松山中央店 NEWスタッフ紹介!!
2022.06.30
皆さんこんにちは!
松山中央店CAの久保田です(*^^)v
まだ6月なのにめっきり気温も暑くなってきましたね。
今回のブログは、2022年6月から新しく松山中央店の仲間に加わったスタッフと、店長と副店長が変わりましたのでご紹介します!
1人目:サービスマネージャー 丸川スタッフ
2021年6月に松山中央店から空港通本店のサービスアドバイザーとして異動になった丸川スタッフ。
2022年6月からサービスマネージャーとして松山中央店に戻ってきました!
仕事に厳しい部分もありますが、癒し系の松山中央店の愛されキャラです(^^)/
出身:松山市
趣味:メダカ飼育、キャンプ(始めたばかり。今キャンプグッズを集めています)
好きな食べ物:いちご、プリン←かわいい♥
幸せな瞬間:美味しいものを食べるとき
メッセージ:一年ぶりに戻ってきました。これから松山中央店を愛媛トヨペットで一番のお店にします!
2人目:サービスエンジニア 岡本スタッフ
入社6年目のサービスエンジニア。笑顔がさわやかで気が利くしっかり者。
これから松山中央店のサービスをぐいぐい引っ張ってくれる存在になってくれることを期待しています!
出身:松山市
趣味:旅行
休日の過ごし方:愛犬とお昼寝
自慢できること:バク転が出来ること
メッセージ:空港通本店から異動してきました。まだまだ未熟者ですが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします!
3人目:新入社員 サービスエンジニア 東スタッフ
今年4月入社の東スタッフですが、本社での2か月間の研修を経て、松山中央店にやってきました!
学生時代松山中央店でインターンシップもしていました。礼儀が正しく真面目なスタッフです。
出身:松山市
趣味:ドライブ、カタログ収集、子どものお世話
休日の過ごし方:愛車でドライブ
将来乗りたい車:GRヤリス
メッセージ:一日でも早く一人前のエンジニアになれるように日々頑張ります!
東スタッフは学生時代こちらのブログにも登場しています!
また店長・副店長も変わり新体制になりました!
副店長:松田スタッフ
趣味:四国八十八ケ所巡り(すべて礼拝済み)
自慢できること:家電など割と何でも直せます!
メッセージ:これまで松山中央店のサービスマネージャーとして業務していました。
副店長になってガラッと仕事が変わりましたが、現在は営業のことや副店長業務を勉強中です!
店長:安田スタッフ
趣味:オートバイ(乗っているよりも直している方が多い)
好きな食べ物:2日目のカレー(3日目も可)
好きな車:初代MR2(AW11)←かっこいい車です。知らない方はぜひググってみてください。私、久保田は知りませんでした(^-^;)
メッセージ:6月1日より店長に就任した安田です。
松山中央店は2015年4月にオープンし、おかげさまで7周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝しております。
これからも「地域にとってなくてはならないお店」を目指して、スタッフ総勢30名全員でお客様のカーライフのお手伝いをさせていただきます。
今後とも、これまで同様お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
安田店長の詳しい紹介はまた7月の店長ブログで行いますのでお楽しみに♪

終了しました【イベント情報】松山中央店トヨタマルシェのお知らせ☆
2022.06.09
みなさまこんにちは!愛媛トヨペット松山中央店 カスタマーアテンダント(略してCA!)の菊池です!
いつも松山中央店のブログを見てくださりありがとうございます(^^)♡
今回は、6月に開催するイベントのご案内です♪
その名も『トヨタマルシェ』!!
トヨタマルシェって何?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
トヨタマルシェとは、楽天市場の人気商品を愛媛トヨペットで購入できるイベントです(*^_^*)✨
2022年2月に空港通本店でも開催されまして、第2弾は松山中央店で行われることになりました~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°パチパチ
店頭で販売するため、配送料を気にすることなく購入できますよ💛
↓空港通本店のトヨタマルシェの過去ブログはこちら↓
【イベント情報】★2日間限定!楽天市場のスイーツが買える!「トヨタマルシェ」のご案内★
※こちらのイベントは無事に終了しました!
