【店長ブログ第5弾!】高松の歴代愛車紹介🚘✨
2022.07.26
皆さまこんにちは、愛媛トヨペット小坂店 店長の高松です。
いつも小坂店のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
最近は、暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
こまめに水分補給をして、熱中症を予防しましょう🍹
さて、今回も私の話を書かせて頂くのですが、この「店長ブログ」も早いもので5回目となりました。
何について書こうかと考えて思いついたのが、「歴代の愛車」についてです。私は今まで6台の愛車を乗り継いできました。
初めて車を買ったのは、愛媛トヨペットに入社したのと同じ1988年です。当時、私は20歳でした。
私は、元々トヨタの「ソアラ」に乗りたくて愛媛トヨペットに入社したこともあり(安易で不純な動機(笑))、本当は初めからソアラに乗りたかったのですが・・・・当時会社では、営業スタッフは自分の車で営業をするから大きい車を買うのはNGという暗黙のルールがあったのです😢それ故、あっけなくソアラを買う夢は消えてしまいました( ;∀;)
《1988年~1990年》1台目 「コロナ」
そんな悲しみを乗り越えて、実際に1台目に買った車は「コロナ」という車でした。型式は[ST170]です。
1台目という事で皆様に写真を見て欲しかったのですが、残念ながら見つけることが出来ませんでした( ;∀;)
こちらの「コロナ」は落ち着いた感じの車で、当時50~60代の方が好まれる車種でしたので、正直20歳の私はテンションが上がらず残念に思う所もありました。ところが、乗ってみると運転初心者の私には大きさも乗り心地も程よく、乗りやすい車だったなあと感じたのを覚えています。
その時思ったのが、外見だけで決めつけるのは良くないなあという事でした。(車も人も中身が肝心☆彡)
《1990年~1996年》2台目「マークⅡ」
次に買った、2台目の車は「マークⅡ」で型式は[JZX81]でした。(当時22歳ごろ)
会社の決まりが変わり、少し大きい車もOKになったので、当時みんなが一度は憧れたマークⅡに飛びついたのです。
今思えば早い買い替えでした。コロナに乗って2年ぐらいでの買い替えです。当時の私は、車に慣れてきて大きい車に憧れたのではないかと思います。こちらも残念ながら写真は見当たらず・・・(´;ω;`)ウゥゥ
このマークⅡの排気量は、2,500㏄で当時としては馬力(パワー)がすごくあり、加速がめっちゃ良かったのを覚えています。
加速が良すぎるので、スピードを出したい気持ちを堪えながら運転していたのを今でも覚えています。
《1996年~2002年》3台目「マークⅡ」
更に、3台目に買った車も「マークⅡ」で型式は[JZX100]でした。(当時28歳ごろ)
「マークⅡ」を気に入ってたのでしょうね。それと、当時流行っていたツートンカラーにも乗りたかったんだと思います。
ツートンに乗ったのはこの車が初めてでした。
ここまでくると、「肝心の車の写真が無いじゃん」と思う方もいると思うので、代わりにといっては何ですが、当時に撮影したウェディング写真がありましたので載せておきます(笑)しつこく愛妻家アピール💕

この後、子供も授かり4台目の「イプサム」への乗り換えを検討しました。
《2002年~2015年》4台目「イプサム」
次に買った車は「イプサム」で型式は[ACM21W]です。(当時34歳ごろ)

↑ここでようやく写真が見つかりました💦
ここから車のタイプが少し変わってきます。結婚した事や子供がいる事で選ぶ車が変わるという事です。
お客様もこういう気持ちでミニバンを買っているんだなあと思い、身をもって実感した事を覚えています。
子供が居るとミニバンは大変便利でした。ミニバンだと子供に加えておじいちゃんやおばあちゃんも一緒に乗れますし、ベビーカーや子供の着替えや荷物もいっぱい載せれるんです。こんなに便利な車は無いと思いました。
《2015年~2016年》5代目「ハリアー」
そして5台目に買った車は「ハリアー」で型式は[ZSU60W]です。(当時47歳ごろ)

この車を選んだのは子供も大きくなったのでミニバンもそんなに必要ないかなあと思い、その当時既に流行っていたSUVにしました。
またSUVの中でもハリアーはオシャレで高級感もある車でした。その時覚えてるのが、ハリアーに乗って出勤するとテンションが上がり、「今日も頑張るぞー」という気になれます。車の力って凄いなあと思ったものです。
《2016年から現在》6台目「ソアラ」
そしてそしてお待たせしました、6代目にしてようやく「ソアラ」に辿り着きました( *´艸`)型式は[UZZ40]です!!(当時48歳ごろ)

