今治店!!店長ブログ~入社してから今まででうれしかったこと編~
2021.10.28
皆さまこんにちは。
私は今治店店長の阿野と申します。
今回のブログは「入社してから今まででうれしかったこと」についてお話ししたいと思います。
ちなみに前回はなかなかの堅苦しい内容でした。
ご覧になられていない方は↓の画像をクリックしてぜひご覧ください。

さて、ここから本題に入ります。
私は入社して30年ほど経過しておりますので、今までたくさんの「うれしかったこと」がありました。
新人スタッフのころや10年くらい経ったころ、いわゆる中堅といわれる年齢になったころ、役職名がついたころなどそれぞれの年代に応じて色々な思い出があります。
分類すると大きく2つに分けることができます。
まず1つ目は自分自身のことです。
仕事がうまくいったことや、思い通りの実績があげられたこと、たくさん車を買い替えて色々な新車に乗れたことなどです。
そして2つ目はお客様や同じ職場の仲間や上司からのはたらきかけがもとになっていることです。
いち社会人として、私を必要としていただける、存在を認めていただけることなどは大変光栄なことです。
このことが「仕事に対してやりがいを感じることができる大きな要因」となったことは間違いありません。
営業スタッフ時代から今現在まで何百人というお客様を担当させていただき、時には気分が落ち込むこともたくさん経験してきました。
「うれしかったこと」はこのたくさんの経験の積み重ねがきっかけとなり出てきたような気がします。
私のお客様に対する言動や心がけが変わることにより、結果「うれしかったこと」に繋がっていると思います。
具体的な経験した内容は読んでいただいている皆様の想像するところとほぼ同じと思われますのであえて文章にはいたしません。
いずれにせよ私の中で、平然と過ごす毎日を送るより、いつも向上心を持って懸命に取り組んだ方が自分にとっていい結果と幸運をもたらされるという結論に至りました。
約3年前に今の管理職になり、私が受けたうれしかったことや喜びなどを、店舗のために頑張っているスタッフにも感じていただきたいと思っております。
また、感じていただけるようなスタッフに育て上げることこそ私の使命であると考えます。
いいスタッフにはいいお客様が好意を持っていただけます。そんないい人間の集う場所がこの今治店であってほしいと思います。
今治店だからこそ「うれしかったこと」がいつも感じられる。この店舗で店長をさせていただくことに大変感謝いたします。

思いのままを文章にした為、読みづらい点も多々あったかと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回もお楽しみに。

前回のブログでは今治店の久徳がおススメするハイエースについて語りました!!
ハイエースの魅力について語ったブログは↓の画像をクリックしてチェック🌟

エンジニアがどんな道具を使って作業をしているかご存知ですか??
気になる工具箱の中身も大公開!!!🔧🔨
エンジニアの道具を紹介したブログは↓の画像をクリックしてチェック🌟