<トヨタマルシェ>
日程 2022年6月18日(土)19日(日)
場所 愛媛トヨペット松山中央店
時間 10:00~なくなり次第終了
↓取り扱い商品一覧↓(価格はすべて税込みです。)
☆スウィーツ☆
【Sweets Factory Cerise】
北海道産クリームチーズのとろける半熟スフレケーキ 1個 1,380円
*北海道産のクリームチーズやバター、国産の米粉を使ったしっとりとしたチーズケーキです♪
【なかほら牧場】
なかほら牧場ぷりん(カスタード) 1個 430円
*自然放牧で育った牛の乳と、放し飼いで飼育された鶏の卵を使ったプリンです。
あえてカラメルシロップは入れず、優しい甘さのオーガニック甘味料を使用しています。
【マダムシンコ】
マダムブリュレ 1個 1,940円
塩キャラメルバウム 1個 1,940円
*大阪のお土産といえばマダムシンコ!
イベントでは、バームクーヘンの上にパリパリのキャラメリゼがかかっている定番の「マダムブリュレ」と、香ばしい塩キャラメルがかかった「塩キャラメルバウム」の2種類をご用意しております💛
☆北海道限定品☆
【熊笹本舗】
本場北海道ラーメン 3点セット 570円
・えび塩【塩】
・ほたてバター醤油【醤油】
・カニ風味【味噌】
*北海道産小麦を使用したツルっとのどごし滑らかな麺が、風味豊かなスープと絡み合い絶品です!ラーメン好きの方はぜひ!
白いブラックサンダー パウチ10袋入り 1袋 390円
北海道限定 プリングルズ ほたてバターしょうゆ味 1缶 210円
☆今晩の夜ご飯はこれに決まり☆
【ギョーザ専門店イチロー】
神戸味噌だれ餃子(14個+味噌だれ15g) 1箱 550円
特製小籠包20個 1袋 1,950円
*餃子と味噌という意外な組み合わせですが、味噌の旨味が餃子の味を引きしめ相性抜群です!
【もつ鍋・水炊き博多若杉】
博多若杉 牛もつ鍋(醤油味) 2~3人前セット 1セット 3,200円
*スープに福岡県宇美町のマルト醤油醸造元で造られた「うまくち醤油」を使用。
九州醤油の優しい甘みと酒粕がブレンドされた繊細なスープのもつ鍋セットです。
※商品には数に限りがございます。
なくなり次第終了となります。気になる商品がある方はお早めにご来店ください!
☆お支払いについて☆
愛媛トヨペットでは、現金、各種クレジットカード、電子マネー、QR決済が可能です!(^^)!
QR決済アプリ『TOYOTA wallet』に初回チャージすると、なんと残高1,000円分もらえちゃうキャンペーンを実施中です!!
この機会にぜひTOYOTAWalletアプリをインストールし、チャージしてみてくださいね(‘ω’)ノ
キャンペーンについて詳しい情報はこちら>>キャンペーン詳細はこちら<<
TOYOTAWalletに関しては、他店舗のブログに詳細が書かれていますので、ぜひチェックしてください♪
【お役立ち情報】TOYOTA Walletってどんなアプリ??
【店舗情報】愛媛トヨペットでのお支払い方法が広がります!!
さらに~!!
6月18日土曜日に1日限定でbZ4Xの試乗車が松山中央店へやってきます~🚙💨
bZ4Xはトヨタ初のBEV(バッテリー式電気自動車)です🔋
bZとは『Beyond Zero』の頭文字で、数字の4はボディサイズを表しています😯💡
最後のXはSUVという意味が込められています!
先進的なデザインでかっこいいのはもちろんですが、一充電走行距離が559km(※①)という驚きのバッテリー性能!
