【必見】タイヤチェックしてますか?
2020.06.27
皆さんこんにちは(*・v・*)愛媛トヨペット 小坂店の営業スタッフ「にしおか」です!
四国地方は梅雨の中休みも過ぎ、また雨が降って蒸し暑い日々となりました。。。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は雨が降ると髪がうねってピョンピョンと踊りだす残念ポイントがある為、この時期はかなり憂鬱です(;ㇸ;)
さてさて本日は、小坂店の博士こと副店長の青山が『タイヤ』についていろいろお伝えいたします。
私「にしおか」も営業としてしっかり博士の講義を受けたいと思います!!
では青山さん、お願いします!(以下表記、青山=青・にしおか=に)
青:突然ですが、皆さんはプールや海の上を走ろうとチャレンジした事はありますか?私はあります。もちろん走れませんでしたが(笑)さて、今は恵みの雨、梅雨真っただ中です!皆様はお車の定期点検、特にタイヤチェックは怠っていませんか?
愛媛トヨペット小坂店では、タイヤの良否判定基準にもかなりのノウハウを活かしております。当店では溝の深さや古さ、偏摩耗のみで雨の日の危険性をお伝えしておりません!!
に:えっ?では、どのような判断でお伝えしているのですか??
青:実は雨の日の危険な状態「プレーニング」って、同じ溝の深さでも車種によって起こりやすさは異なります。単純に軽量でワイドタイヤのスポーツカー等では起こりやすく、その逆の車種は起こりにくいのです。
(に:「プレーニング」って「ハイドロプレーニング現象」で私たちはなじみがある言葉ですが、濡れた路面を走行中にタイヤと路面の間に水が入り込んでタイヤが浮いた状態となりハンドルがとられたりブレーキが利きにくくなる現象の事です!!)
軽量なスポーツカーに使用されているようなワイドタイヤ 例345/30R20☟☟

出典:MICHELINホームページより https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-cup-2-r
スポーツカーとは対象的な乗用車用(軽自動車用)のタイヤ 例135/80R12☟☟

出典:BRIDGESTONEホームページより https://tire.bridgestone.co.jp/search/size/13580R12/ttps://tire.bridgestone.co.jp/nextry/size.html
青:詳しく説明すると流体圧などの話になり、かなりのボリュームになりますので…分かり易く説明しますと、重い人が乗った幅の細い水上スキーよりも軽い人が乗った幅の広い水上スキーの方が、遅い速度で浮き上がるってことと理屈は同じです。
に:うーん。。。ちょっと絵に描いてみながら理解します!!

に:イメージ、こんな感じですか??(幼稚園児の落書きみたいって言わないでくださいね。。。)
青:ま、そんな感じ。だから幅広いタイヤの溝は深くて広く、そうでないタイヤの溝は狭くて浅く作られていて、新品状態の溝でも約2~3mmの違いがありますし、まだ大丈夫って思える溝でもかなり危険な状態になっていたりします。また、タイヤを見れば運転スタイルなども推測できますので、そうした事をトータル的に理解した上で、その車・そのお客様に適したアドバイスを行っております!
青&に:という事で、愛車の事なら是非、本物のプロスタッフがいる愛媛トヨペット小坂店にお任せください✨o(・v・*)✨
前回のブログ記事『【おすすめ商品】梅雨時期のカーライフを快適にお過ごし頂く為に☆彡』⇒コチラ☆★
Instagram始めました!是非フォローお願い致します!!⇒コチラ☆★
気になる車の試乗予約は⇒コチラ☆★

四国地方は梅雨の中休みも過ぎ、また雨が降って蒸し暑い日々となりました。。。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は雨が降ると髪がうねってピョンピョンと踊りだす残念ポイントがある為、この時期はかなり憂鬱です(;ㇸ;)
さてさて本日は、小坂店の博士こと副店長の青山が『タイヤ』についていろいろお伝えいたします。
私「にしおか」も営業としてしっかり博士の講義を受けたいと思います!!
では青山さん、お願いします!(以下表記、青山=青・にしおか=に)
青:突然ですが、皆さんはプールや海の上を走ろうとチャレンジした事はありますか?私はあります。もちろん走れませんでしたが(笑)さて、今は恵みの雨、梅雨真っただ中です!皆様はお車の定期点検、特にタイヤチェックは怠っていませんか?
愛媛トヨペット小坂店では、タイヤの良否判定基準にもかなりのノウハウを活かしております。当店では溝の深さや古さ、偏摩耗のみで雨の日の危険性をお伝えしておりません!!
に:えっ?では、どのような判断でお伝えしているのですか??
青:実は雨の日の危険な状態「プレーニング」って、同じ溝の深さでも車種によって起こりやすさは異なります。単純に軽量でワイドタイヤのスポーツカー等では起こりやすく、その逆の車種は起こりにくいのです。
(に:「プレーニング」って「ハイドロプレーニング現象」で私たちはなじみがある言葉ですが、濡れた路面を走行中にタイヤと路面の間に水が入り込んでタイヤが浮いた状態となりハンドルがとられたりブレーキが利きにくくなる現象の事です!!)
軽量なスポーツカーに使用されているようなワイドタイヤ 例345/30R20☟☟

出典:MICHELINホームページより https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-cup-2-r
スポーツカーとは対象的な乗用車用(軽自動車用)のタイヤ 例135/80R12☟☟

出典:BRIDGESTONEホームページより https://tire.bridgestone.co.jp/search/size/13580R12/ttps://tire.bridgestone.co.jp/nextry/size.html
青:詳しく説明すると流体圧などの話になり、かなりのボリュームになりますので…分かり易く説明しますと、重い人が乗った幅の細い水上スキーよりも軽い人が乗った幅の広い水上スキーの方が、遅い速度で浮き上がるってことと理屈は同じです。
に:うーん。。。ちょっと絵に描いてみながら理解します!!

に:イメージ、こんな感じですか??(幼稚園児の落書きみたいって言わないでくださいね。。。)
青:ま、そんな感じ。だから幅広いタイヤの溝は深くて広く、そうでないタイヤの溝は狭くて浅く作られていて、新品状態の溝でも約2~3mmの違いがありますし、まだ大丈夫って思える溝でもかなり危険な状態になっていたりします。また、タイヤを見れば運転スタイルなども推測できますので、そうした事をトータル的に理解した上で、その車・そのお客様に適したアドバイスを行っております!
青&に:という事で、愛車の事なら是非、本物のプロスタッフがいる愛媛トヨペット小坂店にお任せください✨o(・v・*)✨
前回のブログ記事『【おすすめ商品】梅雨時期のカーライフを快適にお過ごし頂く為に☆彡』⇒コチラ☆★
Instagram始めました!是非フォローお願い致します!!⇒コチラ☆★
気になる車の試乗予約は⇒コチラ☆★
