松山中央店 店長ブログ”我が店の良いところ自慢”
2022.10.27
こんにちは!松山中央店店長の安田です。
急に寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑さもやわらぎ気持ちの良い季節になりましたが、あっという間に過ぎてしまいますね。秋の夜長をぜひ満喫してください!
今回は、我が松山中央店の”良いところ自慢”をさせていただきます。
前回の店長ブログはこちら↓↓

自慢①敷地の広さ
松山中央店は、2015年3月に「松山駅前店」と「カーステーション平井」という2つの店舗が合併&移転をして出来た店舗です。
松山市城北地区のR196号線沿いにあり敷地面積は5,400㎡あります!
かなり大型の店舗で、新車・中古車合わせて100台以上を展示できる広さです。
(広さ自慢をしようと東京ドーム何個分かを調べてみましたが、なんと0.12個分でした。悔しい・・・)
現在では愛媛トヨペット全店舗で新車と中古車を取り扱っておりますが、2015年のオープン当時は新車・中古車併売店舗は珍しく、展示スペースの広さも話題となりました。
近隣にはケーズデンキさんやゴルフ5さんなどの商業施設が多くあり、立地もとても良いです。

自慢②CAスタッフ
ご来店されたお客様をおもてなしする5名の女性スタッフたち。その女性たちをCA(カスタマーアテンダント)と呼んでいます。何の偶然か全員美人さんです!←《ここ自慢》
彼女たちの笑顔にはお客様だけでなく我々スタッフ一同も癒されてます。

またCAが季節ごとに工夫をしているオリジナルドリンクのサービスが良く考えられていて、お客様からご好評を頂いております。ぜひご来店の際はお試しくださいませ!
<春のドリンク> 左:いちごミルク 右:抹茶ラテ

<夏のドリンク> 左:ブルーハワイフロート 右:ほうじ茶ラテ
自慢③試乗車
ズラリと並ぶ試乗車たち。店舗には常時7台の試乗車を展示しています。
人気のSUVやミニバン、もちろん今話題の新型クラウンもご用意しています。
またお客様のご希望によっては他店舗の試乗車を取り寄せることも可能です。お気軽にリクエストしてくださいね。


自慢④サービス工場
お客様の大切なクルマを整備するサービス工場は、広く明るく出入りのしやすい工場です。
「災害ゼロ」と「整備品質の向上」を基本テーマとして、9名のサービススタッフ(マネージャーを含む)が整備作業をしています。
工場内はいつも清潔に保っており、お客様が普段どのようにこのクルマを使用しているのかを考えながら、一台一台を丁寧に確実に整備しています。
最近のクルマには安全装置をはじめ様々な新機能が増えてきており、もはやクルマは機械ではなく”電子機器”と言っても過言ではありません。これらの進歩に追いつくためにサービスエンジニアは日々勉強し学んでいます。
昭和の時代を知っている私にとって、自動車整備工場といえば油がしみ込んで真っ黒になった作業台やそこにある万力、年期の入った金槌、そして独特のにおい(割と好きでした)という印象でした。
そこで働いていらっしゃる恰幅の良い整備士さんのお腹の部分だけが、油で汚れていたことを覚えています。
今の工場は”ラボ”といった感じです。エンジニアのツナギはあまり汚れていませんし、手も比較的綺麗です。
話が反れちゃいましたが、この広い工場でエンジニアは毎日お客様のクルマと真剣に向き合っています。安心してお任せください。

まだまだ紹介したいことはたくさんありますが、今回はこれくらいにしておきます。ご来店いただければ、私が何時間でも詳しくご説明しましょう♪
では、次の更新をお楽しみに。
前回のブログはこちら↓↓
【試乗車紹介】新型クラウンクロスオーバー GRエアロパーツ付♥