普段試乗車はおいておりませんので、ぜひこの機会に試乗してみてください❤(^^)/
↓bZ4X巡回スケジュールはこちら↓
愛媛トヨペットbZ4X巡回スケジュール
※bZ4Xはトヨタのサブスクリプションサービス”KINTO”、またはリースでの提供となります。詳しい購入方法はスタッフまで。
※①一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用状況や運転方法に応じて値は大きく異なります。
↓関連ブログはこちら↓
【新型BEV✨】~bZ4Xのご紹介~
【新型車】リピット新居浜にbZ4Xのデモカーがやってきた🚙💖
さらにさらに~!!
2日間限定で『HACO×HACOコラボハイエース』『C⁺pod』『C⁺walk』『WHILL』がやってきます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
★『HACO×HACOコラボハイエース』
キャンピングカーや、その用品などを製作・販売している、株式会社トイファクトリーさんの『HACO×HACO』の商品が搭載されたハイエースの展示車です!
通常のハイエースとは違う、キャンプ仕様のハイエースになっております(((o(*゚▽゚*)o)))
キャンプがお好きな方、ハイエースに興味のある方はぜひ見てみてください✨
↓HACO×HACOに関しては、今治店のブログでもご紹介しています↓
今治店!!愛媛トヨペットの新プロジェクト始まります!!!✨~HACO×HACO編~
★C⁺pod&C⁺walk
★C⁺pod(上記画像左)
C⁺podは2人乗りの超小型電気自動車です。公道での走行が可能!小回りがきくので運転に不慣れな方や女性でも簡単に運転することができます(*^_^*)
コンパクトながら最大速度は60km、一充電走行距離は150km(※②)の走行が可能です!
※②一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用状況や運転方法に応じて値は大きく異なります。
~試乗したスタッフの声~
電気自動車なのでとっても静か!すぐに速度は出ませんが、小回りがきくので運転しやすいです!
普段なかなか目にすることの少ないクルマです!ぜひ試乗してみてください☆
↓C⁺podに関しては、リピット新居浜のブログでもご紹介しています↓
トヨタの超小型電気自動車🔋🚙C⁺pod登場★
★C⁺walk(上記画像右)
C⁺walkは、ショッピングセンターや空港などの大規模施設での巡回や、警備をはじめとした業務をサポートする乗り物です。
公道での走行はできません。速度は2kmから最高10kmまで可能です!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
~試乗したスタッフの声~
デザインがかっこいいです!スムーズな走行で意外と安定していました!
イベント期間中は松山中央店の敷地内に試乗ブースを設けておりますので、ぜひ乗り心地をお試しください✨
★WHILL(ウィル)次世代型電動車椅子
WHILLとは、免許を返納された方でも乗れる新しいクルマです。
自動車には乗れないけど、一人で外出したい!でも操作が難しいのはちょっと…という方にピッタリ。
折りたたむことができるタイプのModelFと、悪路が多い場所をよく走行する方向けのModelC2の2種類ございます!
~試乗したスタッフの声~
操作に慣れるまで少し練習が必要ですが、手元のレバーで簡単に操作ができます。段差でつまずくこともなく、小回りがきくので乗りやすいです!
当日はModelF、ModelC2の両方をご用意する予定でございますので、ぜひこの機会にご覧くださいね☆彡
お得なイベント盛りだくさんですので、6月18日19日はぜひ愛媛トヨペット松山中央店へお越しください(/・ω・)/
スタッフ一同心よりお待ちしております!
※感染症対策を十分に実施いたしております。安心してご来店ください。
前回のブログはこちらからどうそ♪
インスタグラムもぜひフォローお願いします♪

松山中央店エンジニアMの”ON&OFF”
2022.05.30
どうもっ!初めまして。
今回の店舗ブログの担当をさせて頂きます、松山中央店サービスエンジニアの六車(ムグルマ)と申します。
いつも松山中央店のブログを読んでくださりありがとうございます。
今回のテーマは”ON&OFF”です!!
まずはON(仕事)から…
私は愛媛トヨペットに入社して今年で四十?年。
現場一筋で、日々進化する車両の機構・機能に悪戦苦闘しながら日々勉強しています。現在は主に車検の検査業務を行っています。
”車検の検査業務”と言われても分かりにくいと思う方もいるかと思いますので、今回のブログでほんの少しですがお伝え出来たらと思います。
皆さんは”車検”とはどのようなものかご存知でしょうか?
