NEWハリアー紹介と歴史
2020.04.30
皆さんこんにちは! 三島川之江店営業の大西です。
全国各地で大変な毎日ですが、皆さん体調はお変わりございませんか?
このような時こそ力を合わせ乗り越え、不自由のない日々を取り返しましょう(^^)/
何気ない日常のありがたみを感じますね。('_')
さて本題へ。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・・・新型ハリアーが登場します!(^^)!
発売時期 → *2020.6 Debut !

詳細についてはこちらのリンクからとんで見てくださいね♪
↓↓
NEW HARRIER!
ここからは今までのハリアーの歴史について振り返っていこうと思います(*'▽')

僕は今、60系ハリアーのGRスポーツという仕様に乗っています。
ノーマルハリアーとは少し仕様が違っていて、GR専用のハンドルや足回り、タイヤが設定されています。
乗っていての感想ですが、ノーマルハリアーに比べハンドルが少し重たく、段差等で少し跳ねやすいかなと思います。

また、前・横・後の4カ所にGRスポーツのロゴが付いているので雰囲気がガラッと変わりますね(^^)/
(GRスポーツのベース車両はELEGANCEとなります。)

GRスポーツのハリアーでは、ターボ4WD・ガソリン2WD・ガソリン4WDが選べます。
ちなみに僕は、家が山の中で、冬にはボードをしに山へ行くのでガソリンの4WDにしてます。
ハリアーのグレードはPROGRESS・PREMIUM・ELEGANCEと3つありますが、どれも内外装ともに高級感があり、広い車内空間になっています。シートのクッション性も良く、60系後期のハリアーから全グレードに標準装備されているレーダークルーズコントロールがとても便利です。
(レーダークルーズコントロールとはペダル等の操作がなく設定した車速内で、車間距離を自動で調整・維持できる機能です。)
後席を倒すことでフラットになり、アウトドアや旅行の際もとても使い勝手が良いです。
自動ブレーキ機能や踏み間違い防止機能なども設定されており、安全面においてもとても安心できる仕様です。
日本専用車として進化を遂げた3代目は、先進的なデザインと機能を取り入れたことで、今の時代に求められている「プレミアム」を追求した1台です。

初代ハリアーが示した価値観を引き継がれています。
より洗練されたクルマへと進化を遂げていました。
ハリアーのブランドイメージが浸透したのも2代目とのこと。
・2005年からはハイブリッドモデルの販売開始。
・2009年には国内のレクサス店で「RX」が販売開始された。
当時はハリアーブランドが無くなり、全てレクサス店へ移行するとのウワサがたっていました。
それを聞きつけたお客様が「最後のハリアーブランドを」とかけ込みで購入に来られていたそうです。
ハリアーブランドがトヨペット店に残るきっかけとなった話です(^^
トヨペット店でのハリアー人気を改めて感じます。
ハリアー好きにはとても思い出に残る1台になったんじゃないかと思います(';')

僕、大西が1996年生まれであり、初代ハリアー10系は、1997年~2003年までのお車ですので正直見たことがないんですよ。。('_')
ということで、1代目ハリアー10系はベテランスタッフの槙本へバトンタッチします(*'▽')
皆さんこんにちは、三島川之江店営業の槙本です。
初代ハリアーは、洗練されたデザイン。上質かつ心地よい室内空間。
プレミアムカーの代名詞だったセダン同等の乗り心地でした。
「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルを作り出し、多くの方に「SUV」という選択肢をもたらした1台。
当時は、RVとセダンの要素を組み合わせた車はとても珍しかったのでとてもインパクトがありました!(^^)!
話は変わりますが、「ワイルドバットフォーマル」というキャッチコピーと、ライオンの顔をした紳士がタキシードを着て登場していたCMを覚えていますか?とても印象的でしたね!
「カムリグラシア」というお車をモデルとしているとのこと。
以上。槙本がお送り致しました。
他にも様々な店舗でハリアーについて語っておりますので、こちらも参考にしてみてください。
↓↓
ハリアーの魅力を「宇和島店」の勇が語る
ハリアーの魅力を「大洲店」の宗が語る
ハリアーの魅力を「リピット新居浜」の林が語る
松山中央店の試乗車ご紹介 ~ハリアー編~
写真でも分かるよう、新しくなるにつれて形もスマートになっていってますね。
自動ブレーキ機能や踏み間違い防止機能なども当たり前に設定される時代になっています。
以前と比べ、安全機能やカメラの機能がとても進化し、時代の変化が感じられます(';')
お客様の中には、30系ハリアーの方が好きという方もいますが、確かにかっこいいです。
どんどん性能もよくなっておりますので新型ハリアーも楽しみですね♬
新型ハリアー等の本カタログはまだございませんが、パンフレット等はご準備しておりますので、
ぜひ愛媛トヨペットにご来店ください(*'▽')
新型ハリアーの詳細はこちら
↓↓
New HARRIER!
また、新型コロナウイルスの影響も気になる方もいらっしゃるかと思います。
コロナ対策もしっかりと行っておりますので安心してご来店頂ければと思います。
皆様のご来店お待ちしております(^^♪
三島川之江店新型コロナウイルス対策はこちら
↓↓
三島川之江店コロナウイルス対策
全国各地で大変な毎日ですが、皆さん体調はお変わりございませんか?
このような時こそ力を合わせ乗り越え、不自由のない日々を取り返しましょう(^^)/
何気ない日常のありがたみを感じますね。('_')
さて本題へ。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・・・新型ハリアーが登場します!(^^)!
発売時期 → *2020.6 Debut !

