プリウスPHEVの気になる装備や充電システムを大公開(^▽^)/🌟
2023.03.23
皆様こんにちは!愛媛トヨペット小坂店 CAの藤原です🍊
いつも小坂店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!(^^)!
今回は、2023年3月15日に発売開始された、プリウスPHEVをご紹介します✨
一足早く発売開始されたプリウスとは異なるデザインやオプションもございますので、比較してみて下さいね♪
・目次・
□グレード/価格
□デザイン
□走行性能
□充電システムについて
[グレード/価格]
グレード:Zグレード(2WD・5人乗り)
総排気量:1.986L
車両本体価格:4,600,000円(税込)
※車両本体価格には保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録等に伴う費用等は別途必要となります。
[デザイン]
★フロントグリル部分がPHEVは金属調シルバー塗装(HEVはグレーメタリック塗装)
★リヤコンビネーションランプがPHEVはグレースモーク(HEVはレッド塗装)
★タイヤは195/50R19タイヤ&19×6¹/₂Jアルミホイール(切削光輝+ブラック/センターオーナメント付)が標準装備でPHEV専用のデザインです!
★12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
★メーター表示は、7インチTFT(薄膜トランジスタ)カラーメーター+マルチインフォメーションディスプレイ(メーター照度コントロール付)となっており、リングが移動してすべての情報を見やすく表示してくれます!また、PHEVではバッテリー残量だけでなくEV走行可能残量(電気であとどれくらい走れるか)が一目で分かるようになっております!
★アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/非常時給電システム付/センターコンソール後部1個・ラゲージルーム左側1個/ヴィークルパワーコネクター付)
ちなみに・・・「外部給電モード」は2つあります!
☆EV給電モード:外出先でもエンジンをかけずにバッテリーだけを使って給電できます。バッテリーがフル充電の状態から約20時間の電力を供給できます!(電力変換効率80%、補機消費電力160W想定での計算値)給電は、バッテリー残量が所定値を下回ると終了します。
☆HV給電モード:停電や災害時などの非常時にも活用できるモードです!はじめはバッテリーのみで給電しますが、バッテリー残量が所定値を下回るとエンジンがかかって、給電を継続してくれます。HV給電モードはバッテリーがフル充電かつ、ガソリンが満タンの状態から約5日間程度の電力を供給可能です。(トヨタ自動車社内シュミレーターの計算値)
※ヴィークルパワーコネクタ―は走行中に使用できません。※消費電力の合計が1500W以下の電気製品をご使用ください。ただし、電気製品によっては消費電力の合計が1500W以下の場合でも正常に作動しない場合があります。※HV給電モードでの使用時は、外部給電可能な駆動用電池の残量を下回ると自動エンジンが始動し、充電を行います。一部の自治体では駐車または停車中にエンジンを始動した場合、アイドリングストップに関する条例にふれる可能性があります。AC外部給電システムの使用については関係する自治体に確認した上で適切に使用して下さい。※工場出荷時の給電周波数は50Hzになっています。60Hzに変更する場合は販売店にご相談下さい。※外部給電中はアクセサリーコンセントは使用できません。
[走行性能]
☆2.0Lプラグインハイブリッドシステム
このハイブリッドシステムにより、フル充電からBEV走行距離(充電電力使用時走行距離)がモデルチェンジ前よりも延長されました!ハイブリッド走行でも、パワフルな加速かつ低燃費が実現されます。
BEV走行距離(国土交通省審査値)WLTCモード
87km(19インチタイヤ装着車)
105km(メーカーオプション17インチタイヤ装着車)
ハイブリッド燃料消費率(国土交通省審査値)WLTCモード
26.0km/L(19インチタイヤ装着時)
市街地モード:23.7km/L
郊外モード:28.7km/L
高速道路モード:25.5km/L
30.1km/L(メーカーオプション17インチタイヤ装着時)
市街地モード:27.4km/L
郊外モード:34.4km/L
高速道路モード:28.9km/L
[充電システムについて]
PHEVで一番気になるのが「充電」に関する事ですよね!プリウスPHEVでは普通充電(200V/16A)により、専用の配線工事がされている場所でおよそ4時間30分※¹でフル充電できます!!スマートフォンアプリ「MyTOYOTA+」※²からは最寄りの充電スポットを探すこともでき、外出先でも安心ですよね(∩´∀`)
普通充電中にはパワースイッチをオンにすると外部電源の電力を利用して「エアコン」や「オーディオ」の使用が可能になる、「マイルームモード」の設定ができるため、快適に車内で過ごせます(^^)
※¹社内測定値。EVモードからHVモードに切り替わった状態からフル充電までのおおよその目安です。駆動用電池の残量や温度、外気温、接続した電源の状態、普通充電器(スタンド)仕様などにより変わります。※²「MyTOYOTA+」のご利用にはT-Connect契約が必要です。
また、タイマー充電機能もあり、普通充電の開始・終了時刻をあらかじめ設定することが可能です。ディスプレイオーディオ画面やマルチインフォメーションディスプレイから充電の予約が可能です!更に、「MyTOYOTA+」では次回予約の変更や遠隔操作で充電を行うことが出来ます!