「3~2年(1年もあり)の期限が切れるまでに受けないと乗っちゃダメ」⇒ピンポーン!正解!!
「次の車検までの期間、故障もなく安全に乗れる整備」⇒ウーン…半分正解、半分誤解してるかな。
”車検”について簡単に言いますと、
公道を走る為、クルマが保安基準(安全性の確保、公害防止等)を満たしているかを検査する事です。
言い換えれば、今乗られている状態で基準を満たしていれば何もしなくてもOKって事です。
「じゃあ、何もしないで検査だけすれば安く上がるじゃない!」!(^^)!
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
が、、、今乗られている状態なんです。残念ながら、これからの状況は含まれていないんですよね~。
(この事を前検査・後整備と言いまして、車検代行業や個人での陸運支局への持ち込み車検のことなどを言います。)
しかし、ここでよ~く考えて欲しいのですが、これだと何か月か何日後、最悪の場合は明日にでも故障もしくは事故の可能性もあり得るという事ですよね。
クルマも極端な話、消耗部品の塊ですから検査のみで整備をしないと危険な状態のまま乗ってしまっている…ということも無きにしも非ずなのです。
整備検査項目(乗用車)は56項目あります。
検査員の日常①
各テスターにて車両ごとに異なる8項目のうち5項目の基準数値を測定中です。(うち3項目は目視確認)
検査員の日常②
足回りの部品を確認中。こちらはゴムブーツが破れてグリースが出てきてしまっています。この状態はアウトです✖
検査員の日常③
ブレーキディスクパッド残量の確認中。制動力さえ出れば検査はOKですが、後日ブレーキから異音が出たり最悪ブレーキが効かなくなるかも…
こちらのブレーキディスクパッドの残量は2mm弱。新品で10mm以上なので早めの交換をおすすめします。
愛媛トヨペットで定期的に点検をしていただいているお客様でしたら、これまでの入庫歴からお客様の年間・月間の平均走行距離や、使用状況を把握しているのでどのタイミングで何の部品が交換時期になるのか判断し、前もって交換をおススメが出来ます。
検査業務は責任も大きく大変な仕事ではありますが、お客様に安心、安全、快適なカーライフを届けられるように今後も努力して参ります!!
ちなみに…
Q.検査員はどうやったら資格が取れるのか??
一例ですが、専門学校(高校3年)を卒業して3級自動車整備士の資格取得後、3年間の実務経験ののち2級自動車整備士を受験できます。2級取得後、1年間整備主任を実務ののち検査員が受験出来ます。ちなみに検査員は”みなし公務員”と言われ不正をすると厳しく処罰されます(+_+)
※高校卒業後、トヨタ自動車学校(2年)などの自動車関係の専門学校を卒業した場合、そのまま2級自動車整備士を受験出来ます。
続きましてOFF(休日の遊び、趣味)について…
愛媛トヨペットでは部活動を行っており、野球、釣り、テニス、アウトドア、バイクツーリングクラブがあります!(参加希望者のみ)
その内のバイクツーリングクラブの部長を私が務めております。
メンバー総員18名。主に四国、中国、九州地方を日帰りツーリングがメインですが、社内旅行で県外(過去に北海道、東北、沖縄)に行ったときはレンタルバイクでを借りてツーリングを楽しみました。。
昨今のコロナ禍で活動を自粛しておりますが、今後は感染予防対策をしっかりと行い少しずつ楽しんでいきたいと思います。
過去の活動状況になりますがご覧ください。
①四国カルストにて(ツーリング部発足後、初のツーリング)
(※動画を切り取っています。)
②石鎚神社へ交通安全のご祈祷を兼ねてのツーリング
③ ②のご祈祷後、西条市にある鮮魚市場マルトモ水産で昼食に食べた海鮮丼です。
ツーリングの後の食事も楽しみの一つです!ムフッ!
