの広範囲に遮音材と吸音材を配置し、快適に運転できるよう改善されてきました。
そして、気になるのが燃費!!
ランドクルーザープラドで比較するとガソリン車8.3㎞/L(WLTCモード燃料消費率)に対し、ディーゼル車11.2㎞/L(WLTCモード燃料消費率)とディーゼル車のほうが燃費がいいです♪※2022.4現在
※カタログでの参考値です。
因みに、当社のラインナップでいうと、ランドクルーザー(プラドも)、ハイラックス、ハイエース、ダイナがディーゼル車です。
、、、いかがでしたか?
オフロードで大活躍!!かつ燃費も良く燃料代も経済的!!!
そんな魅力もあるディーゼル車。アウトドアにオススメのクルマです☆
では、今回はこの辺で♪
当店にディーゼル車の試乗車は常駐しておりませんが、あらかじめご連絡をいただくと試乗車をご用意いたします。
店舗への予約連絡はこちら↓↓
試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【車両情報】トップタウン宇和島☆新型ノア・ヴォクシーの違いって?見た目比べしてみた!
2022.03.28
みなさんこんにちは!愛媛トヨペットToP Town宇和島店頭スタッフのカメダです(^_-)-☆
少し前まで寒かったのに気づけば春・・・。
宇和島は3月17日に全国で2番目に早い桜の開花宣言を致しました🌸✨
今はもうほぼ満開!見頃です!美味しいお弁当を持って花見をしたいものですね~(*´Д`)(花より団子)
さて!今回は新型ノア・ヴォクシーの見た目を比べてみました!!
新型ノア・ヴォクシーに関する記事はこちらをどうぞ♪
【試乗車情報】小坂店に新型ノアの試乗車がやってきた!!
★第3弾店長ブログ★新型VOXYの魅力をお伝えします
【新型車情報】新型NOAH/VOXY登場!🚙✨
【NEW★試乗車】リピット新居浜に新型VOXYがやってきた♥
今治店!!第1回『今治店のスタッフを紹介します!!』~佐藤スタッフ編~新型ノアの紹介もあります✨
大洲店NEW試乗車🚙新型ノアのご紹介✨
ToP Town宇和島営業スタッフ曰く、ノアとヴォクシーの1番の違いは
「ノアは標準タイプとエアロタイプがあるが、ヴォクシーはエアロタイプしかないところ」だそうです!!
ご購入いただいたお客様の大半の方が、見た目の好みでノアかヴォクシーどちらにするか決めているようです('ω')
「ノアとヴォクシー悩んでるから見比べたいな~」「ハイブリッドとガソリンどっちにしようかな~」
と悩まれているそこのあなた!!
ToP Town宇和島は愛媛トヨタ自動車さんとの合同店舗なので、愛媛トヨタ自動車さんのノア(ガソリン)の試乗車と、愛媛トヨペットのヴォクシー(ハイブリッド)の試乗車がございます!
ノアとヴォクシーの見た目を比べることもできますし、ガソリン車とハイブリッド車で乗り比べもできちゃいます(`・ω・´)!ステキ!!
さて、ノア・ヴォクシーの価格はこのようになっております(^_-)-☆
【ノア】
S-Z・S-Gがエアロタイプ、Z・G・Xが標準タイプです。
【ヴォクシー】
*1 沖縄地区は価格が異なります。
*2 北海道地区の価格には寒冷地仕様が含まれます。
ToP Town宇和島試乗車ノアのスペックはこちら☟
ボディカラーのスティールブロンドメタリックは、標準タイプのみ選択可能なカラーです。
ToP Town宇和島試乗車ヴォクシーのスペックはこちら☟
それではノア・ヴォクシーの見た目を比べてみましょう!!
【外装】
標準タイプのノアですが、Zグレードなのでメッキ部分が多く感じます。
また、ノアとヴォクシーの全長・全高・全幅は全て一緒なのですが、デザインの違いからヴォクシーのほうが大きく見える気がします・・・('ω')
ヴォクシーの方が重心が下にあるように見えます!
ヴォクシーのほうが切れ長でスッキリした印象、ノアは優しい感じがしますね。
ボディカラーの影響もあるのでしょうか、私にはヴォクシーは角ばって見えて、ノアのほうが丸みを帯びでいるように見えます( ゚Д゚)
ホイールが異なるだけで、ボディー全体を真横から見ると、ほぼ一緒に見えます。
【内装】
内装色のダークブラウンは、ノアのZグレードでのみ選択できるカラーです。
※標準設定の場合はブラックになります。ダークブラウンをご希望のお客様は注文時にお申し付けくださいませ。
♡オマケ♡あなたの好みはどーっちだ?