そして、第2世代の「ソーラー充電システム」も注目のメーカーオプションです!こちらの機能は、ソーラーパネルを車両ルーフに搭載して駐車中に太陽光をEV走行用エネルギーに変えるシステムです!
太陽光さえあれば、充電することができ、走行中は補機バッテリー系統に給電する事で駆動用バッテリーの消費を抑えることも可能です!(^^)!走行相当分の発電量※³は1,200km/1年間ほど。発電量の確認はディスプレイオーディオ画面やマルチインフォメーションディスプレイ、スマートフォンアプリ「MyTOYOTA+」で確認できます。
※³【発電量の算出条件】ソーラー充電システムは生産状況により、ご注文いただけない場合がございます。太陽光発電協会の定める「表示ガイドライン(平成27年度)」に基づき、下記条件で駆動用バッテリーへの充電量を算出し、EV走行距離への換算を行っています。【車両状態】方位:真南、角度:0度【日射量データ】名古屋、1990年から2009年の平均年の日ごとのデータ(出典:NEDO)※WLTCモード電費:7.46km/kWh(社内算定値/19インチタイヤ装着車)※影、積雪、経年劣化、出力抑制、駆動用バッテリー満充電による影響は考慮されておりません。※地域別日照条件、システムの各損失を考慮して、当社発電シュミレーションにより算出された値であり、保証値ではありません。※数値は開発目標値であり、届出値ではありません。開発の過程で変更になる可能性があります。
╲EV・PHV充電サポート╱
「EV/PHV充電サポート」のお申込みによって、全国約12,500基の普通充電がご利用できます!ちなみに普通充電器の設置数はトヨタ販売店で約4,100基、株式会社e-MobilityPower(商業施設や宿泊施設含む)で約8,400基(2022年12月時点)ございます(^^)更に、ご利用に合わせて料金プラン※¹を2つご用意しております✨
※¹最初の充電を行った月から課金されます。※²新車注文時にお申込みの場合は、新車登録後にお客様宛にカードが直送され、カード発行料が課金されます。新車登録以降にお申し込みの場合は、申込手続きを行った時点で、カード発行料が課金されます。※EV:電気自動車/PHV:プラグインハイブリッド車※利用料金は、電力価格の変動などにより変更する場合があります。詳細はEV/PHV充電サポートユーザーサイトにて適宜お知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願い致します。また、プラン変更はサービス利用開始後EV/PHV充電サポートユーザーサイトでお客様自身で切替可能です👍ご利用料金の支払い方法は、クレジットカードもしくは口座引落しからお選びできます。(法人様のみ指定口座振込も選択できます。その際の振込手数料はお客様負担です。)また、口座引落しは、当月の利用料金が2,000円未満の場合は引落し時に別途110円(税込)の手数料がかかるため、他のお支払い方法を推奨いたします。サービスお申込み後に、「EV/PHV充電サポートカード」を郵送いたします。トヨタ販売店および下記のマークがある充電器の認証機にカードをかざすとご利用いただけます♪お問い合わせは、「充電カードサポートデスク」お電話番号:0800-700-0177(年中無休:午前9時~午後6時)までお願いします!
★店舗情報はコチラ↓
★試乗予約はコチラ↓
★前回の店長ブログはコチラ↓
★過去の小坂店ブログもご覧ください✨
★インスタグラムもフォローお願いします❤

【カタログ情報】小坂店スマートカタログはじめました!&2023年春の限定ドリンク紹介あり〼
2023.03.03
皆さまこんにちは!小坂店CAの村上です!