いかがでしたでしょうか?
ONではしっかり働き、OFFで休養を取りながらしっかり楽しむのが私のモットーです。
仕事はやりがいがあり楽しいですが、そればっかりになるとしんどいですからね…
私は今年60歳で定年を迎える年となりますが、自分の働き方・プライベートを改めて見つめなおし、今後も充実した人生を送っていきたいと思います。
それでは今回はこの辺で!
最後までご覧頂きありがとうございます。
前回のブログはこちらからどうぞ!!
インスタグラムも定期的に更新中♪

松山中央店☆洗車スタッフの1日に密着しました(*^^*)★
2022.05.15
皆様こんにちは(*^^*)松山中央店CAの西山です☆
いつも当店のブログを見てくださってありがとうございます!(^^)!
前回のブログはこちら!!
本日は当店の一員でありながら、あまり皆様に知られていない洗車スタッフの1日についてご紹介いたします!!
先日お客様にこう言われました!!
👦「洗車って、担当の営業さんがしよるんだと思っていたよ!!」
👧「いいえそうではありません!当店の洗車スタッフが心を込めて洗車しています!」
当店にはとっても丁寧で優秀な洗車スタッフが3名おります( `ー´)ノ★
そんな3名の1日に密着しました♪まずは自己紹介から!
★重松スタッフ(左)
洗車スタッフの中ではリーダー的存在です!!
丁寧な洗車が得意で、拭き終わった車も、もう1度汚れや水滴が残ってないかなどチェックし、見逃しません!!
タイミングが合えば駐車場誘導もしてくれ、とても気付きが早いスタッフです(*´▽`*)
★菅スタッフ(真ん中)
洗車スタッフの中では最年少です!!
車に関しての知識も豊富で、洗車のときに注意することなど色々教えてくれます(/・ω・)/
ナンバーでお客様の車を覚えており、記憶力もすごい!!なにかお願いしたときも、嫌な顔せずいつも黙々と頑張ってくれています♪
★日野スタッフ(右)
洗車スタッフの中では最年長ですが、めちゃくちゃ元気です(笑)
来年お孫さんが1年生になるらしく、ランドセルを買ってあげなきゃ!と、日々頑張っております♪
元々中古車本部で「まるまるクリン」の仕事をしてされていたので、洗車も早くて丁寧です(*´▽`*)
「まるまるクリン」って何?と思われた方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🚘まるまるクリン
では初めに、3人の1日と、洗車をする際に気を付けているこだわりポイントをご紹介いたします♪
~主な業務内容~
・点検、車検など事前にご予約のあった車両の洗車
・当日洗車でご来店された、ご予約のない車両の洗車
・試乗車、代車、展示車の洗車
・下取り、買取車の洗車 etc…
見ての通り業務内容は主に洗車です(;^ω^)
またありがたいことに、ショールームで使うタオルなどの洗濯してくれたり、乾いた洗濯物を畳んで持ってきてくれたりとサポートしてもらっています♪
家庭的なスタッフばかりで助かりますww
~1日の仕事の流れ~
8:30 出勤
↓ ・作業道具のチェック
↓ ・試乗車の洗車、代車の準備
↓
9:00 朝礼
↓
9:20 午前の作業開始
↓ 前日の預かり車両と、朝一の飛び込みでご来店された車両の洗車
↓ 捌けた頃にその日入庫してきた車が順次洗車に回ってきます
↓ (洗って、拭いて、車内清掃して、店頭に運んで、を繰り返します)
↓
12:30 昼食・休憩
↓
13:30 午後の作業開始
↓ 午前中に点検を終えた預かり車両、飛び込み車両が洗車待ちで並んでいます
↓ 急いで仕上げ、終わったタイミングで午後一の入庫車が続々と洗車に回ってきます
↓
17:30 作業終了 「お疲れ様でした!!」
使用した道具類を片付けて、明日の業務に備えます。
~こんなところもこだわっています~
洗車って、洗って拭いているだけと思ってはいませんか?
