非常時に役立つ!車のアレコレ💡
2025.08.30
みなさまこんにちは(^^♪
愛媛トヨペット今治店CAの日野です😊
何かと災害の多い昨今ですが、非常時への備えはできていますか?
自宅には準備していても、車は何もしていない( ゚Д゚)という方は多いと思います💦
もし運転中に災害が発生すれば、交通渋滞や土砂災害などで車内で待機を余儀なくされる場合や
外出先で被災した際は家に帰れない場合もあります😵
いつどこで災害に遭うか分からないので、準備しておくに越したことはありません🧐
そこで本日は非常時に役立つ防災グッズやカー用品、車の機能についてご紹介いたします🙋
まずは防災グッズ👷
【TZ緊急セット】
一時的に避難する場合や車中泊避難をする場合に役立つ緊急セットです!
一次避難用セットと車中泊避難用セットの2種類がございます(^^)

①給水袋(3ℓ)/②携帯トイレ(3枚入)・ダンボール容器/③レジャーシート/④不織布バッグ/⑤マスク(3枚入)/⑥レスキューシート/⑦軍手/⑧タオル/⑨レインコート/⑩防災BOOK/⑪パーソナルメモ/⑫ウェットティッシュ/⑬ホイッスル/⑭防水リュック/⑮エアーマット/⑯目隠しポンチョ/⑰着圧ソックス/⑱アイマスク・耳栓セット/
⑲ネックピロー/⑳ウィンドウ防虫ネット/㉑歯ブラシ/㉒備蓄用トイレットペーパー/㉓生理用ナプキン
一次避難用セットは①~⑬までの13点入りで8,690円(税込)、
車中泊避難用セットは、一次避難用セット+⑭~㉓の20点入りで19,800円(税込)です。
※給水袋・不織布バッグ・タオル・携帯トイレのダンボール容器を除く
どちらか1セットでも車に置いておくと安心です(^^♪
【消棒RESCUE】
車内での緊急時に役立つ消火器付きのライフハンマーです🔨
これ1つに消火できたり(初期火災のみ)窓を割ったり、シートベルトを切ったりできる機能がついています😮

例えば…
✔たばこの不始末など車内での思いがけない初期火災の消火
✔衝突事故や水防事故でドアが開かない時
✔横転事故でシートベルトが外れない時や、子どもの首に巻き付いて外れない時
こんな時「消棒RESCUE」が役立つこと間違いなし!
気になる価格は税込みで6,600円です(`・ω・´)
「TZ緊急セット」と「消棒RESCUE」は当店でも販売しておりますので
気になった方はお気軽にお問合せください🥰
お次は非常時に役立つ【トヨタの給電】についてご紹介いたします(^^)/
トヨタの車には「移動できる電源」として非常時に役立つ給電システムが備わっています👀
暑さや寒さをしのげるだけでなく、灯り・食事・情報を同時に得ることが可能です!
現時点では20車種以上の車が給電に対応しています😎
給電ラインナップはコチラ
トヨタの給電システムとは?
💡最大約5.0日分の電力を供給
災害発生から3日間は人命救助が最優先となり、ライフラインの復旧はその後になります。
そんな時、約5.0日分の電力をまかなえる「給電できるクルマ」があれば、
ライフラインが復旧するまでの大きな安心に!(^^)
※プリウス(2.0L)の電力供給時間(ガソリン満タン/消費電力400W時)の場合
※車種により電力供給時間は異なります

💡いろんな場所で最大1500w
非常時でも、複数の電化製品をいろんな場所で最大1500wまで使用することができます。
※消費電力は製品により異なります

💡非常時だけじゃない、暮らしが広がる使い方
いつも使用している電化製品が場所に縛られずいつでもどこでも使用可能!
車で充電できるのでタブレットやスマホのバッテリー残量を気にせず利用でき、移動時間を存分に楽しめます📱
また、山や川、海などの大自然の中でも電化製品が使えるのでアウトドアがもっと気軽になります♪

\給電システムの使い方(プリウスの場合)/
☆アクセサリーコンセント(AC100V/1500W)非常時給電システム付き

☆アクセサリーコンセント(AC100V/1500W)

他にも、主にPHEV車で利用できるAC外部給電システムや
bZ4XやMIRAIで利用できるDC外部給電システムもあります!
AC外部給電システム・DC外部給電システムの使い方はコチラ
実際にAC100Vのアクセサリーコンセントを使用してスタッフが草刈りをしてみました!🍃
使用した車は試乗車のクラウンスポーツPHEVです✨

手順通りに、エンジンを始動させAC100Vスイッチをオン!
草刈り機のコードをコンセントに挿します。
クラウンスポーツPHEVのAC100Vアクセサリーコンセントはラゲージルームにあります🙋

このように、非常時はもちろん色々な使い方ができるのがトヨタの給電です😎
より詳しく気になる方はこちらのブログもあわせてご覧ください🥰↓
そして、給電システムを使うときにあると便利なのが【安心給電キット】🧐
車から安全に電気を給電する「クルマ用延長ケーブル」です。
家庭用コンセントとUSBポートが2つずつ内蔵されているので同時に色々使えるのが嬉しいポイント!
合計で1500Wまで使用できますが、使用電流が表示されるので安心(´▽`)
また、電力を使いすぎた際に内蔵されているブレーカーが作動し、復帰の際は本体のリセットボタンを押すだけで
車に戻る必要がないのでとても便利です👀