3月に入り温かくなってきましたね🌸石手川公園の桜並木が今からとても楽しみです🌸
↓写真は伊予市にある菜の花畑です🌼一面が菜の花でとってもキレイでした♥
突然ですが皆さま、『スマートカタログ』(通称『スマカタ』)をご存じですか?
スマートフォンやタブレットからカタログを見ることが出来るツールのことなのです🎶
カタログが大きくて持ち運びづらい…
文字が小さくて見えにくい…
安全機能の説明がイマイチ分からない…
カタログを見る際にこんなお悩みはありませんか?そのお悩み、スマカタが解決いたします🌟
まずはスマカタの使い方について、詳しくご紹介させていただきます☆
使い方①
↓スマカタを閲覧する際は、写真のチラシについているQRコードをスマホやタブレットで読み取ります♪
QRコードを読み込むだけなので、難しい操作は一切不要です!お出かけ先や、寝る前のゴロゴロタイムにも大活躍間違いなし✨
使い方②
↓QRコードを読み取るとこの画面になります🚘
もちろん用品カタログやナビカタログ、福祉車両のウェルキャブカタログもご覧いただけます✨
使い方③
↓カタログを選択します。
スマカタは紙カタログをそのまま電子化したわけではなく、項目ごとにページが分けられていたりと見やすい沢山の工夫がされています!
使い方④
↓ピンチアウトできるので小さな文字も読みやすいです💕
次に、スマカタならではの良いところをご紹介します!
1つめ! お車の便利な機能を「動画で分かりやすく」説明してくれます!!
↓安全機能や車の機能、イラストと文字ではなかなか分かりにくいですよね(; ・`д・´)
▶マークの付いている画像をタップするとYouTubeで丁寧に説明してくれます✨
2つめ!環境にやさしい!!
車の一部改良などがあった場合、紙のカタログは新しいものに差し替える必要があります。そのため在庫のカタログを全て処分…なんてこともしばしば💦
スマカタの場合は、データの書き換えで情報が更新されるため、紙の無駄がありません✨
現在はまだまだ紙カタログが主流ですが、私自身も『習うより慣れろ』の精神で、どんどんスマカタを使ってみようと思います!!
地球環境の為にも、木材の使用量の削減やCO2の排出量削減に対して出来ることをしていきたいですね✨
紙カタログをご希望のお客様は、ご遠慮なくお声掛けください📖スタッフがご用意いたします!
現在、愛媛トヨペットでは小坂店でのみスマートカタログを取り扱っております。ご不明点等ございましたらお気軽にお申し付けください(`・ω・´)
-NEW D R I N K-
3月から期間限定ドリンクが新しくなりました✨
🌸さくらラテ🌸
花びらのように浮いているのは、チョコシェイブというチョコレートです🌸甘くてとっても美味しいです(*´▽`*)
🍎青りんごソーダ🍎
温かい日にはすっきりとした炭酸ドリンクが飲みたくなりますよね🎶程よい甘さでとっても飲みやすい!!村上イチオシです~🍹
ぜひご賞味ください(`・ω・´)✨
-KOSAKA NEWS-
📌店舗情報はコチラ↓
📌試乗ご予約はコチラ↓
📌前回の店長ブログはコチラ↓
📌過去の小坂店ブログも是非ご覧ください♪
📌インスタグラムのフォローもお願いします🌟

【お役立ち情報】電子車検証って何が変わったの👀?車検証閲覧アプリを使ってみました!
2023.02.22
皆様こんにちは!愛媛トヨペット小坂店CAの藤原です♪
いつも小坂店のブログをご覧いただき、ありがとうございます💓
今回のブログでは、2023年1月4日より電子化となった自動車検査証(車検証)についてお話しします!
車検証が電子化されて何が変わるのか?気を付ける事はないか?一緒に見ていきましょう!
ーまず、電子車検証とは?ー
2023年1月4日より自動車検査証を電子化し、必要最小限の記載事項を除いて自動車検査証情報はICタグに記録する仕組みとなりました。ICタグの情報は汎用のICカードリーダーが接続されたPCや読み取り機能付きスマートフォンで見ることができます!
次に、電子車検証で変わる事は大きく2つございます!
①車検証のサイズがA4サイズからA6サイズに変更
②2つ目、車検証情報がスマホのアプリから確認できる
1つ目、車検証のサイズがA4サイズからA6サイズに変更しました!写真のようにとてもコンパクトサイズになりましたよね(*^▽^*)]
※車両の詳細情報は目隠ししています。
また、電子車検証と一緒に発行される「自動車検査証記録事項」(A4サイズ)は、令和5年1月の車検証の電子化から少なくとも3年間はお渡しする書面となっております!