入社してから28年目にして念願の車に乗れるとは・・・涙ぐましい(´;ω;`)
きっかけは、私のお客様がご高齢を理由にこのソアラを当社へ買取に出されたことでした。それで妻に本気半分、冗談半分で「このソアラ買わん?」と言ってみた所、意外に妻から乗り気な答えが帰ってきて、それからとんとん拍子で購入する事になったのです。
永年憧れていたソアラに乗れて、それはもう有頂天です。めっちゃめっちゃテンションが上がりました。
このソアラはセレブな気持ちにさせてくれる車です(本物のセレブではないのですが…笑)乗っていると、凄く優雅な気持ちにさせてくれるんです。まだソアラが売られていたら皆様にごり押ししたいくらいです。
以上、私の歴代愛車6台をご紹介させて頂きましたが、書きながら感じたことが
最初の1台はよく分からずに買いましたが、2台目以降は流行だったり、その時に必要な車だったり、憧れの車だったり、というのが分かりました。更に、私たちのライフプランに合った車がいつだってトヨタにはあること。それにも感動しました。
また、自分の事を書いたつもりですが、お客様はこうやって買う車を選んでるのかなあって改めて実感しました。
このブログはお客様が読まれている事が多いと思いますが、営業スタッフの方も読まれる事があれば、お客様が車を選ぶ際の気持ちとして少しでも参考になればと思います。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた、次回5回目の店長ブログにてお会い出来たらと思います。
◀◁◀New CROWN Debut▶▷▶
2022年7月15日に待望の新型クラウンが誕生しました👑

想像力のフラッグシップであれ。
時代ごとの幸せを想像すること。
それこそが初代から変わらないクラウンの本質。
いま、人は何を心地いいと感じるか。
どんな時間を大事にしているか。
誰とどんな表情で笑いあっているか。
このクルマがあなたの優しさや
想像力の一部になれたら。
トヨタクラウン、想像力のフラッグシップ。 トヨタ公式サイトより
店頭にて、
✓新型クラウンカタログ
✓クラウンにまつわるQ&Aが詰まったタブロイド
✓歴代クラウンブック
をご用意しております✨


また、新型クラウンのミニカーも展示しておりますので、是非お気軽にお立ち寄り下さいませ。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
→【トヨタ公式】新型クラウンのスペシャルサイトはコチラ←
-KOSAKA NEWS-
🌟店舗情報はコチラ↓

🌟前回の店長ブログはコチラ↓

🌟過去のブログはコチラ↓


🌟インスタグラムも更新中・・・お得な情報があるかも?!

🌟第10回 絆ストーリー募集中👪💓🚘
いつも小坂店のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
最近は、暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
こまめに水分補給をして、熱中症を予防しましょう🍹
さて、今回も私の話を書かせて頂くのですが、この「店長ブログ」も早いもので5回目となりました。
何について書こうかと考えて思いついたのが、「歴代の愛車」についてです。私は今まで6台の愛車を乗り継いできました。
初めて車を買ったのは、愛媛トヨペットに入社したのと同じ1988年です。当時、私は20歳でした。
私は、元々トヨタの「ソアラ」に乗りたくて愛媛トヨペットに入社したこともあり(安易で不純な動機(笑))、本当は初めからソアラに乗りたかったのですが・・・・当時会社では、営業スタッフは自分の車で営業をするから大きい車を買うのはNGという暗黙のルールがあったのです😢それ故、あっけなくソアラを買う夢は消えてしまいました( ;∀;)
《1988年~1990年》1台目 「コロナ」
そんな悲しみを乗り越えて、実際に1台目に買った車は「コロナ」という車でした。型式は[ST170]です。
1台目という事で皆様に写真を見て欲しかったのですが、残念ながら見つけることが出来ませんでした( ;∀;)
こちらの「コロナ」は落ち着いた感じの車で、当時50~60代の方が好まれる車種でしたので、正直20歳の私はテンションが上がらず残念に思う所もありました。ところが、乗ってみると運転初心者の私には大きさも乗り心地も程よく、乗りやすい車だったなあと感じたのを覚えています。
その時思ったのが、外見だけで決めつけるのは良くないなあという事でした。(車も人も中身が肝心☆彡)
《1990年~1996年》2台目「マークⅡ」
次に買った、2台目の車は「マークⅡ」で型式は[JZX81]でした。(当時22歳ごろ)
会社の決まりが変わり、少し大きい車もOKになったので、当時みんなが一度は憧れたマークⅡに飛びついたのです。
今思えば早い買い替えでした。コロナに乗って2年ぐらいでの買い替えです。当時の私は、車に慣れてきて大きい車に憧れたのではないかと思います。こちらも残念ながら写真は見当たらず・・・(´;ω;`)ウゥゥ
このマークⅡの排気量は、2,500㏄で当時としては馬力(パワー)がすごくあり、加速がめっちゃ良かったのを覚えています。
加速が良すぎるので、スピードを出したい気持ちを堪えながら運転していたのを今でも覚えています。
《1996年~2002年》3台目「マークⅡ」
更に、3台目に買った車も「マークⅡ」で型式は[JZX100]でした。(当時28歳ごろ)
「マークⅡ」を気に入ってたのでしょうね。それと、当時流行っていたツートンカラーにも乗りたかったんだと思います。
ツートンに乗ったのはこの車が初めてでした。
ここまでくると、「肝心の車の写真が無いじゃん」と思う方もいると思うので、代わりにといっては何ですが、当時に撮影したウェディング写真がありましたので載せておきます(笑)しつこく愛妻家アピール💕