安心給電キットのお値段は税込み14,190円でございます!
こちらも店舗で購入可能ですので気になった方はお問合せください💓
愛媛トヨペット今治店の情報はこちら↓

当店で給電システムを使用できる試乗車もございます🚙
ご試乗予約はこちらから↓

インスタグラム更新中♪
ぜひフォローよろしくお願いいたします💛
愛媛トヨペット今治店CAの日野です😊
何かと災害の多い昨今ですが、非常時への備えはできていますか?
自宅には準備していても、車は何もしていない( ゚Д゚)という方は多いと思います💦
もし運転中に災害が発生すれば、交通渋滞や土砂災害などで車内で待機を余儀なくされる場合や
外出先で被災した際は家に帰れない場合もあります😵
いつどこで災害に遭うか分からないので、準備しておくに越したことはありません🧐
そこで本日は非常時に役立つ防災グッズやカー用品、車の機能についてご紹介いたします🙋
まずは防災グッズ👷
【TZ緊急セット】
一時的に避難する場合や車中泊避難をする場合に役立つ緊急セットです!
一次避難用セットと車中泊避難用セットの2種類がございます(^^)

①給水袋(3ℓ)/②携帯トイレ(3枚入)・ダンボール容器/③レジャーシート/④不織布バッグ/⑤マスク(3枚入)/⑥レスキューシート/⑦軍手/⑧タオル/⑨レインコート/⑩防災BOOK/⑪パーソナルメモ/⑫ウェットティッシュ/⑬ホイッスル/⑭防水リュック/⑮エアーマット/⑯目隠しポンチョ/⑰着圧ソックス/⑱アイマスク・耳栓セット/
⑲ネックピロー/⑳ウィンドウ防虫ネット/㉑歯ブラシ/㉒備蓄用トイレットペーパー/㉓生理用ナプキン
一次避難用セットは①~⑬までの13点入りで8,690円(税込)、
車中泊避難用セットは、一次避難用セット+⑭~㉓の20点入りで19,800円(税込)です。
※給水袋・不織布バッグ・タオル・携帯トイレのダンボール容器を除く
どちらか1セットでも車に置いておくと安心です(^^♪
【消棒RESCUE】
車内での緊急時に役立つ消火器付きのライフハンマーです🔨
これ1つに消火できたり(初期火災のみ)窓を割ったり、シートベルトを切ったりできる機能がついています😮

例えば…
✔たばこの不始末など車内での思いがけない初期火災の消火
✔衝突事故や水防事故でドアが開かない時
✔横転事故でシートベルトが外れない時や、子どもの首に巻き付いて外れない時
こんな時「消棒RESCUE」が役立つこと間違いなし!
気になる価格は税込みで6,600円です(`・ω・´)
「TZ緊急セット」と「消棒RESCUE」は当店でも販売しておりますので
気になった方はお気軽にお問合せください🥰
お次は非常時に役立つ【トヨタの給電】についてご紹介いたします(^^)/
トヨタの車には「移動できる電源」として非常時に役立つ給電システムが備わっています👀
暑さや寒さをしのげるだけでなく、灯り・食事・情報を同時に得ることが可能です!
現時点では20車種以上の車が給電に対応しています😎
給電ラインナップはコチラ
トヨタの給電システムとは?
💡最大約5.0日分の電力を供給
災害発生から3日間は人命救助が最優先となり、ライフラインの復旧はその後になります。
そんな時、約5.0日分の電力をまかなえる「給電できるクルマ」があれば、
ライフラインが復旧するまでの大きな安心に!(^^)
※プリウス(2.0L)の電力供給時間(ガソリン満タン/消費電力400W時)の場合
※車種により電力供給時間は異なります

💡いろんな場所で最大1500w
非常時でも、複数の電化製品をいろんな場所で最大1500wまで使用することができます。
※消費電力は製品により異なります

💡非常時だけじゃない、暮らしが広がる使い方
いつも使用している電化製品が場所に縛られずいつでもどこでも使用可能!
車で充電できるのでタブレットやスマホのバッテリー残量を気にせず利用でき、移動時間を存分に楽しめます📱
また、山や川、海などの大自然の中でも電化製品が使えるのでアウトドアがもっと気軽になります♪

\給電システムの使い方(プリウスの場合)/
☆アクセサリーコンセント(AC100V/1500W)非常時給電システム付き

☆アクセサリーコンセント(AC100V/1500W)

他にも、主にPHEV車で利用できるAC外部給電システムや
bZ4XやMIRAIで利用できるDC外部給電システムもあります!
AC外部給電システム・DC外部給電システムの使い方はコチラ
実際にAC100Vのアクセサリーコンセントを使用してスタッフが草刈りをしてみました!🍃
使用した車は試乗車のクラウンスポーツPHEVです✨

手順通りに、エンジンを始動させAC100Vスイッチをオン!
草刈り機のコードをコンセントに挿します。
クラウンスポーツPHEVのAC100Vアクセサリーコンセントはラゲージルームにあります🙋

このように、非常時はもちろん色々な使い方ができるのがトヨタの給電です😎
より詳しく気になる方はこちらのブログもあわせてご覧ください🥰↓
【お役立ち情報】いざという時に!トヨタの給電システム💡 ̖́
そして、給電システムを使うときにあると便利なのが【安心給電キット】🧐
車から安全に電気を給電する「クルマ用延長ケーブル」です。
家庭用コンセントとUSBポートが2つずつ内蔵されているので同時に色々使えるのが嬉しいポイント!
合計で1500Wまで使用できますが、使用電流が表示されるので安心(´▽`)
また、電力を使いすぎた際に内蔵されているブレーカーが作動し、復帰の際は本体のリセットボタンを押すだけで
車に戻る必要がないのでとても便利です👀

安心給電キットのお値段は税込み14,190円でございます!
こちらも店舗で購入可能ですので気になった方はお問合せください💓
愛媛トヨペット今治店の情報はこちら↓

当店で給電システムを使用できる試乗車もございます🚙
ご試乗予約はこちらから↓

インスタグラム更新中♪
ぜひフォローよろしくお願いいたします💛