ちなみに・・・「自動車検査証記録事項」とは電子車検証発行時や更新時にICタグの内容も含めた検査証情報が記載されたものです。
「自動車検査証記録事項」は自動車に備え付ける義務はありませんが、電子車検証で確認できない事項が簡単に確認できるため、電子車検証と一緒に保管しておくことをオススメいたします。
【電子車検証の取り扱い注意事項】
車検証のICタグ部分を切り取らないで下さい、また車検証を保管する際に折り曲げないで下さい。
ダッシュボードの上など、高温になる恐れがある部分や直接日光ににあたる場所に長時間置かないで下さい。
2つ目、車検証情報がスマホのアプリから確認できるようになりました!ついに車検証までもスマホで見られるなんて、、、時代の変化を感じますね(゚д゚)!
電子車検証には有効期間や使用者住所、所有者情報が記載されておりません。ですので、お客様含む関係事業者は車検証閲覧アプリを活用して当該情報を確認します!
また、アプリで車検証情報ファイル(PDF等)の出力保存をしておけば、手元に車検証が無い時でも車検証情報を確認する事が出来ます!また、車検証情報以外にも、リコール情報や通知設定機能もございます✨さっそく私も、小坂店の試乗車の電子車検証で車検証閲覧アプリを利用してみました(^▽^)/(今回はiPhoneを使用しています)
【アプリに関して】
アプリ利用可能者
デジタル車検証原本を所持している方/提示を受けられる方
動作環境
PC:Windows10バージョン21H1(64bit版)・21H2(64bit版)/Windows11バージョン21H2+ICカードリーダー
スマートフォン:iOS14・15/Android9・10・11・12(NFC対応)
※オフラインモードの場合は、以下の機能が制限されています。
車検証備考欄の一部記載事項の表示/車検証記録事項PDFの保存/二次元コード/リコール情報等の表示
最近、あらゆる情報がデジタル化されているので不安に思う方や、利用に戸惑う方、沢山いらっしゃると思います。私も同じように思っていましたが、使えば使うほど便利だなと思うことも増えています!やはり「慣れること」が一番大きいです。
愛媛トヨペットでもMy TOYOTA+といった点検予約の出来るアプリやJAFアプリの取得をオススメしております!もし、始める事に不安や抵抗がある方は是非、私共にご相談ください💁❤少しでも皆様のお役に立てれば幸いです(*^^*)
また、電子車検証に関して、「国土交通省電子車検証特設サイト」がございますので、ご参考くださいませ。
🌳KOSAKA NEWS🌳
🌟店舗情報はコチラ↓
🌟試乗予約はコチラ↓
🌟前回の店長ブログはコチラ↓
🌟過去のブログも是非ご覧下さい♪
🌟インスタグラムも更新中・・・素敵な情報が見つかるかも?

【試乗車情報】小坂店の試乗車「新型プリウス」のご紹介&バレンタインイベントのご案内💓
2023.02.09
皆さまこんにちは!愛媛トヨペット小坂店 CAの藤原です(^▽^)/
日中も少しずつ、暖かさが戻ってきましたね🌞先日は綺麗な満月も出ていて、とても癒されました(^^)
皆さまは最近どうお過ごしですか?花粉もちらつき始めていますので、体調にはくれぐれもご自愛くださいね!
さて今回は、前回に引き続き、新型プリウスのご紹介をさせて頂きます💛
今回は小坂店に登場した新型プリウスの試乗車を徹底解説👀✨
そしてそして!小坂店限定のバレンタインイベントのご案内もございますので、お見逃しなく~♪
その前に・・・前回のブログでも新型プリウスについてご紹介しておりますので是非ご覧下さい(*^^*)
2022.01.19 大注目の新型プリウスの魅力をご紹介ブログ🚗💨
ではさっそく、小坂店「新型プリウス」の試乗車をご紹介していきます(^^)
【スペック】
グレード:Zグレード(5人乗り/2.0ハイブリッド車)
総排気量1.986L
燃費:WLTCモード28.6km/L
ボディカラー:アッシュ(1M2)
インテリアカラー:マチュアレッド(基調色ブラック)
シート表皮:合成皮革
車両本体価格:3,700,000円(税込)※¹
※¹保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録等に伴う費用等は別途必要となります。
【注目機能&オプション】
★運転席8ウェイパワーシート&合成皮革シート表皮
こちらはZグレードに標準装備です♪前回のブログでもご紹介しましたが、新型プリウスの運転席のシートにはいくつか便利機能が設定されています✨今回は機能ごとに詳しくご紹介します!