愛媛トヨペット㈱ToP Town宇和島スタッフ15名に、どちらが好みか聞いてみました('ω')!
結果は・・・
ノア:9人
ヴォクシー:6人
でした!!
◎ノア派意見
・高級感があっていい
・落ち着いた感じがいい
・同じS-Z、S-Gのエアロタイプで比べるならノアがいい
◎ヴォクシー派意見
・イカツイ感じが好き
・派手でかっこいい
ちなみに私カメダはヴォクシー派です。キリっとしていてかっこいいので('ω')
それでは今回はこの辺で(^^♪
ノア・ヴォクシーを試乗したい!試乗予約はこちらからどうそ↓↓
店舗情報はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

【お役立ち】トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた!(一部ミニバン・コンパクトカー編)
2022.03.19
みなさんこんにちは。トップタウン宇和島☆サービス平松と赤松です。
もう3月ですね!あっという間に一年の四半期を迎えました。
朝晩はまだ冷えますが、日中は少しずつ暖かくなってきましたね。春の訪れを感じます🌸
。。。春の訪れと云えば、そう!“花粉”
※店内でくしゃみをするスタッフが増えてきましたが、花粉症です。風邪ではありません。
さて、今回は第三弾!“地面からバンパー(フロント)までの高さを調査してみた-ミニバン・コンパクトカー一部編!‐”です!
※今回も当店の試乗車を用いて検証するため一部の車両です。
→第一弾!トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた(一部SUV編)
→第二弾!トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた!(一部セダン・スポーツカー編)
セダンにスポーツカー、SUVときたらミニバン・コンパクトカーですよね!?ね?
ここまできたらとことん調査しますよ!!
あくまでも、スタッフが計測した数値です。
※計測条件は停車時・人が乗車していない状態で計測しています。
※バンパー下の高さと、最低地上高や車両の一番低い部分とは、異なりますのでご注意くださいませ。
※純正バンパー装着時の数値です。モデリスタなどのエアロパーツを装着した場合は数値が異なります。
※車両によって個体差があります。あくまで当社試乗車での測定値となります。また、人が乗車した状態でも高さが変わります。
今回調べた車はコチラ
☆アルファード(GAS)
☆ヴォクシー(HEV)
☆ノア(GAS)
☆ルーミー(GAS)
☆アクア
☆ヤリス(HEV)
計測した箇所は“ココ”です。
やはり、ミニバンもコンパクトカーも正面から見て奥にいくにつれて斜めに下がっていますね。
☆アルファード(最低地上高*1 HEV16.5㎝/GAS(2WD)16㎝、(4WD)17㎝)
地面からバンパーまでの高さ約21㎝!
思っていたよりも高い!
☆ヴォクシー(最低地上高*1 HEV/GAS(2WD)14㎝、(4WD)12.5㎝)
☆ノア(最低地上高*1 HEV/GAS(2WD)14㎝、(4WD)12.5㎝)
地面からバンパーまでの高さはどちらとも約19㎝!
☆ルーミー(最低地上高*1 13㎝ )
地面からバンパーまでの高さ約17㎝!
☆アクア(最低地上高*1 (2WD)14㎝、(4WD)15.5㎝)
☆ヤリス(最低地上高*1 HEV(2WD)14.5㎝、(4WD)16㎝/GAS1.5L(2WD)14.5㎝、(4WD)13㎝、1.0L 14㎝)
地面からバンパーまでの高さはアクアが約16㎝!
ヤリスが約17㎝!
*1トヨタ自動車㈱社内測定値
いかがでしたか?
今回の第三弾でこのシリーズは終わりです。
当店の輪止めは約10㎝ですので、どのシリーズサイズの試乗車も駐車でバンパー下を擦ることはありません。ご安心ください(^^)/
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
クルマのことで気になることがございましたらスタッフが体を張って(?)調査いたします!
お気軽にお問い合わせくださいませ。
では、この辺で♪
試乗予約はこちら↓↓
過去のブログ一覧はこちら↓↓
SNSやってます☆ フォローしてね♡
◆インスタ(更新頻度高め♪)
◆フェイスブック(ブログ更新案内&普段はインスタのシェア♪)

14ページ(全36ページ中)