詳細についてはこちらのリンクからとんで見てくださいね♪
↓↓
NEW HARRIER!
ここからは今までのハリアーの歴史について振り返っていこうと思います(*'▽')

僕は今、60系ハリアーのGRスポーツという仕様に乗っています。
ノーマルハリアーとは少し仕様が違っていて、GR専用のハンドルや足回り、タイヤが設定されています。
乗っていての感想ですが、ノーマルハリアーに比べハンドルが少し重たく、段差等で少し跳ねやすいかなと思います。

また、前・横・後の4カ所にGRスポーツのロゴが付いているので雰囲気がガラッと変わりますね(^^)/
(GRスポーツのベース車両はELEGANCEとなります。)

GRスポーツのハリアーでは、ターボ4WD・ガソリン2WD・ガソリン4WDが選べます。
ちなみに僕は、家が山の中で、冬にはボードをしに山へ行くのでガソリンの4WDにしてます。
ハリアーのグレードはPROGRESS・PREMIUM・ELEGANCEと3つありますが、どれも内外装ともに高級感があり、広い車内空間になっています。シートのクッション性も良く、60系後期のハリアーから全グレードに標準装備されているレーダークルーズコントロールがとても便利です。
(レーダークルーズコントロールとはペダル等の操作がなく設定した車速内で、車間距離を自動で調整・維持できる機能です。)
松山中央店ブログ→「意外と知らない!?「クルーズコントロール」の使い方★」
その他にも、ラゲッジルームがとても広いです(^^♪後席を倒すことでフラットになり、アウトドアや旅行の際もとても使い勝手が良いです。
自動ブレーキ機能や踏み間違い防止機能なども設定されており、安全面においてもとても安心できる仕様です。
日本専用車として進化を遂げた3代目は、先進的なデザインと機能を取り入れたことで、今の時代に求められている「プレミアム」を追求した1台です。

初代ハリアーが示した価値観を引き継がれています。
より洗練されたクルマへと進化を遂げていました。
ハリアーのブランドイメージが浸透したのも2代目とのこと。
・2005年からはハイブリッドモデルの販売開始。
・2009年には国内のレクサス店で「RX」が販売開始された。
当時はハリアーブランドが無くなり、全てレクサス店へ移行するとのウワサがたっていました。
それを聞きつけたお客様が「最後のハリアーブランドを」とかけ込みで購入に来られていたそうです。
ハリアーブランドがトヨペット店に残るきっかけとなった話です(^^
トヨペット店でのハリアー人気を改めて感じます。
ハリアー好きにはとても思い出に残る1台になったんじゃないかと思います(';')

僕、大西が1996年生まれであり、初代ハリアー10系は、1997年~2003年までのお車ですので正直見たことがないんですよ。。('_')
ということで、1代目ハリアー10系はベテランスタッフの槙本へバトンタッチします(*'▽')
皆さんこんにちは、三島川之江店営業の槙本です。
初代ハリアーは、洗練されたデザイン。上質かつ心地よい室内空間。
プレミアムカーの代名詞だったセダン同等の乗り心地でした。
「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルを作り出し、多くの方に「SUV」という選択肢をもたらした1台。
当時は、RVとセダンの要素を組み合わせた車はとても珍しかったのでとてもインパクトがありました!(^^)!
話は変わりますが、「ワイルドバットフォーマル」というキャッチコピーと、ライオンの顔をした紳士がタキシードを着て登場していたCMを覚えていますか?とても印象的でしたね!
「カムリグラシア」というお車をモデルとしているとのこと。
以上。槙本がお送り致しました。
他にも様々な店舗でハリアーについて語っておりますので、こちらも参考にしてみてください。
↓↓
ハリアーの魅力を「宇和島店」の勇が語る
ハリアーの魅力を「大洲店」の宗が語る
ハリアーの魅力を「リピット新居浜」の林が語る
松山中央店の試乗車ご紹介 ~ハリアー編~
写真でも分かるよう、新しくなるにつれて形もスマートになっていってますね。
自動ブレーキ機能や踏み間違い防止機能なども当たり前に設定される時代になっています。
以前と比べ、安全機能やカメラの機能がとても進化し、時代の変化が感じられます(';')
お客様の中には、30系ハリアーの方が好きという方もいますが、確かにかっこいいです。
どんどん性能もよくなっておりますので新型ハリアーも楽しみですね♬
新型ハリアー等の本カタログはまだございませんが、パンフレット等はご準備しておりますので、
ぜひ愛媛トヨペットにご来店ください(*'▽')
新型ハリアーの詳細はこちら
↓↓
New HARRIER!
また、新型コロナウイルスの影響も気になる方もいらっしゃるかと思います。
コロナ対策もしっかりと行っておりますので安心してご来店頂ければと思います。
皆様のご来店お待ちしております(^^♪
三島川之江店新型コロナウイルス対策はこちら
↓↓
三島川之江店コロナウイルス対策
