今治店!!! キャンプに買い物に送迎に大・大・大活躍の新型車をご紹介🐩
2022.09.17
皆様こんにちは!!!
今治店営業スタッフの近下です💦💦💦
朝晩が涼しくて過ごしやすくなってきましたね🐿
日中は気温が高いこともありますので、気温差などで体調を崩されないようお気を付けください😊💦
今回は最近テレビCMでよく見かけるアレをご紹介いたします!!!
そうです! 新型シエンタです
まずはスペックをご紹介致します。
価格帯
1,950,000円(グレードX ガソリン・2WD・5人乗り)~3,108,000円(グレードZ ハイブリッド・E-Four・7人乗り)
全長/全幅/全高
4,620mm/1,695mm/1,695mm(2WD)・1,715mm(E-Four)
燃料消費率
18.3~28.8km/L
最小回転半径
5.0m
乗車定員
5人乗り・7人乗り
おすすめポイントはこちらにまとめさせていただいております
ポイント1 デザイン
フルモデルチェンジによって四角くて丸いシルエットになりました。とってもオシャレで女性からの人気も集めそうですよね!
ポイント2 スペース
ボディサイズはそのままに室内空間が広くなりました。身長180cmの僕が乗っても天井が高くて広く感じます!!
ポイント3 シートアレンジ
5人乗りではノーマルモード、フロントシートフラットモード、ハーフラゲージモード、フラットラゲージモードの4つのモード
7人乗りではさらにサードシートアレンジモードが追加され5つのシートアレンジが可能です。
キャンプ道具や買い物かごを乗せるとき、家族や友達と出かけるときなど使い勝手に合わせてシートアレンジすることによってより快適に、より便利に!!!
ポイント4 乗降のしやすさ
ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア、ハンズフリーデュアルパワースライドドア、地上からの高さ330mmの低床かつフラットフロアにより小さなお子様からご年配の方でも乗り降りがしやすくなっております。もちろんアシストグリップも標準装備です!!
ポイント5 ライフスタイル
毎日の通勤やお子様の送り迎えはもちろんのこと充分なラゲージスペースがあるためショッピングや流行りのキャンプなど今までの生活がもっと楽しく、もっと快適にお過ごしいただけると思います。
今治店にて新型シエンタ展示中です!!
ぜひこのような感じでご利用されてみてはいかがでしょうか!!
もちろん試乗も可能です!こちらからWeb予約をお願い致します👇👇👇

今治店!!!2022年 秋の限定ドリンク🍐🍂
2022.08.25
皆様こんにちは!!!
今治店 営業スタッフの近下です⚾
まだまだ暑い日が続きそうです🌞 節電、節水も大切ですが熱中症に気を付けてお過ごしください🙆
さて今回は9月からの新しい限定ドリンクを紹介します♪
今回はこちらの2種類です👇
キンモクセイ茶(hot)🍁
1つ目はキンモクセイ茶です!キンモクセイがほのかに香る烏龍茶で秋にぴったりのホットドリンクです🍁
千葉県!! 梨ソーダ🍏(ice)
2つ目は今治店恒例の『47都道府県の名産品ドリンク』です!
秋が旬の果物と言えば桃🍑、ブドウ🍇、梨🍏、リンゴ🍎などいろいろありますが、今回は千葉県の名産品の梨で限定ドリンクを作りました!!
まだまだ暑い9月にぜひ飲んでいただきたい爽やかな味のドリンクです!
アイスの実の梨味をいれたらよりおいしく楽しめそうですね(※私の個人的な感想なので実際の限定ドリンクにアイスの実は入りません。ご了承くださいませ。)
こちらのドリンクは2022年9月1日から10月末までのご提供となります!
ご来店された際にぜひお召し上がりください😊

今治店!!!○○バスがやってきた🚐
2022.08.21
皆様こんにちは!!!
今治店 営業スタッフの近下です🌞
先日までお盆休みをいただいておりましたが、2022年8月16日より営業しております!🚗
さて先月の話にはなりますが2022年7月28日に今治店に献血バスがやって来ました💉
私を含め、今治店のスタッフ6名が、献血しました!!
服用している薬・手術歴・当日の体調など受けるための条件があり、献血はしたいけれど出来なかったスタッフもいました。
お店の前をたまたま通りかかって献血される方もいらっしゃいました!!
献血に関する詳細については日本赤十字社のホームページからご確認ください。
日本赤十字社ホームページ
献血をすると献血カードをもらえます。裏面には名前、献血回数、血液型、過去3回の履歴などが書かれています。
私自身、注射は苦手ですが、誰かのお役に立てる機会だと思い献血しました!これからも機会があれば献血しようと思います。(400ml献血後は少し貧血気味になりましたが…。)
ちなみに今回400mlの献血でしたので、次回受けられるのが12週間後になるそうです。この次回受けられるまでの期間は献血の内容や男女で異なります。
皆様もぜひ献血バスを見かけたら献血のご協力をお願いいたします!!
※献血バスは400ml献血のみとなっております。(400ml献血を行う場合体重などに条件があります。)
200ml献血や成分献血は松山市大街道にある献血ルームで献血することができます♪
前回のブログはこちらの画像をクリック↓↓↓

今治店!!!店長ブログ~研修~
2022.07.24
皆様こんにちは。
愛媛トヨペット 今治店 店長の阿野と申します。
このブログも執筆を始めて早いもので1年がたとうとしてます。「自己紹介」からスタートし、「入社してから今までうれしかったこと」「私のこだわり」「愛媛トヨペットの仕事のおもしろみややりがい」という流れで公開をしてまいりました。今回はフリーテーマということですが、「研修」についてお話ししたいと思います。
前回の「愛媛トヨペットの仕事のおもしろみややりがい」については↓の画像をクリックしてご覧ください。
皆様の中で社会人の方は何かしら研修を受けた経験があると思います。
自らの意思で受ける場合は、自分自身のブラッシュアップの為であったり、スキルアップ、キャリアアップなど、自身を高める目的が多いと思います。勤務先からの指示で受ける場合は、人材育成の為であったり、知識、能力、技能など、業務を遂行する力を養う目的が多いと思います。
私が思うに圧倒的に後者が多いのではないかと想像します。どちらが良いとか悪いとか言ってるわけではありませんが、自らの意思で受ける方はすごいなぁと思います。
私はそのような経験は一度もありません。
今回のお話は、会社からの指示で受けた研修のことです。
トヨタ自動車に研修施設があり、そこで開催された管理職研修に先月6月に参加しました。全国から10名集まった管理職の方々と一緒に4日間泊まり込みで勉強してきました。内容は部下育成や役割分担など多岐にわたり、普段あまり座学を得意としない管理職の方々ばかりで毎日お疲れ気味でした。インストラクターの方も販売会社出身の方であり実経験豊富な方々の集合体ですので休憩時の実務の話しは大変盛り上がるものでした。
できていることやできていないこと、悩みなどは不思議と似たような事柄が多く、情報共有を含め私自身大変参考になるお話しばかりでした。研修は今回で終了ではなく、同じメンバーで9月にも開催されますので、日常業務の合間をぬって事前課題(宿題)に取り組む毎日です。このようなメーカー主催の研修は営業スタッフ時代からありましたが、過去の研修の内容よりも、メンバー同士の交流や情報交換の方がよく覚えてたりします。過去の研修でご一緒させていただいたみなさんもがんばってらっしゃると思います。
私も参加されたみなさんに負けないよう毎日を大切に過ごしていきます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回もお楽しみに。

14ページ(全37ページ中)