今治店 愛媛トヨペットのボランティア活動紹介
2019.03.27
皆様こんにちは。今治店の片本です。今回は愛媛トヨペットで行っているボランティア活動についてご紹介したいと思います。
つい先日の3月25日に活動に入ってまいりました。
松山にある愛媛トヨペットのTOC(テクノオペレーションセンター)というところがあります。簡単にご説明すると新車の管理センターです。そちらの裏山が活動の場所です。
これまでの活動は荒れ地になっていた裏山の雑草を懸命に抜いていました。あまり普段使うことのない鎌や薙刀を使って慣れない作業でしたが、各々少しずつ雑草を整備していきました。

そして今回、桜の植樹作業に着手しました。工程としてまずは穴を掘ります。ただこれが一番大変な作業でした。石だらけなのです。掘っても掘っても石に当たるだけです。そこでボランティアのプロにも同行していただいているのですが、赤いつるはしがとても役に立ちました。石を砕いてくれるので大変便利です。

とはいえ、穴の深さですが約50センチは掘らなくてはなりません。あとから筋肉痛になるとも知らずに、懸命に掘り進めていきます。


やっと穴が出来たところで、肥料をまいて、苗を設置します。そのあと土で固めて、ここが重要なのですが曲がったりしないように、三本の枝で苗を結び付けて支える工程がありました。



この工程を行っても曲がってしまう頑固な桜もいますが、数人で曲がってしまった桜を固定してみましたが、専門家によると一度曲がってしまった木を戻すことは難しくまた曲がってしまうだろうということでした。

最後にもう一度肥料を上から撒いて完成です。その日も風が強かったですが、元気に育ってくれたらいいなと思いました。
ボランティアの楽しみは活動後の食事でもあります。動いた後の食事は格別なものです。皆様も様々なボランティアがありますので、ぜひ参加してみてください!