【お役立ち】トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた!(一部セダン・スポーツカー編)
2022.02.15
みなさんこんにちは。トップタウン宇和島☆口癖が『さっすー』でおなじみ津村と助手の赤松、ときどき山尾です!
トップタウン宇和島のインスタグラムは見たことありますか?スタッフ紹介やイベント情報を投稿していますのでぜひご覧ください。
⇊画像をタップするとインスタグラムへ飛びます✈⇊

さて、今回は待望の第二弾!“地上からバンパー下(フロント)までの高さを調査してみた-セダン(スポーツカー含)一部編ー”
※今回も当店の試乗車を用いて検証するため一部の車両です。
→第一弾!トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた(一部SUV編)
“バンパーの下を擦らないか心配”の要素があるのはきっとセダン・スポーツカーではないですか?
ちなみに、トップ画は擦るかもしれないとビビッた山尾の駐車です(笑)
バンパーも気になりますが、後ろの地面からマフラーまでの高さも気がかりですよね?
(...そんなこともないって?...ないこともないですよね?ね?)
トップタウン宇和島スタッフが今回も体を張って計測いたしました!
あくまでも、スタッフが計測した数値ですので参考程度にしていただければ幸いです♪
※計測条件は停車時・人が乗車していない状態で計測しています。
※バンパー下の高さと、最低地上高や車両の一番低い部分とは、異なりますのでご注意くださいませ。
※純正バンパー装着時の数値です。モデリスタなどのエアロパーツを装着した場合は数値が異なります。
※車両によって個体差があります。あくまで当社試乗車での測定値となります。また、人が乗車した状態でも高さが変わります。
今回調べた車種はコチラ☆
☆プリウス
☆クラウン
☆GR86
計測した箇所は“ココ”です。

見るからに低い!やはり、フロントバンパーでもマフラーの排気口でも正面から見て奥にいくにつれて斜めに下がっています。
※マフラーは排気口から地面までの高さを計測しています。
立ったまま外観を見渡すのと、覗き込むようにして見るのとでは地面からの低さの感じ方が違いますね。。。
☆プリウス(最低地上高*1 13㎝ ※メーカーオプション車高アップ対応を装着した場合数値は異なります)
地面からバンパーまでの高さは約16㎝!マフラーまでの高さは約24㎝!

プリウスって意外に低いですね。初めて知りました。。。
☆クラウン(最低地上高*1 GAS/HEV (2WD )13.5㎝ 、HEV (4WD)13㎝)
地面からバンパーまでの高さは約19㎝!マフラーまでの高さは約21㎝!

フロントバンパーではプリウスより高いですね!驚きです。
☆GR86(最低地上高*1 13㎝)
地面からバンパーまでの高さは約15㎝!マフラーまでの高さは約23㎝!

マフラーの排気口位置は意外と高い!でも、奥に見えるメインマフラーのほうが低いですね。
*1トヨタ自動車㈱社内測定値
いかがでしたか?
今回の調査で初めて知ることが多く私たちも勉強になりました。
凸凹道の走行や駐車など、運転席からでは目視で確認できない下廻りを擦ってしまう可能性があります( ;∀;)
運転の際はお気を付けください。
今回の検証結果を、車選びのひとつの参考にしてもらえたらと思います♪
第3弾もします!「ミニバン・コンパクトカー」To be Continued!!!!
では、この辺で♪
試乗予約はこちら↓↓

過去のブログ一覧はこちら↓↓

トップタウン宇和島のインスタグラムは見たことありますか?スタッフ紹介やイベント情報を投稿していますのでぜひご覧ください。
⇊画像をタップするとインスタグラムへ飛びます✈⇊

さて、今回は待望の第二弾!“地上からバンパー下(フロント)までの高さを調査してみた-セダン(スポーツカー含)一部編ー”
※今回も当店の試乗車を用いて検証するため一部の車両です。
→第一弾!トップタウン宇和島☆地面からバンパーまでの高さを調査してみた(一部SUV編)
“バンパーの下を擦らないか心配”の要素があるのはきっとセダン・スポーツカーではないですか?
ちなみに、トップ画は擦るかもしれないとビビッた山尾の駐車です(笑)
バンパーも気になりますが、後ろの地面からマフラーまでの高さも気がかりですよね?
(...そんなこともないって?...ないこともないですよね?ね?)
トップタウン宇和島スタッフが今回も体を張って計測いたしました!
あくまでも、スタッフが計測した数値ですので参考程度にしていただければ幸いです♪
※計測条件は停車時・人が乗車していない状態で計測しています。
※バンパー下の高さと、最低地上高や車両の一番低い部分とは、異なりますのでご注意くださいませ。
※純正バンパー装着時の数値です。モデリスタなどのエアロパーツを装着した場合は数値が異なります。
※車両によって個体差があります。あくまで当社試乗車での測定値となります。また、人が乗車した状態でも高さが変わります。
今回調べた車種はコチラ☆
☆プリウス
☆クラウン
☆GR86
計測した箇所は“ココ”です。

見るからに低い!やはり、フロントバンパーでもマフラーの排気口でも正面から見て奥にいくにつれて斜めに下がっています。
※マフラーは排気口から地面までの高さを計測しています。
立ったまま外観を見渡すのと、覗き込むようにして見るのとでは地面からの低さの感じ方が違いますね。。。
☆プリウス(最低地上高*1 13㎝ ※メーカーオプション車高アップ対応を装着した場合数値は異なります)
地面からバンパーまでの高さは約16㎝!マフラーまでの高さは約24㎝!

プリウスって意外に低いですね。初めて知りました。。。
☆クラウン(最低地上高*1 GAS/HEV (2WD )13.5㎝ 、HEV (4WD)13㎝)
地面からバンパーまでの高さは約19㎝!マフラーまでの高さは約21㎝!

フロントバンパーではプリウスより高いですね!驚きです。
☆GR86(最低地上高*1 13㎝)
地面からバンパーまでの高さは約15㎝!マフラーまでの高さは約23㎝!

マフラーの排気口位置は意外と高い!でも、奥に見えるメインマフラーのほうが低いですね。
*1トヨタ自動車㈱社内測定値
いかがでしたか?
今回の調査で初めて知ることが多く私たちも勉強になりました。
凸凹道の走行や駐車など、運転席からでは目視で確認できない下廻りを擦ってしまう可能性があります( ;∀;)
運転の際はお気を付けください。
今回の検証結果を、車選びのひとつの参考にしてもらえたらと思います♪
第3弾もします!「ミニバン・コンパクトカー」To be Continued!!!!
では、この辺で♪
試乗予約はこちら↓↓

過去のブログ一覧はこちら↓↓