実は、お客様に喜んでいただけるようにこんなところにもこだわっているんです( `ー´)ノ
【こだわりポイント6つ】
①ホイールは2度拭き!洗ってから拭くと綺麗に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
②洗車機に入れる前にスチームで汚れを落とします!
③内側の水滴も見逃しません!
④手洗い洗車・機械洗車・内窓・ホイールはタオルを変えて拭いてます♪
⑤細かい部分の水滴は、エアーで飛ばして綺麗に☆
⑥この時期だからこそ徹底しています!お客様にお渡しする前には必ず除菌!
こだわりポイントその1「ホイールは2度拭き!洗ってから拭くと綺麗に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」
こだわりポイントその2「洗車機に入れる前にスチームで汚れを飛ばします!」
こだわりポイントその3「内側の水滴も見逃しません!!」
こだわりポイントその4「手洗い洗車・機械洗車・内窓・ホイールはタオルを変えて拭いてます♪」
こだわりポイントその5「細かい部分の水滴は、エアーで飛ばして綺麗に☆」
こだわりポイントその6「この時期だからこそ徹底しています!お客様にお渡しする前には必ず除菌!」
洗車スタッフって、想像以上にやることいっぱいで驚きました(;^ω^)
私も洗車を手伝ったことがあるのですが、とても体力の必要なお仕事です(;'∀')
点検にご入庫されたお車など全て洗車するとなると…
1日平均約30台前後のお車を洗車していることになりますΣ(゚Д゚)
夏場、冬場はもっと大変で、夏場は滝のように汗をかきながら洗車(小型クーラー2台支給)されているし、冬場は手に霜焼ができるほど冷たい水で洗車(小型ストーブ2台支給)されています。
また、週に3日は2人体制で頑張ってくださっていて本当に頭が上がりませんm(__)m
お客様にお車をお渡しする際
「わあ!綺麗になってる!!」「あ!ここ汚くて気になってたんです。ありがとうございます!」
など、嬉しいお言葉をたくさんいただきます!!その言葉が洗車スタッフの励みになっております!!
次に洗車コースと支払方法の紹介です♪
~洗車コース・支払い方法~
※洗車の金額は店舗によって異なります。予めご了承下さいませ。
お車を洗車機のブラシでは洗いたくない!という方には「手洗い洗車」がおすすめです。
※上記からご紹介しているように、3人体制で行っているため、手洗い洗車は時間帯によってはお時間を頂く場合がございます。予めご了承ください。
次に、支払い方法のご紹介です。
支払い方法はトヨタカード(ポイント使用可)、その他クレジット、電子マネー、PayPayなどご利用いただけます!
また、最近当社ではTOYOTA Walletもおすすめしており、お支払いはもちろん、お車のお支払いなどでお得にご利用いただけます!!
初回特典などもあり、とても便利な機能です。詳しくはこちら♪→TOYOTA Wallet
最後に、洗車スタッフよりお客様へメッセージです(*´▽`*)
「数ある洗車場の中から当店をお選び頂き、誠にありがとうございます。「来た時よりもさらに美しく」をモットーに、日々洗車業務に励んでおります。
お客様に感動のサービスを提供できるよう、今後も精一杯努めて参りますので、またのご来店を洗車スタッフ一同心よりお待ち申しております。」
ここで、洗車スタッフからのマル得情報!!
飛び込み洗車でお越しになられたお客様。
当店では点検など作業のあるあ客様の洗車を優先する決まりとなっております。お時間を頂くことが多々あり大変申し訳ございません。
待ち時間を少しでも短くするために、開店後すぐ(9:30頃)もしくは昼一番(13:30頃)に来店されますと、比較的込み合うことなく作業に取り掛かれますので、お急ぎのお客様はこの時間帯がおすすめです(^O^)/
いかがでしたでしょうか?なかなか直接お客様にお目にかかる機会の少ない洗車スタッフですが、当店は洗車場がお客様駐車場から見える位置にございます。
ご来店された際はぜひのぞいてみてくださいね( *´艸`)
松山中央店の店舗情報はこちら♡

14ページ(全37ページ中)