・除電スタビライジングプラスシート(ZグレードとGグレードに標準装備)・
運転席の一部に除電機能付表皮を設定することで、ドライバーと周辺に溜まっている静電気をボディ全体に分散させて帯電量を軽減します!より疲れにくく、気持ちのいいドライビングを提供できます✨
・前席シートベンチレーション(Zグレードに標準装備)・
背もたれ面と座面にシート表皮の熱気を吸い込むことで、冷涼感をもたらす機能です!エアコンによる車内の冷気もシートが吸収するのでより短時間で冷涼感を得ることができます🌬
・前席シートヒーター(3段階温度設定/ZグレードとGグレードに標準装備。Uグレードはメーカーオプション)・
長時間座っていると負担のかかりやすい背中や腰、寒い日に冷えやすい脚部に快適なぬくもりを伝えてくれます🌞
私もこの冬、毎日使った手放せないあったか機能です(∩´∀`)∩
・運転席オートスライドアウェイ(Zグレードに標準装備)・
乗降時、運転席が自動的にスライドしてくれます!
・運転席シートポジションメモリー(2メモリー付/Zグレードに標準装備)・
ドライバー2人分のシートポジションを記憶・セットしてくれます!
長旅などで交代で運転する時に、毎回位置調整せず済むので便利ですよね(^▽^)/
★ワイヤレス充電
あれ?ワイヤレス充電って側面でもできるの?という皆様、そうなんです!!側面置きでも充電できちゃうんです✨
そして、こちらもZグレードに標準装備されています!設置場所は助手席側のセンターコンソール部分です!
ただ、対応機種などもありますので下記の注意事項をチェックしておいて下さいね💁
【注意事項】
ご利用は、ワイヤレス充電の規格Qi(チー)の認証を取得したスマートフォン、もしくはQiに対応したアクセサリーを装着したスマートフォンに限られます。Qi認証の取得の有無はWireless Power Consortiumのホームページでご確認頂けます。
※ワイヤレス充電器寸法(幅約170mm×厚さ約21mm)を超えるQi対応スマートフォンは(アクセサリーを含む)は、ワイヤレス充電器に置くことが出来ないため、充電はできません。
※スマートフォンに装着するカバーや機種によっては正常に作動しない場合や、ご注意いただきたい項目がございます。詳しくはスタッフにお尋ねください。
※スマートフォンをワイヤレス充電器に挿入時、側面スイッチ等が押され、意図せずアプリが起動する場合は、スマートフォンの設定変更等の対応をお願いいたします。
※ご使用になる前に必ず取扱説明書をご覧ください。
❕注意❕植込み型心臓ペースメーカー等の医療電気機器を装着されている方は、ワイヤレス充電器のご使用にあたっては医師とよく相談ください。充電作動が医療電気機器に影響を与えるおそれがあります。
★ドライブレコーダー(前後方)+デジタルインナーミラー+デジタルインナーミラー用カメラ洗浄機能+周辺車両接近時サポート(録画機能)
これらの機能はセットでメーカーオプション(税込み¥89,100)となっております!