この後、子供も授かり4台目の「イプサム」への乗り換えを検討しました。
《2002年~2015年》4台目「イプサム」
次に買った車は「イプサム」で型式は[ACM21W]です。(当時34歳ごろ)

↑ここでようやく写真が見つかりました💦
ここから車のタイプが少し変わってきます。結婚した事や子供がいる事で選ぶ車が変わるという事です。
お客様もこういう気持ちでミニバンを買っているんだなあと思い、身をもって実感した事を覚えています。
子供が居るとミニバンは大変便利でした。ミニバンだと子供に加えておじいちゃんやおばあちゃんも一緒に乗れますし、ベビーカーや子供の着替えや荷物もいっぱい載せれるんです。こんなに便利な車は無いと思いました。
《2015年~2016年》5代目「ハリアー」
そして5台目に買った車は「ハリアー」で型式は[ZSU60W]です。(当時47歳ごろ)

この車を選んだのは子供も大きくなったのでミニバンもそんなに必要ないかなあと思い、その当時既に流行っていたSUVにしました。
またSUVの中でもハリアーはオシャレで高級感もある車でした。その時覚えてるのが、ハリアーに乗って出勤するとテンションが上がり、「今日も頑張るぞー」という気になれます。車の力って凄いなあと思ったものです。
《2016年から現在》6台目「ソアラ」
そしてそしてお待たせしました、6代目にしてようやく「ソアラ」に辿り着きました( *´艸`)型式は[UZZ40]です!!(当時48歳ごろ)

入社してから28年目にして念願の車に乗れるとは・・・涙ぐましい(´;ω;`)
きっかけは、私のお客様がご高齢を理由にこのソアラを当社へ買取に出されたことでした。それで妻に本気半分、冗談半分で「このソアラ買わん?」と言ってみた所、意外に妻から乗り気な答えが帰ってきて、それからとんとん拍子で購入する事になったのです。
永年憧れていたソアラに乗れて、それはもう有頂天です。めっちゃめっちゃテンションが上がりました。
このソアラはセレブな気持ちにさせてくれる車です(本物のセレブではないのですが…笑)乗っていると、凄く優雅な気持ちにさせてくれるんです。まだソアラが売られていたら皆様にごり押ししたいくらいです。
以上、私の歴代愛車6台をご紹介させて頂きましたが、書きながら感じたことが
最初の1台はよく分からずに買いましたが、2台目以降は流行だったり、その時に必要な車だったり、憧れの車だったり、というのが分かりました。更に、私たちのライフプランに合った車がいつだってトヨタにはあること。それにも感動しました。
また、自分の事を書いたつもりですが、お客様はこうやって買う車を選んでるのかなあって改めて実感しました。
このブログはお客様が読まれている事が多いと思いますが、営業スタッフの方も読まれる事があれば、お客様が車を選ぶ際の気持ちとして少しでも参考になればと思います。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた、次回5回目の店長ブログにてお会い出来たらと思います。
◀◁◀New CROWN Debut▶▷▶
2022年7月15日に待望の新型クラウンが誕生しました👑

想像力のフラッグシップであれ。
時代ごとの幸せを想像すること。
それこそが初代から変わらないクラウンの本質。
いま、人は何を心地いいと感じるか。
どんな時間を大事にしているか。
誰とどんな表情で笑いあっているか。
このクルマがあなたの優しさや
想像力の一部になれたら。
トヨタクラウン、想像力のフラッグシップ。 トヨタ公式サイトより
店頭にて、
✓新型クラウンカタログ
✓クラウンにまつわるQ&Aが詰まったタブロイド
✓歴代クラウンブック
をご用意しております✨


また、新型クラウンのミニカーも展示しておりますので、是非お気軽にお立ち寄り下さいませ。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
→【トヨタ公式】新型クラウンのスペシャルサイトはコチラ←
-KOSAKA NEWS-
🌟店舗情報はコチラ↓

🌟前回の店長ブログはコチラ↓

🌟過去のブログはコチラ↓


🌟インスタグラムも更新中・・・お得な情報があるかも?!

🌟第10回 絆ストーリー募集中👪💓🚘