・ドライブレコーダー(前後方)・
→近年のニーズにこたえて、ドライブレコーダーがメーカーオプションで選択できるようになりました☆彡車載カメラの映像を内蔵メモリに録画し、別のカメラを後付けすることなく前後映像の記録が可能です。常時録画に限らず、エアバッグ作動時の自動録画や音声認識による手動録画等、車と連携して便利な機能となっております♪録画した映像はすぐにディスプレイオーディオで再生可能!それだけでなく、USBメモリへの転送やwi-fi®※¹経由でスマートフォンへ転送し再生することも可能です。※²録画した映像は録画地点を地図上に表示することも出来るので、場所から簡単に再生したい映像を見つけられます。※³
※¹Wi-fi®はWi-fi Allianceの登録商標です。
※²スマートフォンへの転送・再生にはスマートフォンアプリ「My Drive Recorder Viewer」のインストールが必要です。
※³録画映像の地図表示は車載ナビ装着車またはコネクティッドナビ利用時に使用できます。
※ドライブレコーダー(前後方)は事故の検証に役立つことを目的の一つとした製品ですが、証拠としての効力を保証するものではありません。
※映像が録画されなかった場合や録画されたファイルが破損していた場合による損害、故障や使用によって生じた損害については、一切責任を負いません。
※録画した映像は、その使用目的や使用方法によっては、被写体のプライバシーなどの権利を侵害する場合がありますのでご注意ください。また、いたずらなどの目的では使用しないでください。これらの場合については一切責任を負いません。
※詳細については取扱書をご覧ください。
・デジタルインナーミラー・
→車両後方カメラの映像をインナーミラー内のディスプレイに表示してくれます✨
切替レバーを操作することで、鏡面ミラーモードからデジタルミラーモードに切り替えることが出来ます!ヘッドレストや荷物などで視界を遮られることなく、後方を確認する事が出来ます(^▽^)/
※走行前に必ずミラーの調整を行ってください。走行中はデジタルインナーミラーの位置やディスプレイに表示される映像を調整しないでください。また、外部光による反射でディスプレイが見えにくい場合には、鏡面ミラーモードに切り替えてください。
※体調・年齢などにより、ディスプレイに表示される映像に焦点が合うまで時間がかかる場合があります。また着雪や雨滴、汚れ等により映像が見づらくなる場合があります。その場合には鏡面ミラーモードに切り替えてください。
※夜間や暗い場所などでは、映像の明るさを自動的に調整するため、特有のちらつきが発生する場合があります。
ちなみにデジタルインナーミラー用カメラ洗浄は、フロントガラスを洗浄する際と同じウォッシャー液を利用します!初めて知ってびっくり!!試しに使ってみました(#^.^#)
思った以上にウォッシャー液が吹き出すので、カメラ付近に人がいないことを確認してからご使用下さい。
・周辺車両接近時サポート(録画可能・通報提案機能)・
前回のブログでもトヨタ初(2023年1月現在)機能としてご紹介しました!
後方車両が非常に接近した場合に、マルチインフォメーションディスプレイ表示と音声通知で、警察もしくはヘルプネット®※⁴への接続を提案してくれる安心サポート機能です!
※⁴T-Connectの契約が必要です。初度登録日より5年間無料(6年目以降有料)です。
★HDMI入力端子
こちらはデジタル機器で再生した映像をそのまま高画質・高音質でディスプレイオーディオに映し出すことができる、便利で嬉しい機能です!
価格:6,050円(税込み)※工賃が別途かかります。販売店オプションにてUグレード以外のグレードで設定可能です。
例えば・・・ディスプレイオーディオとHDMI入力端子が装備されているお車にて、
お手持ちのiPhone機器と【Apple純正】Lightning DigitalAVアダプタとHDMIケーブル(2.0m)(もしくは市販のケーブルが必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。)これらがあれば、iPhoneの映像をディスプレイオーディオに映し出すことが可能なのです(∩´∀`)∩
※一部機能については走行中の操作はできません。走行中は動画の表示はできません、音楽のみの再生となります。
※HDMI接続機器はディスプレイオーディオからの操作はできません。
※iPhoneは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※安全のため走行中の視聴はできません。また一部機能は走行中の操作はできません。
※本製品に接続、視聴可能な機器(および機能、アプリなど)は限られます。使用条件によっては視聴できない場合があります。また一切の動作保証はいたしておりません。
※本製品に給電機能はございません。
※HDMIおよびHDMIロゴは、HDMI Licensing Administrator,Inc.の登録商標です。
ご試乗も可能ですので、気になった方は是非ともご来店下さいませ<m(__)m>ご試乗予約はこちらからもできます↓
【小坂店限定!バレンタインイベントのご案内❤】
愛媛トヨペット小坂店では、2023年2月8日(火)から2月12日(日)の期間、
愛媛トヨペットの公式LINE追加と小坂店のインスタグラムをどちらもフォローして下さった方限定で、先着80名様に大人気洋菓子店「シャトレーゼ」のチョコラスクをプレゼント(^O^)🍫ご来店された際に、上記いずれもフォローが分かる画面を店舗スタッフにお見せください♪
沢山のご来店、お待ちしております♡
愛媛トヨペット公式ラインQRコード↓
愛媛トヨペット小坂店公式インスタグラムQRコード↓
ーKOSAKA NEWSー
📌店舗情報はコチラ↓
📌前回の店長ブログはコチラ↓
📌過去の小坂店ブログもぜひご覧下さいませ♪

10ページ(全37ページ中)